スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Macでも快適ですよ

2006/01/09 12:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

スレ主 zazakatzeさん
クチコミ投稿数:2件

職場で本機を目にする事が多く、自分の複合機(HP-PSC2355)よりも段違いに読み取りが早いのに驚いていました。Windows対応という事でしたがScanSnapのサイトにMacintoshドライバのダウンロードを見つけ、思いきって本機を購入し、ダウンロードしたドライバをインストールしました。
結果は大正解で、本当に快適にスキャン作業ができています。おかげで捨てるに捨てられなかった古い個人情報入り書類を大型シュレッダー5杯分も処分し、ずいぶん身軽になりました。
また、一枚プリントをスキャンする時も用紙を入れてボタンを押すだけなので、今までのようにスキャナの上から物をどけ、カバーをあけ、サイズを指定してスキャン開始といった面倒な手順がなくなりました。

気になるのは、原稿を斜めに引き込んでしまう事です。自作のガイドを作り、頻度は激減しました。
また、雑誌の表紙のような厚い紙はスキャナを通らず読めません。
薄い紙は意外と大丈夫で、ペラペラの薄紙もくしゃくしゃにならず今のところ連続スキャンに成功しています。
なお、時々原稿の中央に黒い汚れがつく事がありましたが、これはインクの質が悪く、ローラーに付着してしまうためとわかりました。マンガ雑誌などはこうした現症が良く起こります。

結論としては、、、
Macintosh用のソフトがついてこない事を割り引いても私は本当に良い買い物をしたと思っています。

書込番号:4719654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャン速度を測定してみました

2005/12/22 21:01(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-F520

スレ主 KUNI-Kさん
クチコミ投稿数:5件

誤差や環境によっても変わると思うのであくまで参考までにしてください。

環境
自作PC(デスクトップ機)
CPU Celeron2.4G
OS WindowsXP SP2
MB GIGABYTE GA-8IPE1000G
メモリ 1GB
接続 USB2.0 PC本体に付属のケーブルで直結
スキャンしたもの 雑誌の表紙 サイズA4
使用したアプリケーション Photoshop CS

EPSONスキャンのプロフェッショナルモードでスキャン
解像度と色bit数以外は初期設定のままでいじっていません。

((結果))

300dpi
24bit 30秒 48bit 31秒

360dpi
24bit 30秒 48bit 36秒

600dpi
24bit 54秒 48bit 104秒

720dpi
24bit 66秒 48bit 142秒

プレビュー時間 16秒 (行き 9秒 帰り 7秒)

(おまけ)
CCDのウォームアップ時間 32秒


高解像度になるほど24bitと48bitの差が大きくなるようです。

腕時計のストップウォッチ機能で測定しました。
何回も測定したわけではないので誤差があります。
(プレビューのみ数回やってますが・・・)
スキャナの動作が開始してから完全に停止するまでを測ったものです。
スキャン動作が始まってから画像が出てくるまでではなく
読み取り部分が戻ってきて停止するまでです。

書込番号:4676628

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KUNI-Kさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/22 21:17(1年以上前)

すいません補足です。
プレビュー時間は全体のプレビューをしたときのものです。
それと私はA4の書類のスキャンメインで使用しているので、フィルムとか写真のスキャンはほとんどやりません。ですのでA4の画像のみの結果になってます。720dpiより上の解像度もA4ではスキャン時間考えると実用的でないので使ってません。

書込番号:4676660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2006/08/02 04:18(1年以上前)


ちなみに下位機種GT-7400Uは・・・

プレビュー約08秒
300dpi 約22秒
360dpi 約66秒

300dpiまでならGT-7400Uの方が良さそうだ。
高解像度でいっぱい使う人には上位機種の方が良さそうですね。

書込番号:5310565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/12/08 07:44(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3

クチコミ投稿数:6件

詳しい事は判りませんが、私は結構きれいと思います。いままでキャノンのN1220Uを使っていましたが、とにかく早いし、きれいだし、結構文字も読めますしね(^w^)スキャンするより紙をうまく裁断するのは、苦労です。裁断器まで購入してしまいました。
私のやり方が悪いのか?わかりませんがトレンディは紙が薄いためか、古いためかくっいて、うまくいきませんでしたが、手さしみたいに少しづついれるとできました。キャンプ紙のガルヴィはうまくできました。一冊まるまるでも手軽にPDAにできますし、後、編集はアクロバットで…付属してました
メーカーさんには本ばらばらにして、切らないでも読み込める幅(A4横幅の長さが読める)のスキャナーがあるといいんですけど

書込番号:4639691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/12/08 08:28(1年以上前)

訂正PDA→PDF

書込番号:4639739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/30 18:39(1年以上前)

切らないでも読めるという意味が、分からないので、回答できないですね。A4の横というのも、長い方を言っているのか、短い方を言っているのか分かりません。通常は、短い方でしょうから、210ミリぐらいは、読めない領域を考えても読めると思います。スキャナ自体は、216ミリの幅の紙を置く事を前提としていますから。

雑誌自体は、210より幅広ならば、切っても読めないわけで、その場合は、A3用の高いスキャナを買うしかありません。世の中には、存在しますが、個人で買う方はほとんどいないでしょう。

以上

書込番号:4695321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネガフィルムを綺麗に電子化できますね

2005/10/25 02:17(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

みなさんこんばんは。先日こちらのスキャナを購入し、テストでEOS700(銀塩)で撮影した画像を電子化してみました。
 新品でYahooオークションで出品されていたものを安く落札させてもらったのですが、到着後開封してみて読取り面(ガラス)の裏側に若干の埃が付着しており気になりました。その後ネガフィルムを300dpiで取込み、一旦BMP化(画像編集後サイズ変更用途のため)した後JPEG化してPCの液晶画面で見てみたところ、埃等の影響はなく綺麗な画像でした。実家のCanoScan 8000Fでも綺麗に取込めましたが、8400Fの方が取込み時間が短縮し画質が向上、操作もスムーズな様です(よろしかったら右上のアルバムをご覧下さい)。
 フラッドベットスキャナは最近低価格化の一方で性能が向上していますので、銀塩の画像をとても良く表現しており、EOS20Dに引けをとらない画質になっている感じがします(早まった!?・・・笑)。これで過去の資産を有効に活用して楽しめます。若干の埃の件は、今後利用しながら様子を見ていこうと思います。
 以上、ご参考まで。

書込番号:4527756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9950fvについて

2005/10/21 12:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9950FV

スレ主 kutyaneさん
クチコミ投稿数:2件

9950FVと9950Fはハード的に同一です。(メーカ確認)
FVはソフトを追加しただけの物です。
よって、Fを購入しました。

書込番号:4519134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ機能は複合機以上?

2005/10/12 07:48(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 60

クチコミ投稿数:127件

MP950/MP800複合機のスキャナ機能に満足できなかった
のでスキャナ単体で購入をしました。
ヤマダ電機で、¥12,800-5%還元で購入しました。
価格の割りにスキャン機能がしっかりしています。
特に、PDFの斜め補正機能や写真スキャン時の各種補正
機能はグッドです。フイルムスキャン機能はありませんが、
これだけ写真スキャンが綺麗だと不要かもしれません。
今度はPIXUS iP7500を買おうと思います。
これで複合機もどきが完成かな。

書込番号:4497953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2005/11/02 20:59(1年以上前)

CIS読み取りで複合機以上の機能かどうかわかりませんが、私も山田電機から同価格で購入しました。孫の勉強用に安い価格のスキャナーを探しての結論でした。当初はMP170を検討しましたがインクコストの理由からと、AC電源なしのUSB接続も購入の理由です。テストの結果には満足しています。プリンタはiP1500を買っています。

書込番号:4547309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング