スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Win7でも動きました

2010/05/09 22:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N676U

クチコミ投稿数:8件

この間オークションで超破格値で落札しまして
本日届きましたので早速使おうと思いCanonのHへ行きましたら
『Win7では対応していません』と書かれていたのですが
Vista用のドライバとドライバソフト(ScanGearCS-U)が
セットでインスト(CanonのHPからDL出来ます)されていれば
ドライバをインストする際にメッセージが出たりしますが
"推奨にて再インストール"を選択しますと正常にインストされて
Win7でも問題無く動いてくれました(^-^)
他のクチコミでは新品でも低価格で手に入るそうですから
この機能でWin7でも使えるのなら絶対に買いだと思いますヽ(^.^)

書込番号:11341176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 21:44(1年以上前)

こちらはWin7PE(64bit)でドライバがインストールできませんでした。
32bit版ならいけるのかな?

書込番号:11842640

ナイスクチコミ!0


RYU-Dさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/21 00:36(1年以上前)

>ちんまい清香さん

N676Uを所有しています。
最近PCをWinXpからWin7に買い換えてこちらに辿りつきました。
具体的にどのドライバをインストールしたのか教えていただけますか?
とりあえずN676UのWinVista用ドライバを
インストールしたのですが動きませんでした・・・

書込番号:12247679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/21 10:33(1年以上前)

一応こちらのサイトのVer.7.0.3.1a_xpのドライバで正常に動きました
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/n-series.html
もしVer.7.0.3.1a_xpをインストされても動かない場合は
Win98&2000用のVer.7.0.3.1a_9xの方をインストしてから
デバイスとプリンターを開き未指定のところにスキャナがあるのを確認して
右クリックでトラブルシューティングを実行して
更に"この修正を適応しますと選択してやると動くと思います。
因みに予断ですが上記の方法でWin7では動かないと言われてたNECのMR1260Uが
Win7でも動かせるようになったり致しました。

書込番号:12249166

ナイスクチコミ!2


RYU-Dさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/22 01:48(1年以上前)

>ちんまい清香さん

画像編集ソフトからスキャナ操作は無理でしたが
スキャナ本体のSCANボタンを押したら正常に動作しました。
わざわざスキャナを買い換えなくてすみました。
本当にありがとうございました!

書込番号:12253799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/22 09:10(1年以上前)

RYU-Dさん>
お役に立ててなによりです。
画像編集ソフトでのスキャナ操作は無理との事ですが
フォトショップやPixiaやGIMP2では正常に読み込みます。
フォトショは,とても高価なモノですが
それ以外のものならフリーでダウンロードも出来ますので
一度そちらの方もお試し下さいませ。

書込番号:12254459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/04/03 18:23(1年以上前)

あまり必要ない情報かもしれませんが,ちんまい清香さんのやり方でWindows 8.1でも動きました。
画像処理ソフト(JASC Paint Shop Pro 7.04)では,基本モードでしか動かず,細かい設定ができませんでしたが,読んでココver.13では,閾値などの細かい設定も可能で十分満足できます。
Windows Xpを入れ替えた結果,このようなことをする羽目になってしまいましたが,ちんまい清香さんの情報で試してみようと思い,助かりました。ありがとうございました。

書込番号:17375965

ナイスクチコミ!0


shuaiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/02/01 15:44(1年以上前)

私もCanoscan N676Uを使用しています。
昨日デスクトップパソコンをWindows7 32bitから64bitの新しいパソコンに
変えたので、N676Uのドライバーを入れる為にこの投稿を参考にして
実施しましたが、うまく行きません。
デバイスとプリンターより入って、未指定の欄に、Canoscanが表示されましたので
右クリックで トラブルシューティングを クリックして、この修正を適用しますをクリック、
結果は、Canoscanのドライバーが無いで、未解決となりました。
Windows7 64bitでは、この方法ではダネなのでしょうか?
別の方法等が有りましたらご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:18429070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

結局買いました!

2014/11/07 11:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 220 CSLIDE220

クチコミ投稿数:204件

先日「210との違いは?」と言うことで投稿しましたが、
結局220を購入しました。

N656Uからの買い換えだったのですが、
写真を取り込んだところ、すごく鮮明で驚きました。
210との差は分かりませんが、N656Uとは雲泥の差でした。
本体ボタンは増えたものの、設定に自由度が低く、
私の用途では使えません。ソフトからスキャンしています。

USBが標準からミニになっていたのが、私的にはマイナス。

-----


書込番号:18139962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CanoScan LiDE 220 CSLIDE220の満足度2

2014/11/07 14:35(1年以上前)

ヤーノシュさん、貴重な情報ありがとうございます。

> USBが標準からミニになっていた

それは少し困りますね、"Mini-B"ってことですよね。
パソコン側の形状は"Type A"が標準と思ってますが、
今は"Mini-B"もあるということでしょうね。

私は LiDE-60 を使っていて、壊れたらLiDE210かLiDE220にする予定です。
LiDE-60のUSBケーブルはスキャナ側が"Type B"で、PC側は"Type A"です。

LiDE220のスキャナ側の形状を教えて頂けませんか?
もし"Type B"だったらLiDE-60のケーブルを再利用できるので助かります。

書込番号:18140406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2014/11/07 18:22(1年以上前)

オパビニアさん、レスありがとうございます。

PC側が通常どおり標準Aで、スキャナ側がミニBです。

小さい機器ならともかく、スキャナなら標準Bの方が
しっかりしてて良いです。改悪の1つですね。
ちなみにN656Uのスキャナ側は標準Bでしたので
ケーブルの流用はできませんでした。

-----

書込番号:18140963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CanoScan LiDE 220 CSLIDE220の満足度2

2014/11/08 13:32(1年以上前)

ご回答有難うございました。
PC側は標準Aとのことで安心しました。
たしかに標準Bは頑丈ですよね。

書込番号:18143844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解像度は問題なし。

2014/08/03 13:05(1年以上前)


スキャナ > スリーアール > 3R-HSAP800WIFI

クチコミ投稿数:8件

13年前に購入したパナソニックの電話に付属している携帯スキャナを使用しておりましたが、故障したため買い替えとなりました。技術の進歩は目覚ましく、小さくてパソコンで印刷できるので重宝します。解像度は問題ありません。大手量販店が扱っているので安心かと思いこの機種を決めました。致命的な欠点が一つあります。電池交換すると、なんと、日・時間等を再設定しないと「初期」に戻ります。仕事で大事な得意先でのスキャンがありましたので、念のため電池交換して、無事に終了して帰ってきたのはいいのですが、更新日時が、初期設定の日時だったので、一瞬、失敗したかと思うほど、取り出すのに(探し出すのに)苦労しました。笑っちゃうくらいずさんな欠点です。保存の電池くらいつけたらいいのに。でも、やはり三流メーカー・・・台湾製?です。サポート先が全くありませんので覚悟の上ご購入した方がいいと思います。

書込番号:17797863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ポジフィルムのゴミ除去について

2014/07/24 20:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X820

クチコミ投稿数:218件

購入したばかりです。

645のブローニーのポジをスキャンしています。

ICEを使って、きれいにゴミが除去できる時とできな時があります。

ゴミが除去できる時は2400dpiでスキャンして5分ぐらいかかりますが、除去できない時は

通常と同じ(ICEにチェックを入れない状態)1分ぐらいでスキャンします。ICEが働いたときはゴミが完全に除去できます。

ICEを使っても絵柄によってゴミが除去できたりできなかったりするのでしょうか。

お分かりになる方、ご回答をお願いします。

書込番号:17766498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/24 21:22(1年以上前)

Digital ICEとホコリ除去機能は併用できないけどその点は?

書込番号:17766592

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/24 22:33(1年以上前)

Hippo-cratesさんが言われる通り、Digital ICEとホコリ除去機能はどちらか一方しか使えません。
同時に使う事が出来ません。

Digital ICEもホコリ除去機能も万能ではないのでうまくゴミが除去されない事も結構あります。
あとは「強」にすると消してほしくないものまで除去されてしまうので、初めはいろいろと試した方が良いです。

書込番号:17766887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2014/07/25 07:04(1年以上前)

Hippo-cratesさん、Kokonoe hさん早速の返信ありがとうございます。

ICEとゴミ除去機能の併用はできませんのでゴミを取りたいときはどちらか片方の機能しか使いません。

色々の写真をICEの機能を使ってゴミ除去をしましたが、この機能が働かない写真の方が多かったです。

 スキャン後、残った埃やゴミはコピースタンプツールで地道に取るしかないのですね。

書込番号:17767710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信19

お気に入りに追加

標準

いまさらですがGT-9700FがWindows7で使用可能!

2012/04/22 13:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1967.htm#43
ここから(GT-X970)の32と64のドライバーがあるので
ダウンロードしてインストールする
GT-9700Fを接続して電源を入れると
デバイスマネージャーにEpson Scannerと表示されるので右クリック
ドライバーの更新でコンピュータを参照…を選び
コンピューター上のデバイスドライバー一覧から選択しますを選択
製造元Epsonお選びモデル選択でGT-X970を選択
警告文が出ますがはいで完了です!
画像も載せておくので延命を考えてる人は参考にどうぞ。

書込番号:14470174

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/04/22 13:30(1年以上前)

注意
すべて手動ですが手順さえわかってれば5分もかかりません

書込番号:14470182

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/04/22 17:40(1年以上前)

ついでに内部清掃に関して
本体のふたを取って(引っかかってるだけなので簡単に抜ける
ふたの足が入っていた2か所にねじがあるので
それをプラスドライバーで取れば
ケースは驚くほど簡単に外れます
女性でもできそうな作業ですからガラス面の内側をきれいにしたい人はやってみる価値はあるかも

書込番号:14471219

ナイスクチコミ!8


tkondo567さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/11 23:28(1年以上前)

\photoフォルダーをデスクトップに送る

ありがとうございました。無事認識できました。

ちなみにスキャナ用のソフトウェアですが、
添付CDを入れ、「フォルダーを開く」で中身を表示させ、
「PI3」フォルダーの中の「setup.exe」を実行する事で、
PhotoImplessionがインストールされます。
Twainのインストールは不要です。

後、インストールしたPhotoImplessionの\Photoフォルダーが
当初鍵マークがついて参照できなくなっています。

私の場合は、スキャンした文章をPhotoImplession上で開き、
「名前を指定して保存」から\photoフォルダまであがり、
右クリックの「送る」でデスクトップにショートカットを
作りました。
※この手順を踏まなくても、文書の保存で1件ずつ別フォルダに
 移動すればなんとかなりますが・・

なお、この件では「ちまたではGT−970Xのドライバで
稼動するといわれていますので、その方法を教えてください」
とエプソンに直接問い合わせましたが、
「GT−9700FはWINDOWS7ではサポートしません」の
一点ばり。メーカーとして、安易に検証できていないものを公開
したくない気持ちはわかりますが、あまりにもユーザ目線に
立っていないエプソンの対応に腹が立ちました。
今後、エプソンの製品は買わないつもりです。

書込番号:14923593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/08/12 06:30(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
お役にたてて何よりです

まあ企業ですからね利益を求めるのはしょうがないのかもしれませんね
ただユーザーにしたらこの頃のスキャナーは高性能で
GT-9700Fは特に高性能でしたからねCCDは魅力です
動くのであれば買い替える必要を感じませんからね!!

書込番号:14924316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2012/09/04 15:52(1年以上前)

分かり易い説明付で有り難うございます。

昨年HDDの不具合で、XPからWin7へ移行しましたがスキャナーが対応していませんでした。
動かないものの、貧乏性なので捨てるに捨てられずに持っていましたが、おかげさまでようやく日の目を見る時を迎える事ができました。

これからも頑張って貰おうと思っています。

本当に、有難うございました。

書込番号:15021383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/09/05 07:06(1年以上前)

ヾ( ' - '*)オハヨ
前にわかりやすい解説のプログが有ったようですが
消えてしまったようなので価格comに手順を書きました

技術革新でもあれば買い換えますが現行製品と比べても見劣りしませんからね
まだまだ壊れるまで使いたいです。

書込番号:15024260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/07 23:16(1年以上前)

Windows8(64bit)も、GT-X970のドライバで動作しましたよ。

書込番号:15447349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/12/08 06:24(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
グッドな情報ですね!!

書込番号:15448200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 23:36(1年以上前)

情報ありがとうございました。
自分もGT9700Fを使うためだけにXP-MODEを入れていました。

書込番号:15698957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 GT-9700FのオーナーGT-9700Fの満足度4 レビュー用画像庫 

2013/02/01 06:10(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
良き機種なので長く使いたいですね!

書込番号:15699751

ナイスクチコミ!1


simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/07 13:51(1年以上前)

がんこなオークさん。
こんにちは〜。当方も10年以上前からGT-9700Fを使用してきたsimozyoと申します。
購入してからXP→Vistaで使用してきて、今回PCをOSのみWindows7にUPした所、作動しなくなりました。困っていた所此方のクチコミ掲示板を知りました。
それでGT−X970のドライバをインストールしお陰様で認識する事は出来ました。
しかしこれを動かすエプソンのソフトが立ち上がりません。
作動するソフトはAdobeのphotoshopCS5だけでした。
お手数ですが方法などお教え頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
しかし10年以上前の機種ですが、性能的には申し分ないものでドライバが無いだけで捨てなければ成らないとはおかしいですね。
NETで見ていたら http://www.hamrick.com/vuescan/epson_gt_9700f.html
が見つかりましたがどうでしょうね?

書込番号:15860534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/07/08 23:51(1年以上前)

がんこなオークさん!
いやあ、本当に助かりました。
この情報にたどり着くのにずいぶん時間がかかりました。

今までは、Windows7 Proに「Windows Virtual PC」を入れて無理やり使っていましたが、
何と言ってもスピードとレスポンスが悪くて困っていました。

これで古いネガも甦ります。
ありがとうございました。

書込番号:16346062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/24 01:21(1年以上前)

ご報告:Windows8.1(64bit)でも同様のやり方で正常に動作するのを確認しました。
    まだまだ延命します(笑)

※8から8.1にアップデートするとおそらく一度ドライバがリセットされるので、
 改めて設定し直す必要があります。
 今回のアップデートは8.1→8への復元ができないので ちょっとヒヤヒヤでした( ̄▽ ̄;)
 (ダメだったらOS入れ直しだもの・・・)

書込番号:16746813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/02/06 01:10(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。
サブ機を、XP→7HOME(32ビット)へ移行後、見事にスキャニングOKでした。
やはり、複合機の802Aとは、比較になりませんね。
これで、9700Fを、末永く愛用しつづけます。
本当に感謝します。
追伸、9800は、32ビットでwindous8もサポートしているのに切り捨てられたみたいでくやしいです。

書込番号:17157354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/02 19:00(1年以上前)

がんこなオークさんの案内で、できるかなとやってみました。富士通の中古パソコンFMV-A6270(ピスタ版をウィンドウズ7にグレードアップ)で、ウィンドウズ7の32ピッド版の、スキャナーのドライバをインストールできましたが、エプソンスキャンを起動できなかったです。そこでつまずいてしまいました。もう、無理でしょうか…
スキャナGT-9700Fがまだ使えると思って、譲り受けたのですが。

書込番号:17256724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/02 19:44(1年以上前)

SIMOZYOUさん、情報ありがとうございます。だめもとで、やってみました。なんとか、成功できました。文字の透かしがあって、文字をとるためには金がかかるそうです。いくらするのか、調べてから考えることにします。

書込番号:17256903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/03/19 16:21(1年以上前)

がんこなオーク様
私もWin7にしてから使えなくて困っておりましたが、丁寧なご説明のおかげで救われました。有り難うございました。

書込番号:17321075

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/21 11:11(1年以上前)

がんこなオーク様

私も、GT-9700Fがウインドウズ7移行で使用できずに困っていたところ、ここにたどり着きました。

スキャナー使えることになり、感謝、感謝です。

書込番号:17327496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/04 21:56(1年以上前)

なるほど、疑似ドライバーの扱いになるんでしょうか。画像処理用のメインPCが7の64bit。ありがたい情報です。これから組み込みます。

エプソンが対応しないのは、10年以上も前の古い機種に無償ドライバーを用意するのはまったくの損失だと考えるからでしょうね。考え方の問題ですけど、本機ほど古くなれば無償サポート対象から外れるのはいたしかたないとして、有償のドライバーを用意する方法があると思いますね。

まあ、コピーされまくって商売にならないでしょうが、企業のスタンスとしてユーザーサービスはしっかりとさせてもらうという姿勢は打ち出せるでしょう。仮の話ですけど、たとえば本機のドライバーがコピーされまくって使い回されたとしても、どれほどの損害が出るかという話ですよね。

結局は、企業としてユーザーに向かい合う姿勢が問われる好例かと思います。実際、こちらでもエプソンに対して失望感を露わにしている方がいらっしゃいますからね。確実に次はEPSON製品は買ってもらえない。それでも、切り捨てるユーザーと新規のユーザーを天秤にかけ、新規ユーザーの数が上回ると考えているのではないでしょうか。

それから、サービス窓口等で誠意のない対応をする社員、気がつけばそのうち退社していますね。企業もダメ社員のお陰でイメージダウン。だからこそ、メーカーは今回のようなケースでサービスを充実させておいたほうが将来的には得策、と考えるべきだと思うんですけどね。ま、極論すれば社長の鶴の一声、トップダウンで決められることですから。

こうした細かい点に気付かぬ企業は、いずれなくなるんじゃないでしょうか。

重ねて、貴重な情報をありがとうございました。(ニコンのフィルムスキャナーもあるんですが、これはダメだろうな)

書込番号:17380061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

会議書類等のデータ化に最適

2014/03/07 20:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > DS-560

クチコミ投稿数:85件 DS-560のオーナーDS-560の満足度5

さんざんPFUのScanSnap ix500と悩んだのですが、こちらを購入しました。
最新機種ということが最後の決め手となりました。使い勝手は双方とも変わりはないと思いますが、ソフト面では一長一短がありそうです。欲を言えばアクロバットがついていたらいいなと思いました。
私の使い方では(各種書類のデータ化)必要十二分です。
タブレット・スマホに書類をPDFにして持ち出すには簡単で使いやすいですね。

書込番号:17276221

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング