
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月1日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月1日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月21日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月2日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月29日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50


先日、コ○マで税抜き12400円でゲットしました。
まず、店員さんから渡された時の軽さに驚きました。
ふだんは縦置きにして、使うときだけ横にしています。
今まではE社のGT5500を使っていましたが比べると
軽いし、とっても省スペースです。
USB1.1環境で使っていますが、
プレビューは速いです。取り込み速度はちょっと遅いですが
我慢できる範囲です。USB2.0環境にすると倍の速さになるようです。
それに、ACアダプタがなく机の上がごちゃつかず気持ちがよいです。
おもに、CDラベル作成やOCRで使っていますが、
解像度当、問題なく使えています。
Fスキャンをしないなら、これで十分だと満足しています。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5000F


初めてスキャナ−を買って使ってみましたらすごいと感激しました!
評価はよくなさそうでしたが初心者にはもったいないくらいの性能でした
15年以上パソコンしててなぜか買えなかった商品に大満足です〜
0点





先日、今まで5年間使用していたスキャナーが突然動かなくなりました。
C社のそれを修理依頼したところ、修理見積もりがなんと2万8千円。
速攻、買い換えを検討し、この機種を選びました。
大正解。
読み込み速度が速い。(USB2.0使用時のみ)
解像度、色味もほぼ満足。
色味についていわせてもらえれば、少し赤みが強いかな。
以上ほぼ満足して使っています。
ただ一つ、OCRソフトの「読んでココ」だけはいただけません。
誤認識が多すぎる。
OCRソフトだけは、C社スキャナーについていたeTypistバイリンガル2の方が性能いいぞ。
2万程度でこの機能なら十分満足。
0点





あれこれ迷い、皆様のレポートを参考にGT9200UF購入しました。
私は、皆さんと違い、OCRソフトを中心にプリントの拡大コピーを行っております。写真プリントは、満足してますが、OCR、特に表認識は、ほとんど使い物になりませんね。読んde!!ココVer.9にアップグレードしましたが、だめです。とくに、細かい数字や、罫線部分になるとお手上げです。マニュアルを見ますと認識に適さないものの中に、上記のような原稿が例として啓上されてありますので、ソフト会社にクレームすることも出来ません。しかし、ユーザーにしてみれば、マニュアルが事前に手に入り、細かく検討するわけにもいかず、ソフト会社の「よいトコどり」の紹介記事やカタログに頼らざるをえないことも事実です。仕方ないことなのでしょうが、使用感などの情報もほしいですね。ソフトの問題なのでGT9300UFの掲示板に書き込みするのは間違いでした。申し訳ございませんでした。
0点





先日、エプソンGT-9800Fをブローニ用に購入しました。35mmのスキャン性能を手持ちのCoolscan LS-30と比較してみましたのでレポートします。
まず同一条件になるように、両者の解像度は2,700DPIで読み込む。
テスト1:オートでの読み込み
スリーブをライトボックスで肉眼で見た感じでは、Nikonが素直な
スキャンをしており、好感のもてる絵がスキャンできます。
逆にGT-9800Fはオートだと読み込み後の調整が必須。
テスト2:トーンカーブやカラーバランスでプレビュー画像を調整
Nikonの読み込みソフトNikon Scan 3.1での調整は、プレビューが
オリジナルに近いため若干の調整でOK。
一方、エプソンはヒストグラム調整、イメージ調整とも操作は
しやすいが、スリーブのオリジナルに近い状態にするには
調整に試行錯誤が必要だった。
@ Nikonは専用読み取りソフトであるため、複数のスキャンを連続して
行ってもスキャンスピードは遅くならない。
但し、スキャン後Photoshopを起動する必要あり。
A エプソンはPhotoshopから読み込むため、画像を複数開いておくと
スキャンスピードは枚数が増えるほど遅くなる。
スキャンは一枚づつ保存して閉じてスキャンするのが良い。
B 両者のスキャンスピードは大きな体感的差は感じられず。
NikonがSCSI。EpsonがUSB2
C 今後、エプソンの特性が身についたら、NikonのCoolscanは35mm
用であまり35mmフィルムは使わないので、オークションででも
処分しても、GT-9800Fのスキャン画質で後悔なしと判断しました。
私のパソコン環境
CPU:Pentium4 2.0G Memory:512MB OS:Windows XP-Pro
0点




2003/03/27 18:35(1年以上前)
返信でね
梢
書込番号:1433815
0点

CANONの方がいいと思うけど。
EPSONは高級機がいいな。
書込番号:1433922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
