
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年2月10日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月9日 07:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月7日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月6日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月6日 08:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月5日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラスさんありがとうございました。ドライバーはインストールできました。でも、「プレストページマネージャーforエプソン」がないのでこちらの方はどこのホームページでダウンロードできるのでしょうか。何度もすみませんが皆さん宜しくお願い致します。
0点





エプソンのGT7000Uを使ってるのですが、今度パソコンを自作したのでスキャナのドライバーをインストールしようですがドライバーCDを無くしてしまったのでエプソンのホームページからダウンロードしようとしたらアップデート用しかなくてスキャナを使用できなくて困っています。どこのホームページに行けばドライバーごとダウンロードできるのでしょうか。どなたかご存知の方がいましたならお教え下さい。宜しくお願い致します。
0点


2001/02/09 07:38(1年以上前)
エプソンのページに
アップデート用じゃないドライバありましたよ。
アドレスは、
http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/peri/driver/win/scanner/gt7034a.htm
です。
書込番号:101372
0点





さゆりさんと同様に僕もGT-7700UとGT-6700Uのどちらを
買うべきか悩んでいます。この掲示板の過去ログは一通り読んで
それぞれの長所と短所は大体わかったのですが、くーたさんが
確か一度触れられていた、読み取り解像度の違いについて質問があります。
解像度が細かく決められないとどのような不便があるのでしょうか?
僕は初心者で写真の取り込みとOCRを中心にスキャナを使いたいと思います。
ご存知の方教えてください。下にそれぞれの読みとり解像度の仕様
を書いておきます。
GT-6700U 72,96,150,300,600,1200,2400dpiのみ
GT-7700U 25〜9600dpi(1dpi刻み)
0点


2001/02/03 01:44(1年以上前)
ほんの一例じゃが、OCRする時、最も認識率の高い設定を選べる。解像度が低すぎれば文字を拾わんし、高すぎると、紙面のごみや変色などで認識率が低下するど。細かい設定があると、印刷物の質により微調整が効くんじゃ。
書込番号:97858
0点


2001/02/04 02:31(1年以上前)
ぶちしんさん。ありがとうございます。
この場を借りて言わせて頂きます。
サワラさんへ。
本をカジッタのですが、解像度の細かい調整が
効くのはGT−7700Uとなってました。
決まったら教えて下さいネ。
書込番号:98476
0点



2001/02/05 23:20(1年以上前)
ぷちしんしさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
スキャナを選択する上でとても参考になりました。
さゆりさんへ
僕は週末にビックカメラでGT-7700Uをついに購入しました。
値段が17100円に下がっていたというのが購入する決め手になりました。
まだ使いこなせていないので、性能に関してはなんとも言えませんが、
スキャナってとても便利ですよ。
書込番号:99537
0点


2001/02/07 23:26(1年以上前)
サワラさん。
おめでとー。良かったネー。
私はまだ買いに行く暇がありません。
今度の連休のどれかの日に行こうかと思ってます。
書込番号:100665
0点





ド素人名質問ですいません。
GT-8700Fのユーザーなんですが、以下の項目が良く分からないの
で教えて下さい。
1 スキャンナビボタンを押すと、必ずPhotoShopが起動する。
(PhotoDeluxで設定しているのですが、、、。)
2 ユーザーズガイドを印刷しようと思うのですが、注釈の所
等が切れて印刷されてしまう。
3 スキャン面の保守管理はどうするのがベターなのでしょうか。
以上です。
ちなみに、PCは
Gateway GP6-466C (セレ466/メモリー256/プリンターCanonBJF600)
です。
0点


2001/02/06 23:28(1年以上前)
1はプレストページマネージャーFORエプソンを起動してスキャナビボタンを設定し、コントロールパネルのスキャナのプロパティでも同様に設定する(設定を一致させる)。どうしようもないなっら、プロパティで「プログラムを選択して実行する」か「何も実行しない」にしとけばよかろ。
2は「プレビュー」後にきちっと範囲選択すればよか。
3は、わしの場合OAワイプクロスと言うもんをつかっとるが、似たような製品はいくつもあるから、手に入れやすいものを買えばよか。
書込番号:100077
0点





最近、スキャナーを買おうかと思い、調べてるんですが、余りよく判らないので、どなたか教えてくれますか!。自分はウインNTを使ってるんですが、安いスキャナーはUSBの物が多くて、出来ればNTでUSBの物を使いたいのですが、使えるのでしょうか?。よろしくお願いします。
0点


2001/02/06 01:57(1年以上前)
WindowsNT4では、USBを使用することはできません。
Windows2000にアップグレードするしかありません。
書込番号:99638
0点



2001/02/06 02:19(1年以上前)
お返事ありがとうございます、なにぶんにもパソコン素人ですので判りませんでした、ウインドウズ2000か98に入れ直して使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:99658
0点


2001/02/06 08:38(1年以上前)
98をいれるの厳しい
書込番号:99733
0点





現在、知人が富士通の600CUSを(値段につられて(苦笑))購入を検討しているのですが、その人はWindows95(もちろんOSR2ではありますが)なんですよ。
で、申し訳ありませんが、いつもの「Win98以降」は、本当にWin98以降でしか動かないのか、という事で、600CUSをWin95で使っておられる方を探させて頂こうと思った次第です。
もしよろしければ、この件について情報をお持ちの方のアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします(拝)
0点


2001/02/03 07:28(1年以上前)
OSR2.0であってもUSB接続はかなりのバクチのような気がしますが・・・
おそらく、使えたとしてもメーカーの保証対象外になりますので
素直にSCSI接続のものにしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:97961
0点


2001/02/03 14:47(1年以上前)
エプソンのGT7600Uをうちの古いノートパソコンWIN95、USBポートつきに
試しに接続してみても動作しませんでした。
ということで他の機器はともかく、スキャナではかなり分の悪い
バクチだと思います。
書込番号:98096
0点



2001/02/05 00:25(1年以上前)
やはり駄目ですか(^^; いや、USBのは「OSR2.1でも使えるけど、めんどーだからWin98以降ってパッケージには書いとく」ってのがありますよね? もしかしたらそのパターンかも、と淡い期待を抱いていたのですが……。
アドバイス、ありがとうございました>ALL
書込番号:99016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
