
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月13日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月12日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月12日 00:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月9日 17:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月13日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


いろいろ書き込みをチェックさせて頂きました。小生、フィルム(ポジ)のスキャンが一番多いです。PRは、C社のS500です。L版光沢紙の出来は、残念な結果になっています。通常のプリントのようにはなりません。2400dpiでの読み込み時は、ファイルサイズ(bmp)が10〜15MB位になり、メモリがいくらあっても足りなくなりそう。選択を間違ってしまった様です。今は、ポジの全体の構図等をチェックするために印刷しています。ビューアで見るのと実際に紙に焼かれた状態だと若干雰囲気が変わるような気がして。何しろ、贅沢なもしくは、無駄な使い方になっているような気がして・・・。フィルムを利用する場合は、フィルムスキャナがいるのですネ。まあ、仕事でA4サイズで紙からスキャンするのには、大いに利用できると思います。当然、スキャン中に他のアプリを使って作業はしていますが。しつこいようですが、フィルムスキャンで満足いく結果を得ている方がいれば、ご指導下さい。
0点


2002/05/16 20:39(1年以上前)
フィルムスキャナとフラットベッドスキャナのフィルムスキャンではダンチだそうです。
特にD2400UFはエプソンと比べても「ピンボケ」と評されてます。
書込番号:716647
0点



2002/05/19 01:10(1年以上前)
数奇屋名さん、レス有り難う御座います。CANONというメーカーのイメージは今まで悪くなかったのですが、このスキャナの書き込みを見る限りちょっと疑ってしまいます。何せ銀塩をやっているのですから。デジタルユーザーだけが対象と言うわけでもあるまいし。専門家でないので、わかりませんがハード的には、もっと性能が発揮出来るような気がしますが。ドライバーは新しくなったばかりですので期待できないですが。
書込番号:720857
0点

ユーシーエフ21さん はじめまして
私もキャノンのD2400Uを使ってポジフィルムをスキャンしていますが、ハッキリ言いましてダメです。といいながらしかたなく使っています(T_T)
ポジのサイズは67判、主に星野写真、星景写真をスキャンしていますが、星の日周運動(星の軌跡)をスキャンすると部分的に欠けてしまいます。縮小すれば欠けはなくなるのでHP用には問題ないのですが、プリントアウトはできません。
また、フィルムの保持方法もぺらぺらのプラスチックでまるでオモチャみたいです。
これを作ったメーカーの人は満足しているのでしょうかねえ。不思議でしかたがありません。
やっぱりエプソンを買うべきだったかなあ(ブツブツ)
書込番号:849006
0点

先日、ドライバーをダウンどーどして新しい物に変えたら、星の軌跡の欠けていたところが欠けずにスキャンできました。\(^o^)/
これで自分でも印刷できます。
ピントも少しよくなったようです。
書込番号:885228
0点





以前スカジー接続のGT-7000をSOTECにつなげて使っていたのですが、今回WindowsXPのIIYAMAを購入したのを機会に当機種を購入しました。
GT-7000で全然問題なかったのですが、そのためだけにスカジーボードを入れるのもどうかと思い、またよりよくなっているだろうという期待のもとに買ったものです。ここの書き込みもだいぶ参考にさせてもらいました。
まだあまり使い込んでいませんが、フルオートの取り込み機能は斜めに置いたものを自動的に真っ直ぐにしてくれたりとか便利なのですが、白い紙の真ん中に絵が書いてあるようなものなどにはうまく機能してくれないなどの制限があるようです。ま、以前のスキャナーよりはよくなっているということでとりあえず満足しています。
電源のスイッチがないことについてここの書き込みにも不満が出ていましたが、今日OAタップを買いに行ったら、「パソコン連動機能付き」というのがありました。7個口の内1個がパソコン、そのパソコンのオンオフに連動する差込口が3個、非連動が3個というものです。早速連動の差込口にGT-8200Uとモニターそしてスピーカーをつなげましたところ、間違いなくパソコンのオンオフに連動してそれらの電源もオンオフされました。
いろんなメーカーが出していると思われますが。私が買ったのは大和電気(株)のSOHO TAP T5928(G)というものです。近くのホームセンターで確か2980円だったと思います。
スキャナーの緑ランプが点きっぱなしだったのがなんとなく気になっていたのでよかったです。
0点





