
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年10月16日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月5日 21:23 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月13日 20:24 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月28日 17:01 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月25日 22:31 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月21日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan N1220U
下の方に続き、当方も動作報告します
windows7 Pro 32bitでXP Modeでない環境で動作しています
接続すると不明なデバイスになるので、キャノンからダウンロードしたWindow2000・XPのドライバーを
ドライバの更新でインストールしました
動作確認はScanGear Toolbox CSから行い、問題無く動作しました
1点



レビューにも書きました通り、LBP5900以降の機種についてはコピー機能が
使用できないと書きました。ただ、まったく利用できないコトはないので
方法として記入しておきます。
ただし、かなり制約条件があります。
1、プリンタの設定でFTP印刷を可能にするを選択。
2、SCANー200においてファイル転送を選択。
3、選択の中でFTPを選択し、プリンタのIPアドレスを打ち込む
4、ポートを21に設定
5、出力設定でカラー、白黒共にJPGを選択。
6、その他スキャナ側での読み込み条件を設定。
7、その設定内容を保存してください。
コピーの実行
8、ファイル転送を選択。先ほど保存したファイルを選択
9、条件変更があるならば、ココで変更
10、カラー、白黒、どちらかのコピーを実行。
11、読み込まれたデータがJPGとして転送され、印刷される。
印刷の際の制約条件
12、印刷に使われる用紙選択は基本的に印刷時に再設定することは
できません。
13、印刷の際に使用される用紙サイズは、デフォルト設定の用紙サイズ
が印刷時に利用されます。
14、よって原稿元がB5であれA3であれ、そのデータはデフォルトの用紙
サイズに合わせて出力されます。
15、例えば原稿元がA3であって入力がA3であっても、デフォルトの用紙
サイズがA4であればA4に縮小印刷されて印刷されます。
16、入力の用紙サイズに変更したいのであれば、デフォルトの用紙サイズ
を入力前に変更すれば可能です。
0点



パソコン不要でスキャンができるということで購入してみました。
思いのほか使えるなと感じます。
ハガキやチラシその他保存したい文書が簡単にJPGファイルで保存できます。
スキャンにすこしコツがいりますが慣れてしまえばそんなに問題はありません。
少し斜めにずれたりすることはあります。
正確にずれないように保存したいという方には向かないかもしれません。
私の場合はそれはあんまり気にならないので○としました。
2点

私も仕事目的にこのスキャナの購入を検討しています。
用途は主に仕事先でしか所有していない図面などを持ち帰ってコピーして返却する手間を省くために
その場でスキャンする目的で購入を考えています。
この商品は主にA4の書類をスキャンするための商品のようですが、
A4よりも大きい書類の場合は複数回スキャンしてフォトレタッチソフトで合成する形になるのでしょうが、
A4よりも小さい書類やハガキなどをスキャンした場合、スキャン対象からはみ出た四隅はどのようになるのでしょうか?
スキャン対象だけを綺麗にスキャンしたい場合はやはり、
フォトレタッチソフトなどで背景を切り取らなければならないのでしょうか?
書込番号:12247419
0点

持っていない俺が言うのもおかしいけど
この手のものは読み取ったもののサイズが変わりやすいので
2枚の画像を合わせて1枚にというような事は難しい
書込番号:12254348
1点

> 少年レッドさん
水平にローラーを動かすコツが掴めれば、複数枚の画像をつなげることも不可能ではなさそうですね。ただ、難易度は結構高いようです。(^-^;)
書込番号:13495992
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1220U
Windows 7 Pro 64bit版にて
XP MODE で無事動作しました。
報告まで
ちなみに
Windows 7 ドライバーはメーカーからの提供はWindows Vistaの時からありません。
ドライバーとか探している方は、一度やってみたらいかがでしょうか。
2点



このタイプのスキャナでは、PFUのScanSnap S1500が非常に人気が高く、ほとんどそっちに決めていたのですが、このES-D200のアナウンスがあり、発売を待っていました。
職場にはS1500もあるので、使い勝手もある程度知っていたけれど、こっちを選んで正解だと思っています。
S1500の機能では評判の良い重送検知機能がこの機種にはないので心配していましたが、日経系のパソコン関係雑誌のスキャンでも、紙さばきさえしっかりしておけば、さほど問題はありません。
附属のAcrobat9stdもOCRソフトの「読んでココ」も実は既に所有しているので、(Acrobatは8pro)ダブりましたが、使い勝手は良好です。
なお、私のスキャナでは「ローラーで紙を送るときに、ローラーのこすり跡のようなのが用紙にも、取り込んだ画像にも残ります。」ということはありません。
写真をスキャンしたときにも跡はないですね。
1点



スキャナ > キングジム > ピットレック DNH10 [ソリッドブラック]
名刺交換する機会が多くてどんどんたまっていく名刺を全て携帯に登録するのは手間で諦めていました。そのため外出している時に連絡先を知りたいのに登録してなくて困ってしまうこともしばしばでした。
そんなときにピットレックをテレビ番組で紹介しているのを見て「これだ!」って思いました。
ただ、皆さんのクチコミを見ているとボタンの押し心地やカメラ撮影の際の操作性に難ありとの評価が… 不安になりつつもどうしても欲しくてついに買ってしまいました。
今日届いたばかりで嬉しくてたまりにたまった名刺を試しに登録してみました。
私の場合は難ありの評価を見て覚悟の上で購入したせいかボタンの押し心地、操作性共にそれほどの難は感じませんでした。
慣れてしまえば登録操作もスムーズにいけますよ! たまりにたまった名刺を登録する最初は大変ですけど、これからの名刺交換は楽しくなりそうです。
やはり名刺を画像で保存して持ち歩けるのはいいです!サイズも重さもベストだと私は思います。
検索方法も会社名や個人名、グループなど様々な方法で検索できるのでとても便利そうです。
名刺の表裏ともに登録できますし…
画像の質も問題ないです。見にくい箇所も2段階に拡大できます。(ただ、撮影のときは明るいところでないといけないです。夜の室内の白熱球の下ではちょっと暗くて難しいかな…蛍光灯の下ならOKだと思います。)
クチコミは購入のときにはいつも参考にしてお世話になっているので、もしも購入迷われている方がいたら質問して下さい(^^)
お答えできる範囲でまた投稿します♪
1点

はじめまして。
購入を検討している、あーぱ、と申します。
レビューがイマイチの評価ですが、気になってます。
読み取りは満足いくレベルとのことですが、具体的に何割位正確に読み取れるのでしょう?また、読み取りにくいものなど傾向が分かりましたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:11944492
1点

ユーザーです。
すっかり便利さに嵌まってスキャンしまくっています。
イマイチと評価する人は
・PCで編集できない
・認識度が低い
等を上げていらっしゃいますが、
私は、
・OCR後のデータを利用するのではなく
名刺画像の検索用に紐付けするだけ
・凝った書体でない限り読み取りエラーは少ない
事などから非常に気に入っています。
名刺リーダーとしては機能不足のイマイチな機種と評価されるでしょうが、
ピットレックの世界観を理解できた人には良い商品だと思います。
書込番号:11944737
2点

あーぱさんはじめまして。
気持ち分かります!! 私もレビュー見てちょっと迷いました。
読み取りは何割位正確か…
そうですね。。。
読み取る情報は名前とふりがな、会社名とふりがなの4項目なんですが、全てがパチッと合うのは3割くらいでしょうか。(割合としては低いかもしれませんが、全く読み取れなかったのは1割くらいでそれ以外は少しだけ間違ってるってレベルなので修正はそれほど大変じゃありませんでした)
傾向としてはやはりシンプルな名刺(会社名、氏名、住所、連絡先番号)だと大抵はしっかり読み取れるようです。
最近の名刺は皆さん凝っているからどうしても違うところを認識したりします。
例えば会社名の前にロゴマークなんかが入っていると、そのロゴマークも文字で認識してしまったり、会社名の周りに色々な情報が書き込まれている名刺だとそちらを会社名と認識したり… 修正はある程度覚悟しなくてはならないと思います。
でも画像としてはなかなかいけてます。メールアドレスやHPアドレスなど小さい字で書かれている名刺でも撮影して2段階拡大を使って見るとしっかり読み取っていることが分かります。
いかがでしょう。。。
あーぱさんの聞きたいことの答えになっているでしょうか。
もしも他にあれば何なりと♪
私もじょんくん13さんと同じで便利さに嵌まってスキャンしまくっています♪
私としては名刺を文字ではなく画像として保存できる それだけで十分満足なんです(^^)
書込番号:11946272
1点

じょんくん13さん、はたをさんご回答ありがとうございます。
完璧でないにしろ、思っていたより読み取ってくれそうな気がしました。修正やその他操作は自分の感覚ですから使ってみないと分からないですよね。
購入意欲は沸いてきましたが、値段的なこともあり、もう少し検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:11947274
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
