スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2002/01/28 15:21(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2

スレ主 無知無知男さん

この機種を買って、USB2.0ボード(メルコ IFC-USB2P)を購入!
僕のAthlon 1Gでは役不足なのか、爆速ってわけではありませんでした。

TELEPALの表紙(A4弱)を300dpiモアレ低減ONの場合!
USB1.1=2分程(調光時間含む)
2.0=57秒程(同じく)

おそらく、解像度によって速足度は違ってくると思いますが、
そんなに試してないので、とりあえず参考までに!

USB2.0は、CPUの性能とクロック値などに左右されるみたいなので
P4やAthlonXPの1.4Gとかだと爆速になるにかも・・・?
以上報告でした!

書込番号:498566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 無知無知男さん

2002/01/28 23:01(1年以上前)

よく見たら、字間違ってますね・・・(汗)

速足度→加速度

書込番号:499422

ナイスクチコミ!0


櫻花さん

2002/01/30 02:39(1年以上前)

2.0ボードをつかうと約半分の時間で終わるみたいですね。
私はパソコンについているUSBにつないで使っています。
(このUSBは1.1なのかな?)
せっかくの2.0対応スキャナーなので2.0ボード導入しようと思います。
無知無知男さん、使用レポート参考になりました。

書込番号:502092

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知無知男さん

2002/01/30 03:48(1年以上前)

お役に立てて、嬉しいです!v(^^)v

書込番号:502144

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知無知男さん

2002/01/30 03:54(1年以上前)

追加!

1.1と2.0の転送速度の違いから、
半分の時間というのは最低ラインだと思います。
解像度を上げれば、もっと速さに差がでると思います。
確かHPの方でも600

書込番号:502147

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知無知男さん

2002/01/30 03:58(1年以上前)

返信押しちゃった・・・;^_^A

続き→600dpiだと4倍ぐらい早かったかな・・・?
モアレoffだとまた違ってくると思います。

失礼しました・・・(^_^;)

書込番号:502151

ナイスクチコミ!0


mosado13さん

2002/02/22 08:44(1年以上前)

当方、P4 1.7Gで、USB2.0ボードをいれようか迷ってます。
週刊アスキーの表紙を300dpiでスキャンしたところの結果です。

300dpiで50秒弱、600dpiで1分15秒なり(調光時間含む)
これだけ早ければ、2.0ボードの必要性えおかんぎないのですが・・・

書込番号:553291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

=参考にして=

2002/02/10 15:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8200UF

スレ主 HIDE-3さん

2/10 宇都宮のヤマデでGT-8200UFを現金で¥21800で購入しました。
10%(¥2180)ポイントがつくので¥19620で購入したのと同じです。

スキャナーが壊れたので買い替えになります。
なんたって魅力はフイルムがスキャン出来ることですね。

私のPCは、中途半端に増設等してるんですが、CPU:MMX166 メモリ160
HD空き 5ギガです。

さ〜て上記のスペックで 6枚フイルムスキャンをした結果は、16分でした。時間はかかるけど画像はキレイで満足してマッスル。(笑)
購入を検討している方、参考になりマッスルですか?

          HIDE-3

書込番号:526989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Newドライバ登場

2001/12/04 01:57(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

スレ主 だえもんさん

11月30日に2400UF用のNewドライバがキャノンのホームページで公開されています。(ScanGear CS-U Ver6.1.2)http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/canoscan/SGCSU612.html
今までのボケボケ感がかなり改善されているようです。(少なくとも私はそう感じました)2400UFに失望されている方、一度お試しあれ。

書込番号:406334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/04 05:07(1年以上前)

私としては1250U2Fのぼけぼけ感を改善してくれといいたい

書込番号:406460

ナイスクチコミ!0


PARANOIDさん

2001/12/04 20:36(1年以上前)

情報、有難うございます。
早速ダウンロードします。

書込番号:407322

ナイスクチコミ!0


ニコレットさん

2001/12/04 22:24(1年以上前)

夜分どうも 私はD2400Uを買いましたが、どっちにしろIモードしかやってないからダウンロードは出来ないですけど、透過ユニットが無いD2400Uの新しいドライバもありますか?もしくは、上蓋以外は全て同じだからD2400UF用でも使えますか? シャープな画像になれば、値段も安いし結構いいかも。

書込番号:407512

ナイスクチコミ!0


スレ主 だえもんさん

2001/12/04 23:32(1年以上前)

「高解像度スキャン時(反射原稿301dpi以上、透過原稿601dpi以上)の画像解像感を向上」したとありますので、2400Uの反射原稿にも有効なようです。

書込番号:407651

ナイスクチコミ!0


おそれいりやすさん

2002/02/07 10:35(1年以上前)

2400UFを発売と同時に購入した者です。一番の目的は、35mmネガフィルムからの取り込みでした。相当な期待感をもって購入したものの、ねむい画質に驚き、がっかりしました。その後デジカメに走って、すっかり2400UFのことはあきらめていましたが、ここでドライバーのバージョンアップを知り、さっそくためしてみたのですが、前バージョンとの差異は自分では認識できません。
35mmネガが対象です。みなさんいかがなんでしょうか?
ひとつ考えられるのは、バージョンアップが正常に行われていないのかも。キヤノンで紹介されている手順に含まれるCDが見当たらないので、旧バージョンは別の方法で削除しました(したつもり・・)。ドライバーのバージョンは、どうやって確認するのでしょうか?みなさん、ぜひぜひご教示ください。

書込番号:519736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インデックスプリント

2002/01/04 00:49(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 恐妻家たかちゃんさん

最近は通常の35mmフィルムでもインデックスプリント
当たり前のようですが、そんなのが無かった古いフィルム
のインデックスプリントをスキャナで始めています。
同じことを試そうとされる方、ご参考までに。

解像度は96dpi、印刷をフィルム等倍(36mmx24mm)
で印刷し、画質的には問題ありません。
手順と時間は以下の通り。

1.フィルムのセット
  フィルムの番号と専用フォルダの番号順が同じ並び
  になるようセットします。
  この場合、取りこんだ画像は180度反転状態と
  なります。

☆.フィルムの読みこみ
  ・プレビューで30秒
  ・取りこみで12コマだと6〜7分が目安です。

= 以下の作業はK_OKADA氏作成のVIX2.1
  を使用して行っています。VIXはVECTORなど
  で入手可能なフリーウェアです。=

2.ファイル名の変更
  フィルムのコマ番号とファイル名の番号を関連付けます。
  VIXでは、コマ選択の上「ファイルー名前の変更」で
  簡単に行えます。私はPIC_xxでセットしています。

3.回転処理
  画像を180度回転します。
  VIXでは、「画像−総合変換−トリミング等(タブ)」
  で、回転−180度を指定します。
  ※上下反転,左右反転は写真が裏向きになります。
  なお、この時に出力先フォルダとして、フィルムごとの
  整理フォルダを指定するのがいいでしょう。

4.フィラー(空コマ補充)処理
  フィルムは6コマカットが原則となるため、前後、あるい
  は露出不足で取りこみキャンセルされたコマ番号に、
  ダミーの画像をセットします。ダミーの画像はペイント等
  で「BLANK」「露出不足」などと書いた画像を用意し、
  JPEG変換して使用します。

5.印刷
  VIXの「画像−アルバム印刷」を使用します。
  段組から余白設定まで、簡単に設定可能です。
  フィルムフォルダにセットする印刷をA4横で行う場合、
  6列X6行(名前のみ印刷)が適当でしょう。

以上の手順で、おおむね24枚取りフィルムなら1本あたり
30分が作業時間の目安です。(印刷時間は除く)

書込番号:453731

ナイスクチコミ!0


返信する
vx2500さん

2002/01/06 17:18(1年以上前)

結構時間がかかってしまうんですね。
私はスキャン中にその場を離れられない性質で・・・

書込番号:458539

ナイスクチコミ!0


通行人ゆうさん

2002/01/28 11:26(1年以上前)

たかちゃんさん教えてください。当方スキャナの初心者です。
canonD2400UFでもK_OKADA氏作成のVIX2.1にてインデックスプリントができるのでしょうか。わかればよろしくお願いします。

書込番号:498230

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐妻家たかちゃんさん

2002/01/28 22:37(1年以上前)

通行人ゆうさん、はじめまして。
ご質問のVIXによるインデックスプリントですが、
スキャナのメーカー、種類に関係なく可能ですよ。
スキャナがやるのは(フィルムにせよ、写真にせよ)
画像を取り込むところまででして、取り込んだ写真
(一般に*.JPGとなる、あれです)については、
VIX上ですべて同じように扱うことができます。

もちろん、VIXを使えばスキャナでの取り込み映像
だけでなく、デジカメの画像でも簡単にインデックス
プリントが印刷できます。便利ですから一度おためし
ください。

書込番号:499358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GT7200U買いました

2002/01/07 18:08(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-7200U

スレ主 くまおさん

初めてのスキャナーとして買いました。初心者でもオート機能でかなり満足できる仕上がりでした。値段は岡島電気¥11500でした

書込番号:460328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/01/02 06:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N1240U

スレ主 銀の車輪さん

N1240U買いました
使用感は最初の取り込みに時間がかかる
バンドルソフトが豊富
モノクロ写真とはがきスキャンしてみたけど、ちょっと取り込み画面が小さいかな?
ケーブル同梱

悪いところは外部へつなぐUSBポートが無いことでしょう
プリンタの脇に置いてあるので、USBポートをデイジーチェーンしたかった

書込番号:450868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング