スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GT=8700Fの性能について

2000/12/16 20:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 takahashi hiromichiさん

GT-8700Fでネガを読みとり機能の画質は、いかがなものか?
プリンターは、どのていどの解像度のものを使用すればいいのでしょう

書込番号:71470

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/16 21:05(1年以上前)

ちょっと前のフイルムスキャナーくらいか、それ以上かなぁ。

書込番号:71492

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/12/19 11:13(1年以上前)

8700の光学解像度、1600dpiでスキャンすると35ミリネガで約
2200*1500ピクセルです。画質についてはおまけ機能(?)としてはか
なり実用的になるレベルです。

ただし、スキャンするたびに光源のウォームアップが必要で、これが
非常に時間がかかります。プレビューするのにもいちいち待たされる
ので、快適とは言い難い使用感ですね。

プリンタに関しては、フィルムからスキャンした素材でしたら、ハガ
キサイズで刷ったとしても350dpi程度にしかなりませんから、特に高
解像度のものは必要ないと思います。

書込番号:72854

ナイスクチコミ!0


120さん

2001/03/16 08:53(1年以上前)

1700dpiくらいの解像度の35mmフィルムスキャナーオーナーです。
中版フィルムのスキャンをしたくて8700Fを購入しました。
中版フィルム(もっとも4X5まで読めますが)の廉価スキャナー
としてはなかなかのものです。
ただ1200とか1600dpiで読み込んでも鮮鋭感がないです。
ほこりを丁寧にとらないでスキャンしてもほこりが写らないのは
そのあたりの裏返しなんでしょうか。
ネガからの読み込みはまあまあの発色をすると思います。

35mmフィルムをスキャンするのが主な目的ならあと2〜3万
出してフィルムスキャナー買った方がいいと個人的には思います。
たまにフィルムもスキャンするくらいならなかなかいい選択肢
だと思います。

書込番号:124493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問「

2001/03/12 23:51(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan FB1210U

スレ主 エリーさん

教えてください。メールで送るときにデジカメとスキャナはどのぐらいサイズを小さくすればいいのですか?デジカメは75KB位でいいんですか。スキャナはどの位に縮小すればいいのですか?縮小のやり方も教えて欲しいのですが(スキャナの) お願いします。

書込番号:122142

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/13 00:22(1年以上前)

両方とも同じくらいです。
一枚について:きれいな画像の場合は70Kほどでしょうか・・・・
相手の受信する環境や、画像を送る理由によると思いますが、一般的にはこんなものではないでしょうか。
もちろん、JPGかGIF形式で。写真の場合はJPGの方がよいと思います。イラストなどはGIFがよいと思います。
縮小のしかたはソフトによって異なりますのでこうだとはいえませんが、解像度というのが画像の大きさだと思っていただけたら多少ヒントになるかも・・・

書込番号:122170

ナイスクチコミ!0


ころりんさん

2001/03/13 03:38(1年以上前)


私なら 画像ファイルはメールに添付しません。

40Kくらいなら良いかも?とは思いますが75Kは今度メールで画像を
送るヨーって言ってもらってからじゃないと何が起きたかと驚いちゃいます。

自分のHPスペースにFTPしてそのURLをメールで知らせるってのが
スマートだと思いますよ。

こんな考えをする人がいるって言う事を覚えておいて仲間や了解を得てから
メールでやり取りしてみてはいかがでしょうか?

何枚も送るとものすごいデータ量になっちゃいますよ。

書込番号:122304

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/03/13 17:17(1年以上前)

私の場合、相手に事前に知らせていないときは、合計で50KByteくらいに
おさまるようにしています。
事前に知らせた場合なら、200KByteくらいまではOKだと思います。

>縮小のやり方
 JPEG形式は、圧縮率が変更できます。
 PaintShopProやPhotoshopでは保存するときに圧縮率の設定ができます。
 (特にPaintShopProは劣化の度合を見ながら圧縮率を設定できて便利です)

 JPEG形式での保存に関してはお使いのフォトレタッチソフトの説明書に
 書いてあると思いますので、一度ご覧になるとよいと思います。

書込番号:122528

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/03/13 17:23(1年以上前)

あ、縮小ってファイルサイズのことではなくて画像のサイズのことですね。
勘違いしてしまってすみません。

けん10さんも書いていらっしゃいますが、画像サイズの縮小は、スキャナでの
取り込み時に「解像度」という欄の数値をより小さくするといいです。

書込番号:122532

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリーさん

2001/03/15 00:34(1年以上前)

皆さん たいへん参考になりました。
早速 試してみます。
ありがとう ございます。

書込番号:123496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディスキャナ

2001/03/12 03:49(1年以上前)


スキャナ

スレ主 あうあうさん

ハンディスキャナの購入を検討してます。
用途は、本からの図や写真などの取り込みです。
ACアダプタの要らないのも条件です。
予算は2万ぐらいを考えています。
なるべく小さくて軽いのがいいです。
いいのがあれば教えていただければうれしいです。

書込番号:121599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/03/12 07:59(1年以上前)

パナソニック LK-RS300U
USB接続のお気楽ハンディスキャナなどいかがですか?

書込番号:121623

ナイスクチコミ!0


2001/03/12 10:20(1年以上前)

NECのプチスキャナー(A5まで取り込み可能)もありますね。

書込番号:121656

ナイスクチコミ!0


スレ主 あうあうさん

2001/03/14 23:27(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、紹介してくださったパナのと、富士通のRS-C30Eが候補になりました。この製品について、使い勝手などご存じの方がいらしたら、お願いします。
手軽さと持ち運びしやすさを重視しています。

書込番号:123413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーに聞きにくくて

2001/03/08 11:21(1年以上前)


スキャナ > CANON

スレ主 初心者のおばさんさん

ほんとに初心者でどうしたらいいのか困っています。
CANONのスキャナを買おうと思っていて、この掲示板にある意見なども
参考にさせていただいているところですが、ふと疑問。
製品名にあるFBとかDとか数字以外に使われているアルファペットって
何を表しているんでしょうかしら。これを見ただけでその製品の特徴が
わかったりするものなんでしょうか。もしそうなら知りたいのですが。
じかにメーカーに聞くべきなんでしょうけれど。もしご存じの方いらしたら
教えてください。ほんとに初心者なんです。やさしいご助言を。

書込番号:119076

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者のおばさんさん

2001/03/08 17:18(1年以上前)

早速、回答をいただきまして、ありがとうございました。
そういうことなんですね。
初心者ということもあって、こんなことを聞いたら笑われるかしら、と
恥ずかしくて・・・。助かります。ありがとうございました。

書込番号:119221

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/03/09 15:16(1年以上前)

キヤノンではD→CCD,N→CISですな。Disktop Notebookらしい、
てことで、さらに薄いCCDが作れたらNになるのかな?
ってことで、厚型、薄型です。

おまけに、キヤノンの
CanoScan 300SのSはシートフィードのSで、
パラレル接続です。(笑)

書込番号:119861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPSON GT-8700FはMacとの相性は?

2001/03/08 20:21(1年以上前)


スキャナ

スレ主 やすこさん

ブルーベリーのiMac で、MacOS8.6、周辺機器としてLogistic LMO-P643HS(SCSIをUSBケーブルに変換したもの)、EPSON-EM900CN(networkにはしていない、USBでつないでいる)USB HUBはサンワサプライUSBHUB04を電源につないで(周辺機器は全部USBハブを通してつないでいる)という環境で、GT-8700Fを買って、繋ぎました。ところが、、、、うまくいきません。最初は透過原稿ユニットを手順通り、したのですが、通信ができないと、Macから怒られ(Photoshop 5.0)、普通の原稿をスキャンしても、プレビューまでは出来るのですが、取込みになると、やはり、通信が出来ないと怒られます。メモリはきちんと12000割り当てているのですが、、、。エプソンのホームページにも、GT-8700はMacに対応しているとは書いてないし、、、。やはり、Macとの相性がわるいのでしょうか、それとも私のスキャナが壊れているのでしょうか、、、。最初からこうなので、立ち直る方法があれば教えて下さい。

書込番号:119360

ナイスクチコミ!0


返信する
狩人さん

2001/03/08 20:45(1年以上前)

USBハブを介さずに直接つないで使えるか確かめてください。

これで問題がなければハブの問題でしょう。
どうしもハブを使いたければ、繋ぐ順番を変えるとよく分からないけどうまくいくこともあります。

書込番号:119375

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/08 23:32(1年以上前)

USBの差込口が色々あるから繋ぎ変えると動くかもしれない。
うちのG4も実際そうだったから。

書込番号:119515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

資料整理なら?

2001/03/07 10:01(1年以上前)


スキャナ

スレ主 山おやじさん

年度末で、新聞切り抜きや雑誌記事をOCRを使って整理したいと考えています。2万円以内で、資料整理に適したスキャナをアドバイスしてください。

書込番号:118205

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/07 11:15(1年以上前)

EPSONかCANONで予算範囲内のものを買えば今は大体満足できる。1万円以内でも。バンドルソフトはCANONの方がいい(E,FilingなどにUP可)ような気がするが、使い勝手はEPSONが上。老眼がひどければTWAIN画面の大きさでEPSONを薦めるど。

書込番号:118225

ナイスクチコミ!0


2001/03/07 11:21(1年以上前)

細かいところをスキャンしたいのならパナソニックのハンドスキャナーかNECのプチスキャンという手がありますが・・・・使い勝手をよくしりませんのでだれかアドバイスできませんか?

書込番号:118230

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/07 11:25(1年以上前)

判りづらかったかな。今なら2万かけなくても1万前後でもOCRに適したスキャナはあるということですじゃ。EPSONならGT6700、GT7700シリーズ(前者1万4千円、後者2万円)、CANONならN656、N1220(前者1万円、後者1万8千円)がある、SCSIを薦める人もいると思うがパーソナル用途ならUSBで十分。OCRなら分解能がきめ細かく決められるEPSONの方が便利。本体メモリも増設した方がええど(特に今64MBくらいなら最低194とか124まで)

書込番号:118234

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/03/08 00:21(1年以上前)

キヤノンの新型2値でもエプソンより速いようなら、
いいかも。発売まちですね。

雑誌記事ってのがきになりますが、新聞のように、文字のバックに
写真などが写ってないことに期待しつつ、それなりに使えるとは
思います。

枚数が多いようなら、全部一回コピーとって
ADFから、スキャンってのが楽チンですね。

あとは、できるだけたくさん人集めて、
原本みながら、誤認識をなおせば、
それなりに使えるかと思います。

個人的には、AcrobatとかDocuWorksとか
ペーパーポート使って、OCRかけないで
画像のまんま置いておくのが一番、いいとは
思いますが・・・。
かなりの確立で予算オーバーですが・・・。

雑誌とか資料をがんがんOCRかけて
整理している人って、あまり見たこと
ないですね。

OCRはタイプ前のたたき台?
下書き程度、(清書が待ってる)
と思ったほうが良いかと思います。

書込番号:118803

ナイスクチコミ!0


スレ主 山おやじさん

2001/03/08 18:07(1年以上前)

皆さん、レス(って言うの?)ありがとうございました。ほぼGT-7700Uの線で週末出かけます。

書込番号:119252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング