
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月7日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月28日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月2日 06:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月17日 11:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月7日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






最近は通常の35mmフィルムでもインデックスプリント
当たり前のようですが、そんなのが無かった古いフィルム
のインデックスプリントをスキャナで始めています。
同じことを試そうとされる方、ご参考までに。
解像度は96dpi、印刷をフィルム等倍(36mmx24mm)
で印刷し、画質的には問題ありません。
手順と時間は以下の通り。
1.フィルムのセット
フィルムの番号と専用フォルダの番号順が同じ並び
になるようセットします。
この場合、取りこんだ画像は180度反転状態と
なります。
☆.フィルムの読みこみ
・プレビューで30秒
・取りこみで12コマだと6〜7分が目安です。
= 以下の作業はK_OKADA氏作成のVIX2.1
を使用して行っています。VIXはVECTORなど
で入手可能なフリーウェアです。=
2.ファイル名の変更
フィルムのコマ番号とファイル名の番号を関連付けます。
VIXでは、コマ選択の上「ファイルー名前の変更」で
簡単に行えます。私はPIC_xxでセットしています。
3.回転処理
画像を180度回転します。
VIXでは、「画像−総合変換−トリミング等(タブ)」
で、回転−180度を指定します。
※上下反転,左右反転は写真が裏向きになります。
なお、この時に出力先フォルダとして、フィルムごとの
整理フォルダを指定するのがいいでしょう。
4.フィラー(空コマ補充)処理
フィルムは6コマカットが原則となるため、前後、あるい
は露出不足で取りこみキャンセルされたコマ番号に、
ダミーの画像をセットします。ダミーの画像はペイント等
で「BLANK」「露出不足」などと書いた画像を用意し、
JPEG変換して使用します。
5.印刷
VIXの「画像−アルバム印刷」を使用します。
段組から余白設定まで、簡単に設定可能です。
フィルムフォルダにセットする印刷をA4横で行う場合、
6列X6行(名前のみ印刷)が適当でしょう。
以上の手順で、おおむね24枚取りフィルムなら1本あたり
30分が作業時間の目安です。(印刷時間は除く)
0点


2002/01/06 17:18(1年以上前)
結構時間がかかってしまうんですね。
私はスキャン中にその場を離れられない性質で・・・
書込番号:458539
0点


2002/01/28 11:26(1年以上前)
たかちゃんさん教えてください。当方スキャナの初心者です。
canonD2400UFでもK_OKADA氏作成のVIX2.1にてインデックスプリントができるのでしょうか。わかればよろしくお願いします。
書込番号:498230
0点



2002/01/28 22:37(1年以上前)
通行人ゆうさん、はじめまして。
ご質問のVIXによるインデックスプリントですが、
スキャナのメーカー、種類に関係なく可能ですよ。
スキャナがやるのは(フィルムにせよ、写真にせよ)
画像を取り込むところまででして、取り込んだ写真
(一般に*.JPGとなる、あれです)については、
VIX上ですべて同じように扱うことができます。
もちろん、VIXを使えばスキャナでの取り込み映像
だけでなく、デジカメの画像でも簡単にインデックス
プリントが印刷できます。便利ですから一度おためし
ください。
書込番号:499358
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


N1240U買いました
使用感は最初の取り込みに時間がかかる
バンドルソフトが豊富
モノクロ写真とはがきスキャンしてみたけど、ちょっと取り込み画面が小さいかな?
ケーブル同梱
悪いところは外部へつなぐUSBポートが無いことでしょう
プリンタの脇に置いてあるので、USBポートをデイジーチェーンしたかった
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2F


「スキャナー試してみたいな」と思うこと約1年半,性能も価格もこなれてきたので,やっと踏ん切りました。
ヤマダ電機の年末3日間歳末セールで1250U2Fが前日より1000円安くなり,18800円,1250U2が通常と変わらず12800円,1240Uが13000円,どれも10%のポイントバック付きでした。
本当は9700Fを狙ってましたが,1台目だから練習機,また6000円の価格差はフィルムスキャンのお試し料と割り切り,昨日U2Fの方を購入しました。
スキャナー初心者ということで高品位な画質を知らないこともありますが,フィルムスキャン・写真スキャンともに購入価格と照らし合わせると納得のいく範囲でした。引き続き,色々と試したいと思います。
0点



スキャナ > NEC > MultiReader MR660U


C社FB636UとE社GT-7200Uとこの660Uを使用してみました、A4の白黒図面、文章を300dpiでスキャン(TWAINのスキャンボタンを押して表示するまで)の時間を比べると、660Uは(15秒)他の(30秒)と比べ半分の時間で終わります、TWAINドライバもシンプルで使いやすく、値段も安い、スキャナーで高度な事をやらない私にはぴったりです。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


11月30日に2400UF用のNewドライバがキャノンのホームページで公開されています。(ScanGear CS-U Ver6.1.2)http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/canoscan/SGCSU612.html
今までのボケボケ感がかなり改善されているようです。(少なくとも私はそう感じました)2400UFに失望されている方、一度お試しあれ。
0点

私としては1250U2Fのぼけぼけ感を改善してくれといいたい
書込番号:406460
0点


2001/12/04 20:36(1年以上前)
情報、有難うございます。
早速ダウンロードします。
書込番号:407322
0点


2001/12/04 22:24(1年以上前)
夜分どうも 私はD2400Uを買いましたが、どっちにしろIモードしかやってないからダウンロードは出来ないですけど、透過ユニットが無いD2400Uの新しいドライバもありますか?もしくは、上蓋以外は全て同じだからD2400UF用でも使えますか? シャープな画像になれば、値段も安いし結構いいかも。
書込番号:407512
0点



2001/12/04 23:32(1年以上前)
「高解像度スキャン時(反射原稿301dpi以上、透過原稿601dpi以上)の画像解像感を向上」したとありますので、2400Uの反射原稿にも有効なようです。
書込番号:407651
0点


2002/02/07 10:35(1年以上前)
2400UFを発売と同時に購入した者です。一番の目的は、35mmネガフィルムからの取り込みでした。相当な期待感をもって購入したものの、ねむい画質に驚き、がっかりしました。その後デジカメに走って、すっかり2400UFのことはあきらめていましたが、ここでドライバーのバージョンアップを知り、さっそくためしてみたのですが、前バージョンとの差異は自分では認識できません。
35mmネガが対象です。みなさんいかがなんでしょうか?
ひとつ考えられるのは、バージョンアップが正常に行われていないのかも。キヤノンで紹介されている手順に含まれるCDが見当たらないので、旧バージョンは別の方法で削除しました(したつもり・・)。ドライバーのバージョンは、どうやって確認するのでしょうか?みなさん、ぜひぜひご教示ください。
書込番号:519736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
