
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2001年3月8日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月8日 09:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月8日 06:48 |
![]() |
0 | 8 | 2001年3月8日 01:36 |
![]() |
0 | 9 | 2001年3月8日 01:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月6日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。A3サイズのスキャナを探しています。プリンタと違ってA3サイズのスキャナってなかなかないみたいです。(-_-)
●Plug-N-Scan [2400DU] /富士通パーソナルズ
っていう製品を見つけましたが、もっとたくさん比較してみたいと思い、投稿させていただきました。A3スキャナでおすすめの製品がありましたら情報宜しくお願いします。価格はなるべく3万円以内のものでしたらうれしいです。
0点

エプソンやリコー,マイクロテック,ゼロックスなどでも出ていますが、ひたっちくんさんいうように3万円以内ではありえないでしょう。あったら私買っちゃいます。必要性にもよりますが、絶対A3なら予算を最低5倍、できれば8倍くらい用意しましょう。多少機種が選べます。
書込番号:118565
0点


2001/03/07 22:05(1年以上前)


2001/03/07 22:12(1年以上前)
ちょっと欲しいパナのモバイルスキャナ。http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/in_out/hdscanner/lk-rs300/index.html
ところでPlug-N-ScanてA4なんですが。
書込番号:118619
0点

>久遠さん
Plug-N-Scan A3EP300
この製品ではないでしょうか?これならA3対応だし。
書込番号:118652
0点


2001/03/07 23:09(1年以上前)
彩さんそうきたか(笑)
http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f6600.htmlプラスカラーイメージスキャナカートリッジ IS-32 実売48000円でどうだ。
書込番号:118693
0点


2001/03/07 23:16(1年以上前)
あっ 久遠さんに負けとる 泣)
書込番号:118704
0点


2001/03/07 23:50(1年以上前)
ゆかっぺさん 用途にもよりますけん。とにかく時間がかかってもA4をスキャンしたいなら久遠さんの選択があります。わしの書いたスキャナカートリッジだとOCRならなんとか、という程度(本は無理です、ただプリンタも付いてきます 普通逆ですが)。一般のA4スキャナと同じようにOCRや画像取り込みですと彩さんの書いたクラス「から」になりますど。
書込番号:118760
0点


2001/03/07 23:50(1年以上前)
あっ、PCカードになってる。USBもあります。http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/in_out/hdscanner/lkrs300u/index.html
でもこんな書き込みが…[105702]モバイルスキャナについて
書込番号:118761
0点


2001/03/08 00:41(1年以上前)
Plug-N-Scan A3EP300
これって、パラレルっね。A3取り込むのに何分かかるんだろう?
使い方考えないと、恐ろしくて買えないですね。
ホビーユースでA3を使う人ってのが、ごく稀だと思うので
仕事の為A3が必要ってなワケだと思います。
私の経験からA3が必要な人となると、
図面→なにが書いてある程度でOK(精度なんていらねー)
図面→CADに入れるベクトルにする、CADのOCRですね。
レントゲンフィルムスキャン(お医者さん用)
単純に折り曲げてA4の現行が多い。
書込番号:118830
0点


2001/03/08 00:43(1年以上前)
う・・・失礼。ボタン押してしまいました。
現行→原稿です。
ってな感じの用途が、考えられます。
ゆかっぺさんは、どういった用途で使われるのでしょうか?
書込番号:118833
0点



2001/03/08 06:40(1年以上前)
皆様、ご回答ありがとうございます。
A4だった、なんておちはありません^_^;
やっぱり低価格A3スキャナはないみたいですね。
55,000円前後といわれるPlug-N-Scan A3EP300 もパラレル、ということで、がっかりしました。たしかにものすごく遅そうですね。今はシャープのUSBスキャナを使っていますがそれでもかなり遅くていらいらしています…
用途は仕事用、A4より大きい雑貨など(立体物)をスキャンしてカタログ化しようとおもっていました。デジカメのほうがよっぽど綺麗、と言われるかもしれませんが、時と場合によってスキャンのほうが便利なときもありました。綺麗さよりも商品を平面で撮ると、デジカメみたいに商品の質感は出ませんが、大きさ比率を同じにできるので事務的にきちっとしたカタログができたりするので、今回もそれを狙ってA3スキャナを考えていたのですが…残念です。
11万のエプソンスキャナにしようかな、でも高いですねえ!
書込番号:118982
0点


2001/03/08 09:47(1年以上前)
A2のスキャナを奪いあってますので、大変参考になりました。
A3の図面をわざわざA4にコピーしてますので。
ありがとうございました。
書込番号:119030
0点





ちょっと疑問に思ったので、質問させて下さい。
GT-8700Fで
35mmネガフィルムを1600dpiで原稿サイズのまま取り込み、PhotoShopでA4
に拡大したものと、
TWAINで出力サイズをA4にして取り込んだものとでは、品質は変わるのでしょうか。
0点


2001/03/08 01:01(1年以上前)
まぁ、といあえず、
可能性として、
まず間違いなく、かわると思います。
(その差が重要かどうかというのは、個人の問題なので
この場では、触れません。)
拡大ってのが、どのような作業をしたのか分かりませんが?
結局A4何dpiになってるのでしょうか?
>TWAINでA4に・・・
取り込みは、1600dpiだと思いますが、
何dpiで出力されるのですか?
書込番号:118855
0点



2001/03/08 09:32(1年以上前)
どーも、くーたさん
私の説明がわかりくいというか、極端な例ですみません。
こういう事をやりはじめて、まだ一ヶ月も経っていないので、
ネガを取込んで、高画質に印刷するには一般的にどうしているのか
知りたかったんです。たとえば、
35mmネガを、1600dpiで取込むと、だいたい2200*1500pixl
程度になりますよね、それをPhotoShopでピクセル数を維持した
ままA4に拡大すると、解像度は199dpiになりますよね。
これを印刷する方法と、
それともう一つ本当に極端な例でファイルサイズも巨大になると
思うのですが、TWAINで1600dpiで取込み、出力サイズをA4にして
取込む。もちろん出力はプリンタなので、最終的には360dpi程度に
するつもりなんですが、後者の様な方法は普通はしないし高画質にも
貢献しませんよね。
書込番号:119016
0点







2001/03/08 01:10(1年以上前)


2001/03/08 02:56(1年以上前)
>ぷちしんし さん
亜土>T−Z さすが!
特価コムでの処分販売のイメージが強くて忘れていました。
書込番号:118938
0点


2001/03/08 04:26(1年以上前)
>ころりんさん 一杯あるんだわ。亜土電子工業(T−ZONE)の請求書(笑)。
書込番号:118956
0点


2001/03/08 06:48(1年以上前)
亜土だったり、トヨムラだったり T−ZONEもわかりにくいよね、
ミナミとかんちがいする人もいるかもね。
書込番号:118988
0点





プリンターがエプソンなので、同じがいいかなと思っています。
機種をGT6700とGT7700とで迷っています。
用途は子供の写真の整理、時々はプリントして楽しみたいなと思っています。
プリントするならGT6700では不十分でしょうか?
それとも、もっと上位機種のGT8700じゃないとダメでしょうか?
スキャナーは初めてで、よく分かりません。どなたかアドバイス、よろしくお願いします。
0点


2001/03/06 11:08(1年以上前)
GT6700でいいと思います。
私はGT6600U&エプソンプリンターですけど写真の整理、プリントで不満はありませんよ。
書込番号:117487
0点


2001/03/06 11:14(1年以上前)
透過原稿ユニットを使うのでなければ6700でも7700でも十分な性能ですわ。
書込番号:117494
0点



2001/03/06 11:41(1年以上前)
ありがとうございます。まおゆさん、プリントしているとの事ですが、大きく伸ばしても(A4位)不満はないですか?
書込番号:117506
0点


2001/03/06 11:51(1年以上前)
A4の大きさはプリントしたことはありませんが
A4でプリントしても満足できるレベルだと思います。
取り込んだ画像に対してプリンターが完全に負けていますから。
書込番号:117514
0点


2001/03/06 23:01(1年以上前)
GT6700を少し前に購入しました。L版の写真を整理するのであれば、個人的に6700で十分だと思います。価格も7700より安いですし。本格的に画像等を編集するのであれば、上位機種とPCのメモリ増強なども考えていかなければならないと思います。
書込番号:117896
0点



2001/03/07 08:16(1年以上前)
みなさん、レス、どうもありがとうございます。
これで迷わずGT6700を買えます。
安くあがってニコニコです!
書込番号:118176
0点


2001/03/08 01:10(1年以上前)
より、きれいにプリントしたいのであれば、
7700の方が良いとは思います。
6700は出力解像度が決まった値でしかできませんので、
プリンタの解像度とうまく合わなければ、微調整ができる
7700の方が、よりきれいに出力できる可能性は高いとおもいます。
そーんなに、変らないとは思いますが。
書込番号:118864
0点


2001/03/08 01:36(1年以上前)
>くーたさん
>6700は出力解像度が決まった値でしかできませんので、
仕様概要は次のようになっていますが
読み取り解像度 72,96,150,300,600,1200,2400dpiのみ
これとは違うのでしょうか?
書込番号:118897
0点



機種特定できないんじゃあるかどうか言えるはずが無いだろうに。
書込番号:114507
0点


2001/03/02 02:18(1年以上前)
ソフトのアップデータはあったがスキャナのドライバはありませんでしたど。
書込番号:114555
0点


2001/03/02 03:06(1年以上前)
ライオス・システムのだったら、もう会社ないど。
書込番号:114584
0点


2001/03/02 08:17(1年以上前)
>ぷちしんし殿
ライオス製品の場合リコーの子会社が引き継いだ筈なので、適当にやってますよ>サポート
書込番号:114646
0点


2001/03/02 09:21(1年以上前)
ほいほい殿 情報サンクス。そういや、文字ぴた出してた会社じゃな。子これ変にないかの。http://www.ricoh.co.jp/software/printer/scanner/index.html
書込番号:114664
0点


2001/03/02 09:22(1年以上前)
(訂正)子これ変→ここらへん
書込番号:114665
0点



2001/03/08 00:53(1年以上前)
亜土電子工業の名刺読取機 読之介 でした WIN3.1対応分です
型番がわからないのですが、最新のドライバ 活用ソフト知ってる方情報ください。ヨロシクお願いします
書込番号:118844
0点


2001/03/08 01:16(1年以上前)





スキャナーを買いたいのです.USBで一万円前後です.
どんなものがよいでしょうか.用途は写真の取り込みです.
CanonかEPSONが良さそうですが,EPSONは大きいですね.
薄型で,canonか富士通が良さそうです.外見だけですが.
色の再現性とか,解像度(実際の)はいかがなものでしょう?
比較しているHPや雑誌はありますか?
どうぞ,良いアドバイスをおねがいします.
0点


2001/03/05 22:06(1年以上前)
キヤノンの薄型がおすすめ。
ポイントの有効期限であわてて買ったけど場所を取らないのがいいです。
画質はレタッチすれば問題ないレベル。
ほいほいのは1200dpiのですが、実際は600dpiすら使わないです。
ファイルサイズが大きすぎて(笑)。
書込番号:117162
0点


2001/03/05 22:13(1年以上前)
薄型のものとエプソンのような分厚いスキャナーは根本的に読みとり方式が違います。分厚いスキャナーはデジカメでも採用されているのに近い、CCDレンズが使われています。立体物(凹凸のあるもの)をスキャンするのにはこちらのものを選びましょう。薄型のものはCISという電子センサーを使って読みとります。省電力で省スペースですが、読みとり速度が遅い傾向にあるのと、立体物は読み込めません。理論的にはCCDのタイプが画質がいいようなのですが、そこまで極端な差はないようにおもいますので、せっかちではないかたで、立体物を読み込む予定がないかただったら私もほいほいさんに1票です。
書込番号:117165
0点


2001/03/05 22:24(1年以上前)
比較は”スキャナ 比較 性能”あたりで検索してくださいね。
私はOCR以外では300dpiが最高です。
書込番号:117175
0点



2001/03/05 22:30(1年以上前)
みなさん,アドバイスありがとうございます.
さっきいろいろなHPを見て比較検討したのですが,CANON N656Uが
よさそうですね.
立体物は読みとらないので,EPSONは必要なさそうです.
予算からいってもCANONで決めにします.明日,購入します.
とても参考になりました.ほいほいさん,ひたっちさん,彩さん,久遠さん
ありがとうございました.
書込番号:117177
0点


2001/03/05 23:45(1年以上前)
取り込む解像度にもよりますが普通の写真サイズを400dpi〜600dpiで取り込むと25MB以上のファイルになります。
メモリが64MBしかないとスワップしてしまいよみこんでから画面に表示するまでに30秒くらいまたされます、最低でも128MB以上のメモリをつんでおくことを勧めます。
わたしの使ってるのは旧型なので参考にならないですがEPSONのGT-7000Sです。
書込番号:117223
0点

個人的意見ですが、CISのスキャナーのヘッドは個体差によるムラがかなりあると思います。(CISの検査をちょっとした事がありまして。10万台以上。)CCDでもあるのかも知れませんが、自分で知っているCISの個体差から考えると、どーも買う気になれません。
書込番号:117298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
