スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

スキャナーとの通信ができません

2019/10/30 22:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400

クチコミ投稿数:4件

本日、スキャナーが届きました。

ドライバのインストールは問題なくでき、認識もできていました。

しかし、スキャンをしようとすると、「スキャナーとの通信ができません」とエラーが出て使用できません。

環境は、Win7SP1、USB2.0に接続しています。

USB2.0だと認識しないのでしょうか?

書込番号:23018745

ナイスクチコミ!5


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/10/31 11:40(1年以上前)

USB 2.0 で大丈夫です。

「スキャナーとの通信ができません」というエラーは、大抵 USB ケーブル、USB コネクターの接続不良が多いです。
USB コネクター(スキャナー側および PC 側とも)がしっかり奥まで確実に接続されているか再確認してみましょう。コネクターを一度抜いて再度接続して見ましょう。
PC 側の USB ポートが複数あるなら、別の USB ポートに差し替えて見てください。

USB コネクター、ケーブルの接続に問題が無い場合は、ドライバのインストールが不完全だった可能性もありますので、ドライバーの再インストールをしてみると良いかもしれません。

書込番号:23019433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/10/31 18:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

回答にあるとおり、ドライバの入れ直し、ケーブルをしっかり挿す、あと、USB3.0を増設してUSB3.0に接続しても、状況は変わりませんでした。

USBに挿して、読み込もうとすると、スキャナーが動き出すのですが、その後、「通信ができません」とエラーメッセージが表示されます。

初期不良なのか、相性なのか・・・

書込番号:23019947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/31 20:05(1年以上前)

似たようなこと経験しました。
スキャン中にエラーになってしまうことありまた。
ケーブルの接続不良が濃厚なのでケーブル変えると言っても変わりなんてないですよね。
私は、別のPCに繋いだら問題なく利用できたのでスキャンはそちらにしてデータは移動して使いました。
スキャン自体よりは、PC側の不具合が濃厚なので、WIN7でなくてWin10での利用を試してください。

書込番号:23020057

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/10/31 21:34(1年以上前)

それは残念。
USBケーブルは、同梱の専用ケーブルを使用したのですよね?
「かんたんスタートガイド」の通りに、ロックの解除とか、ドライバーのセットアップはCD-ROMを使って記載の手順通りにやったのですよね?

面倒ですが、インストール済みのスキャナー・ドライバーを一度アンインストールしてから、もう一度ガイドの手順通りにインストールし直してみるとか。

それでもダメなら、初期不良として販売店に言うか…。

書込番号:23020283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/31 22:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
1度、製品を取り替えてもらい、それでもだめだったらあきらめます。

今は、スキャナーのためにOSを更新することは考えていません。

ちなみに、症状は、下記URLの方と全く同じでした。
何をやってもError Code:2,156,33が表示され使用できません。

https://www.amazon.co.uk/gp/customer-reviews/R12Y7U8QSVMEBH/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&ASIN=B07G1S1FKW#R12Y7U8QSVMEBH

書込番号:23020354

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/11/01 12:00(1年以上前)

> ちなみに、症状は、下記URLの方と全く同じでした。

キヤノンのこのスキャナーに同様のトラブルが生じていることは知りませんでした。
キヤノンのサポート部門にも聞いた方が良いかも知れませんね。

> 1度、製品を取り替えてもらい、それでもだめだったらあきらめます。

取り替えて貰ってももしダメだったら、返品、又は記載URLの Customer Reviewer のように別の機種(Epson)にでも取り替えて貰うことは無理ですかね? 日本でならエプソン GT-S650 辺りが競合機種ですね。
私は GT-S650 ではありませんが、他のエプソンのスキャナーを使っています。この種のトラブルは有りませんでした。

> 今は、スキャナーのためにOSを更新することは考えていません。

以下は余談ですが、
Windows 7 のサポートは来年1月に切れます。
Microsoft のサポートが切れると、Microsoft だけでなく、恐らくどこのメーカーもソフトウェアやドライバー等のサポートを打ち切ると思われます。段々そのパソコンの使用範囲が制限されてきます。

Windows 10 にすると(ハードウェア的に要件を満たさないとかの)特に支障があるという事でなければ、(スキャナーのためという事ではなく)Windows 10 にアップグレードしてしておくのが良いと思います。
今なら(今でも)、Windows 7 から Windows10 に無料でアップグレードができるはずです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23021101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/11/01 20:11(1年以上前)

ご対応いただいた皆様へ

いろいろと相談にのっていただきありがとうございました。
無事解決できました。

本日、交換した商品が届きました。
初期不良だったようで、交換したLiDE 400だと問題なくスキャンすることができました。

初期不良だったものと、今回届いたものは、明らかに梱包状態が異なりました。

ロックスイッチ?が、初期不良のものはテープで固定されておらず、且つ、解除の状態になっていました。
また、スキャナー読み取り部分のガラスのところにもスポンジ(緩衝材)が挟まっていませんでした。

今回届いた商品は、箱を開けた瞬間、「これは大丈夫そうだな」と確信しました(笑)

書込番号:23021849

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

マックだったら、EPSONより、PFUがベター

2019/08/24 15:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > FF-680W

スレ主 n yさん
クチコミ投稿数:7件

EPSONはドライバの64bit化に消極的です。

PFUでは、ix500 (2012/11/12発売) のドライバが64bit対応しています。

一方、EPSONは、DS510 (2013/11発売) のドライバは64bit対応しません。したがってmacOS 10.14 MojaveからmacOS 10.15 Catalinaへ移行すると使えません。

書込番号:22876800

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/08/24 16:30(1年以上前)

投稿ミスですか? 嫌がらせですか?

書込番号:22876883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/24 17:16(1年以上前)

前提条件がいろいろと抜けてて、意味がわかりません。

>macOS 10.14 MojaveからmacOS 10.15 Catalinaへ移行すると使えません。
MacOSの新型に対応に時間かかるのは、どのメーカーも同じですy
WinよりMacのほうが、ドライバや使用ソフトの適応Ver管理がシビアです。

>EPSONはドライバの64bit化に消極的です。
根拠のない話です。
EPSON
DS510、FF-680Wともに、Win7〜64bit対応します。

書込番号:22876960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/08/24 17:41(1年以上前)

Macだったらというか、ドキュメントスキャナだったら最初からPFU買っときゃ間違いないと思うの

書込番号:22877010

ナイスクチコミ!1


スレ主 n yさん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/12 03:24(1年以上前)

DS-510のMac10.15への対応状況について、以下の内容でメーカーから回答頂きました。まだまだ使えるDS-510なので、ありがたいことです。不具合リスク回避のためPFUとEPSONの両方を使っていますが、引き続きEPSONも使っていきたいと思います。

DS-510において
現在「macOS Catalina(Mac OS 10.15)」用のドライバーはない
今月中(2019/9)で対応する予定である
対応が完了いたしましたら以下のページに情報を掲載する
【DS-510 ドライバー・ソフトウェア一覧】
https://www.epson.jp/support/portal/downloadds-510.htm

書込番号:22916682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2019/06/16 09:04(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 taka747さん
クチコミ投稿数:8件

初代のscansnapから愛用している者です。
scansnap homeは便利になりました。私の場合、大量の文書をカテゴリー別にタグを付けて整理しています。
今回、パソコンを買い換えるにあたりタグデータの引越しが出来ません。また、スキャンファイルはdropboxに保存していますが、タグデータなどはローカルに保存されているとの事で、他のパソコンと共有できません。折角のデータを活かせず悶々としています。

書込番号:22738456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 taka747さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/12 07:07(1年以上前)

今回バージョンアップで、データの移行が可能になりました!
できれば、dropbox等でタグデータが共有して使えれば文句ないのですが。また、タグの入力の際にバラバラに並んだ過去に入力した履歴からは選択できるが、ぜひタグデータの並びから選択入力できるようにしてほしいです。

書込番号:22791878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

読み取りできない…

2018/04/23 22:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 220 CSLIDE220

クチコミ投稿数:2件

ニコニコ買ってきて2日後、
何度試してみてもエラーが出て読み取れず、
10回に一回だけまぐれみたいにエラーが出ず読み取れる様子でした。
修理に出していますが、修理結果の説明も記載の窓口に問い合わせても十分に頂けず、
オペレーターさんが話し半分に聞き流してくれました。
どうやら、そのまま修理せずに戻って来るようです。
一万円溝に落としたと思って粗大ゴミに出します…

あまりおすすめできません。

書込番号:21773750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2018/04/23 22:48(1年以上前)

購入して2〜3日なら、購入店に相談した方が良かったと思うのですが・・・・

書込番号:21773777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/04/23 23:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん
そうですよね。そうしなかったことが悔やまれます。
当時の私は、
地方から都会まで行って買ったものだったので、
持ってこいと言われても持っていけないしなぁ…
と思ってしまったんです…

次からは、販売店に連絡することにします。
ありがとうございます。

書込番号:21773805

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/24 09:52(1年以上前)

>らるむんさん

古い製品ですが、まだ販売されているのですね。

最新のドライバをインストールし、キャリブレーションを行なう、といったお決まりの手順で
使用開始前準備を行ってください。

わたしの CanoScan LiDE 220 は、最近は使うことがないですが、まだ捨てずに残しています。

書込番号:21774489

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2018/04/24 13:46(1年以上前)


ACアダプタ不要のUSB接続なので
バスパワー仕様になっています。
ポートから供給量が500ma以上必要です。
デバイスマネージャーにあるUSBポート一覧で確認し電力状態にて確認して下さい。
その製品の仕様が変わっていなければ
足りないとスキャンに失敗します。
デスクトップパソコンなら背面の方。
ノートPCなら電源に近いポートで。
それでもダメならその製品は諦めてACアダプタなどの電源供給型タイプのを
購入をお勧めします。

書込番号:21774938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

世知辛い……

2018/04/18 20:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2

クチコミ投稿数:10件 CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2のオーナーCanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2の満足度4

スキャン時に赤い線

スキャン時に常に赤い線が入る現象が起きるようになったため、キヤノン様のサポートセンターに修理を依頼したところ

「仕様です」

との言でした。

調べてみたところ同様の現象はEPSON様のスキャナでも発生し、そちらの場合も「仕様です」と回答される場合が有るそうなので、キヤノン様だけを悪くは言えませんが、カメラでこんな現象が起きたら即座に修理対応となることを考えると、スキャナ業界の不景気さを感じるところでございます。

まあ、使用していた個体がもともとスキャナ内部にホコリが落ちているやや不良品だったので、1年半が寿命だったと諦めて買い直すことにいたします。出費が痛い……

書込番号:21761849

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Macでも使用可能、ただし使えない機種も

2018/03/26 16:32(1年以上前)


スキャナ > キングジム > マウス型スキャナ MSC20 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

Macで使えるというお知らせが入っていたので、喜んでソフトをダウンロードしたのですが、Mac mini (Late2014) OS 10.10.5では使えませんでした。この製品がUSB3.0には対応していないせいらしく、自分のMacのUSBが全部3.0であることを、思い知らされました。スキャナのソフトを停止してしまえば、ただのマウスとして使えます。
USBが2.0だった時代の古いMacでは使えました。使えさえすれば、曇ったガラス窓を拭く時のように、マウスの軌跡に従ってモニターに画像が取り込まれてくるさまが面白く、すぐにOCRが実行されて、なかなか便利そうです。

書込番号:21705817

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング