スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずまず満足しています。

2009/06/28 22:08(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:9件

デジ一眼はあまり好みでないので、いまだメインはフィルムでやってます。
参考になるかわかりませんが、画像を35のバカチョンで撮った画像、ホコリ処理もせず
テキトーにやってこのくらい?まあまあかなと思いますが。いかがなもんでしょうか。

書込番号:9773040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/22 22:46(1年以上前)

このスキャナでスキャンした画像を是非見たいと思っています。
画像アップよろしくお願いします。

こちらにアップできる画像はサイズに制限がありますので、厚かましいお願いですが、圧縮前の画像が見れるところにお願いいたします(^^)

書込番号:9893305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

画質の評価 VSニコン、イマコン、ドラム

2009/07/07 22:36(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

GT-X970を購入して半年、たっぷり使い、情報も調べました。レビューやら他機種との比較サンプルもたくさん集まりました。この辺で、このX970のレビューを書いておきましょう。X970はフィルムの能力をぎりぎりまで取り出せているのか、はたして買い換える必要があるのか、グレードアップするためにはどのグレードに買い換える必要があるのか……ということです。(ぼくの経済力ではフレックスタイトは買えませんのでニコンを買うべきか相当迷っています。これはこの迷いに対する暫定的な答えです。)

参考サイトを示します。すべて海外サイトです。海外ではx970はV750、x900はV700として売られています。(900もまだ売ってるみたい)
1. http://www.photo-i.co.uk/Reviews/interactive/Epson%20V750/page_1.htm
英評価サイト、ニコンLS-9000との比較サンプルがあります。
2. http://www.photo-i.co.uk/Reviews/interactive/Epson%20V700/page_1.htm
同、X900です、ニコンLS-4000とイマコンフレックスタイトとの比較サンプルがあります。
3. http://www.filmscanner.info/en/EpsonPerfectionV750Pro.html
独評価サイトです。
4. http://www.largeformatphotography.info/scan-comparison/
大判用スキャナの比較サンプルがあります。大半が業務用スキャナです。
5. http://www.largeformatphotography.info/forum/showthread.php?t=48593
イマコンフレックスタイト848(x1)とエプソンの比較です.

比較対象は、家庭用に限らず業務用も含めます。

以下画質性能の各要素について評価します。

1)X970の低ノイズ性、暗部の色崩れのなさ、偽色のなさ、諧調のつながりは、どの機種と比較しても必ず勝つとまでは言いませんが、一流だと思います。これは家庭用だけでなくフレックスタイトやドラムスキャナと比較しても同じです。

2)X970の暗部諧調の広さについては、家庭用としては優れていますが、業務用と比べれば並だと思います。

3)発色はライトボックスにある色と比べれば暗くマゼンタかかる傾向があります。これはキャリブレーションしても修正できません。ただし自動調整+マニュアル微調整でほぼ修正できライトボックスに近い色を出力できますので、家庭用としてはあまり問題にならないと思います。(業務用としては大きな問題です。)

4)ピント性能について

a、ピント合焦距離について
20ミクロンの糸をスキャンし距離2.5mmから3.5mmまで、0.1mm単位でピン位置を前後させ最も濃く細い距離を探りました。結果、3.4mm弱で最高のピントを得ました。実用上は3.5mm(下駄 高)で十分だと思います。以下は3.5mmで試験しました。

b、エッジをクッキリ分ける解像感について
X970の画像は、コントラストが軟調なこともあり、そのままではややぼんやりします。しかし、X970レンズ専用に設計された付属USMのできは素晴らしく、X970の低ノイズ性も相まって、USMの害を気にせず使えます。その結果、ニコンLS-4000、LS-9000、イマコンフレックスタイト848(X1)と同等の(又は準ずる)シャープネスを得られるようです。参考サイト1.の例では一見ニコンがかなりシャープなように見えますが、これはX970出力の標準設定では最暗部を使わないため、黒のしまりが甘いからです。試しに諧調を調整したのですが、ほぼ同じシャープネスが得られました。

c、どれぐらい微細な点を判別できるかという解像度について
3の独評価サイトでx970の解像度が2300dpiであると発表されました。この記事は欧米ではかなり知られているようです。

そこで解像度試験に挑戦ました。方法は実物サンプル(糸くずをフィルムに張り付けたもの)を4800、3200、2400、1200の各解像度でスキャンしフォトショップCS4を使ってバイキュービック法で補間し6400のデータとし、ネイティブ6400の画像と比べるものです。もしネイティブの画像の方が情報量が多ければ、補間される前の解像度以上を実現していることになります。

その結果、x970は3200dpiをかなり超える解像度を実現していますが、4800dpiを超えるかは微妙です。わずかにネイティブの方が情報が多いようではありますが、殆ど差はありません。よってぼくの試験環境ではx970の実解像度は4800dpiと言っていいと思います。ニコンを除く家庭用の大半のスキャナの実解像度は公称値の半分程度だそうなので、これは極めて優れた値であると思いますし、12分です。なお、x970で公称値通りの解像度をだすためには、精度の高いピント調整、湿式フォルダ、ピントの良い個体に出会うこと、不断の機械調整が必要でしょう。

独サイトの解像度2300dpiという結果は、悪意があるのでなければ、設定ミスか、故障に違いありません。

d、X970をはっきり超えるためには
解像度・解像感のいずれも、3−500万円以上の最新型スキャナが出す絵は全く別物と言っていいと思います。X970ではフィルムの粒子がみえるだけですが、そちらではクッキリと立ち上がってきます。裏返して言うと、それ以下のスキャナとx970の性能差はないとまでは言いませんが、その差はそれほど大きいものではなく、]970を使っても工夫によって並ぶ又はほぼ並ぶところまで行くことはできるでしょう。

書込番号:9819727

ナイスクチコミ!10


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/07/08 01:01(1年以上前)

snamaさんのGT-X970に関するクチコミは大変参考になるものだと思う。
お疲れ様です。

この総括は、クチコミでなく、レビューの方がよいのでは。
http://kakaku.com/auth/prdevaluate/evaluateInput.asp?PrdKey=00401010182

あと、↓によると、長方形の原稿が平行四辺形にゆがむとのことだけど、snamaさんのGT-X970ではいかがでしょう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1118718709/843

書込番号:9820793

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2009/07/08 12:34(1年以上前)

X970はマルチフォーマットで、画像の切れ目を自動認識しています。よってまれに変なことが起こります。

ぼくの機械では平行四辺形問題やサイドを切りすぎの縦長問題は出ませんが、マウントフィルムの縦横認識間違い、スリーブフィルムの画像切れ目を間違えることはまれにあります。対策として、マウントは90度回転させる、スリーブは別の列を使うなどがあります。

そのほか、対策は容易ですけれど、フィルムフォルダに画像が反射することもあります。フィルムの端に原因不明の線が出るというのも聞いたことがあります。

書込番号:9822341

ナイスクチコミ!0


スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2009/07/08 12:41(1年以上前)

イマコンのフレックスタイトとの比較(参考サイトの4)ですが、フレックスタイトはフォーマットが大きくなると、解像度が下がる仕様になっています。あそこで比較されたのは4×5ですが、あそこからは中小サイズでどうかは分かりません(意味不明の文も混じっているし)。念のため。

参考サイト2の12.13ページにも中伴の比較サンプルがありますが、ほとんど差はないように見えます(絵柄のせいかもしれませんが)。

書込番号:9822366

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/07/08 23:28(1年以上前)

snamaさん、レスありがとう。
前述2ちゃんねるの書き込みで平行四辺形に歪むとしているのは、フィルムスキャンではなく、A4紙などの反射原稿スキャンらしい。

書込番号:9825285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手軽で良いです

2009/05/24 14:52(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

スレ主 7055さん
クチコミ投稿数:21件

家庭で領収書等をPDFにして、保存しています。
付属のOCRも認識率も比較的良いので、一太郎に転送して編集してます。
コンパクトで価格も安く良いですね。

書込番号:9596257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonで購入しました

2009/05/05 11:46(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S300M FI-S300M

スレ主 tako18さん
クチコミ投稿数:2件

Amazon.comで¥20,230(税込み)で購入しました。
コンパクトなボディー、USB給電による動作、モバイル環境
においても十分利用が可能です。
USB給電時は読み込み速度がやや落ちますが、気になりませんね。
ノーマル画質設定で読み込み時のPDFファイルサイズはこれ以上圧縮
できないんでしょうかね?

書込番号:9494461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより早いじゃないですか

2009/05/01 23:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F

クチコミ投稿数:22件 CanoScan 8800FのオーナーCanoScan 8800Fの満足度4

昔からのフィルムネガをストックしたくて購入しました。
いろいろ不備はありますが、値段からすればこんなものでしょう。良くできている製品ですね。

しいてあげればoemベンダーをしっかりさせて、今後も良いソフトの提供をいただければよいですね。

書込番号:9477990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画像の比較

2009/04/30 12:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5600F

クチコミ投稿数:14件

5600Fで取込

スライド映写

昔のたまったネガ、ポジフィルムを取り込むために5600Fを購入
ポジマウントフィルムを5600Fの自動(1200dpi)で取込、花の部分をトリミング
もう一枚はスライド映写しデジカメで撮影、画面のボケは映写機のピントなど比較できない部分がありますがランプの輝度の方が・・・
やはり他の方の書き込みにも有りましたが元のフィルムの出来に左右されます(当然?)
しかし5600Fの解像度は満足できます

書込番号:9470313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング