
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年12月7日 15:19 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月26日 05:45 |
![]() |
5 | 1 | 2008年9月26日 01:48 |
![]() |
2 | 1 | 2008年12月30日 08:06 |
![]() |
3 | 1 | 2008年7月19日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フイルムをパソコンに取り込みたくて、購入しました。
フイルム専用スキャナと悩みましたが、きれいに印刷したい場合は、お店でプリントしてもらえばいいので、パソコンは画像確認用ということで、フラッドヘッドでいいと割り切りました。
フラッドヘッドなので、あまり画像には期待していませんでしたが、気軽に楽しむ程度であれば全く問題ないです。
1万6〜7千円という価格が魅力です。
キャノンのスキャナと悩みましたが、こちらは、白色LEDなので、こちらにしました。
白色LEDなので、起動も速くてグッド!
画像は、もっとぼやけた画像になるかと思っていましたが、思っていたよりもよかったです。
大きく印刷したければ、写真屋さんでお願いすればいいので、家で楽しむのは、私はこれで十分です!
フイルム専用スキャナも、お金があれば魅力ですが、貧乏な私は、差額でフイルム買います。
ネガもポジも、白黒もどんどんスキャンできて、ホント楽しいですよ〜!
ネガの場合、同時プリントしないで、現像だけすれば安いので、それをスキャナで取り込んで必要な物だけ印刷すれば安上がりです!
このスキャナのお陰で、フイルムで撮影するのが、より一層楽しくなりました!
添付した写真は、カラーがポジから、白黒はそのまま白黒ネガから取り込んだものです。
ソフトの設定そのままで、何もいじっておりません。(詳しくないので)
3点

レポお疲れ様です。
ちなみに、「フラッドヘッド」ではなく、「フラットベッド」(flat bed scanner)
書込番号:8684259
0点

>ちなみに、「フラッドヘッド」ではなく、「フラットベッド」(flat bed scanner)
そうでしたか。
調べもせずに、適当に書いてました。
ありがとうございます。
書込番号:8684312
0点

横レスすみません。
ちなみにネガフィルムからの取り込みは、どれくらいの時間が掛かりますか。
私もネガから簡単に画像化できるならこのスキャナを購入しようかと考えています。
書込番号:8742412
0点

はじめまして。
スキャンする時間は、結構かかりますね。
ブログ用など、読み取り解像度を下げれば早いですが、最高画質だと何十分もかかります。
僕は、デジタル化できればいいという程度なので、普段は解像度を低くして、どんどん取り込んでます!
6枚単位でも、数分〜10分ちょっとぐらいでしょうか。
(あまり気にしたこと無かったので、正確な時間をかけなくてすいません。)
他のスキャナをもってないので、よく分かりませんが、特に遅くもないと思いますよ。
参考になりますでしょうか。
書込番号:8748083
0点



当方の環境はMac OS 10.5.5です。
主な利用は反射原稿のスキャンですが、35ミリフィルムも読み取れるというので、
過去にプライベートで撮ったフィルムのデータ化にも都合がいいなと思い購入しました。
iPod nano の購入も考えていたので、ちょうど良い時期に出逢いました。
端的に言うと、非常に簡便&高性能です。
加えて本体のデザインもシンプルで美しく、薄く軽く、
このクラスでこの価格設定はあり得ないのではないかと、つまり、
私の利用目的下において諸手を挙げて絶賛いたします。
2点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
解像度という意味ではなくて画質そのものがかなり向上してますね。自分は半分
業務用に使うのでかなり細かい画質が気になるのですが、白点とかもなく、かつ
細部が非常に綺麗です。センサーその物を変えた可能性ありますね。
5点

レポートありがとうございます!
「色」はどうでしょうか?
昔のlideでは色の表現が不得意に感じましたが、改善されましたでしょうか?
キヤノンさん、頑張ってくれていますね!
書込番号:8413333
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S510M FI-S510M
会社でwin用のScanSnap S510使っています。
場所もとらずとても使いやすく気に入っています。
今回、家庭用にmac用の購入を考えています。
PFUのホームページのmac用の徹底活用術を見て
さらに欲しくなりました。
Acrobat 8 Proがついているということですが、
現在の最新バージョンは9で買うのに気が引けています。
買ったあとに添付ソフトが9になってしまうと損した気分に
なるからです。
せめて無償バージョンアップ権をつけてくれないかなあ。
それなら即買いなんだけどなあ。残念。
もうしばらく様子をみるか。
2点




スキャナ > CANON > CanoScan 8800F
100%の能力を使ってみると、フィルムスキャンも侮れないです。
非常に重いデータになりますので、高スペックのPCは必要です。
(工程)
1.輪郭強調ONにしただけで、4800dpiでTiffで取り込む。
2.別ソフトで色調補正、ゴミ消し、適度にアンシャープマスクを入れて、3000万画素〜5000万画素のJPEGに書き出し、保存。
3.切り取り、リサイズなどをして、PC観賞やプリントに利用する。
(感想)
・フィルムをいかに平面に保つかが大事だと思いました。私はガラスじか置きをすることもあります。ニュートンリンクが起こらないこともあるからです。
・輪郭強調ONは必須です。でないと甘い絵になります。
・スキャン後の色調補正で絵が断然よくなるので、良質なソフトが必要です。ゴミ取りが簡単に出来るソフトが望ましいと思います。
・4800dpiと2400dpiの差は大きいです。大きくプリントするなら、最大解像度4800dpiで取り込んだ方がいいです。
・最大の能力で取り込み、優良ソフトでリサイズした方が画質はよくなるようです。
3点

>フィルムをいかに平面に保つかが大事だと
ブローニの場合、フィルムが反っていることが多く、付属の「フィルム押さえシート」を使うと効果がありました。
(付属 スキャナ基本ガイドP34参照)
>ゴミ取りが簡単に出来るソフト
付属のAdobe Photoshop Elements5.0も、とても簡単にゴミ取りが出来て便利です。
書込番号:8097447
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
