スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GT-8700について

2001/04/07 20:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON

スレ主 イラストレーター見習さん

現在、スキャナの買い替えを考えております。
EPSON製のGT-8700のカタログを見ているのですが、
イラストモードと書類モードというのに興味をひかれました。

仕事で、カラーイラストや新聞、カタログの取り込みをよくするのですが、
現在のスキャナでは、背景の白などを一色として認識するような事ができないため
背景とイラスト部分の分離に手間取る事があります。
また、新聞のスキャンに関しても裏面の原稿まで読み取ってしまうので
これも、かなり苦労しております。

このような事に、GT-8700の機能は、どの程度役立つでしょうか?

少々、わかり辛い質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
GT-8700以外でも、役立つ情報がありましたら、お願いします。

書込番号:140090

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/07 20:32(1年以上前)

>イラストモードと書類モード

これはオートモードだったでしょうか・・・
オートモードは結構当たり外れが大きい(原稿タイプの判定ミスが結構ある)ので、イラストレータさんは多分あまり使う事はないでしょう。
簡単に取り込みたいときに、時間の節約にはなるでしょうけどね。

>背景の白などを一色として認識するような事

できます。
ハイライト部(白)を選択で裏に写って透けてる字のところを選択したりして、なんとかわからないようにできたりします。

書込番号:140095

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/04/07 20:44(1年以上前)

質問の趣旨とはちょっとはずれますが…

>また、新聞のスキャンに関しても裏面の原稿まで読み取ってしまうので
>これも、かなり苦労しております。

これについては,原稿と,スキャナの蓋の間に黒い紙を挟むことで,
結構改善されます。一度おためしあれ。

書込番号:140104

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/07 21:36(1年以上前)

取り込みの閾値を設定すると、通常では真っ白になってしまう画像を取り込んだりも出来る。

書込番号:140130

ナイスクチコミ!0


スレ主 イラストレーター見習さん

2001/04/08 03:10(1年以上前)

けん10さん、う゛ぁいおさん、彩さん、きこりさん、
ご回答、本当に、ありがとうございます。

>けん10さん
イラストモードと書類モードなのですが、カタログによると、マニュアルモードの一部の機能のようです。
もう少し、お伺いしたいのですが、四色刷りの印刷物を四色(程度)でスキャンするような事はできるのでしょうか?
有る意味でカラー分解能を落とす(?)というような機能が欲しいのですが
どうでしょうか?
GT-8700というのは、ハードウェア的に、そんな機能があるんでしょうか?

けん10さんが上記で説明されているような事をする場合、マニュアル調整には、どのくらいの時間がかかりますか?

>う゛ぁいおさん、彩さん
黒い紙を挟んでも、やはり少し映りますよね。
これも、有る意味で性能が良すぎるためだと思うのですが、
ある程度、薄いものは無視をする機能て無いものでしょうか?
裏面に限らず、新聞の下地がグレースケールになるのも防ぎたいのです。
GT-8700には、このような機能はあるでしょうか?
手持ちのスキャナでは、白黒二色でスキャンすると使い物にならないんです。

>きこりさん
閾値の意味が、Photoshopの色選択のようなものだと思うのですが、
逆に、白に似た色を全て白にするという事ができますか?

またまた、わかり難い表現をしまして申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

根本的な質問を、もう一つさせてください。
現在のスキャナなのですが、EPSON製以外でも、
このような事ができるものなのでしょうか?
スキャナというと、EPSON製しか使ったことがないもので…

書込番号:140336

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/08 13:00(1年以上前)

>イラストモードと書類モードなのですが、カタログによると、マニュアルモードの一部の機能のようです。

そうでした。ゴメンナサイ。
これは原稿の種類によって自動でコントラストなどの調整をプリセットしておいたもので取り込むというものです。
自分で調整した設定も保存できます。

>四色刷りの印刷物を四色(程度)でスキャンするような事はできるのでしょうか?

出来ますけど、GIFなどで4色で保存するにはレタッチソフトがいります。

>マニュアル調整には、どのくらいの時間がかかりますか?

なれたらそんなに時間かかりませんよ。
私は一分以内に済ませます。

書込番号:140566

ナイスクチコミ!0


putitさん

2001/05/05 22:16(1年以上前)

今更レスかもしれませんが一応…
 私のお仕事がデザイン系なのとGT8700ユーザーなのでお役に立てれば。

>四色刷りの印刷物を四色(程度)でスキャン

RGB600DPI〜程度でスキャンすれば4色印刷そのままのドットで
可能です。イラストレイター志望とのことならご存知だとは思いますが
印刷物は全て4色のドットで再現されています。
スキャンすればドットのために画面はモワレます。

>有る意味でカラー分解能を落とす(?)というような機能

ドットが気にならない程度に修正したいのであれば、フォトショップの
ぼかしフィルタなりで加工してください。
セピアぽくしたいなど色調をいじりたいのであれば、フォトショップの
色調調整でできます。

>白に似た色を全て白にするという事ができますか?
これはフォトショのトーンカーブか補正でできます。

画像のスキャンはできるだけ濃すぎず薄すぎず、ボケた色味でとるようにして
フォトショップで加工したほうが結果的にずっと綺麗です。

質問内容を拝見していて思ったのですが、仕事なら尚更
先にフォトショップのマニュアルを熟読される事をおすすめします。
画像の加工技術のがあれば問題ないと思いますよ。

書込番号:159193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナーによる透過原稿の読み取り

2001/05/04 07:01(1年以上前)


スキャナ

スレ主 マックな人さん

最近透過原稿ユニット付きのものが出ていますがその具合はいかがなものでしょうか。
600dpiぐらいでのスペックではどのくらいの大きさまで耐えうるのでしょうか。
A4判までぐらいのばしてもネガから焼き付けたものと同等ぐらい行けるのでしょうか。

オークションでは透過原稿ユニットが結構出ていますがこれは使用してみてフィルムスキャナーに及ばない(それは当然でしょうけど)かまた実用的でないということでたくさんで回っているのかわかりませんがどなたかご存じの方教えていただけませんでしょうか。

書込番号:158025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/05/04 08:42(1年以上前)

>A4判までぐらいのばしてもネガから焼き付けたものと同等ぐらい行けるのでしょうか。

600dpiでA4だと、どの程度の画質を求めるのか?
ネガと比べるのはちょっと無理が・・・。

A4まで伸ばして、どのような用途に使うのか?
プリンターは何を使っているのでしょう?

画像に対する満足度は、かなり個人差があるので、
用途などをもう少し詳しく書いていただければ・・・。

書込番号:158055

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/04 10:31(1年以上前)

35mmフィルム(24×36mm)をスキャンして、デジカメの一般的な解像度と同等の結果を得るには、

早見表
.640×.480 ・・・ .508.0dpi
1024×.768 ・・・ .812.8dpi
1280×.960 ・・・ 1016.0dpi
1600×1200 ・・・ 1270.0dpi
2048×1536 ・・・ 1625.6dpi

600dpiでしたら、756×567程度ですね。

書込番号:158081

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックな人さん

2001/05/05 08:05(1年以上前)

Resありがとうございました。だいたい見当がつきました。

使用目的は中判カメラで撮ったフィルムのスキャンです。
プリンターは現在はPM700Cです。(^^::
将来は買い換え予定ですが・・・・

撮った画像をいちいち焼き付けすることなくPC上で確認するといった程度です。
たまには気に入ったのは印刷もしたい・・・1600*1200もあればいいのかなという感じです。

ところでEPSONの透過原稿ユニットでは6×7判のスキャンはできるのでしょうか。
(フィルム枠はついているのでしょうか。)

書込番号:158797

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/05 11:55(1年以上前)

>ところでEPSONの透過原稿ユニットでは6×7判のスキャンはできるのでしょうか。
残念ながら、できないようです。

実際に透過原稿ユニット(GT70FLU2)の寸法を測ってみたのですが、
104×129mm(4.09×5.07インチ)でした。 ...ということで、4×5判までです。

EPSON スキャナ比較一覧
http://www.i-love-epson.co.jp/products/hikaku/scanner.htm

お勧めは、
(1200dpi) GT-7700U + オプション(透過原稿ユニット GT70FLU2)
(1600dpi) GT-8700F
※透過原稿ユニット(GT70FLU2)の詳細は、GT-8700Fのページにあります。

書込番号:158891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8700の次機種はどうなる?

