
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2002年9月18日 16:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月29日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月22日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月12日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月3日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


本日買ってまいりました。
まず、今まで使っていたパラレル接続のものと買い換えたことが
家族にばれない薄さのもので(笑)、Photshopがバンドルされているのと、フィルムもやってみようというわけで選びました。
感想ですが、
USB2.0は速いです。調光が毎回入るのは残念ですが、数枚のスキャンなら待てるレベルだと思います。
フィルムも思い出を楽しみながら、気にいらないところはPhotshopで修正すれば家庭で使うレベルなら十分ではないでしょうか。
過去に書き込みのありました「フィルム読み取りユニット配線」ですが、6本の平たい配線で(改良されたのかな?)切れそうにはなさそうですが。
ただ、連続取り込みするので待てない。画質の良いものと言われる方は、より上位の機種を検討されてはいかがでしょう。
1点





私もずっとLS2000使ってきました。今回9700Fを買って、いろいろと比べてみました。結論から申しますとスピードを求めなければ、9700Fは素晴らしいです。35mmのポジのスキャンには使えないだろうと思っていました。ところが色はデフォルトでは圧倒的に9700Fはきれいです。解像感もすごく差があるわけではありません。ただ、スキャンの遅さにはがっかりします。大量にスキャンすると時間に差が出るので、そこがネックでしょう。
0点





GT-8300UFを今日買いました。前のスキャナーはマイナーなメーカーで3年くらい前のなので、とても、遅かったですが、GT-8300UFは早いです!!USB1.1ですが、600dpiカラーでも25秒くらい白黒なら10秒ですみました。2.0だったら、もっと早くなると思うので期待できます。ソフトは正直期待ハズレでしたOCRしか期待してなかったんですが、白黒しかできないことと数学などだと文字化けみたいになります。。でも、読んでココver8だと認識できるしカラーもできるので買わなきゃいけません。でも、アップグレード版でイイらしいので6000円くらいトクです。とにかくスピードが速くなったコトが良かったです。画質も大満足です。3年前のとくらべてるのはどうかと思いますが。。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


CanoScan D1250を購入後のその後です。以前、使用していたN636Uから買い換えということで、D1250を購入。しかし毎回のように調光が入るために、連続でとりたい場合はイライラさせられました。(N636は、調光は最初のスキャン時のみでした)・・が、お店の説明では、機能的にはさほどかわりはなく、バンドルソフトをみればキャノンがおすすめとのこと。なるほど、価格はほとんどないので、写真屋エレメンツがついているキャノンに決定!!。・・・結果は上記の通り・・・。お店にその旨お話をしましたら、気持ちよく対応していただき、エプソンもお試しくださいとのことで、交換。
うーん、連続でもサクサクいけます。ついでにUSB2.0ボードも新調。なるほど、早い!。以下に記します。
イメージタイプ カラー写真 解像度300dpi サイズA4
マシンスペック、Pen三・866・メモリ256MBにて。
USB1.0で、45秒。2.0で23秒でした。(スタートボタンを押してから測定、100%までの時間)なるほど、早いです。
画質については、個人的にはキャノンの方がキレイな感じです。
(単色の原稿を取り込むと、キャノンではほとんど色むらがありませんが、エプソンは結構ムラあり。まぁ、モードにもよるんでしょうけどネ・・)
キャノンは返品してしまったので、スピードはわかりませんが、エプソンと同等かと。調光がないだけにスピードはダントツで、エプソンですね〜。画質ならキャノンがよろしいかと。
0点

でも1250は1210より画質悪いですよぉ
(それとも今の1250Uが改善されてるのか?)
9700F安くなったら買い換えてやろうかと思ってますし
書込番号:903874
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


私は、一昨日このスキャナーをノジマで10,800円ポイント10%で購入しました。ちょっとポイントが他より少ないけど、専用ケースが100円だったので2枚買っときました。
ここの掲示板では、600dpiで充分との事でしたが、写真集をスキャンして見たところ、1200dpiとの差が可也、大きい事に驚きました。
新しい遊び道具として、これはお買い得ですよ、絶対に!
0点


2002/08/10 22:29(1年以上前)
Photoshop Elementsが付いているし、いい感じです。
新製品登場間近での値下がりかもしれませんが、
ヨドバシドットコムで10,800円に値下がりしていました。
ぼくもこれ買います。(^-^)
書込番号:882751
0点


2002/08/12 11:04(1年以上前)
私もこのページを見て買ってしまいました。
ビックカメラで10800円ポイント10%でしたが、ヨドバシでポイントが15%ですよ、というとすぐに10800円から5%OFF、ポイント10%にしてくれました。皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:885232
0点


2002/08/12 20:26(1年以上前)
ヨドバシカメラに約10,000ポイントがあったので、昨日買いに行って来ました。
N1240Uは、かなり薄型で取り込んだ画像も十分に綺麗です。
早速、デジカメ画像とスキャナ画像をAdobe Photoshop Elementsに
取り込んで、レイヤー機能で重ねてみたいです。
良い作品ができそうな気がしてきました。(^_^)
書込番号:886029
0点





Windows MEで、GT-9300UFがUSB2.0で使えましたので参考情報
として報告します。
(EPSON社はWindowsXP以外のUSB2.0の動作を保証していませんが、
Adaptec社のホームページでAUA-3100LPが、WindowsMEでGT-9700F
の動作保証をしていたので、だめもとで、試してみました。)
[環境]
OS:Windows ME CPU:P3-800MHz RAM:512MB
使用ソフト:Photoshop Elements
USB2.0カード:Adaptec AUA-3100LP
(Windows ME用 Adaptec USB2.0ドライバ)
[読取速度]
1.A4反射原稿 300dpiフルカラー
USB2.0:16秒 USB1.1:33秒
2.35mmポジフィルム 2400dpiフルカラー
USB2.0:54秒 USB1.1:54秒
3.35mmネガフィルム 2400dpiフルカラー
USB2.0:2分21秒 USB1.1:2分21秒
4.A4反射原稿 600dpiフルカラー
USB2.0:42秒(GT-9700Fのカタログ値は39秒)
以上のとおり、カタログ通りのUSB2.0の速度が出ました。
ただ、フィルム(透過原稿)の読取に関しては、カタログ値
の速度が、USB1.1でも出ます(最近のPC雑誌にも同様の測定
結果が出ています)ので、フィルム取込みがメインのユーザ
は、無理してUSB2.0カードを導入する必要は無いと思いました。
あと、カタログには記載されていませんが、私の環境では、
ネガフィルムを読取ったあとだけ、TWAINがアプリケーション
にデータを渡すまで、40秒〜1分ほど要しています。
その間カーソルは砂時計で、なにも操作できません。
高速CPU搭載PCなら、この時間は短縮されると思います。
以上、Windows MEでUSB2.0が使えた報告でしたが、私の環境
では使えたということで、動作保証の報告ではありませんの
でよろしくお願いします。
0点



2002/08/03 13:40(1年以上前)
一部訂正します。ネガフィルムを読取ったあとだけ時間がかかる
と書きましたが、これは、受け側のアプリケーションの問題でした。
HYPERKiDというアプリケーションで環境設定の「表示キャッシュ」
と「描画キャッシュ」のメモリ割り当て量を増やしたところ、
この待ち時間がほぼゼロになりました。
(スキャン終了後のキャリッジリターン中にアプリ側に表示され、
次のスキャンをすぐ開始するようになりました。)
このため、Photoshop Elementsでも環境設定のメモリ・画像キャッシュ
値を大きくして見ました(キャッシュレベル8、メモリ割当90%)が、
Elementsの方は、やはり待たされます。
とりあえず、ネガはHYPERKiDで取り込むことにしますが、
原因等お分かりの方がおりましたら、ぜひお教え願います。
書込番号:869323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
