
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月7日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月5日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月5日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 09:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


地元にヨドバシカメラができました。ヨドバシのちらしで、22800円(税抜き)18%ポイント還元とかいてありましたが、近くのヤマダ電機に価格を尋ねると22000円(税抜き)20%ポイント還元ということで、ヤマダ電機で購入。
なんと、スキャンできるようになるまで2時間かかりました。ドライバーのインストールが上手く出来なくて。とうとうtempファイルまで削除することまでしたらできました。こんなトラブったのは初めてでした。デバイスが悪いとかTWINエラーとか・・・たいへんでしたよぉぉぉ。
さて、つかいごごちですが・・・もともとキャノンのスキャナー使っていたのですが、マイナーメーカーに走り、又キャノンに戻ったんです。写真をスキャンしてみてびっくり。複数の写真が一枚ずつしかスキャンできないんですね。前のスキャナーがL判だとA4の枠の中に三枚おくと、三枚範囲指定すれば三枚スキャンできたのに、8000Fはできない・・・。それがちょっとガッカリ。でもスキャンのスピードは速かったです。今までが遅かったのか・・・USB2.0のせいもあるのかな?
でもフィルムスキャナーは遅かったです。12枚やってみたら、うちのが少々古いPCのせいでしょうね。33分かかりました。
あと、昔のネガで、ハーフのネガをスキャンしてみたらちゃんと出来たんですよ。感動です。ただし12枚のみです。向かって左列しか読んでくれなかったです。ハーフだったら合計24枚読み取れるのかな?と思ってたけど。
それと、ハーフなんで600dpiとか拡大倍率をあげたら、ごみ除去ができないってエラーがでました。どんなときでもごみ除去してほしいっす。
0点

はて?
「ワンパスマルチスキャン」という機能があるはずですが・・・。
もっとも、モード設定が必要ですからデフォルトでは使えないので、
説明書などもうちょっとよく読んでみて下さい。
書込番号:1050566
0点



2002/11/11 08:57(1年以上前)
ワンパスマルチスキャン・・・調べてみました。なるほど納得。ありがとうございます。知りませんでした。でも、私のやりたいことはこれじゃないんですよ。これは勝手にスキャナーが範囲指定して読み取ってくれるんですよね。じゃなくて手動で範囲を決めたいんです。例えば一枚のA4の写真で右下・左下の部分的なところをスキャンしたい・・というパターンのとき。これをしたさに、今説明書と格闘してます(~o~)
書込番号:1059028
0点





嘘か誠か・・・・冗談でネガを取り込む際に6400dpiを選んでスキャンを
してみたところ、無事に終了・・・ん??
48bitカラーでtifで保存、ファイルの容量が299MBと言う化け物が
HDDに鎮座していました(汗
5891×8879×48b tiff 5230万6189画素というとんでもない数字に・・・
これって?? だれか教えてください・・・m(__)m
一度、、ポジで挑戦してみようかなぁ・・・これは凄いかも・・・
0点


2002/11/07 12:39(1年以上前)
いったい何に使われるのですか?
書込番号:1050860
0点





本日待ちに待ったGT9800F買いました。Ymada電気で42800円のポイント13%付きということで結構安くしてくれました。Ydenkiもお店によって値段が違うようです。ポイントが付かないお店があったり困ったものです。わたしのは埼玉最北部です。
それにしてもいままでEpson7200使ってましたがネガではまったくすばらしい野一言です。NikonのネガスキャナーCoolscanIVEDと比べてもどっちかっていうと9800の方が色合いがいいように思えます。(ちょっとほめすぎ?)ブローニがスキャンできてこの画質にも大変満足してます。
今夜は眠れないかも。
0点





早速購入し、使用しています。おもにブローニフィルムをスキャンしています。お暇な方はhttp://www.globetown.net/~hidenosuke/の私のホームページをご覧ください。質問等がございましたらしてください。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8000F


先日ヨドバシで、24800(税抜き)18%還元で8000Fを購入しました。
E社の9300と比較検討しましたが、取り込んだ画像の質は、キャノン
の方が良いとの雑誌の評価で決めました。あとゴミ・キズ低減機能
も魅力的でしたし、デザインも8000Fの方がプロっぽかったし。
わたしの主な使用用途は、古いネガの取り込みなので、早速ですが
数日使用してみてネガ取り込みの動作時間等を参考までにお知らせします。
取り込みは、スキャナドライバ(ScanGearCS)の拡張モードを使用し
出力解像度300dpiで拡大率は約400%で12コマ連続スキャンしました。
12コマプレビュー画像サムネイル表示まで53”
スキャンラップ1コマ目1'24” 2コマ目2'56” 3コマ目4'31”
4コマ目5'57” 5コマ目7'27” 6コマ目9'00”
7コマ目10'21”・・・・・・・・12コマ目17'34”
だいたい1コマ90”前後といったところだと思います。
取り込んだ画像を修正するなら300dpi以上で取り込んだほうが良いでしょう。1段階下の150dpiだと修正時の拡大でコマが目立ちます。
ただ使っていて35ミリスリーブ2列(12コマ)すべて取り込むことは
なかなかありません。
実際は、プレビューで取り込むコマを選んだりすると半分くらいでしょうーか。(12コマ表示して選べるのでスリーブ2列は便利ですが)
以上が、ネガでの取り込み時間です。紙写真はもっと取り込みは速いと
思います。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
動作環境 CPU ペンティアム3 1GHZ メモリ512MB
OS WINXP I/FUSB2.0(IODATAUSB2-PCI2)
0点


2002/11/16 09:36(1年以上前)
興味深いデータの公開ありがとうございました。
フィルムスキャンも目的として検討中の私ですが、
12コマプレビュー画像サムネイル表示まで53”
スキャンラップ1コマ目1'24” 2コマ目2'56” 3コマ目4'31”
4コマ目5'57” 5コマ目7'27” 6コマ目9'00”
7コマ目10'21”・・・・・・・・12コマ目17'34”
だいたい1コマ90”前後といったところだと思います。
上記のデータは、ゴミキズ除去機能はONの状態でしょうかそれとも
OFFでしょうか?今週号のPCUSERの評価でもあるとおり(スキャナ特集)
キャノンの8000を期待していたのですが、あまりのスキャンスピードの
遅さに呆れており、エプソン9300にしようか迷っています。
上記データの設置値についてご記憶があればResくださいませ。
書込番号:1069221
0点





先日、ヤ○ダ電機でGT-9300UFをポイントなしという条件で25000円に値切り買いました。このサイト(価格.com)で検討していて通販で買おうと思っていたのですが、商品代金に送料+代引きを入れると結局同じ値段になってしまうので量販店で買いました。
一応前にCANONのD660Uを使っていたのですが、GT-9300UF使ってみた感想は、やはりスピードが早くネガ取り込みなどはD660Uに比べて1/10(勝手な判断ですが)ぐらいで取り込みかとができ、大変買ってよかったと思ってます。しかも取り込んだ画像はD660Uに比べてくっきりした感じがします。
写真屋でバイトしているので2,3回フジカラーのCD書き込みサービスを利用したことがあるのですが変な風にシャープネスが効いていて変な感じでしたが、このスキャナーで取り込み自分で補正すればFDIサービスよりはるかに高品質なPhotoCDが作れるのがうれしいです。
9300でスキャンして、PM-890Cでプリントすれば細かいところを気にしなければ本当に写真屋で焼き増しした感じに仕上がります。
890はフチなしで印刷するとき拡大率を設定できないのが残念です。
0点


2002/11/16 11:18(1年以上前)
プリントにはEPSON Photo Quicker を使っていますか?わたしもPM-890Cを持っていて購入時はPhoto Quicker Ver.3.1だったと思うけど、先日Ver.3.3へアップグレードしたら位置補正機能が追加されていました。
「すすむ」「レイアウトオプション」「位置あわせ」項目でトリミング有無・位置補正・拡大率調整ができます。多少の補正なら別のソフトでやらなくても十分使えますよ。
遅い回答、しかもプリンタの件ですいません・・・
書込番号:1069377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
