スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です。

2000/11/30 22:48(1年以上前)


スキャナ

スレ主 杏仁豆腐さん

過去ログを見ていたら、スキャナーから取り込んだ文章をテキストやワードのファイルに出来ると言う、『読んde!!ここ』と言うソフトがあるらしいですが、それはどこから発売されているものでしょうか?
あと、やはりちゃんとしたワープロなどの文字しか読めないので手書きの文字は読めないのですか?詳しい方、教えて下さい。
出来ればスキャナーも同時に購入したいと思うのですが、どの程度の物を買えば良いのでしょうか?

書込番号:64029

ナイスクチコミ!0


返信する
バカボンさん

2000/11/30 22:51(1年以上前)

エプソンのスキャナに添付されてるんじゃないかな。
手書き認識は現実的には難しいです。
よほど丁寧に書かれたものじゃないと。

書込番号:64031

ナイスクチコミ!0


アラジンさん

2000/11/30 23:15(1年以上前)

AISOFTという会社から製品版が発売されてます。ホームページは
http://www.aisoft.co.jp/ですので見てみては。

書込番号:64042

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏仁豆腐さん

2000/11/30 23:16(1年以上前)

早速レスがついて嬉しいです。
レポートを出す時に、教科書から直接文章ファイルに吸い出せて、便利かなぁーと思いまして。
実用性は○なんでしょうか?
使ってる方などいませんか?

書込番号:64043

ナイスクチコミ!0


塩林檎さん

2000/11/30 23:40(1年以上前)

うちの大学の先生がそのソフトで文字資料をスキャンして使っ
ていましたが例えば「い」とうい文字が間違って「し」と認識
されたとするとすべての「い」という文字が「し」として認識
されます。あとはその誤認された文字を一つずつ直していく手
間があるぐらいでしょうか。まったくめちゃくちゃな認識では
ないので実用性はあると思いますよ。

書込番号:64061

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/30 23:46(1年以上前)

手書きだと識字率はかなり悪いですよ。
入力するにしても原稿が画面に並んで表示されるという点については
メリットですね。

書込番号:64066

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏仁豆腐さん

2000/12/01 07:47(1年以上前)

皆様有り難う御座いました。
早速今日、買いに行ってきます。

書込番号:64187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EPSON GT8700

2000/11/20 20:33(1年以上前)


スキャナ

スレ主 Tom-Tomさん

WinMeの環境で使用していますが、付属のCDを開いてもユーザーズマニュ
アルも何も出てきませんこの使用環境で使えるソフトはありません。と表
示されます。再インストールも試そうと思いましたが何を消せばいいのか
一見わかりません。

書込番号:59949

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/11/20 20:35(1年以上前)

たしかアドビのアクロバットリーダーが必要です。

書込番号:59951

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/11/21 02:03(1年以上前)

エプソンのHPを見ても駄目だったんですか。参考までに,アドレスを
載せます。なお,リンク切れはつないでください。
http://www.i-love-
epson.co.jp/products/windows/winme/peri.htm

書込番号:60103

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/11/21 02:09(1年以上前)

間違えました。すみません。上のアドレスは無視して下さい。
http://www.i-love-
epson.co.jp/products/windows/winme/peri.htm#gt

書込番号:60108

ナイスクチコミ!0


hitsuji77さん

2000/11/21 02:27(1年以上前)

アドレスが違うのでは??

書込番号:60117

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/11/21 02:49(1年以上前)

http://www.i-love-を打ち込んでから,
epson.co.jp/products/windows/winme/peri.htm#gtをコピ-して
Enterすると初心者でもうまくいくと思います。

書込番号:60133

ナイスクチコミ!0


papi2000さん

2000/11/21 08:47(1年以上前)

エプソンGT8700に貼付されているCD−ROMでは、バージョ
ンが低いと統合インストーラが使用できず、記載されている状況にな
ります。私も最近購入し(Me環境)、とまどいましたが下記エプソ
ンHPのスキャナのところの欄外に注書きで対応方法が記載されてい
ました。
http://www.i-love-
epson.co.jp/products/windows/winme/peri.htm
なお、結局のところ、エクスプローラからそれぞれのソフトをインス
トールすることになります。私はすべてのソフトが正常に起動してい
ます。

書込番号:60178

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom-Tomさん

2000/11/27 03:32(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
さっそく試してみます。
エプソンのHPにあった電話相談は結局つながらなかった・・・。

書込番号:62543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

透過ユニットについて

2000/11/22 14:13(1年以上前)


スキャナ

スレ主 BUNASUGIさん

GT7700Uを使用中で、透過ユニットの購入を検討しています。
が、愛機のカメラがAPS対応の為、現像後に抜いてもらえるのか、
抜けたとしてもカール状になりそうで、そのまま透過ユニットで
使用できるのか等々心配しているオジサンです。どなたかアドバイス宜しく。

書込番号:60548

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/11/22 14:18(1年以上前)

APSを継続して使用するなら、
フィルムスキャナーを検討されても良いのではないでしょうか?

とりあえず、近くのラボでAPSフィルムを抜いてもらえるか
確認してから検討されてはどうでしょう。

書込番号:60550

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2000/11/22 19:02(1年以上前)

 APS用のフィルムスキャナならカートリッジごとで使えたと思い
ますけど。

書込番号:60640

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUNASUGIさん

2000/11/24 13:22(1年以上前)

町田ヨドバシ、新横浜ビックともにフィルムは抜いてもらえない
とのことでしたので、自分でやってみると、意外と簡単に抜けました
。カールはありますがなんとかなりそうです。が、肝心なフィルム
ホルダーが付属されていないようで。(エプソンのサービスセンター
にも確認しましたがAPSフィルムは対応する予定無しとの事)
フィルムスキャナーを買う程の予算もないので何とかもう少し工夫
してやれないものか悩みます。それにしてもAPSフィルムって
まだマイナーな存在なのですかねェ・・・

書込番号:61324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

相性問題?

2000/11/22 09:42(1年以上前)


スキャナ

スレ主 しみじみさん

WIN2000とMEがインストールされた自作機を友人から買ったんですけど、スキャナーを購入し『GT-7700』さっそく試したらスキャナーが途中までしか読みとりませんし、やはり相性でしょうか・・USBケーブルじゃあなくSCSIケーブルの方が確実でしょうか? ご存じの方教えて下さい宜しくお願いします。

書込番号:60477

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/22 10:09(1年以上前)

何も環境が書いてないので返答のしようが……

Win2kとWinMeのどちらで使っているのか。
マザーボードとCPUは何か。
特定のアプリから立ち上げた時だけなのかどうか。
他の機種なら正常にスキャン出来るのか。

など、情報不足です。

現状では相性なのかスキャナが壊れているのか、
割り込み関係のトラブルなのか、全く特定できません。

書込番号:60482

ナイスクチコミ!0


2000/11/22 10:24(1年以上前)

GT7700はSCSI非対応ですよー!対応してるのはGT8700
です!USBドライバーは一度入れるの失敗すると少しやっかい。
彩さんの言うとおり完全に削除してもう一度入れ直してみては?

書込番号:60487

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみじみさん

2000/11/22 14:56(1年以上前)

皆さんありがとう、環境はGT-7700使用でマザーボードABITのKT7-PAID/アスロン1GでありME.2000両方駄目です。他のGTシリーズのスキャナーでUSBの接続しても同じであり、他のUSB(プリンターやジョイスティック)は問題なく動作しています。 ドライバを消して入れ直しても同様で、やはりSCSIしか残されないでしょうか・・ それと、DVDのDAM転送をチエック入れるとWINDOWSで認識されません。どうしたらいいでしょうか・・宜しくお願いします。

書込番号:60572

ナイスクチコミ!0


dumbさん

2000/11/22 15:53(1年以上前)

OSのインストールからやり直したほうがいいぢゃないかなぁ。
OSのインストールがインチキだと(インストールがインチキね、
インストールした人がインチキでなく)何やってもうまく行かな
いよ。OSのインストールの失敗なんて滅多にあることぢゃないけ
ど、絶対にないことでもない。
OSのインストールディスクが無いなんてことは無いよね?

書込番号:60592

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/22 16:31(1年以上前)

AMD&VIAなのでチップセットのドライバ周りが怪しいかと。
ドライバを入れる順番によっては
正常動作しない場合もあるらしいですし。

とりあえずチップセットのドライバを入れ直してみては
どうでしょうか?
あと、関係あるかわかりませんが、
USBへのIRQ割り当てが無効でしたら有効にしてみてください。

書込番号:60603

ナイスクチコミ!0


雀鬼さん

2000/11/22 18:54(1年以上前)

 これは、メモリー不足が一番の原因だと思います。今、お使い
のメモリーの総容量を教えて下さい。

 600x600dpiならば256MBは必要です。また、私の環境で
800x800dpiですと512MBでぎりぎり足りなくなりスワップが発生
いたしました。1200x1200は全く足りなくなりHDがクルクル回転
する状態になり、再起動が必要になりました。
 以上の事から、メモリーと判断しました。今はメモリー安いの
で・・・どうでしょうか?

書込番号:60639

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2000/11/23 02:50(1年以上前)

メモリってのは・・・。それは、まずないでしょう。
なぜにメモリ?64MBくらいの環境でも、1200dpi,8bit,A4
で取り込んでも取り込めなくは無いです
(HDDがあいてれば)使えるかは別の話。
(ん〜十分かかるかも)

っとまぁそんな話は置いといて。

途中まで写るってどーゆー事???
   途中から黒くなったり、ノイズだけになったり
   画像の途中で映らなくなっているのか?
   それとも、途中までの画像が取り込まれるのか?

   取り込み枠が自動にしていて、そのため途中で切れる
   ってミスも考えられなくはないですね。

解像度設定
   無駄に解像度が上がっていないか?
   360dpiくらいで、8bit OUT でやってみてください。
   (とりあえず、普通は最大でもこんなもんでしょう)

**この辺してみよう。**

まず、スキャナドライバを最新にしてみる。

MEなら、WIAのドライバもあるのでそれもつかってみる。
マイコンピュータ→GT-8700で、取り込み。

買った友達の家に持っていって、そいつの家のPCにつないでみつ
そこで、動けば機械が初期不良の線は消える。
動かなければ、初期不良って事もありえる。

ツレのとこで動いたのに
ME再インストールして、
MEと、VIAのMBのパッチと
スキャナのWIAのドライバだけれて
スキャンして出来なかったら、
SCSI行きかな?

書込番号:60797

ナイスクチコミ!0


雀鬼さん

2000/11/23 12:14(1年以上前)

ふむ、ふむ。メモリーでないとすると、VIAのUSBフィルタードラ
イバー入れてませんか?これを、入れてしまうと動作が不安定に
なるので気をつけて下さい。この場合は、クリーンインストール
しかないでしょう。
 
それから、付属ソフトでアドビの「フォトデラックスファミリ
ー」をお使いの事と思いますが、設定でEPSON TWAIN 5の所で
「イメージタイプ」を開き「モレア除去」と「カラースムージン
グ」をOFFにしては、どうでしょうか?

書込番号:60924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GT6700の編集用ソフトについて

2000/11/21 09:48(1年以上前)


スキャナ

スレ主 よしこちゃんさん

エプソンのGT6700を購入しましたが、保存用(編集用)に使えるアプリ
ケーションソフトに不満を持っています。ウインドウズのペイントやエクセル
が使えるのは分かっているのですが、拡大、縮小、ページ繰り等がスムーズに
できるソフトがないものかと思っています。アクロバットの購入を考えている
のですが、このソフトはGT6700に使えますか?アクロバットは値段が高
いので、外にいいソフトがあればと思っているのですが、何かおすすめソフト
はありますか?以上、宜しくお願いします。

書込番号:60191

ナイスクチコミ!0


返信する
くーたさん

2000/11/23 03:09(1年以上前)

編集用のソフトに不満、6700はフォトデラックスが、
付いていたと思いますので、それで、不満ということなら
PaintShopPRO か PhotoShop LE あたりが良いかと思います。
性能を考えると値段も安いと思いますし。

ちなみに、拡大、縮小なら、デラックスでも十二分に
スムーズに行えます。
画像編集のためにエクセルを使っている人はみたこと無いです。

ページ繰り????
基本的に画像にページという概念は無いと思いますが?
1枚の紙は誰が見ても1枚ですよね。

っと、適当に解釈すると
画像編集をしたい。
かつ、複数画像を、1ファイルにまとめたい。

なら、アクロバットってのも分かります。
が、アクロバットって画像編集(レタッチ)は出来ないです。

adobeでそろえるって事で
PhotoShopLEとAcrobat に一票

書込番号:60801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GT8700Fの透過ユニットについて

2000/11/20 12:08(1年以上前)


スキャナ

スレ主 た〜ちゃんさん

エプソンのGT8700Fの購入を検討しています。標準で透過ユニットが付いて
来ますが、その性能はどの程度でしょうか。専門のフィルムスキャナー
(クールスキャン3など)と比べてどの程度のレベルでしょうか。
使用目的はホームページへのアップとB5ぐらいまでのプリントです。

書込番号:59815

ナイスクチコミ!0


返信する
くーたさん

2000/11/21 02:41(1年以上前)

あくまで、おまけ機能、だと、思ったほうがいいとは思います。
クールスキャン3とかとは、根本的に別物みたいですね。
相手にならないみたいです。

ホビーユースと割り切って使う分にはいいんじゃないですか?
Fにすると、LEも付いてきますし、GTシリーズで一番
割安だとおもいます。

書込番号:60124

ナイスクチコミ!0


papi2000さん

2000/11/21 08:52(1年以上前)

私も最近GT8700Fの透過ユニット付きを購入しました。
早速使用しましたが、プリンタ(エプソン900C)で写真印刷する
限りでは、ほぼ満足しています。まぁ、家庭用であれば充分ではない
んでしょうか?

書込番号:60181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング