
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年11月15日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月15日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月14日 10:16 |
![]() |
0 | 10 | 2000年11月13日 15:21 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月9日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月6日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今GT-7000Sを使っているのですが、画質がかなり悪いです。買い換えも考えて
いるのですが、600dpiから1600dpiに変えることで、同じ容量の大きさのファ
イルで、画質は変わるのでしょうか?
きっと雑誌をスキャンしているせいもあると思うのですが、雑誌のグラビア
などをスキャンする場合、気を付けることはありますか?
0点

分解能を上げ、ファイルサイズを変えないとすると仮定しての質問で
すね。
画質は上がります。ただし、取り込み面積は分解能の2畳に比例して
小さくなります。
書込番号:58016
0点



2000/11/15 05:25(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
書込番号:58066
0点


2000/11/15 12:51(1年以上前)
もし雑誌などを取り込むのであれば、解像度を1200にあげても
無駄です、だいたい原稿が300もないことがほとんどですから
・・・それに1600でA4の原稿を取り込もうとすると数十ギガ
の容量を必要とします。一体何時間かかることやら・・・
まあ新機種ではそれ以外のところでも性能が向上しているでしょう
から買い換えること自体は無駄であるとは思いませんが、レタッチ
でなんとかなりそうなきも・・・
書込番号:58142
0点



2000/11/15 13:23(1年以上前)
すいません。私はへっぽこです。レタッチってよく聞きますが、
なにを行うのですか?
書込番号:58147
0点


2000/11/15 18:34(1年以上前)
加工する事です。
しかしGT-7000ならかなり綺麗にスキャンできるはずですが…
モアレ除去とか色々テストしてみてます?
書込番号:58236
0点





スキャナを買おうと思っています。今持っているものは5年前に買ったEPSON
のGT-5000WINPというものなのですが、特に不満はないものの、PCを買い換
えたら接続できないと言われたので買い換えることにしました。書き込みなど
を見ていると、EPSONのGT-8700あたりが良さそうな感じがしましたが、NECの
新製品MultiReader650Uもコンパクトでいいかなという気がします。いろいろ
見ても、あまりこの製品についてのコメントなどが無いのですが、性能的に
EPSONの8700/7700/6700あたりと比較して、勝負にならないんでしょうか?
0点


2000/11/11 18:46(1年以上前)
GT-5000って300(400?)dpiぐらいでしたよね?
現在販売されているものではロースペックの部類に入ると思いますの
で、GT-5000で不満が無いのでしたらそれほどこだわる必要はないと
思います.
個人的には1200dpiなんて仕事やその道の人が使うようなスペックだ
と思ってるので、個人で適当に写真や画像を取り込む程度ならなんで
も良さそうな感じがします.
また性能といってもいろいろあるので(読みとり速度や読み込まれた
実際の画像等)どれをメインに考えるかでしょうね.
書込番号:56856
0点


2000/11/12 01:32(1年以上前)
パラレル(プリンタ)ポートがあれば、
うごきませんか?あれば・・。
BIOSSの設定をEPPしてやれば
動くケースも結構あると思います。
若干の補足として、お店に行けば、
メーカの貸出機があったりします。しかし、残念ながら
MR-650Uに関しては、まず、無いでしょう。
あったとしたら、おっとこまえな、お店が、在庫を
あけています。(大阪に1店、発見)
MR-650U以外の機種は、貸し出しを見たことがありますが、
残念ながら、650Uは、1台もだしてないそうです。
日本国内、MR-650Uを触ったことのある
数少ない、人として、
薄型、デザイン重視、NECの本体と同じ色
かわいい。NEC大好き。性能どうでもいいよ、
画質はそんなに変わらないでしょ?
↑そうそうと共感できるのであれば
買っても不満は無いでしょう。
656Uが同じ値段なら、656の方が
いいです。
8700、7700と比べると、勝負になりません。
6700ん・・・微妙っすな。
あまり、いいとは思いませんので、
でも、6700の勝ちかな?
見た目が656Uとかとくらべても、
すごく気に入ったのなら
買いだと思います。
もっと、聞きたければ、メールなり、
さらに、下に、コメントおくれ。
書込番号:56991
0点



2000/11/12 12:01(1年以上前)
お返事どうもありがとうございます。
>junioさん
>GT-5000って300(400?)dpiぐらいでしたよね?
センサ解像度 主走査300DPI 副走査300DPIって書いてあります。
階調性各色8ビット入力 8ビット出力だそうですので、最近の
だと12ビットとか書いてあるので随分良くなってるみたいですね。
(MR650Uは36ビット?) 実際趣味でしか使わないので、今より
は良くなりそうですね。
>くーたさん
パラレルポートつきのボードとセットで売られてて、そのボード
は元のPC-9821につけてました。店員さんの話だと、プリンタの
パラレルポートとは違うのでダメなんだそうです。
>8700、7700と比べると、勝負になりません。
>6700ん・・・微妙っすな。
なるほど。比較対象としては6700あたりということですね。
詳しい説明ありがとうございました。
あとはお店で実物を見てみて考えてみようと思います。
書込番号:57117
0点


2000/11/15 00:02(1年以上前)
たしかに、プリンタのパラレルとは、違いますが、
専用ボードでないと、動かないってわけではないみたいです。
普通のパラレルポートでも動くみたいです。
GT-9000と同じボードを必要とする
GT-9500が、専用ボードではなく、
普通のパラレルポートで動いたので、
うごくかな?と思ったので。
デフォルトの設定では動かないと思いますが
BIOSSの設定かえれば、動くかも?
と思ったのです。
残念。
書込番号:57972
0点







WORD、POWERPOINT等で12ポイント文字で作成したA4ビジネ
ス文書を保存、印刷したいです。
8700とES−6000Hとどちらがよいのでしょうか?
ADFは必須ですが、一度に取り込むのは10枚くらいです。
試しに手持ちのスキャナで300dpiで取り込んだ文書をJPG(80%圧
縮)保存し、600dpiのレーザープリンタで印刷したら、文字がぎざぎざ
だらけで使い物になりませんでした。
600dpiで取り込めば改善されるかも知れませんが、サイズが巨大になり
すぎます。
みなさん、どうしていらっしゃいますか?
0点


2000/11/09 22:54(1年以上前)
>WORD、POWERPOINT等で12ポイント文字で作成
>したA4ビジネス文書を保存、印刷したいです
紙に出力する前のデータで保管すれば良いのでは?
書込番号:56234
0点


2000/11/10 00:21(1年以上前)
PDFは試しましたか。試したけど,サイズが大きくて,使えなかっ
たということなら,私の発言は気にしないで下さい。
書込番号:56270
0点


2000/11/10 09:12(1年以上前)
PDFと似たような物ですが
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/
はどうですか?使い道によってはPDFと一長一短ですが,
富士ゼロックスの複合機を買う・借りるした時には
バンドルされてますよ5ライセンス。3.0Eですけど。
書込番号:56386
0点



2000/11/10 17:27(1年以上前)
>紙に出力する前のデータで保管すれば良いのでは?
基本的にはそうしたいのですが、紙に印刷しなければいけない場合が
あり、その場合のクオリティが悪いと、スキャナ購入の稟議が通らな
いのです・・・
最近のHDDやCD−Rは激安なので、ファイルサイズは仕方がない
と割り切って、600dpiで取り込めば印刷するときもそれなりの
クオリティになればよいので、これから600dpi取り込みを試し
てみようかと思っています。
>PDFは試しましたか。
ACROBATは持っていないので試していません。WORDの文書
ファイル等であれば効果が高いのでしょうが、スキャンしたJPG画
像の場合、ファイルサイズはどれくらい小さくできるのでしょうか?
書込番号:56474
0点


2000/11/11 03:18(1年以上前)
>>紙に出力する前のデータで保管すれば良いのでは?
>基本的にはそうしたいのですが、紙に印刷しなければいけない場合
>があり、その場合のクオリティが悪いと、スキャナ購入の稟議が通
>らないのです・・・
印刷した文書が(紙が)あり、データは無いのでしょうか?
最初の質問自体が意味不明です。
また、文書ファイルがあるのなら、ほえさんのおっしゃる通りで
しょう。
スキャナ購入の稟議を通すので、と、言われるのなら別な理由を
考えるとか、逆に文書ファイルがあるのなら、同じツッコミされる
と返事できなくなりますよ。
書込番号:56627
0点


2000/11/11 23:50(1年以上前)
『読んde!!ココ』というソフトをご存じですか。イメージスキャナで
取り込んだ新聞、雑誌などの画像を、テキストデータに変換する日本
語/英語対応バイリンガルOCRソフトです。8700にも機能限定版が付
いてます。ワ−ドやエクセルにも取り込めるようです。AIソフトの
HPを一度見てみたらいかが。熊五郎さんのご希望が何か今ひとつ分
かりませんが,仕事で使うなら知っておいても損はないと思います。
http://www.aisoft.co.jp/register/
書込番号:56959
0点


2000/11/13 02:39(1年以上前)
オムロンからでているペーパーポートデラックスプロというソフトは
絶品です!!(たしか)インプレスから解説本がでていて、試用版が
付属しています。試してみたらいいと思います。特殊な形式で圧縮す
るようになっており(BMPの一割程度になります)、大変あつかいや
すく、さらにきれいです
書込番号:57408
0点


2000/11/13 02:41(1年以上前)
オムロンからでているペーパーポートデラックスプロというソフトは
絶品です!!(たしか)インプレスから解説本がでていて、試用版が
付属しています。試してみたらいいと思います。特殊な形式で圧縮す
るようになっており(BMPの一割程度になります)、大変あつかいや
すく、さらにきれいです
書込番号:57411
0点



2000/11/13 13:53(1年以上前)
>印刷した文書が(紙が)あり、データは無いのでしょうか?
>最初の質問自体が意味不明です。
説明が言葉足らずでした。
紙あり、データなしで、保管スペースがないので紙を捨てたいので
す。
再利用に備えてスキャナで読んでおき、必要になった場合に印刷した
いのです。
図面等もあるのでOCRは使えないのです。
600dpiで取り込んだら印刷はきれいになりましたが、データサ
イズが大きすぎてメモリの少ないPCでは扱いずらいです。
書込番号:57503
0点


2000/11/13 15:21(1年以上前)
それなら(富士ゼロックス,キャノンでもどこでもいいですが)
の複合機を買う・借りるすれば解決しますよ。
複合機はコピー,白黒スキャナ,プリンタの機能を持ってます
ので,会社(勝手に会社に決めつけてますが)のコピー機を入
替れば良い訳ですから。
その際に,スキャニングしたものを管理するソフトがついてい
るところが良いですね。例にゼロックスを出しましたが,複合
機を出しているメーカーは結構あるみたいですよ。
機能はアクロバットと似たような物です。サイズもビットマップ
の10分の1くらいです。もちろん印刷も綺麗です。ただし
ほとんど白黒ですけど。
書込番号:57522
0点





Epsonのプリンターを使っています。1年半前のものです。
今、スキャナーを考えているんですが、600dpiと1200dpiだと美しさに差があ
るんでしょうか?
したいことは、写真をスキャンしてCDに保存することと、HPに少し載せるくら
いです。
美しさに大差なければ、少しでも低価格の方がいいので、600dpiにしよう
かなぁーと迷っています。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点


2000/11/05 14:49(1年以上前)
プリクラ程度(1インチ)でも1200dpiで取り込むとXGAか
らはみ出してしまいます。
ホームページで使用する程度なら75dpi程度でも使えます。
美しさという点では解像度よりもレタッチの方が重要でしょう。
高画質写真等をアップしている方の多くは150〜200dpiで
取り込んで、レタッチしています。
書込番号:54625
0点


2000/11/05 18:40(1年以上前)
あなたの用途であれば、600dpiでOKです。
画像の美しさは解像度よりも、そのスキャナの発色性能とか付属
するレタッチソフトに左右される部分のほうが大きいです。
それに、雑誌や写真のスキャニングで400dpiで取り込んでいる人
っていないのでは?
書込番号:54681
0点



2000/11/05 21:06(1年以上前)
きょんさん、凶さん
どうもありがとうございます。
じゃ、600dpiで探してみます。
本当は600も必要ないんですね・・・。
600や1200は、一体、どういう人がどういう時に使用されるん
でしょうね。
書込番号:54712
0点


2000/11/08 02:21(1年以上前)
エプソンでいえば,6700ですと透過原稿ユニットが使えないんで
す。何かというと,ネガから直接スキャンできるものです。
また,8700は取り込み速度が早く,また,Photoshop LEという,
普通に買えば1万円位するソフトがついています。
ですから,600か1200かということ以外にも判断材料があるんです。
書込番号:55553
0点


2000/11/08 02:28(1年以上前)
あとは,8700ですとSCSI接続も可能で,Win95の人でも使えるんです。
6700と7700は,USB接続のみですから,Win95の人は使えない
可能性があるんです。というか,エプソンが動作保証をしていないん
です。
書込番号:55557
0点


2000/11/09 00:33(1年以上前)





初めてスキャナを買います。
写真のスキャンですが、GT6700で普通にスキャンするのと、GT870
0Fの透過原稿でスキャンするのと、そんなに(価格の差ほど)違いがあるの
でしょうか?
基本性能はGT6700でも充分な気がしますが・・・。
0点


2000/11/05 04:25(1年以上前)
GT8700Fは,ネガからスキャンできます。GT6700は出来
ません。これは大きな違いですね。ネガしか残っていない場合,GT
6700だと焼き増しをしないとスキャン出来ませんから。ただし,
ネガを持っていない人にとっては,あまり違いはないでしょうけど。
なお,GT7700とGT8700を比べると,価格差ほどの違いは
あるのかな?とは思いますが。
書込番号:54517
0点



2000/11/06 00:57(1年以上前)
Vaio Userさん、ありがとうございます。
私の場合、写真はあってもネガがない
というケースの方が多いので、GT8700に決めました。
現時点ではパーソナルユーズとして最高機種
らしいので・・・。
書込番号:54802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
