
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月3日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月9日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月25日 09:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2
これ、小さくていいですね。両手に乗ってしまいます。
きのう箱から取り出したばかりです。読み取り速度がほんとに早い。何年か前に買ったオートシートフィーダ付きの複合機より十倍以上早いと感じています。
使う内にあらが見えてくるかと思いつつ、今は小ささと速度に惚れています。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5200F
はじめまして。
昨日、この機種を購入し、ダメもとで35mmハーフ判のフィルムをスキャンしてみました。
過去ログを見るとサムネイルされず、自分で切り出さないといけないようなことが書かれていましたが、見事にサムネイルされフルサイズ版同様に取り込むことができました。
これで、昔のフィルムも手軽にデジタル化できそうです。
0点





GT-9400UFで24bitカラー、解像度300dpi、L版での画像サンプルをアップしています。是非見てください。通常の写真での編集ではこのくらいがファイルサイズも小さくいいと思います。埃除去やフィルム傷除去に関して言えばDigital ICE搭載のフィルムスキャナーの方が確かにいいとは思いますがこの機種の性能で十分だと思っています。この機種、OCRソフト、フォトショップエレメンツ2その他も付いてこの値段は非常にお買い得だと思います。そのうち、気が向いたら48bitカラーにも挑戦したいなあと思います。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F


同じCANONのLIDE40から乗り換えました。その使用感を少々。
1 画質
よくなっています。特に縁付近が40では黄色くあせてしまうんですが、それが格段に改善されています。ただ、前に使っていたEPOSONのCCDスキャナと比べると少し落ちます。
2 速度
劇的に早くはなってませんが、それなりに改善されています。これもCCDのスキャナには少し劣っているような気がします。
3 サイズ
LIDE40より一回り大きいです。寝かせておくなら少し広めのスペースがいるかも
4 ソフトウェア
OCR、写真の取り込み、PDFの作成と一通りそろってます。
おまけで、はがきをスキャナで取り込んで管理するソフトもついてきます。さしあたっての使用は付属のソフトで十分だと思います。
5 その他便利だと思った機能
付属のUSBケーブルが180cmになって普段立てかけておいて、必要なときに手元に持ってきて横置きして使えるので、思ったより便利
横開きのカバーとマグネットのストッパーは縦置きして使用するときに用紙が押さえられて便利。簡単なことなのに何で今までなかったのかと思った。
本体と一体となった縦置き台もGOOD
マルチスキャン機能は写真をたくさんスキャンする人はとても便利です。今までは1枚づつスキャンしていたのが、L版写真で3枚一度にスキャンできるので、作業効率大幅UP!
6 これはちょっとなと思った機能
フィルムスキャナ機能ははっきり言って「できる」だけです。手間と時間がかかり、手順も複雑です。この機能を使うために購入を考えている人ははっきり言っておすすめできません。
USB入力口が背面でなく前面にあってケーブルを思い切りネジって背面にケーブルののばしているのは疑問もしかしたら何か意味があるのかもしれないけどLIDE40みたいにはじめから背面に入れられなかったのだろうか?と思いました。
以上がまとまりはないですが、使用感です。私は本のOCRとマルチスキャン機能が使用したいがために乗り換えましたが、実売価格は倍近く違うので、画質とか、速度といった基本的な機能は2倍出してもよいと言うほどでもないと思いますので、購入の際はよく財布と相談してみてください。
0点


2005/02/20 14:08(1年以上前)
質問です。
やはり、LiDEを買われた理由は?
やはり、どっか、良いところがあるからですね。
私は、LiDE50を使ってますけど。
書込番号:3961197
0点



2005/02/21 22:26(1年以上前)
やはりLideにしている理由です。それはバスパワーでAC電源がいらないことにつきます。これのおかげで取り回しが何倍もよくなっています。
書込番号:3968676
0点


2005/03/06 15:17(1年以上前)
私は本とか新聞の切り抜きを取ろうと思っています。
本当は8400Fをと思っているのですが、奥行き50pでは
パソコンディスクにとても入りません。
(横に置けば別ですが使いにくそう)
そこで500Fをと販売店に行きましたが、
厚い本はこんなになると端が真っ黒の写真をみせて
しきりにエプソンを薦めます。
500Fは厚手の本や、皺の入った新聞の切り抜きのスキャンは
どんな具合でしょうか。
書込番号:4029540
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5200F


5200Fでネガスキャンしたものをアップしてみました。
1200dpiで設定はデフォルト。2400dpiにしても画面上はたいして変わらず。
このままインクジェットでプリントするとちょっと甘いです。
レタッチするとかなりデジカメ調にもなりますが、プリントは写真屋に出しているので、ネガチェック用にはこれで十分かと思ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
