
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月14日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月17日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月13日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月6日 13:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スキャナ > CANON > CanoScan 5000


初めてのスキャナーとして昨日買いました。
税込み15.5kです(ポイント別)。価格.comよりは少し高いですが、通販による心配がぬぐえなかったので満足しています。使用感も他と比較していない(職場の二世代くらい古いのとは比べ物にならない)ので、今ので満足しています。
0点





GT9800Fを買いました。今までにフィルムスキャナーとしてCANOSCAN FS2710(35mmフィルム用)、ブローニーフィルムからのスキャン用として同じくCANNONのD2400UFを使用していました。ご参考までこれらの機種との比較をした結果をご報告します。
まずD2400UFとの比較ですが、解像度、階調性、ドライバーソフトの使い易さ、スキャン速度の全ての項目で上回っています。D2400UFはドライバーのバージョンupでだいぶ良くなりましたが、それでもあのCANONNがこのような製品を出してもいいのかというほど未完成の製品で、GT9800Fの敵ではないと思います。
次に、FS2710との比較です(3年ほど前に購入)が、GT9800Fとの差は非常に微妙です。
まず解像度ですが、ほぼ互角或いはFS2710(2720dpi)がGT9800F(3200dpi)よりわずかに勝っているような気がします。コントラスト比の小さい場合はほとんど差がわからないのですが、例えば暗いバックに白い細い枝があるような場合、GT9800Fの場合はにじみが発生するのか明らかに体感的な解像度が劣ります。3年前の製品でも最新機と互角に勝負できるのはさすがフィルムスキャナーというべきでしょうか。
FS2710で唯一不満のあるのが、暗部の階調性・ノイズですが、これに関してはGT9800Fの方が優れており、FS2710ではノイズが目立つ暗いスライドからもほとんどノイズなくデータを吸い上げることができます。ベルビアのように暗部の階調性に優れたフィルムのスキャンに威力を発揮できると思っています。
GT9800Fへの不満としては、まず思った以上に発熱が大きく、連続で使っているとフィルムがカールしてきてニュートンリング等の現象が発生することがある事で、フィルムホルダーもコマ間の桟がないため、カールを助長しています。ソフトについても付属のドライバーでは90°回転の機能がない、付録のPHOTOSHOPでは48ビットの編集ができない等の問題があります。
ということで幾つか不満はありますが、40000円という価格を考慮するとこんなものかなという内容ではないかと思います。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


キヤノスキャン2700Fから買い替えました。
フィルムスキャンするのにフラベットスキャナー
では問題ないかと不安でしたが、すばらしい!
こんな便利で性能のいい品が実売2万円台で購入できるとは
キヤノンさんに感謝します。
0点


2003/01/09 15:12(1年以上前)
wwpmさんこんにちわ
私もこのスキャナーを購入しようかと思っているのですが
フィルムスキャンのゴミ、キズ低減機能はいかがですか?
お使いの感想を詳しく教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:1201261
0点



2003/01/09 21:08(1年以上前)
フィルムスキャンのゴミ、キズ低減機能は便利ですよ。
弱、標準、強と設定できるのですが標準に設定しておけば
大体のゴミ、弱いキズは綺麗に修正してくれます。
2700Fなど当時6〜7万もしたのに、こんな便利な機能は無かったし
なんと言っても一番進化したのがネガフィルムで適正な色が正しく再現
されるようになったことです。
12コマ連続スキャンなどもフィルムスキャナーでは真似できない
大変便利な機能でスキャン中は別の用事が済ませられます。
唯一の欠点はスキャン終了時にCCDヘッドが戻るモーター音が
やかましいかなと思うぐらいですかね。
書込番号:1201971
0点


2003/01/13 01:31(1年以上前)
なるほど、参考になりました。
ヨドバシでセールで22500円の18%還元
やってるので購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1211510
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50


2003/1/1にヤ○ダ電機でゲット。
不良品の噂は知っていたが、もう全部回収して今は対策品しかないだろうと判断しての購入。が、見事にビンゴ。読み取り部分が半分で止まる。
ちとブルー入った。
地方だからまだ回収が行き届いてないのか?
正月だったのでサポートは休み。
数日後さっそく電話。
慣れた感じのオネーサンが出る。
そして事情を説明すると明日黒猫が家に訪ねて
交換してくれるとのこと。
明日?はやいな。
それに着払いで送らないといかんと思ってたが
取りに来てくれるとのこと。
不良品にはムカついたけどサポートは良かったかな。
0点


2003/01/05 11:08(1年以上前)
先月買って、いざ正月に使おうと思ったら半分しかスキャンでき
なかったので、びっくりしました。僕もさっき電話したら明日、
交換に取りに来てくれるとのことでまぁホッとしました。
正月休みでいろいろとスキャンして書類を整理したかったこと
を思うと、サポートはよかったけど、こんな欠陥商品、よく
出荷したもんだなぁとちょっと怒りがわいてきます。
書込番号:1190399
0点

あれ?コジコジコジさん、1行飛ばしはやめたの?
書込番号:1190751
0点


2003/01/05 18:17(1年以上前)
今日思い切って私も買ってしまいました。ちょっと心配しましたが・・。
と言うのも自作PCですし・・・。不良品の事も知っていましたから。
USB2で認識しその他全てOKと解るまでひやひやもんでしたよ。( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリ
USB2はオンボードの物ですが機嫌良く動いてくれてます。
書込番号:1191468
0点



2003/01/06 13:52(1年以上前)
レスをくださった方どうもありがとうございます。
不良品ではないのもちゃんと店頭にあるんですね。
俺は運が悪かっただけなのかなぁ
さて次の日。
黒猫を待ち構え自宅待機。日曜だしな。
届くのは2時以降って言ってたな...
今12時か、時間あるしちょっと買い物でもいくか。
外行きに着替えようとしたその時。
ピンポーン 宅急便でーす
おいおい早いだろ!
しかも交換品は包装なしの箱丸出しですか。
配達時間指定(2時〜)のシールまで張ってあるよ。
なんのための時間指定?
さっそくテスト。
んー読み取り中、真ん中あたりで妙に緊張するのはなぜだ。
おお最後まで取り込めた。
あたりまえのことだが嬉しかった。
まぁこのスキャナーはデザインもカッコいいし
値段も手ごろだから気に入ってる。
書込番号:1193621
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50


12/30、CANONに電話で確認したところ、もう対策品が出荷されているそうです。 お店によってはまだ入荷していないところもあるようです。 お店で対策品かどうか確認するとよいと思います。 今日私の購入したものは、12/26の荷札が付いておりました。
少々レビューを。
プレビューは下の方にも書かれている通り、読み込み10秒、ヘッドの戻り10秒です。 ただし、ヘッドの戻り中はアプリケーションの操作が可能ですので、実使用上そんなに待たされる感じはありません。
実読み込み時は静かですが、プレビューはそこそこ甲高い音を出します。
色の再現性など画質は、グラフィック系などよほどプロフェッショナルな要求でない限り十分であると思います。KodacのQ-60R1という反射原稿のリファレンスを読み込ませましたが、少なくとも目視レベルでは完璧に近い結果でした。
印刷物スキャン時のモアレですが、たいていのものであれば300dpi以上の解像度で読み込んで(要するに印刷の精度よりも十分細かい精度で読み込む)アプリケーションで縮小するようにすれば、きれいな結果を得ることができます。
0点


2002/12/30 23:19(1年以上前)
モアレについては、原稿を初めから75/100/150dps程度で
読み込んだときに出やすいようですね。
galileoさんがおっしゃるように、300dpiくらいで読み込んだ画像を、
グラフィックソフトなどで縮小するとかなり軽減されます。
また、その方が画像がクリアできれいだと思います。
書込番号:1176015
0点


2002/12/30 23:41(1年以上前)
新宿のビッ○カメラで購入しました。
不具合症状について尋ねたところ、一度メーカー側で回収され現在はすべて対策済みのものに変更されているとのことでした。
モアレも以前使っていたCCDタイプのものと比べてもほとんど変わらないと思います。レタッチでなんとかなるし・・・
ま、あんまり早くはないけど、薄くて安くてかっこいいのでいいんじゃないですか?
書込番号:1176076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
