
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月12日 21:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月11日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月10日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月8日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月7日 15:10 |
![]() |
0 | 10 | 2001年6月6日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみません、質問です。
エプソンのフラットスキャナで、A4サイズの読みとり範囲のある
透過原稿ユニットを探してます。
調べたところ、家庭用のスキャナー(GT8700)がありますが、
読みとりサイズが90mm*118mmと、かなり小さいです。
オフィス用のES8500が該当するのはわかったのですが・・
本体価格にしても、
下記のように家庭用と随分値段の差があり、困っています。
GT8700 ¥49800(ユニット込み)
ES8500 ¥99800+50000(ユニット代)
もう少し低価格でA4対応透過原稿ユニット対応のスキャナを
ご存じの方、もしいらっしゃったら、情報を頂けると助かります。
昔GT9000のスキャナでA4対応の透過原稿をみた事があるんですが・・・
それはもう販売中止になってしまったようで・・。
すみません、何卒宜しくお願い致します。
0点


2001/06/12 07:30(1年以上前)
中古でよければ、YAHOOのオークションでも出品されているようです。
例:http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6657701
書込番号:190734
0点


2001/06/12 18:46(1年以上前)
ES-2200の透過原稿ユニットははA4サイズの読みとりができます。
URLは、http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/es2200/22002.htm#optionです。
あと、旧モデルになりますが、ES-2000やGT-9600、GT-9500の
透過原稿ユニットもA4対応ですよ。
ES-2000ならまだ売っているかも?
>ES8500 ¥99800+50000(ユニット代)
ES-8500は\258000+100000ですよ。
ES-2200の間違いではないですか?
書込番号:191044
0点


2001/06/12 21:47(1年以上前)
キヤノン1200Sでしたっけ?
あれが、ほとんどA4サイズに近かったと記憶しています。
本体は、さがせば、見つかると思います。
透過原稿ユニットは、日本橋や秋葉原のような
電気屋街を隅から隅まで歩き回れば、見つかるかもしれません。
店によっては、たたき売り状態で激安になってたりするんで、
気合いで探せば見つかると思います。
書込番号:191194
0点





35mmネガやサービス版のプリントをスキャンして保存したいのでスキャナーを買おうと思ってます。ほとんど出力はせず19インチモニターで鑑賞します。GT8700Fの1600dpiより150%も高いDU2400UFの解像度は体感的にどんな利点をもたらしてくれますか?
0点


2001/06/08 06:39(1年以上前)
ネガなら、フィルムスキャナーが高性能(圧倒的解像力!)だと思うんじゃがのう。
フラットベッドスキャナーについては、パソコン雑誌のテストレポートをこまめに読むのがよろしいかと・・・。
無責任レス、すまんのう。(と書けば、誰かがレスしてくださるかも?)
書込番号:187405
0点


2001/06/08 12:36(1年以上前)
モニターでの鑑賞がメインであれば、1600dpiで充分じゃないでしょうか?ただし、D2400UF付属のゴミ除去の機能はいいみたいです。
ちなみに、私はD2400UFを使ってます。
書込番号:187543
0点


2001/06/10 23:42(1年以上前)
解像度の差を体感する事は出来ないに一票。
ネガの話が出たので、サービス版なら、
基本的にそんな大きな解像度つかいません。
19インチだったら、大きくても1600x1200くらいですか?
2400dpiでとりこめは、爪くらいのサイズくらい(1インチ四方)が、
見事に、2400x2400の画面よりでっかいサイズになります。
(あたりまえの話ですが・・・。)
作りの違い、メーカの方針のちがいで、
取り込んだ画像の違いを体感することはできますが、
それは、誰がみても、どちらかが、絶対綺麗と
言えないって事で・・・。
35mmのフィルムは
写真・色に関する知識があれば、結構綺麗に
取り込めると思います。
なければ、気合いと根性と、努力でいろいろ試してください。
ネガは、所詮オマケ機能って思っていても良いと思います。
書込番号:189696
0点


2001/06/10 23:57(1年以上前)
友達に聞いた話なんじゃが、先月頃に発売されたDOS/Vマガジンに、スキャナの特集があったと聞きました。わしは確認してませんので、間違いでしたらすみませんのう。
書込番号:189720
0点



2001/06/11 23:37(1年以上前)
八甲田さん、だらだらさん、くーたさん、貴重なご意見ありがとうございました。解像度以外を比較して安くて早くて、自分の好みの色に近い方を買います。どうもありがとうございました。45歳 会社員
書込番号:190507
0点





私の持っているプリンタはキャノン製なので、
連携作業が出来なかったり、相性が悪かったり
するのではないかと不安です。
安い割に性能が良さそうなので欲しいんですが、
買っても大丈夫でしょうか?
0点


2001/06/10 20:18(1年以上前)
何ができないということは無いど。買ってもええんでないかい。とういか、職場じゃそういう組み合わせ、家ではCANONのスキャナにHPのプリンタじゃが、なーんも問題ないど。
書込番号:189482
0点


2001/06/10 20:24(1年以上前)
昔と違って、色バランスが崩れるなどのトラブルは少なくなったようですのう。
書込番号:189487
0点


2001/06/10 23:31(1年以上前)
連係動作って使います?
コピ→別のコピーソフト(って言うのか?)を使えば解決。
他の連携機能って・・・・。
色も結局、画面の色がプリンタ出力で、そのまま出るように
設定できれば、それほど難しくはないと
思います。
書込番号:189674
0点





GT-7700Uを購入したのですが、電源スイッチがありません。
電源を切りたいときには、どうしたら言いのでしょうか?
マニュアルには、長く使わないときにはコンセントを抜いてくださいとは書いてあったんですが。
普段は、どのようしているのでしょうか
細かくコンセントを抜くしかないんでしょうか
その場合コンセントは、どのような状態のときに抜いたらよいのでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点


2001/06/05 00:26(1年以上前)
私は、スイッチ付きのコンセント分岐タップにさして使ってます。
普段使わないときはスイッチを切っていて、使うときだけONにしてます。
書込番号:184737
0点


2001/06/08 10:22(1年以上前)
キャノンD1230Uを買ったんですが、やっぱりないんですよ電源スイッチ!説明書にはコンセントを抜けとそっけなく書いてあるんですが。切らないとずっとぴかって光っていて気分が悪いです。エプソンもだと聞いて不満より不思議です。スイッチのついてない電気機器なんて聞いたことありません。メーカーは何でスイッチ一つつけてくれないんでしょうか。つけると不都合でもあるんでしょうか。(USB電源のみの1220を注文していたのをわざわざキャンセル交換して注文したのでなおさらがっかりです。)
書込番号:187471
0点







2001/06/07 00:26(1年以上前)
>書式が一定でない
というのがどの程度のものか分かりませんが、最近のOCRソフトは段組も判別しますし、文字の大きさが違っても認識します。
書込番号:186439
0点



2001/06/07 15:10(1年以上前)
ぷちしんしさん、早速のお返事、ありがとうございます。
「書式が一定でない」と言うのは、レイアウト(縦書き・横書き・文字の配置・絵・写真等)の異なる紙面上の情報を、テーマ事に分類し、テキストデータとして保存する事が可能か、と言う事です。
例えば、新聞に書かれている情報を「1ページ目から順番にスキャンし、取り込んだデータを、あらかじめ設定したテーマ事に分類し保存する」と言う様な処理を、スキャナ単独で出来ますか?または、スキャナ&パソコン(パソコンであらかじめ設定)を併用すれば出来ますか?
以前に比べれば、誤認識の確立が低くなった(FOCR等)と言う事ですが、上記の様な処理をする事は可能なのでしょうか?それとも、各テーマ事にスキャンを繰り返すしかないのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:186865
0点





300万画素以上のデジカメとで撮ったものと、カメラできれいに撮った写真を8700Fで取り込んでプリントアウトするのと、どちらがきれいにいくのでしょうか? 初心者なのでわけわからなくてごめんなさい。プリンターはインクジェットなんです。これって、写真を取り込んでもきれいにプリントされるもんですか?ちなみにエプソンのPM−820Cなんですけど・・・。
0点


2001/05/15 13:49(1年以上前)
きれいにプリントされます。
当然、きちんと撮れている事が前提ですが・・・。
写るんですで、きれいに撮れた写真、(趣味写真の人が、きちんとした
写真屋さんで、現像プリントしたもの)だったら、1年半くらい前の
300万画素デジカメと、良い勝負くらいみたいです。
1年半前のデジカメが、今と比べてどうかは知りませんが・・・。
カメラできれいに撮った写真と言うことなので、
デジカメで撮ったよりきれいでしょう。
(きちんとスキャナで取り込めば)
書込番号:167161
0点


2001/05/15 14:15(1年以上前)
スキャナーがある程度のものならそちらのほうが綺麗でしょう。
でも、プリントするのがPM-820 なら、そんなに気にするほどの差ではないかも...
書込番号:167169
0点



2001/05/17 19:19(1年以上前)
そうですか!!ちょっと安心しました。がんばってお金ためて、8700F買おうと思います。
8700Fのほかに、おすすめのスキャナーってありますか?スキャナーもプリンターも、やっぱりエプソンがいいのかなぁ。
とにかくお二人様、レスありがとうございました。
書込番号:169001
0点


2001/05/21 21:38(1年以上前)
仕事でDTPをやっていますが、デジカメで撮った方がキレイだと思いますよ。コンシュマー向けのスキャナは正確に色を読みとることができないので、違った色になってしまいます。ただ、デジカメとスキャナは用途が違うので両方揃えた方がベストですが。(^^;
書込番号:172315
0点


2001/05/22 00:31(1年以上前)
デジカメかスキャナかで迷って結局デジカメ買いました(先に)
結局、フラットヘッドだと中途半端(デジカメに比べて手間がかかる割に手間程の差がない>ならばフィルムスキャナ買おう)では?と思い、目の前に安いデジカメがあり半分衝動的にデジカメ買いました。<旧ixy
画質的には「コンパクトカメラ程度」で満足と言う程ではないですが、大きさと手軽さは、銀塩+スキャナと比べ物になりませんので満足してます。
(だけどフィルムスキャナはやっぱり欲しい・・・)
デジカメと銀塩+スキャナは各々別個のものと考え使い分けるのが宜しいのでは?
そこまで写真に拘らないならば(PC経由で加工・印刷するなら)デジカメの方が良いと思います(銀塩+スキャナは基本的に面倒ですよ!<そこが拘りの部分)。
書込番号:172518
0点



2001/05/24 13:46(1年以上前)
ふぅーむ、そうですか。。。趣味で陶芸をやっていて、作品を撮った写真もたまりにたまってるんですよね。。スキャナー買ったら、取り込んでホームページでも作ろうかと思ってるんですけど、先々のことを思ったら、デジカメですかねぇ・・・やっぱり・・・。「手軽」というのもわかる気がしますし。
う〜ん、悩むわ〜。
よろしければ、またアドバイスお願いします!!
書込番号:174495
0点


2001/05/28 19:43(1年以上前)
ぶり丸さん。あお〜、HPに置いてダウンロードさせる場合はそんな“くそ重たい”データでは電話代がバカ高くなるので、もっと低い画素数の方がよろしいのではないかと・・・。ちなみに私は38万画素の古〜いSONY製を使ってますが、結構“見られた画像”になりますよ。(どっちかというとnet上のマナーですが・・・)
もひとつちなみに、出時亀(デジカメと入力したらMS-IME98はこのように変換してしまった。(~_~;)なんぢゃこりゃ?)対写真+スキャナでは、圧倒的に後者の圧勝!! 銀塩写真をバカにしちゃいけません。どんなメガピクセルのデジカメでも、バカちょんで撮った写真の方が遥かに高解像度なので、それをスキャン(600DPI以上で)する方が良い!! さらに、市販のフィルムスキャナなぞ“愚の骨頂”と思います。
書込番号:178383
0点


2001/05/28 20:13(1年以上前)
う! 名前を書く欄がそのまま出るとは・・・(~_~;)
うかつに実名を出してしまった。 実はPネームを入れたかったのに。
てことで、以降はこの名前で出ます。(そんな頻繁に出すんか?)
書込番号:178412
0点



2001/06/06 12:25(1年以上前)
三谷さん、ありがとうございました。買う自信がつきました。もちっと安くなったら(せこい?)、買おうと決心しました!!
書込番号:185877
0点



2001/06/06 12:26(1年以上前)
おっと失礼しました。55さん!!ありがとうございました。
書込番号:185878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
