
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年7月21日 17:00 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月18日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月17日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月17日 01:13 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月16日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月16日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan N656U




2001/07/08 02:41(1年以上前)
バンドルソフトが違いますからその辺も考慮されたらいかがです?
PHOTOSHOP 5.0LEがついてくるからN1220Uを買いました。
書込番号:215046
0点


2001/07/08 08:14(1年以上前)
雑誌・写真の取り込みは656も十分使えますよ。ただし、取り込んだ画像の加工・補正・編集は、ほい2さん、の言われる通り1220がいいと思います。使い方で選択されたらどうでしょうか?
書込番号:215155
0点


2001/07/09 20:21(1年以上前)
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/1101/index23.html
では、価格の差ほどのメリットは、N1220Uにはないという感想が出ています。
もちろん付属ソフトのことには触れてませんが。
書込番号:216715
0点



2001/07/09 22:55(1年以上前)
ほい2さん、朝から餃子!観音男!さん、唐李男さん、
書き込み有り難うございます。
僕はペイントショッププロVer6を持っていますので、
バンドルソフトはあまり関係ないのかもしれません。
それを考えると、N656Uの方が値段的にお得なんでしょうね。
もう656で決まりかな?
書込番号:216902
0点


2001/07/09 23:08(1年以上前)
だったら656で決まりでしょう。
1220でも400dpi以上で取り込むことはまず無いですから。<ほいほい家の場合
書込番号:216921
0点


2001/07/21 17:00(1年以上前)
私はN656Uを使ってます。でも、実際には600dpiでスキャンするとものすごく時間がかかるので、いつもは100dpi程度しか使っていません。N1220UにはPHOTOSHOPがついてきますが「そんなのはいらない」、ということでしたら、コストパフォーマンスのいいN656Uのご購入をお勧めします。
書込番号:229073
0点





今回、なけなしのボーナスでスキャナーとプリンターを購入しようと思っています。GT-8700Uの口コミを見ていたら、透過原稿ユニットは使えないとか、購入は失敗だったとかの意見が多いようですが、10年以上昔のネガのスキャンとプリントをしたいのですが、ユーザーの方の使い方、生の声を聞かせてください。
0点

ですから、ご指摘の意見が「生の声」なのでは?
それ以上、何をご希望なんでしょう?
「すっごくいいよ、透過原稿もスキャンできて綺麗」
なんて、心にもない意見をご希望で?
書込番号:224143
0点


2001/07/17 00:42(1年以上前)
私は持っていないけど、職場の同僚が持っています。で、山の写真をスキャンして取り込んだやつをプリントアウトしたものや壁紙にしているのを見ていますけど、ため息が出るくらいきれいです。雪の槍ヶ岳の写真、あれはすごかった。
もっとも、もともとの写真が機材も技量も超一流(中判カメラ使っているんだもん)だからきれいなのであって、私がとったダメ写真をスキャンしてもろくなものにはならんでしょうが。
あと、この同僚は透過原稿ユニットは使っていないので(何のために8700Fを買ったんだよー、もったいない)、フィルムスキャンのできについては私は知りません。
書込番号:224169
0点



2001/07/17 12:32(1年以上前)
回答、有難うございました。購入した以上、何とかして使っている方がいるかも?と思い質問したんですが、やっぱり使えないと言う結論ですね。(笑)
大人しくGT-8700を購入することに決めます。
書込番号:224565
0点


2001/07/17 22:51(1年以上前)
>やっぱり使えないと言う結論ですね。(笑)
そうじゃないですって。紙焼きからのスキャンだけで満足してしまって、フィルムスキャンは試してもいないだけみたいです。
でも確かに、紙焼きできれいにスキャンできれば、わざわざフィルムをスキャンする必要もないかも知れませんね。
書込番号:225131
0点



2001/07/18 03:18(1年以上前)
RYOU!さん、ワザワザ追加の書き込み有難うございました。
私の撮った写真でも貴方の同僚氏の様に、ため息は出ないでしょうけど、子供の喜ぶ声が聞こえるような壁紙にでもチャレンジしてみます(#^.^#)
書込番号:225477
0点

透過原稿ユニット、私はたまに使ってます。フィルムをスキャンしていて気が付いたのは、いわゆるサービス版などではけっこう雑な焼き方の場合がありますよね。紙焼きはでは足が切れて写っていなかったものがスキャンして枠いっぱいに取ると、しっかり足全体が移っていたりすることがよくあります。それとやはり安いプリントショップなどでは紙焼きプリントの色の調整がけっこういいかげんで焼き増したりするとおなじ店でもけっこう色調が変わってたりしますので、そういう点が気になる人などはフィルムからダイレクトにスキャンできるのはメリットかも。
でも確かに、フィルムをスキャンするのにいちいちカバーをはずして透過原稿ユニットに都度交換するのはかなり面倒ですけどね…。
「写真が趣味ですっ!」っていう人じゃなければ必ずしも必要ないですね。
書込番号:225494
0点



2001/07/18 12:37(1年以上前)
Tarosukeさん、そんな声が聞きたかったんですヨ。But今回は透過原稿は見送る事にします。どうも、有難うございました。
書込番号:225713
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


お店で見たのですがD2400UFをしようとするといつもキャリブレーションと称して時間をとられていました。
これは設定などで省略できるものなのでしょうか?
それともいつもキャリブレーションをおこなわなければならないんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/07/16 13:16(1年以上前)
いつもですね。
コピー機みたいにさくさくいかないです
書込番号:223535
0点


2001/07/17 20:26(1年以上前)
これは、どうにもならないようです。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20010601/index14.html
を見ても、テストする方も苦労されているようです。
書込番号:224961
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


D2400UFを買って旅行の写真を取り込んでおります。
600dpiで写真を取り込むのは、こんなもんかなという程度ですが
2400dpiでフィルムスキャンするのはかなり遅いです。
しかし、ここで言われているようなピンぼけ感はありませんでした。
さて、写真を取り込んで整理したいのですが、それぞれにコメントを付けて、
アルバムにして、CD−Rに落としておきたいのです。(CD−Rだけ
持ち歩けば上映できる形で)
付録にもソフトが付いていましたが、お勧めのソフトはありますでしょうか?
教えて下さい。
0点


2001/07/17 01:13(1年以上前)
私も D2400UFがほしいと、思っています。現在 1210Uでフィルムをスキャンしていますが、A4サイズ加工ではフィルムスキャンより現像したサービス版をスキャンした方がかなり、良いですね。D2400ではどうですか?
すみません、質問の返事ですが、私もいろんなソフトは知らないのですが
写真の整理には「蔵衛門8PRO」を使っています。手めくり感覚のアルバムで、見やすく、コメントも入れられ、CD-Rへの焼きこみもできます。お勧めです!!
書込番号:224218
0点





写真をスキャンしたいと思い、スキャナーの購入を検討中です。
そこで質問なんですが、透過原稿ユニットでネガがスキャンできるというのは
どれほど便利なものなんでしょうか?
人それぞれだとは思いますが、
実際、GT-8700F を使っている方でネガがスキャンできるメリット
を教えていただけると大変うれしいのですが。
0点


2001/07/16 01:28(1年以上前)
そのまんま。
35mmガンレフつこうてる人。
書込番号:223186
0点

フラットベッドスキャナーでの、
透過原稿ユニットを使った35mmフィルムのスキャンは、
ほとんど使い物になりません。
私の場合、あまりのひどさに愕然とし、
すぐにNikon CoolScan IV EDを買いました。
はっきり言って、「見える」程度です。
書込番号:223232
0点


2001/07/16 06:44(1年以上前)
とりあえず、4X5やブローニーフィルムもスキャンできるようですのう。(7600UFの場合)
でも、まだ1回も使っておりませんのじゃ(期待薄と判断したため)
しまんちゅーさんみたいにフィルムスキャナを買われるか、とりあえず使うだけならプリントしたものをフラットベッドスキャナで取り込むのがよろしいかと思うんじゃがのう。
書込番号:223318
0点


2001/07/16 07:48(1年以上前)
もう既にしまんちゅーさんが書いて有るとおりGT-8700Fの透過原稿ユニットは使い物になりません。写真とネガを両方取り込んでみたのですが、ハッキリ言って写真からの方が断然奇麗です。しかもネガの場合は取り込みサイズが小さいので手動で大きくしなければいけないし一枚一枚切り離さなければなりません。GT-8700の性能は素晴らしくいいのですが透過原稿ユニットはハッキリ言って買って失敗でした。フィルムからの方が断然奇麗と思っていたのに・・・だからもしあぼんさんがネガをどうしても取り込みたいのならフィルムスキャンのみの方が良いと思います。
書込番号:223336
0点



2001/07/16 16:13(1年以上前)
いろいろお話が聞けて、参考になりました。
GT-8700F ではなく、GT-8700を買ってみようかなと
思います。
書込番号:223664
0点





スキャナを買い換えるのですが、Canon D2400UとEpson GT-8700の
どちらにしようか迷っています。使用しているプリンタはPM-880Cです。
プリンタと同じメーカーの方が相性とかいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2001/06/28 07:22(1年以上前)
OCR等主用途、速くてきれいでちょっとうるさくてもいいならGT8700
画像取り込み主用途、静かでかなりきれいで、かなり遅いのを我慢できればD2400U
書込番号:205595
0点


2001/07/16 01:50(1年以上前)
面倒くさがり屋なら、迷わずGT−8700でしょう。
というのも、D2400Uには、電源ボタンがありません。
おまけにACアダプタです。
毎回毎回、スキャナーするたびにACアダプタを抜き差しするのは面倒です。
私は、こんな理由で、一度買ったD2400Uを返品して、GT−8700に鞍替えしました。
こんなことにこだわるのは私だけでしょうか?
書込番号:223201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