先日、GT-9700を購入しましたが、USB2対応なので面白い実験をしてみました。それはUSB1とUSB2でのスキャン速度の違いです。まずUSB1の結果は300dpi設定で31秒、600dpi設定では2分、USB2では20秒と49秒(A4カラー写真)の場合。フイルム(35mmカラーネガ1枚)では前と同じ条件で、2分30秒と7分30秒、2分20秒と7分20秒と言う結果が出ました。CPUやメモリーの大きさにより若干の違いは出ると思いますが、通常の(300dpi)スキャンでは大差が出ないと言う事です。特にフイルムの場合はほとんど差が出ません。無理してUSB2接続の必要は無いということですかね。
0点


2002/05/09 17:07(1年以上前)
ぱそこんジジィさん
スキャナーGT−9700機器本体の処理速度が、USB2インターフェースボード(480Mbps)の能力より相当遅ければ、当然だとおもいまが。
接続する機器本体がもともと早い、例えばHDなどは、歴然と差が出て来ます。
USB2の能力を生かすも殺すも、接続する機器本体の能力次第でしょうの。
書込番号:702969
0点





フィルムをスキャンしてプリントするのは無理があることがわかった。
プリントするには約10倍ぐらいに拡大しないといけないから解像度も10倍高くしないといけない。
USBでは時間がかかりすぎるし画質もたいしたことないし・・・
やはりいい画質を求めるならデジカメの高機種を買うしかないみたいだ。
デジカメもいろいろ不都合があってフィルムのカメラにはかなわない。
結局、フィルムカメラが一番いいことがわかりました。
スキャナはホームページにアップロードしたり普通の原稿をスキャンするぐらいしか使いようがないですね・・・
0点

フィルムをスキャンするのであれば専用のフィルムスキャナを使う方がいいみたいですよ。最近の低価格フラットベッドスキャナに標準またはオプションで用意されている透過原稿ユニットとは画質面で大きく違うでしょう。
インターフェースの遅さについてはこれからのUSB2.0の普及を待つしかないですね。USB1.1だと遅いので、ウチのスキャナは全部SCSIです。
書込番号:689036
0点


2002/05/02 19:36(1年以上前)
最低限、上位機種のGT-9700Fも買わずに、それだけ言い切るのなら
最低限、使用されているプリンター名ぐらい書いたらどうですか?
失礼ながら、もうちょっと具体的な使用環境・用途を書いて下さらないと
他の方の参考にもなりません。
たかだか2万ぐらいのスキャナを(失礼!)、プロ用として使用したら
文句が出るのは当然ですしね。
まあ、デンドロビウム@さん も、おっしゃってる通り、
プロなら当然フィルムスキャナーを使うですけど。
書込番号:689650
0点



2002/05/03 02:20(1年以上前)
何のためにこの掲示板に書いたと思ってるんですか?
ここのスキャナを使用してるに決まってるでしょ?
P4 1.7G 東芝ダイナブックG4U17PMEメモリ512M USB1.1接続。
一応これが使用環境です。
上位機種の9700を使用しても満足はできないでしょう。
フィルムを読み取ってプリントサイズにプリントするとき約10倍に拡大しないといけないのがネックです。
今普及してるプリンタの実質解像度は270ぐらいなのでその解像度で印刷する場合スキャナでは10倍の解像度で読み取らないといけません。
さらにそんな高解像度で読み取るとものすごい時間がかかります。USB2.0であってもかなり時間がかかると思いますよ。
メモリも512で足りるんでしょうかね?その辺は実際やってみないとどうもいえないですけど。
プリント屋さんに持っていくと早いし高画質が得れるのでこれと比べると時間をかけてまで読み込むには値しないなと思いました。
書込番号:690492
0点


2002/05/05 10:07(1年以上前)
512MBもあれば十分。
ちなみにプロはフィルムスキャナではなくドラムスキャナです。
書込番号:694986
0点


2002/05/13 14:32(1年以上前)
カンダバルの男3へ
ももんが2002はスキャナでは無くプリンタの事を聞いてるのですが・・・
僕の使用感ですが、プリントからスキャンするよりは、
遥かに画質が良いかと思っています。
書込番号:710738
0点



スキャナ > CANON > CanoScan N1240U


神奈川のヤマダ電機某店にてGW特価・12800円でした。ポイントは他店対策もあり、15%付けてもらえてラッキー!本当はD1250U2を購入するつもりだったのですが、省スペース&USBのみで接続できるのに魅かれてこちらにしちゃいました。まだセットアップしたばかりですが超満足で〜す。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
