
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月10日 13:32 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月10日 12:13 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月9日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月9日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月8日 06:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてスキャナを買おうと思います。使用目的はレポート作成のための資料からの図や表の取り込みです。またCDのジャケット作りのためオリジナル写真の取り込みです。今使ってるプリンターはHPの930cです。自分なりに考えた結果、最近エプソンから発売されたGT7200Uがいいかなと思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt7200u/7200u1.htm
お勧めの機種を教えてください。お願いします。
0点


2001/07/31 22:40(1年以上前)
それで十二分の性能だと思いますど。買っても後悔しないと思いますな。
書込番号:238820
0点


2001/07/31 23:47(1年以上前)
在庫があるなら7700の方がいいんじゃない。
スキャンが早いよ。それに,CCDも7200は普通のCCDだけど,7700は,ハイパーだし。
書込番号:238964
0点



2001/08/02 11:14(1年以上前)
ぶちしんしさん白さんアドバイスありがとうございます。7700のハイパーCCDのほう高性能なのでしょうか。初心者的には新製品の7200の方がよく思えます。いろいろ見てたんですがcanonのスキャナもいいなと思えてきました。プリンターとして使う場合HPのプリンタでもいいのですか?
書込番号:240264
0点


2001/08/10 13:32(1年以上前)
超亀レス。
ハイパーCCDは,エプソンのカタログによるとCCDを少しずらして配列しているらしく,読みとり性能が,より高いらしいです。
高級機種のみ採用ですから。今のエプソン。
だから,7700の方がお買い得です。
読みとりも速いし。
書込番号:248643
0点





GT-7700Uを買ったのですが、パソコンにUSBを挿しても認識しません。
USBを「不明なデバイス」となって先に進めないのです。
パソコンはIBMのアプティバです。OSはWinMEです。
初期不良でしょうか?
説明が足りないかもしれませんがお願いします。
0点


2001/08/08 19:22(1年以上前)
↓ドライバは入れましたか?
http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/peri/driver/win/scanner/gt50eme.htm
手順は↓こちらをどうぞ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQGT0044-3265.htm
書込番号:246792
0点



2001/08/09 09:51(1年以上前)
平八郎さん、返事ありがとうございます。
ご指摘のドライバはダウンロードし、解凍しました。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQGT0100-4871.htm
の2-3、(2)このウィンドウがでないのです。
USBは3箇所あるのですが、どこに挿してもダメです。
「システム」〜「デバイスマネージャー」〜「ユニ・・コントローラー」
のところを見ても、「不明なデバイス」となって赤×になっています。
書込番号:247402
0点



2001/08/09 12:27(1年以上前)
はい、何度もやってみましたがダメです。
結局「不明なデバイス」になってしまいます。
念のためUSBも別のものにしてみましたが同じ症状でした。
PC側のUSB接続口も変えてみましたが同じです。
書込番号:247507
0点


2001/08/09 13:07(1年以上前)
どうやっても駄目なら購入店で一度調べてもらった方だいいと思います。
私も以前、USBに挿しても全く認識しない物がありました。
結局、不良品で返金してもらいました。
書込番号:247542
0点



2001/08/09 13:12(1年以上前)
Bambooさんご指摘の件は、98からのアップグレードではないですが、
ドライバは削除してみましたがダメでした。
平八郎さんの言うように購入店に持っていこうと思います。
お二人ともいろいろ親切に説明して頂いてありがとうございました。
書込番号:247551
0点


2001/08/10 12:13(1年以上前)
チップセットがVIAのじゃありませんか? CPUがアスロンとかデュロン
それならUSBフィルターっていうのを入れてみて
書込番号:248582
0点





こんにちわ
素人ですが、本などで覚えたつたないDTPの知識でDMつくったり、パンフレットをつくったりすることがあります。GT-7600UFをもっていますが不安なので、これまでプリントやポジの写真原稿の色分解は印刷屋さんにお願いをしていました。でも一枚2000円します。枚数が多いとかなりの出費です。
そこで、GT-8700Fならば大丈夫かも!と最近思い始めているのです。大丈夫なら買いたい。
*画質は印刷屋さんとくらべてどうなのか?
*ポジをスキャニングした画質はよいか?
*35・のポジを350dpiでハガキ大(100・×150・)に拡大するためには4倍の1400dpiでよいのかな?
*もしかして、GT-7600UFでも大丈夫だったりして。
以上のようなことを中心に悩んでます。アドバイス、お願いします。
0点

カラーマッチングがきっちり取れて、A4で足りるならいいのでは?
2000円が高いかは、品質によるからノーコメント。
書込番号:245393
0点


2001/08/07 20:32(1年以上前)
gattenさん、こんにちは。
やはり、スキャンした結果をご自身の目で確かめるのが一番かと思います。
以前エプソンの問い合わせ先に電話して、スキャンしたサンプル画像が欲しいと言ったら、ショウルームに行って試すことを薦められましたが、面倒なのでと言うと、スキャンして欲しいものを送れば、スキャンした結果を送ってくれるいうと回答をもらったことがあります。そのときは結局あとで量販店で試すことができたので、実際には送りませんでしたが、そういった手もあるので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:245726
0点


2001/08/07 20:56(1年以上前)
借りてきたポジフィルムをスキャンしてみましたが、1600dpiでかなり綺麗に撮れます。
ただし、フォーカスは少し甘くなるような気がしますね。
35mmフィルムから350dpiではがき出力なら1600dpiで十分なのでは?。
カラーバランスの調整は少々面倒ですが、ホビーとして楽しむには十分過ぎる機能です。
私はGT-8700Fに満足していますが、CANON-D2400UFの2400dpiスキャンはどんなものか興味ありますね。
書込番号:245770
0点


2001/08/07 21:31(1年以上前)
gattenさん、付け足しです。
>35・のポジを350dpiでハガキ大(100・×150・)に拡大するためには4倍の1400dpiでよいのかな?
これは、私もそう理解しています。
HIRO@YOKOHAMAさん、D2400UFの2400dpiスキャンは輪をかけてフォーカスが甘い感じです。
キャノンさんの説明だと、ドットが小さい分、隣接するドット間の階調差も小さくなるので、輪郭強調の効果が出にくいんだそうです。
巷には、そこを突いたエプソンのプローシャも出ていますね。
書込番号:245805
0点


2001/08/07 23:20(1年以上前)
D2400UFはもっとフォーカスが甘いんですか。
2400dpiになるとフィルムスキャナーの域になるし、コンシューマー向けの製品にそこまで求めるのは酷というものかもしれませんね。
書込番号:245950
0点



2001/08/08 00:25(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
透過原稿の方はどうやらあまり期待しない方がよいようですね。
これはフィルムスキャナーでやるべきってことなのでしょうか。
テストをしてみたいのですが。
安い印刷屋さんでもDMハガキが1000枚からで9000円してしまいます。
なんかお金のことばかり言って申し訳ありませんが、ちょっと仕事に使うものですからダメだったらやり直しで18000円。
買えてしまうのです。
でも使えたら、色分解9枚分で元がとれる!
せこい話でスイマセン。でもかなり真剣に考えてます。
お陰様で、買いたい気分が高まってきてます。
書込番号:246058
0点


2001/08/08 01:27(1年以上前)
gattenさん、こんばんは
フォーカスが甘いと書いたのは、リアルに1600dpiを表現できてるかと考えた時、フォーカスが甘いんじゃないかと感じたからです。
実際に取り込んだ画像はかなりの解像感があります。
私はカメラも印刷も詳しくは知りませんが、色分解でも印刷用の技術(設定?)があるのではないでしょうか。
単純な色分解ならPhotoShopとかでできますが、どういうものなんでしょう?
書込番号:246121
0点



2001/08/08 21:06(1年以上前)
きっと印刷屋さんの職人的なものがあるのでしょうね。
結局、*家のパソコンのモニター*家のインクジェットプリンター*実際の印刷と、すべての段階で色の出方が違うので印刷屋さんに色稿を頼むしかないのですが、、、。
知ってる編集者の方の話だと、使ってる印刷所と会社のモニターの設定を合わせて同じデータで同じ色が出るようにしたりするそうです。
プロの世界は奥深そうです。
書込番号:246878
0点


2001/08/09 01:04(1年以上前)
どこの世界も職人さんがいるんでしょう。
プロが分解した画像のヒストグラムとか参考になりそうですが、素人の言うことではないですね。
頑張ってみてください!
書込番号:247169
0点





どうもはじめまして。今スキャナ購入のため情報収集中のものです。
そこで皆様に質問があるのですが、1200dpiと1600dpiの解像度って
見た目で違いがあるのでしょうか?ぜひ教えてください。
0点


2001/08/08 02:53(1年以上前)
豆さんこんにちは
1200dpiと1600dpiでは使う目的によって、差があったり無かったりします。
1.無い場合
ホームページ用に72dpiで使う場合(*)
等倍でインクジェットプリンタに出力する場合
2.ある場合
拡大して、インクジェットでプリントする場合
非圧縮(tiff)で取り込んでレタッチソフトで細工する場合
*米粒大を画面いっぱいにするような拡大は除く
などです。
以上は単に解像度比較なので、たとえば1600dpiの機種の方が新しい場合、それ以外にも改善されたところがある可能性が大です。
400dpiの差よりもそちらの方がでかいでしょう。
こちらも参考になるかな
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=243356&CategoryCD=0040&ItemCD=004010&MakerCD=26&Product=GT%2D8700F
書込番号:246177
0点



2001/08/09 00:45(1年以上前)
みっちゃさん 書き込みありがとうございました。
さっそく下のページにも行って見ます。
書込番号:247146
0点





おしえてくだい
デジカメもフイルムスキャナーも使用しております。
しかし妻が写したふつうの写真をパソコンに取り込むのに時間がかかり苦労しています。
フラットベッドスキャナーでサービス版を複数枚同時にスキャンして
印刷した場合、どのくらいきれいにできるものでしょうか。
0点


2001/08/06 11:23(1年以上前)
GT−8700Fを昨日から使ってますが、フィルムスキャンは手間がかかります。
手順はこんな感じです。
フィルムをセット → 全体をプレビュー → スキャンする範囲を選択し再度プレビュー → 画像の補正(自動補正もあり) → 取り込み
こんな感じですけど、取り込んだ画像は色合いが良くないのでソフトで再度補正が必要です。
たくさんのフィルムをスキャンするのであれば根気が必要です!
画質は綺麗に撮れた写真ならA4までなんとか使えそうなくらいかな?
ただ下のスレッドにも書きましたが、中判フィルムならかなり伸ばせそうです。
A3でも問題ないかも。だけどフォーカスは甘いようで若干ボケることもあります。
パソコンへの取り込みを考えるとデジカメが一番簡単でいいですね!
書込番号:244241
0点


2001/08/06 11:56(1年以上前)
こんにちは
複数枚同時にスキャンして印刷ていうのは、取り込んでからそのまま印刷してあとで切り分けるのか、Photoshopとかのソフトで切り取ってから別個に印刷するようにしているのでしょうか。
スキャナーで取り込んで印刷だと、まず取り込むときの設定・解像度、プリンターの種類と印刷するときの設定などで違いが出ます。
取り込むときの設定・解像度については昨日参考になる書き込みあったのですが
今見つけられなかったので、過去ログ探してみてください。
書込番号:244268
0点


2001/08/07 00:45(1年以上前)
今お使いのスキャナはGT8700ですか?
そうであれば、複数枚同時スキャン機能が使えます。
この機能を使うとスキャナベッド上に置いた複数枚の写真を一枚ずつ
自動的にスキャンしてくれるので便利ですよ。
L版から読み込んでL版に印刷するぐらいであれば、
十分な綺麗さだと思います。
書込番号:244948
0点



2001/08/07 12:41(1年以上前)
みなさま、返信ありがとうございます。
使い方はスキャナ太郎さんのいわれるとおりを考えております。
>L版から読み込んでL版に印刷するぐらいであれば、
十分な綺麗さだと思います。
了解いたしました。
また透過原稿ユニットを使っての複数枚同時スキャンというのはできるのでしょうか?
フラットベッドスキャナーは今まで使ったことがなく
機種選定はこれからですが、GT-8700Fを買っておけば間違いないか、
また他におすすめの機種がありましたら教えてください。
書込番号:245358
0点


2001/08/07 20:02(1年以上前)
kenboさん、こんにちは。
フィルムの複数枚同時スキャンなら、エプソンの新機種のGT-8200UF、GT-9700Fが良さそうです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/index.htm
詳しくはこちらをご覧になってみてください。
書込番号:245695
0点



2001/08/08 06:51(1年以上前)
有益な返信ありがとうございました。
ネガ、ポジのフイルムスキャナーによる取り込みには
いつも苦労していましたが
>GT-9700F
原稿の種類を自動判別し6コマ×2列を連続して自動スキャニングする全自動モードも実現
>
をみて画質がそこそこなら是非入手したく思います。
銀塩のパソコン取り込みがすこぶる楽になりそうです。
みなさまのGT-9700Fのこれからの評価を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:246251
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

2001/08/06 21:56(1年以上前)
[244459]LAN環境について
と同じですね。
他のPCから直接はスキャナを扱えませんので、スキャナで取り込んだ画像データを共有設定して他のPCへデータ移動することで対応できます。
書込番号:244711
0点



2001/08/07 13:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
シェアウエアでNeTwain Version2 Pro版/パーソナル版にて可能だと分かりました。
共有する為には、スキャナー用のサーバーを作りクライアント側からIPアドレスを指定することによりサーバーのスキャナーが使用できました。テスト済
書込番号:245399
0点


2001/08/07 19:18(1年以上前)
そういったソフトがあるのですか。
失礼しました。
書込番号:245652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