2001/05/03 05:46(1年以上前)


スキャナ > EPSON

スレ主 ヤシカFR2さん

いったんはキャノンの2400UFにしようかと考えたのですが
エプソンの次機種が気になって悩んでいます。

8700の次機種について何か情報はないでしょうか?

書込番号:157143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ

2001/05/01 00:10(1年以上前)


スキャナ

スレ主 マルライさん

今、キャノンの636Uを使っていて、D2400Uに買い換えようと思っているのですが、
同じ解像度で取り込んだときに機種によって、画像の違いってあるのですか

書込番号:155458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/05/01 01:39(1年以上前)

同機種・同対象でも、時間がちがえば取り込み画像は変わります。連続して2回スキャンしても絵はちがいますよ。
他社製のと比べるならなおさらのこと、雑誌などにたまにスキャナー特集がありますから、良く読んで自分にあった特性のスキャナを選ぶべきでしょう。まあ、一般使用でこだわらないのであれば、どこのを買ってもそれなりに満足すると思いますよ。

書込番号:155536

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/01 07:26(1年以上前)

636Uと比べるとTWAINがだいぶ改善されたど。EPSONほどじゃないが細かく設定できるようになっている。取り込みモードも5,6段階になってる。線画に限っていえば同じ解像度でも明瞭度が上がってる(くっきりする)ように思うど。

書込番号:155687

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルライさん

2001/05/01 16:37(1年以上前)

さわさわさん、ぷちしんしさん、ありがとうございました。

書込番号:155937

ナイスクチコミ!0


ケンタ2さん

2001/05/02 13:38(1年以上前)

> 同機種・同対象でも、時間がちがえば取り込み画像は変わります。
> 連続して2回スキャンしても絵はちがいますよ。
『時間が違えば』『連続して2回スキャン』の個所が良くわからないので
詳しく教えていただけないでしょうか?
解像度が同じというマルライさんの質問を前提としますと,まったく同じ
スキャナでまったく同じ対象物に対しスキャンするとき,ゆっくりスキャン
するような設定があるということなのでしょうか?
それと2回スキャンするというところが,まったくイメージできないので
すが...
スキャンした後に,スキャンしても別画像として取り込んでしまわないの
でしょうか?
私は今スキャナ購入検討中で各スキャナ比較している段階で使用方法等が
よくわからないのですが,せめて概念だけでも教えていただけないでしょ
うか?

書込番号:156575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/05/03 09:22(1年以上前)

同じ機体を使っても、光源やCCDが全て同じ条件で動くことはない、ってことです。2度取り込む必要はないですけど、全てが同じデータででることはあり得ないと言うことが言いたくて。(もちろん、それなりの精度でちゃんと出力してくれますのでご安心を)

書込番号:157218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナについて

2001/04/27 07:01(1年以上前)


スキャナ > CANON

写真などを取り込んで、自分で印刷したりして楽しもうと思い、
スキャナの購入を考えています。
しかし、知識がまったくないので、良くわかりません。
よい機種を教えていただけませんか?

環境は、iBook、OS9.04、USB接続です。
ちなみに、プリンタは、EPSON PM-800Cです。
それと、関係ないかもしれませんが、デジカメはFUJIのFinePix40iを持っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:152495

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/04/27 10:30(1年以上前)

EPSONプリンターということで。。
EPSONのGTシリーズをお薦めします(笑)
CANONの同価格帯の物を選んでもそんなに差は無いと思います。(読みとり速度は少し遅いかも)

EPSON GT-6700U 9000円前後 画質=普通、写真を取り込んでも不満は出ないと思う
EPSON GT-7700U 15000〜16000円 画質=良い、6700Uより高級
EPSON GT-8700 20000〜22000円位 画質=非常に良い、素人が使うには勿体ないかも
(価格はここの平均値)

書込番号:152545

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/04/27 14:24(1年以上前)

canon の2400U がいいのではないでしょうか?
透過原稿使うなら 2400UF ですね...

書込番号:152620

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/27 18:42(1年以上前)

キャノンvsエプソンですな。
わしはEPSONユーザなんで、EPSONに1票!
まおゆさん>CANONの同価格帯の物を選んでもそんなに差は無いと思います
同感じゃ。まあ、デザインで選んでも悪くないですのう。
ついでにバンドルソフトもチェックしようね。

書込番号:152750

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOODさん

2001/04/28 17:24(1年以上前)

まおゆさん、kazoo3さん、阿蘇さん、ありがとうございます。
教えていただいた機種を中心に、実際にお店で見て選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:153446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ロゴの取り込み、加工

2001/04/24 11:03(1年以上前)


スキャナ > EPSON

エプソンのGT7600Uを会社で購入、会社のロゴを取り込んでHP用などに
使え、といわれたんですが、取り込んだだけじゃあ、写真みたいな感じで、
輪郭ががたがたです。どうやって加工したらいいのでしょう。

書込番号:150678

ナイスクチコミ!0


返信する
阿蘇さん

2001/04/24 14:39(1年以上前)

わしならフォトショップをオススメする。ロゴ加工の解説書も多く見かけるんでのう。
ただし、高価じゃ。しかし、10万円で買っても、5年使えば1年あたり2万円という計算になるが、それが高いのか安いのか・・・使う人しだいじゃのう。
その他のソフトは良くわからないので、あしからず。

書込番号:150726

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/04/24 17:45(1年以上前)

五月中旬にはPhotohop Elementsが出ますね。
Photoshop LEの後継ですが,かなり良さげです。
これで十分かも。

書込番号:150779

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/24 19:34(1年以上前)

じゃあお金をかけないのが好きな私は、Office付属のPhotoEditorか個人的趣味でAdobeのPhotoDeluxe。Photoshop Elementsはデジカメ加工・WEB用をうたってますし価格も手ごろだし興味がありますね。
加工のやり方を聞いているなら、PhotoEditorのフィルタと減色ツール使ってやりましょう。いまいち様子がわかりませんが、WEB用ならソフトフィルタでもかけてGIFで減色圧縮かな。検索で探してみましょう。http://www.google.com/search?q=%89%E6%91%9C%89%C1%8DH%81@%90%E0%96%BE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja&num=50

書込番号:150842

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/04/24 19:50(1年以上前)

私はPaintShopProをおすすめします。
PhotoShopほど高くないですが、結構ちゃんと機能がついてますし。

モアレの除去なら「メディアンフィルタ」+「アンシャープマスク」で
結構きれいにとれますよ。

書込番号:150847

ナイスクチコミ!0


r eimさん

2001/04/25 13:45(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!!
PhotoShopは、ちょと高くて買えないなー。

久遠さんの言っているOffice付属のPhotoEditorって2000プロフェッショナルにはついてないのかな?
会社のにはなかったです。でも、スキャナについていたPhotoDeluxeのバンドル版でちょっと
いじってみました。すこしましになったかな。画像処理自体が初めてなので、まだまだ
勉強しなくちゃ、です。
Googleみてみました。いろいろありますね。
「ロゴマークのデジタル化」まさしくそれをやりたいのです。自力で(^^;)
も少し本とかもみて勉強しま〜す。
アドバイス引き続きあればよろしく。

書込番号:151317

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/25 21:45(1年以上前)

フォトエディタは付いてますよ。詳しくは、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC4_pe.html
PhotoEditorはタスクメニューなので一応初心者には扱いやすいはず(バージョンが上がる毎に使いにくくなってる気がするけど)
ちなみに透過GIFなどで輪郭を目立たなくするならアンチエイリシスをかけます。

書込番号:151590

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/25 21:54(1年以上前)

>PhotoEditor
訂正、PhotoDeluxe。ファミリー版3.0・2.0、ビジネス版1.0使ったことあるけどビジネス版1.0が一番やりやすかったです。

書込番号:151599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング