スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9800F次期ヴァージョン

2003/05/24 23:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 アキラ トミーさん

9800F次期ヴァージョンって、そろそろ噂れてもいいような。
9800F、購入しようか微妙なんですけれど、どなたかご存じですか?

書込番号:1606165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

9900FとエプソンGT9800Fを比較して

2003/05/17 02:44(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ぼさまさん

先日、9900FからエプソンGT9800Fに乗り換えましたので、実際に使って解った両機種の比較を。(カタログに明記してある違いは割愛します)

1.ハード的な作り込み
 まず、上部の原稿カバーですがヒンジがGT9800Fは樹脂製で頼り無く9 0度以上に開けてやっと固定されます。が、カバーがぐらつくので一 寸した拍子にばたんと倒れることがありそうです。
 その点、9900Fのヒンジは金属製で開け閉めにかなりの節度があります から、開けたままで多少のことでは倒れないです。ここの部分は9900F
 が最高機種らしい質感をもっているのに比べGT9800Fは安っぽい。
 ただ、GT9800Fの軽い開け閉め感が好きな方もいるかと思います。
 これは、店頭では両方ともモック製品なので判らなかった点ですね。

 電源ケーブルは9900Fは取り外し可能(ただしACアダプターが電源ケー ブルに付いている)。GT9800Fは取り外し不可(ただしACアダプターは
 本体内蔵)

 反射原稿スキャン時に使用する保護マット。これは、フィルムスキャ ン時にカバーから外し反射原稿時は装着します。
 9900Fは厚紙(セルロイド系かも)にマットを付けており、穴が4つ
 開いていますが、それをフックに引っかけます。が、台紙が薄いので 頼り無いのと、再装着がしにくい(馴れもありますが)。GT9800Fは樹 脂製の板にマットが付いており、また上部に手持ち部分がある為、脱 装着がし易い。頻繁に着脱するならGT9800Fの作りが正解でしょう。

 フィルムフォルダー。(スレーブ用に関して)
 スレーブ用では9900FとGT9800Fではほぼ同じ作りなのですが、GT9800F の方がフィルムを若干確実に押さえるように思えます。(押さえる爪 数が多い)

 スキャン時、キャリブレーション時の作動音。
 これは、はっきりとGT9800Fの方がかなり静かです。GT9800Fはスキャ ンしているかどうかわからない位の作動音ですが、9900Fはハッキリと
 わかります。比べて判りましたが、全体的に9900Fはノイジーです。
 キヤノンの950iなどのプリンタの静かさから同じレベルを期待すると 絶対に打ち砕かれます。 
 
 デザインと質感は、好みの問題でしょう。

2.プレビュー表示、本スキャン、PC取り込み速度は、感覚ですがほぼ 同じ位と思います。

3.ネガフィルムスキャン時の色再現性。
 9900Fについては、青被りについて私も他の方も書き込みがありますの でそれを参照して下さい。ただ、BlueRoseさんご指摘のネガホルダー 1、4番の使用についてですが、私のは店購入機とキヤノン交換機と 両方共、2、3番も含め全てのラインで青被りが出ていました。
 (私はこの青被りで9900FをGT9800Fに交換しました)
 ちなみにGT9800Fは青被りというか、色再現性の癖は9900Fほど強くあ りません。

4.スキャン時のドライバー(9900FのScanGearCSとGT9800FのEPSON scan)
これは、スキャナー初体験者の私にもハッキリ判ります。
EPSON scanの方が、使いやすいです。(詳細モードでの比較)
特に、プレビュー画像などは雲泥の差です。プレビューを見ながら
スキャン前の各種調整をすることを考えるとこれは、GT9800Fです。
あと、調整の設定値をGT9800Fは保存できますが、9900Fは不可能で  す。
 この違いから思ったのは、キヤノンはスキャン時の調整は重視してい なく、スキャン後のレタッチに任せるという思想ではないでしょう  か。

5.ポジフィルム、反射原稿のスキャン画質は同等でしょう。

6.添付ソフトのインストール。
 これは、9900Fがノントラブルでスムーズにインストールできたのに
 対して、GT9800Fは苦労させられました。詳細はGT9800Fの板の過去ス レにありますので参照願います。GT9800Fは特にXPのSP1の場合HPから のパッチ当てが必須です。但し、これはスキャンドライバではなく、
 スマートパネルという、他社製の画像管理ソフトについてです。 

以上が、両機種を使った比較点と感想です。
私感ですが、もしもフィルム(特にネガ)スキャンを考慮しないのなら9900Fでしょうか。全体や、カバーの質感等は最上位機種という感じが
します。(一寸うるさいですが)
しかし、ネガスキャンの比率が高い場合は、例の色再現性の癖が9900Fは大きい為、考慮が必要でしょう。GT9800Fは素直です。

長文失礼しましたが、何らかのご参考になればと思い書き込みました。

書込番号:1583664

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼさまさん

2003/05/17 02:47(1年以上前)

申し訳ありません。段落、改行が下手で非常に読みにくいですね。
ご容赦ねがいます。

書込番号:1583666

ナイスクチコミ!0


nakataizumiさん

2003/05/17 09:46(1年以上前)

調整画面の左下にあるボタンで、色調整値の保存(右)・読込み(左)をできると思います。

書込番号:1584097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさまさん

2003/05/17 11:59(1年以上前)

>nakataizumi様
色調整値の保存は、自分でやった時はできなかったのでサポセンに確認したら調整値の保存は出来ませんと言われました。
それで、そう思い込んでおりました。
私の考慮不足ですね。
色調整値の保存に関する、私の発言は取り消します。
訂正してお詫びします。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:1584348

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/19 18:23(1年以上前)

ぼさま様

詳細なレポート有難うございます。
現在どちらにしようか悩んでいるので大変参考になりました。

書込番号:1683237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほぼ同感です。

2003/05/16 18:02(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 おおいそおおいそさん

どうも。はじめまして。
 メモリ量とフリーズについてですが、
 M/B ASUS P4B
 CPU P4 1.7G
 OS XP SP1
 MEMORY 512×2枚 126×1枚 計1150

 上記条件で、3200dpiで24枚連続取り込みを行ってもなんら問題なく行えます。ただ、1Gのメモリーをつんでも、400M程度はHDにスワップしてしまいますけど・・・
 この仕様で、SCAN時間は3〜4時間(USB2.0接続)かかります。。。

 ・画質について(主にネガのSCANに使っています)
 最初に買ったMODELはSCANするとバーコード状のノイズが乗ってしまう為に、新品と交換してもらいました。
 その後、2代目を使用を続けていますが・・・
 青かぶりが我慢できなくて、今後はどうするか悩んでいます。
 はてはて。。。どうしたものか。

書込番号:1582128

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おおいそおおいそさん

2003/05/16 18:05(1年以上前)

1581770
 に対して、返信を書きたかったのですが、ご操作で新規にしてしまいました。
 m( ̄ー ̄)m ゴメンなさい

書込番号:1582135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あうっ

2003/04/28 21:44(1年以上前)


スキャナ > シャープ > JX-375UD

スレ主 ちうちうさん

本機のユーザーですが、書き込みが無いのは寂しいですね。
プレビューが速くて、音が静かなことだけがとりえですが、スキャナは年に数回しか使わないので、これで十分な私です。

書込番号:1531113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

納品はいつ?

2003/04/27 15:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

価格.COMの最安値店の中で、数少ない「在庫有」の店で注文しましたが、納品は20〜1ヵ月後とのこと・・・在庫切れなんじゃん(TロT)
2000円高くても近所の量販店で買えばよかったと後悔してます。

書込番号:1527138

ナイスクチコミ!0


返信する
あれもこれもやってみたいよさん

2003/04/27 15:53(1年以上前)

在庫あり ちゅうと サクセスかね???

もしそうであれば通販のお勉強と思うこったね

書込番号:1527167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/27 19:31(1年以上前)

サクセスなら、半分あきらめましょうね。もっと値段が安くなったことに、その値段で来るかもしれませんので。それか、放置されるか・・・

サクセスはよく、在庫なくても、在庫ありみたいな表現をするところなので。

書込番号:1527720

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.H.Eさん

2003/04/27 20:32(1年以上前)

て2くんさん、ありがとうございます。
今までネット通販でトラブッたことないもんで、驚きました。

キャンセルしようか考えます。

書込番号:1527872

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.H.Eさん

2003/04/27 20:39(1年以上前)

自己レスです。
たった今、商品が到着しました。^^

メールの内容と矛盾したけど、商品が来たのでまっいいかw

でも顧客に誤解を与える情報を流すと、会社にとって損だと思うんですけどね。

商品が着いたこと、メールしときます。

書込番号:1527897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

GT-9300UFが買えません

2003/04/24 13:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 pipipittoさん

評価の高いスキャナーですが、購入に踏み切れません。
OCRソフトが使い物にならないと知ったからです。

書類の山を電子化させてすっきりさせたいので、富士通の
ScanSnap(fi-4010CU)の方が使えるかなと思います。

ですが、やっぱりフイルムや写真をスキャンすることを考えると
エプソンの方が解像度が高くて仕上がりがきれいですよね。

心が揺れています。


書込番号:1518463

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/24 14:13(1年以上前)

「読んでココ」のことですよね。
「使い物にならないと知ったから」というのはどういう環境下で、どういう原稿だったのでしょうか。
十分使い物になります(ただし、わたしはバンドル版は使っていませんが)と思うのですが・・・自動給紙ができないとかの使い勝手の話でしょうか。
 業務用のものやe-typistも使っていますが、変換精度は似たようなレベルです。読んでココが使い物にならない環境や対象だったらScanSnapでも満足いかないと思いますよ。 
 たとえば表組のもので罫線と文字が接近しているのは文字化けする、傾いている原稿を読み込めば何らかの形で補正しないと読み取れないなどはどれでも一緒ですね。

書込番号:1518519

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/24 22:19(1年以上前)

srapneelさん、ありがとうございます。
今までの掲示板を読んで「OCRソフトは使えない」という
感想があったので、その点がひっかかっていました。
PCの環境によるんですね。
私のパソコンはwinXP、PentiumW2GHz、メモリーは256MBです。

書込番号:1519557

ナイスクチコミ!0


dozaemonさん

2003/04/25 07:51(1年以上前)

srapneelさんに、便乗質問させて下さい。
「読んでココ」は、バンドル版と製品版とで、かなり性能に差があるということでしょうか?もしそうなら、製品版を購入することを、考慮したいと思うのですが…。

書込番号:1520519

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/25 11:27(1年以上前)

むしろ使い方、ソースの問題でしょう。
OCRソフトは、その性格をきちんと把握し、いってみれば「翻訳作業時の下訳」みたいな感覚で使うべきものだと思っています。
 ルビつきの文字の認識に失敗することがある、写真のキャプションのような部分がそのままではうまく認識しない、網掛けになっているところは認識しない場合がある、品質の悪い原稿は当然認識率が下がる。そういうことを分かったことで運用することが肝心なのではないでしょうか。
 例えば、書籍の本文の認識では、ほとんど100%認識します。(キャプションがキヤプシヨンになったりすることもありますが)

 バンドル版と元になった製品版の認識エンジン自体は、認識率という点では代わりがありません。ただしこれはあくまでバンドル版と「元になった製品版」との関係です。バージョンアップのたびにバンドル版まで逐一アップするとは思えませんので、ソフトによって認識エンジン自体、差があっても当然だと思います。
 また、表組を認識する機能がなかったり、学習機能が省かれていたり、特殊な場合(見出し、下線、取消線など)の認識機能が省かれていたりすることはありますので、それが認識率に影響を及ぼす可能性も当然あります。(製品版のパッケージには大抵バンドル版との機能比較がでています。)

バンドル版は体験版程度に考え、OCRをよく使う場合には製品版にアップグレードするべきでしょう。(読んdeココもe-typistも5,000円程度ですから)

書込番号:1520817

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/25 17:46(1年以上前)

srapneel さん、GT-9300UFのOCRソフトを使っている方に
お願いがあります。
文字だけの書類、雑誌(写真入り)、罫線入りの資料をスキャン
したものを見せていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1521428

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/25 18:34(1年以上前)

私が使っているのは9300ではなく9800で、OCRソフトは製品版にしてしまってありますがそれでよろしければ、応じられます。
 その気がおありでしたらsrapneelにメールでご連絡ください。

書込番号:1521520

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/25 18:37(1年以上前)

PS:9300でもOCR用のキャプチャにはおつりが山ほどくるだけの機械的性能はありますので、OCR目的なら9800でも9300でも同じことです

書込番号:1521527

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/26 00:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私はもちろんですが、この掲示板をご覧になる皆さんも
製品版にグレードアップしたOCRの結果を確かめたい
のではないでしょうか。
この掲示板に公開していただけると嬉しいのですが…。
あつかましいお願いばかりで申し訳ありません。

書込番号:1522565

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/26 01:17(1年以上前)

OCRの精度は原稿画像と比べなければ意味がないのではありませんか?
ただ、単に変換後のテキストを並べられても困るだけなのではないかと思いますが・・・
まあ、私が変換精度の問題を原稿との比較もしないで比べることに意味があるとは思えないだけの話ですので、pipipittoさんのご期待にそえる方はお願いします。

書込番号:1522819

ナイスクチコミ!0


dozaemonさん

2003/04/27 22:05(1年以上前)

srapneelさん、ご丁寧なお返事をどうもありがとうございます。
今しばらく、バンドル版の「読んでココ」を使ってみて、製品版のバージョンアップ情報を、時々チェックして行きたいと思います。

書込番号:1528247

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/27 22:39(1年以上前)

dozaemonさん、「読んで!!ココ」はVer.9に先日バージョンアップしています。もし、認識テストの情報がお知りになりたければメールをいただければ送信いたします。

書込番号:1528379

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/27 22:50(1年以上前)

srapneel さんの的確なアドバイス、とても参考になります。
「読んでココ」のHPでスキャンする原稿とその結果が紹介
されていました。
最新バージョンとバンドル版は別物なんですね。

書込番号:1528448

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/28 21:17(1年以上前)

ああ、メーカーサイトにVer9の体験版があるではないですか。
http://ai2you.com/ocr/
dozaemonさんは、これで試せばご自分で確認できますね。
pipipittoさんも、お望みの情報が見つかったようでよかったですね。

書込番号:1531011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング