
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月30日 18:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月21日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月2日 20:59 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月25日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月21日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX3
詳しい事は判りませんが、私は結構きれいと思います。いままでキャノンのN1220Uを使っていましたが、とにかく早いし、きれいだし、結構文字も読めますしね(^w^)スキャンするより紙をうまく裁断するのは、苦労です。裁断器まで購入してしまいました。
私のやり方が悪いのか?わかりませんがトレンディは紙が薄いためか、古いためかくっいて、うまくいきませんでしたが、手さしみたいに少しづついれるとできました。キャンプ紙のガルヴィはうまくできました。一冊まるまるでも手軽にPDAにできますし、後、編集はアクロバットで…付属してました
メーカーさんには本ばらばらにして、切らないでも読み込める幅(A4横幅の長さが読める)のスキャナーがあるといいんですけど
0点

切らないでも読めるという意味が、分からないので、回答できないですね。A4の横というのも、長い方を言っているのか、短い方を言っているのか分かりません。通常は、短い方でしょうから、210ミリぐらいは、読めない領域を考えても読めると思います。スキャナ自体は、216ミリの幅の紙を置く事を前提としていますから。
雑誌自体は、210より幅広ならば、切っても読めないわけで、その場合は、A3用の高いスキャナを買うしかありません。世の中には、存在しますが、個人で買う方はほとんどいないでしょう。
以上
書込番号:4695321
0点



富士通のScanSnapとDR-2050で迷いましたが、
1.TIFFで保存できる
2.PDF形式でも保存できる
3.TWAIN対応
4.薄いのでどこでもおける
ということで、こっちにしました。
いままではフラットベッドのスキャナで一枚ずつ取り込んでいたので、
これでかなり楽ができると思います。
試しに要らないマンガと英語の本(どちらも200ページ前後)を
バラして取り込んでみましたが、あっという間に2冊とも取り込めました。
もっとも、今までが今までなので、
あまり参考にならないかもしれません。
付属のスキャンソフト、Capture Perfectも普通に使えるし、
取り込み時の細かい設定も簡単にできるので、
個人的には◎です。
ただ、Capture Perfectのマニュアルがないので、
ほかのスキャナーを使ったことのない人には
不親切かもしれません。
一方、ScanSnapは富士通のHPで操作方法がムービーで紹介されていたりするので、スキャナ初心者にはとっつき易いかもしれません。
個人的な感想でした。
0点

自己レスです。
タイトルを「高いね」としたのに値段について触れませんでした。
「せめて6万を切って欲しい」
を付け加えます。
書込番号:4335968
0点

富士通のScaSnapは紙送りに難があるようですが、DR-2050Cはいかがですか?
書込番号:4575162
0点

B5以下の大きさの原稿に向いていると思います。
まだ、使い始めなのであまりしっかりした評価ができませんが、紙の厚さの差異には非常に強く、読み間違いは少ないと感じます。
ただし、SnapScanに比べ、原稿が直立する作りになっているために、A4ぐらいの版が大きいものは物理的な要因で紙質を選びます。
コピー用紙以上に弾質のある紙ならば原稿が立ったままになるので問題ないですが、藁半紙のように軟質の紙ですと、ヘタってしまって原稿が前にずり落ちてしまうなど、取り扱いが面倒になります。
週刊誌の記事を原稿にする場合は向きません。
名刺、はがき、ムックなど、コピー用紙以上の紙厚の原稿を取り込む場合はかなり使えるとおもいます。
紙が薄くても、名刺以上〜B5縦ぐらいの場合は問題ありません。
書込番号:4595384
0点



買いました。デザインは薄くて最高です。スピードもii。
でも富士通のように、ボタン一個でFDPが出来るかどうかは
今のところよくわかりません。
使いこなしてまたレポートします。
以上
0点

レポートぜひ。期待しています。
canonとscansnap、どっちがいいか、
2chとここ価格.com で調べていますが
まだ迷い中です。
書込番号:4550653
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 60
MP950/MP800複合機のスキャナ機能に満足できなかった
のでスキャナ単体で購入をしました。
ヤマダ電機で、¥12,800-5%還元で購入しました。
価格の割りにスキャン機能がしっかりしています。
特に、PDFの斜め補正機能や写真スキャン時の各種補正
機能はグッドです。フイルムスキャン機能はありませんが、
これだけ写真スキャンが綺麗だと不要かもしれません。
今度はPIXUS iP7500を買おうと思います。
これで複合機もどきが完成かな。
0点

CIS読み取りで複合機以上の機能かどうかわかりませんが、私も山田電機から同価格で購入しました。孫の勉強用に安い価格のスキャナーを探しての結論でした。当初はMP170を検討しましたがインクコストの理由からと、AC電源なしのUSB接続も購入の理由です。テストの結果には満足しています。プリンタはiP1500を買っています。
書込番号:4547309
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

みなさんこんばんは。先日こちらのスキャナを購入し、テストでEOS700(銀塩)で撮影した画像を電子化してみました。
新品でYahooオークションで出品されていたものを安く落札させてもらったのですが、到着後開封してみて読取り面(ガラス)の裏側に若干の埃が付着しており気になりました。その後ネガフィルムを300dpiで取込み、一旦BMP化(画像編集後サイズ変更用途のため)した後JPEG化してPCの液晶画面で見てみたところ、埃等の影響はなく綺麗な画像でした。実家のCanoScan 8000Fでも綺麗に取込めましたが、8400Fの方が取込み時間が短縮し画質が向上、操作もスムーズな様です(よろしかったら右上のアルバムをご覧下さい)。
フラッドベットスキャナは最近低価格化の一方で性能が向上していますので、銀塩の画像をとても良く表現しており、EOS20Dに引けをとらない画質になっている感じがします(早まった!?・・・笑)。これで過去の資産を有効に活用して楽しめます。若干の埃の件は、今後利用しながら様子を見ていこうと思います。
以上、ご参考まで。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
