スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

読み込みスピード 参考になれば!

2004/10/21 14:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 40

スレ主 サドンディスクさん

スキャン速度を計測しました 参考にしてください
私はOCRを使おうとしてましたが、PDFファイルが便利そうです
カラー画像も入るしA4 一枚で1MBのPDFファイルです
USBは増設ボードで2.0にしてます
動作音は静かです 深夜でもOKかな 電源スイッチはないですが
待機時は1.5Wですので少ないです。

実際にLD40でスキャンしてみました OS XP SP1、セレロン1,3Ghz、メモリー256MB
環境で差がありますので参考程度に。 BIOSは安定設定 クロックアップなし  用紙A4
 スキャン クリック→セットがスキャン始めて終了までの時間 表示される時間は入っていない
 300,400dpiなら数秒で表示される

 USB1.1  白黒  300dpi   20秒
              400dpi   45秒
         グレー 300dpi   20秒
              400dpi   45秒
         カラー 300dpi   40秒
              400dpi  120秒
               600dpi  120秒  
             1200dpi  7分35秒〜 画像表示まで 9分45秒(PC環境に依存)

 USB2.0  白黒  300dpi   15秒
              400dpi   30秒
              600dpi   30秒
             1200dpi   70秒 
         グレー  白黒と同じ
         カラー 300dpi   30秒
              400dpi  40秒
           600dpi 50秒
            1200dpi   3分5秒〜 画像表示まで4分40秒(PC環境に依存)

以前はSCSIのスキャナーで重い、大きい、遅いで使うこともなくなりました LIDE40は机の上にも乗りますしお手軽です。

書込番号:3408872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サドンディスクさん

2004/10/21 16:56(1年以上前)

追加です USB2.0 カラーPDF作成時はスキャン時間は
300DPI、400DPIとも50秒くらいです
スキャナー→画像ソフトだけなら速いようです

書込番号:3409210

ナイスクチコミ!0


RUNGOODBYさん

2004/10/22 00:49(1年以上前)

この商品の購入を考えているものです。
大変参考になりました☆どうもありがとうございます

書込番号:3410955

ナイスクチコミ!0


スレ主 サドンディスクさん

2004/10/24 10:31(1年以上前)

補足します。
モアレ除去設定時300、400DPI ではA4で50秒くらいかかります。上記ではスキャンが遅くなります 
PDF作成で通常はカラーでOKと思います (30秒 300DPI USB2.0 A4) いずれの時間(21日ログも)もマウスでクリック→スキャン終了時間で戻り時間は入っていません 戻りは10秒くらい。
望むことはPDF作成でスキャナードライバーがマルチスキャンで(複数枚)ドライバー設定が保存できればなと思います 一回スキャンなら設定できますが。マルチスキャンPDF作成でもう少しコントラストほしいけどできないし、ドライバーのバージョンアップでやってほしいです ソフトだから出来そうだし。
CIS、CCDの違いはパソコン雑誌スキャンでは違いは感じないです
(見開き部はパソコン雑誌では黒くならないですよ 400ページならなる) 腕時計をスキャンする人もいないでしょうが見える程度にはスキャンできますし新聞文字がきれいにスキャンできます 昔のスキャナーと比較して性能向上に驚きました この値段で、フイルムスキャンを考えていないならお勧めです  
業務用や、ヘビーデューテイな使用には向かんと思いますよ メカ的に。

書込番号:3418258

ナイスクチコミ!0


LEOSUNさん

2004/10/27 01:25(1年以上前)

以前に速度について質問していた者です。
詳細な計測ありがとうございます。
速度に関しても問題無く、買い換えても充分メリットのある商品だということがわかりました。
(大)昔と違ってグレードやメーカーによって、画質が違うということが最近のスキャナにはほとんど無いので、LIDE40は雑誌程度のオールドユーザーには充分な能力だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3427796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナーの使用頻度って

2004/10/16 18:45(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 40

スレ主 一日700枚スキャンする男さん

はじめまして
LiDE40を半年前に買って6000枚弱スキャンしましたら壊れちゃいまして本体を交換して貰いました。
以前使ってたCanoScan N656Uもやはり6000枚弱で壊れましたがその時は、3年以上使ってたのLiDE40に買い換えたのですが

皆さんは、スキャンのやりすぎで壊れた事って有るのでしょうか?

書込番号:3391641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2004/10/19 10:14(1年以上前)

スキャン総数って確認する方法あるんですか?

書込番号:3400964

ナイスクチコミ!0


スレ主 一日700枚スキャンする男さん

2004/10/19 19:19(1年以上前)

CanoScan N656Uは、通し番号で表示されたので総数分かりましたが
LiDE40は、保存名を変更する度にリセットされるので分かり難いですが毎回3日で2000枚とか2日で1500枚ほどスキャンしたので暗算でも出来る範囲の数です

総数をカウントする機能は、付いてないと思います

書込番号:3402166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/10/01 19:30(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 ワイングートさん

スキャナー初買いの56才のおじさん(いや、おじん?かも)です。

(価格)
ヤマ○電機で\24,800、ポイントが10%付いて、実質\22,320。
この「価格Com」の最安よりも安かった。 

(購入理由)
全く未整理のままの海外駐在(5年半)時代の写真(ダンボール1.5箱)の整理&ディジタル保管(CD/DVD)がスキャナー購入の動機。 

過去、PC本体+周辺機器+ディジカメ等で、使い込むようになるともっと機能や性能のいいものが欲しくなり、買い増した経験から、スキャナーは超ど素人ですが、新型で、Photoshop Element等の付属ソフトもあり、まずまず(充分過ぎる?)の性能&機能の8400Fに決めました。 

(1週間の使用感)
書類、紙焼き写真、ネガフィルム等で練習中ですが、ネガフィルムのスキャン時間以外は、想像以上に全く快適そのもの。 スキャンしたデータで、2L判写真をネット注文で焼いてみたが、紙焼き写真&ネガフィルム共に、充分な画質でした。 

まぁ〜、ボチボチと、やっていきますわ、定年後の楽しみが、また増えましたわ。

書込番号:3337374

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/01 20:29(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:3337570

ナイスクチコミ!0


あしべ@F401使用中さん

2004/10/03 12:01(1年以上前)

ワイングート さん初めまして!
私もスキャナでネガフィルムを読み取りたいな〜って思っているんですが、
2L判に焼いて満足のいく画質を得るためには、どれくらいの解像度でスキャンしましたか?

予算的にCanoScan 8400か5200かで迷っていまして、
5200でも解像度的には大丈夫なのであれば、そちらにしようかな、と思っています。

書込番号:3343828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイングートさん

2004/10/04 20:08(1年以上前)

あしべさん、
出力解像度1200/1600/2400/3200dpiで試しましたが、2L判では1200/1600dpiの区別は出来ませんでした。1200/1600と2400では、極わずかながら区別できますが、差があるのではないかという眼つきで比べた結果ですから、気のせい程度かも。1200/1600と3200は区別できます。
2400と3200は、やはり気のせい程度の差でしょう。
2L判よりもっと大きいサイズなら、もっと大きな差が出るんでしょうねぇ〜?
なにせ、練習中なもんで、この程度の回答しか出来ませんが、ご勘弁を!

書込番号:3348580

ナイスクチコミ!0


あしべ@F401使用中さん

2004/10/04 21:33(1年以上前)

ワイングートさん、レスありがとうございます。
色々比較されたんですね!
2L判で、わずかしか差が出ないようですと、
サービスサイズでは殆んど違いが分らない感じでしょうね^^;
大変参考になりました!!

書込番号:3348908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモ

2004/09/28 08:19(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 キャブ吉さん

個人的MEMOの意味合い多し
A4サイズのスキャン
48ビットカラー(約281兆色)の場合(24bitなら半分)
5.8 MB 100 dpi
13.1 MB 150 dpi
52.2 MB 300 dpi
208.8 MB 600 dpi
835.3 MB 1200 dpi
1,484.9 MB 1600 dpi
3,341.0 MB 2400 dpi
5,939.6 MB 3200 dpi
13,364.2MB 4800 dpi

扱えるファイルサイズ(マッキン版での例)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223802+002
Photoshop 7で2GBまで
Photoshop CSで4GBまで(最大ピクセル寸法 : 300,000 × 300,000 ピクセル)
Photoshop CS で使用可能な RAM の容量は 2GB

ということで2400dpi以上の取り込みは事実上無理でファイナルアンサー
Xeon2.8G*2 RAM2Gで24bitカラー1600dpiでかなり辛そうでしたから・・・
普通のJPG変換はなんとか出来たけどいろいろ加工するとなると
遅くて遅くて気が狂いそうになるでしょうね・・・

書込番号:3323759

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャブ吉さん

2004/09/30 01:57(1年以上前)

各解像度でスキャンして作業中の画面キャプチャです。
イメージ的に高解像度がどれくらい強烈かが解るかとおもいます
300dpiの100%表示
1600dpiの100%表示
3200dpiの25%表示(100%表示はもはや意味不明なレベルだったんで)

書込番号:3331871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早っ!小さっ!簡単!

2004/09/27 08:48(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX

スレ主 デュマピーさん

今まで資料の書籍をDB化するのに四苦八苦しており、持っているスキャナは家族で4台。オートシートフィーダもうるさくて遅いのを使ってましたが、ここの評判を見て買いました。
 使った第一印象は、スキャンが簡単〜てこと。両面がとにかく自動、そして予想以上に早い。できたデータも文字検索するためにアクロバットのPaperCaptureとやらを使ってみたのですが、こちらも快調。ある程度CPUパワーと時間は必要ですが、検索テストをした結果は大満足です。データサイズも50枚100頁の雑誌(ほぼ文字ばかり)で5.2M程度でした。これは使える!!素晴らしい!!

書込番号:3319598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャン

2004/09/01 19:41(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5200F

5200Fでフィルムスキャンしました
興味のある方は 参考にして下さい。
すべてネガとポジからです
十年以上前のフィルムを
褪色補正を強にしてヒストグラムの真ん中の矢印で明るさを調整しました。

書込番号:3211372

ナイスクチコミ!0


返信する
Shibakuroさん

2004/09/21 21:44(1年以上前)

ホームページ見れませんが。

書込番号:3295688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング