
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年4月1日 07:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月30日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月21日 04:44 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月14日 09:04 |
![]() |
4 | 2 | 2014年3月11日 19:36 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月8日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
発売から1年半ほど経ちますが、そろそろ新製品は出ないでしょうか?過去の発売サイクルなどにお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17368278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この機種とキャノンの 9000F MarkII で検討しています。
目的は35mmフィルムスキャンです。
解像度はどちらも9600dpiで同じ、12コマ連続スキャンも同じのようです。
あと、読み取り速度は9000Fは1.5〜48.4msec/lineと出ていますが、
X820C5はよくわかりません。
フィルムは200本くらいあるので、速度は速いほうがいいです。
価格的にもほぼ同じなので、どちらにするか迷っています。
どちらがおススメか、ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

9600dpiの解像度があっても利用することはまず無いと思う。9600dpiで読み込むと1コマ分のファイルサイズは200MB以上になり。これが36コマ×200本だと総ファイルサイズ約1.5TBにもなる。スキャンしたデータをどういうことに利用するかで読み取り解像度を選択する必要がある。A4サイズの印刷なら2400dpi程度で十分。
フィルムスキャンにはゴミ取り機能(Degital ICE)が必須といっていい。静電気を帯びやすいフィルムは細心の注意を払ってもすぐにゴミがついてしまい、ゴミがついたまま読み取って印刷時に用紙に合わせて拡大するとゴミも拡大されて印刷されてしまう。画像処理ソフトで手動でゴミを消すことはできるが、きれいに消すには1コマ1時間ぐらいはかかる。
欠点としてはゴミ取りオンにすると画像が少し甘くなるが、画像処理ソフトで補正できる範囲だしゴミ取り作業に比べればはるかにラクな作業。
書込番号:17361642
1点

Hippo-crates さん、有難うございます。
9600dpiなら、そんなに大きな容量になるのですか。
それなら、解像度なんか気にする必要はないですね。
それと、画像処理ソフトでいちいちゴミ消去するのは面倒なので、
ゴミ取りオンで使いたいですが、どちらの機種もついているのですよね。
結局、両機種の機能に大差がないようなので、後から発売されたX820C5にします。
書込番号:17363975
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
皆様、お世話になります。
iPhone5sからスキャンスナップを
起動して、読み取った。書類を
iPhone5sに取り込みたいのですが
スキャンスナップを認識しません。
説明通りにしているつもりですが
認識しないので対処方法をご教授下さい
書込番号:17325676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5Sと無線親機が無線接続できているか確認。
それとIX500をPCにUSB接続している場合はPCの電源が入っていないと起動できない。
書込番号:17326617
0点

Hippo-crates さん、早速の書き込みありがとうございます。親機との接続は、出来て
います。PCとスキャンスナップは、USBで
接続はしていませんし、PCも起動していません。iPhoneがスキャンスナップを認識しません、スキャンスナップのWi-Fiランプも点灯
しています。iPhoneも再起動やソフトの
入れ直しをしていますが全く、認識されません。何か方法があれば、ご教授下さい
書込番号:17326749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
はじめまして。
先日IX500を名刺管理のため購入したのですが、
名刺を束ね(20枚ほど)連続でSCANした際にCardMinderでの読み取りの精度が悪く
ほぼ全て誤認識して読み込まれます。誤認識の内容も氏名社名住所等ほぼ解読不可なレベルです。
ただし、1枚1枚セットしSCANした際は非常に読み取り精度も良くほぼ完璧に出来ます。
連続SCANの際、この問題を解決する方法ございますでしょうか?
それともIX500の設定等で解決できますでしょうか?
ご教示いただきたくお願いいたします。
0点



こんにちは。7年ほど前海外でのスキャナ選びで大変お世話になりました。ありがとうございました。また別の国にやってきて、スキャナを購入しようとしています。私の用途は水彩画を大量に取込み、後で動画にすること。家族の用途は過去の写真(紙)を取込むことです。
家族が「写真を複数枚並べて一気に取込み、スキャン後に自動で1枚ずつの画像ファイルに分割される機能がほしい」というのですが、そのような機能は今のスキャナにあるのでしょうか。この機種でなく他のスキャナならある、というのでもご存知でしたらぜひ教えて下さいませんか。また、ネガからの取り込みを考えないのなら、フタがもっと平たい GT-S640 (V37?)でも他の機能は同じでしょうか。
今検討しているのが ESPON PERFECTION PHOTO V370 (多分 GT-F740 に当たると思いここに書き込ませて頂きました)です。 こちらの店頭にはCANON、HP、ESPONが1機種ずつ並んでいますが基本的にはEPSONで考えています。どうぞよろしくお願いします。
0点

>家族が「写真を複数枚並べて一気に取込み、スキャン後に自動で1枚ずつの画像ファイルに分割される機能がほしい」というのですが、そのような機能は今のスキャナにあるのでしょうか。
ついてます
http://www.epson.jp/products/scanner/gtf740/tokucho_5.htm#feat05
>また、ネガからの取り込みを考えないのなら、フタがもっと平たい GT-S640 (V37?)でも他の機能は同じでしょうか。
同じです。
http://www.epson.jp/products/scanner/gts640/tokucho_4.htm#feat04
書込番号:17284032
2点

tva1さん、返信ありがとうございます!
実はえいっと買ってしまいました。フィルム取り込みは考えていなかったので、フタがもっと平たい V37 を。
現在家族が使ってみています。取り込みは問題なくできているようです。
古い写真なので色の調整が必要で、そこも附属機能でなんとかできないかやってみています。
(そちらもわからなければまた掲示板で質問してみようと思います)
ありがとうございました。
書込番号:17292055
2点



毎年、添付ソフトがバージョンアップしていますね。
今は…Adobe Photoshop Elements 10.0 DVD-ROM版で一年遅れですが。
書込番号:17071811
1点

いろいろ迷った結果、やっとGT-X820を購入しようと決めたのですが、GT-820C5が出てきて混乱しています。
情報を読んで比較しても違いがわからないし、値段もそんなに変わらないし・・・どちらを購入したらいいのでしょうか?
スキャナー購入は初めてで、あまり詳しくないので、お手数ですが違いを教えていただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17077969
1点

keico219さん
激遅レス失礼。
>いろいろ迷った結果、やっとGT-X820を購入しようと決めたのですが、GT-820C5が出てきて混乱しています。
同じものです。C5って付きますが、多分キャンペーンの5番、みたいなネーミング?
GT-820C5を購入しましたがGT-820が着きました。
こちら↓を参考に古いネガ・ポジ・紙焼き写真のデジタル化に使ってます。
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme3/p2.htm?from=tab
ホコリ(ハウスダストなど)との戦いです。
布手袋(百均でドライバー用購入)・除電ブラシ・ブロアが活躍しています。
それと、コマ番号が小さくて見難く、ルーペも活躍しています。
無駄に解像度を上げず、これは!っと思う作品が有ったら、サムネイルの他のコマの
チェックを外して、そのコマのみ解像度を上げて再スキャンすると良いです。
ファイル名は初期設定がimgですが、手入力で自由に変更できます。
解像度も1,600が有りませんが、手入力で自由に変更できます。
書込番号:17244799
2点

秋野枯葉さま
お忙しいところ、大変詳しい情報をいただきどうもありがとうございます。
820も820C5も同じものだとわかって安心しました。
GT-820C5で掲載されている商品の方が少し安いので、そちらを購入しようと思います。
やはりホコリとの戦いですか・・・(汗
できれば今月中にスキャナを購入して、持っているネガをすべてデータ化したいのですが、家の中の片付けがなかなか進まず(ホコリ以外のいろんなものが目についてしまって・・・^^;)、購入に至ってませんでした。
あまり作業の時間が取れなので、秋野枯葉さんのおっしゃるように最初から無駄に解像度を上げずにやっていきたいと思います。
ブロアは購入しようと思っていたのですが、布手袋やルーペまでは思いつきませんでした。
「除電ブラシ」というものがあるのも知らなかったので、教えていただいて大変助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17281271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
