
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2024年3月10日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2023年10月30日 19:18 |
![]() |
17 | 5 | 2023年10月24日 23:50 |
![]() |
9 | 2 | 2023年7月20日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月16日 16:26 |
![]() |
1 | 2 | 2022年11月28日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご教授お願い致します。
メルカリで購入したスキャナー(エプソンGT7600U)が20年物のようで、ドライバー、操作アプリがエプソンのHP上で、見つかりません。
電源は問題なく、入るようなのでなんとか使用する術はないでしょうか・・・・・。
2点

普通にVISTAまでのドライバが用意されているようですが。
流石EPSON。
書込番号:25653782
0点


GT-7600UのTwainは32bit 対応です、64bit非対応。
WindowsVistaの32bit 版 辺りなら作動するでしょう・・・・
「ご教授」→「ご教示」
書込番号:25654806
1点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225 II
1枚目A4、2枚目A5の紙を連続スキャンすると2枚目のA5の紙のスキャンの最後のところで排紙が最後までいかず、
「スキャンに失敗しました」とエラーが出ます。
前期種のDR-C125えは何の問題もなくスキャンできていました。
対処法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

この機種は使用していませんが、
「用紙サイズ」の設定で「自動で検知する」に設定してみるとどうなりますか?
(ユーザーマニュアルのページ 59〜61)
書込番号:25482070
0点

スキャン自体は出来ているようですが、9割方スキャンしたところで排紙が止まり、
スキャンに失敗しましたと止まってしまいます。
100%発生します。
書込番号:25484829
0点

サポートに問い合わせしてみては?
サイズ違いのスキャン時は、ラミネートフィルムに挟むと良いかも。
書込番号:25485030
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-S130
このような体験は初めてだったので、今までクチコミを書いたことはありませんでしたが思い切って書くことにしました。OCNオンラインショップ(旧 NTT-X Store)で購入しました。日曜に間に合わせないといけない仕事があり、iX1600とどちらにするか迷いに迷った末にこちらにしました。事実のみを書かせていただきます。
・10月23日
使い始めて3時間して電源が入らなくなりました。
昼の14時過ぎにOCNに電話。在庫が9個あるので送れるとのこと。夕方の18時ごろにメーカーに初期不良の了承が得られたとのメールが届く。
・10月24日
朝。「予定していた仕事ができないので困っています。商品の到着はいつごろになりますか」と問い合わせしました。
OCNの方の返答は
「今日、発送します。」「15時を区切りにして発送している。」ということでした。
私「初期不良であり、在庫があるということなので、午前中に送ってもらえるものと思っていました。」と言うと
夕方にOCNからいつになるか連絡を電話でもらうということになりました。その際、私は、「電話での連絡、すみませんがお願いします。」と言い添えました。
その後、電話連絡は無くて、18時6分になって、メールで詫びも無い通常の「商品をしました」というメールが届きました。
このような後味の悪い購入は初めてです。
0点

>日曜に間に合わせないといけない仕事があり
>・10月23日
>使い始めて3時間して電源が入らなくなりました。
日曜日が10月22日のことなら、仕事は間に合ったんですね。
電話だけで初期不良判定して、交換品を(先に)送ってくれるのは
高評価に値する対応だと思いますよ。
一般的には実機で症状確認後に交換になりますので。
書込番号:25476860
4点

ご意見ありがとうございます。
趣旨がわからない箇所を先にお聞きしてよいですか?
>日曜日が10月22日のことなら、仕事は間に合ったんですね。
という個所はどういう意味で取ればよいでしょうか?
23日に電源が入らなくなって、当てにしていたスキャンができなくなり困っているところです。
日曜がこんどの29日でなくて、22日?というのはどういうことでしょう?
電源ですが、幾度も、コードを抜いたりさしたりしても電源が入りませんでした。
使い始めてたった3時間して電源が入らないというのはどういうふうに考えてもおかしいでしょう?
かえって高評価ですって?
書込番号:25476892
0点

色々多くを求めすぎじゃねぇの?って思える。
OCNオンラインショップのほうは普通よりも上の対応に見えるけど。
なにかと急いでほしいのはアナタ側の都合であってショップ側には関係ない話。
普通は不良品がショップに到着しないと交換品発送しないと思うよ。
メーカーがどれだけ検品強化しようが輸送が絡む時点で初期不良を100%排除することは不可能だし、
大事な仕事で使用したいというなら価格よりも信用を取って直接店舗で購入してれば
その日のうちに交換して貰えただろうね。
書込番号:25476952
7点

OCNについては実は私なりに何か買うときはここ とひいきにしていました。
OCNとしては、もしかするとその購買履歴を見ての対応があったのかもしれませんね。OCNにはどの程度のユーザーかはわかるかと思います。
今回のことでは問題は2つあると思っております。
あなたが私の疑問にお答えになっていない先程の書き込み
>日曜日が10月22日のことなら、仕事は間に合ったんですね。
という意味のわからない文書が気になっています。
今、夜の9時半で、誠に失礼なことを申しますがシラフですか?
今夜は打ち切りとさせてもらいます。ご意見があれば、明日にまた。
あしからず。
書込番号:25476980
0点

あれっ!、気付いてないんですか?
・日付無しで曜日で話をする。
・曜日無しで日付で話をする。
これを混在して話をすると、相手に誤認させることができる手口だと。
だから、曜日と日付を関連付けて確認したんですよ。
それに対して日付は秘密のままのようですから。
書込番号:25477174
6点



Ryzen5000系統のマザーボードでは高解像度スキャンができないケースがあるようです。
1000DPIを越えたあたりからスキャナ本体がフリーズします。
どうもUSBの異常動作が原因の可能性が高そうですが、EPSON本社もこの現象を把握しきれていないようで、BIOS設定やアップデートでも何ともなりそうにないので、今のところ手の打ちようがありません。。
2点

AMD USB 3.10 eXtensible Host Controllerの電源管理設定は関係なかったのでしょうか?
https://kulupopo.hatenablog.jp/entry/2022/11/03/183000
キーボード・マウス用のUSBポートの様に、異なるルートポートにあるUSBポートに接続してみるのも手です。
書込番号:25349553
5点

アドバイスいただきありがとうございます。
設定を変更しましたところ、フリーズ現象が完全に改善されました!EPSON本社にも報告したほうがよさそうですね。ありがとうございます!!
自分で調べても全くわかりませんでした。。。
書込番号:25352558
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100A [ブラック]
Wi-Fi接続のセットアップでうまくいかなくて、まだ使えてません。
scansnap claudからiphone、iPadと Wi-Fiで接続する設定しようとしたけど上手く出来なくて、やり直したくてもリセットできません。
どの機器ともつながってないのにWi-Fiランプが青色にしかならず。
PCで確認しろとアドバイス受けましたが、もともとPC不要だと思って買ったのでPCでの確認難しいです。
同じような症状の方いますか?
0点



長らく使ってきたGT-X970ですが、何年前だったか、「パーツ保有期間が迫っているので、修理点検が必要なら今すぐ」とか言われて、オーバーホールに出しましたが、これまでほんとよくがんばってきたなぁ、と。
でも、ここ数日、ACの接触不良なのかスキャナーの電源がなかなか入らず、また電源が入ったとしても途中で落ちる上、さらにはスキャン結果のJPEG画像に虹色の細かな線がいくつかみられるように。
これって、寿命ですかね〜。
年に送頻繁に使うものではないのですが、たま〜にフィルムで撮影したものをデジタイズする際にはどうしても必要な物で・・・。
X980のフィルムフォルダーは、改善されてるとも聞いていますが、どうなんでしょうか???
修理が出来ないとなれば、買い替えを検討せざるを得ないし、もし修理できるのであれば、なんとか相棒ともう少し、がんばって観たい気もするのですが・・・。
皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです・・・。
よろしくお願いいたします。
1点

今更ですが、レインボーの線が出てからというもの、めんんどうではありましたが、PS上で消しておりましたが、ついに動かなくなり、パソコンとの通信もできない状態になってしまいました。
ということで、この投稿して半年経って、ようやく買い替えをと思ったものの、在庫0。これは新機種の登場か、と期待しつつ、サポートに問い合わせてみたところ、その時点では新機種に関する情報はない、という回答でした。
EPSONショップサイトはおろか、大手量販店サイトも「お取り寄せ」とあっても、入手困難という事態。Macのように整備品なんてものでも販売されていたらいいのだが・・・。この事態、なんとか970のサポートを復活延長してもらえると助かるが…。
いろいろ調べてみても、新品でなぜかV850が20万以上ってのも見つけてしまった。日本にないなら…、海外品をと思ったが、先のV850の価格も高いが仕方なさそう。1,299USD(約18万円)。送料と関税を考えるとやはり20万は超えてしまいますね。無理。はぁ⤵️。素直に待つことにします。
ただただ、EPSONさんにはなんとか修理をしていただけると、助かるのですが…。
書込番号:25019317
0点

品薄のGT-X980ですが、なんとか手に入れることができました〜ぁ。スレッドを見ていただいた方からの情報で購入できました。ありがとうございました。
早速、インストールを開始しようと開封したところ、気になることが。
上蓋のLEDユニットの筐体に何やら…。これってカビじゃない?うっそ〜。気に求めてなかったんですが、改めて970の同箇所を確認。何かマダラ模様なのか、たしかにある。でもカビじゃない!?
どうもはっきりしない。
みなさんのはいかがですか?新品を買ったのに…。970は高温多湿で10年近く使用してたので、とは思うのですが…。
新品でも汚れってのはなんと苦できないのですが、そういうものであれば致し方ないのかな?
EPSONサポートに電話しても繋がらず。結局、回答が得られるまではインストールを待つほかなく…。
数ヶ月待っただけに、1日も早くインストールして溜まったネガをデータ化したいのに…。
どうなんでしょうか?
書込番号:25030028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
