
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月8日 00:03 |
![]() |
2 | 3 | 2013年2月19日 19:12 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月17日 04:46 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月12日 17:29 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2012年11月23日 21:38 |
![]() |
10 | 2 | 2012年11月14日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F
2月中旬発売予定だそうです。
価格はオープン。直販予定価格は2万6,000円前後の見込み。
CanoScan 9000F Mark II
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130207_586746.html
0点

My Image Gardenが使えるようになっただけですかね?
書込番号:15732263
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 Deluxe FI-IX500-D
接続状態にならないことが頻繁に起きます。
何とも無いときは蓋をあけると起動音がして起動状態になるのですが、しばらく蓋を閉じた状態で時間を置くと、蓋をあけても起動音もせず起動状態になりません。また蓋を閉じても、中でブルーのランプも光ったまんまです。マネージャーからサポートツールの修復をクリックすると、USB接続されていませんとのエラーメッセージが出ます。コンセントを抜いてしばらくおくとまた治ります。ちなみに購入1日目です。
1点

Macで利用。同じような症状が見られます。
蓋を開けても電源が入らなかったりすることもあります。
電源を抜き差ししたりすると改善する場合もありますが、とにかく不具合が頻発。
プログラムを再インストールしても改善されないため、サポートに電話したところ、初期不良のようです。
製品交換になるようです。
電話してから交換という結論になるまで早かったので、珍しくもない症状なのかと感じました。
サポートに電話することをおすすめします。
書込番号:15719997
0点

書き込み遅くなりました。
サポートに連絡したら初期不良ということですぐに交換となりました。
ありがとうございました
書込番号:15738688
0点

Macで使用です。私も同じ症状でした。購入2日目で発生。
蓋を開けてもウィーンという作動音がせずScanSnap Managerもグレーのままで通信してない状態。
コンセント抜差しで復活しますが、30枚以上ぐらいを連続で読み込むと、途中で読み込みボタンがオレンジに点滅しメッセージで「ScanSnapがスリープ状態です。」となり、紙送りローラーも回りっぱなし。コンセントを抜かないと止めることは出来ません。
サポートセンターに電話したらすぐ新品に交換となりました。
ネットで検索してみても割りと頻発している故障のようですね。
サポート対応が良くてすぐ交換になりましたが、それまでは作業ができないことや、もう一度箱から出し入れ、返送作業等を考えると鬱陶しいです。
ただ読み込み速度や静粛性は満足です。再送品がちゃんとしたものでありますように。
書込番号:15788231
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
FI-S1500-Aの購入を検討していたら、新モデルが出ると聞き
期待していたのですが、ボディーが黒になってガッカリ。
黒は重いので部屋に置きたくないんですよね。
最近のプリンタみたいに白モデルも出ないもんですかね。
FI-S1500-Aを買うか、他社のIX500対抗機の白モデルを待つか・・・。
Canonさん、Epsonさん、白モデルを検討してぇ。
3点

前モデルと同じようにマック用で白はあるかも。
書込番号:15461026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近読んだインテリアの本に家電は部屋を無機質にしてしまう傾向があるので、好きな色や柄のカバーをかけておくと部屋の雰囲気を壊さずに、埃よけにもなって良い的なことが書いてありましたよ。
書込番号:15490276
1点



スキャナ > コダック > ScanMate i940

Amazonは値段を付けているだけで、在庫はありません。在庫のないAmazonは、ないのと同じです。
その他、通販店も取り扱いがないから、価格.comには載りません。Amazonの動向とは無関係です。
つまり、実質、売っていません。
書込番号:15361803
0点

P577Ph2mさん、ご返信ありがとうございます。ほとんど独り言のような書き込みに反応していただいてありがとうございます。どこの店舗にせよ比較対象が無ければここに載ってもあまり意味ないですね。
ちなみにアマゾンには先週は在庫があったので売っていないわけではないようですね。(今はまた在庫切れでしたけど...)
書込番号:15362332
0点

Amazonに2点在庫があるようです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF-ScanMate-%E8%AA%AD%E5%8F%96%E9%80%9F%E5%BA%A6A4%E7%99%BD%E9%BB%9220%E6%9E%9A-USB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B008DLXAFA/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1357978839&sr=1-1
価格は22050円です。ほしくなりました。
書込番号:15607706
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
1番get.
読み込み速度25%アップとwi-fi,USB3対応です。
でも何よりの変更はブレーキローラーによる原稿分離でしょう。
今までのゴムパッドでは少しすり減っただけで、重送が急に増えたので、これによる改善が一番の期待項目です。
最大用紙ストックの変更は今回もありませんでした。
画像処理チップにより、本体でPDFを作成できるようですが、転送速度upになるのでしょうか?(corei5 2500では時々処理が追いつかず、読み取り休止になるときがありましたから。)
今回も買います。これで4代目。
2点

HamaBMさん初めまして。
scansnapが今回ので4代目になるとのことですが少し聞いてみたいことがあります。
今回のix500に搭載されたブレーキローラーについて、以前のタイプだとゴムパッドですり減り→交換ということがあったんだと思います。(口コミやネットからの情報です)
ここで躊躇してしまう状態だったので、今回のモデルチェンジは期待感↑しています。
今の現行機種を使っている方からすると、このモデルチェンジはすごいことなのでしょうか?
欲しい欲しいと思い続け、未だに踏み切れなかった私も今回は行けそうな感じがしているのですが・・・
書込番号:15335102
2点

touran55さん、こんにちは。
casioのスキャナーはローラータイプがすでに使われており、2万枚ー10万枚の寿命が報告されていますね。
今までのゴムパットでは紙によっては文庫数十冊も取り込めば重送し始めるものもありました。
まだ実物を見ていませんので、期待をしているところです。
書込番号:15339511
1点

スペックは凄いですよね!気になるのはCCDからCISにスペックダウン??しており画質がどうかという事です。
書込番号:15340354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは MINI1300さん、キクスさん。
現状、
CIS canon DR-C130 DR-M160 DR-C125 ブラザー ADS-2500W
CCD EPSON ES-D200
ですね。
コストカットでしょうかね。
価格comにも、ようやく売値がでました。早速注文です。
書込番号:15359400
0点

現在「ScanSnap S1500 FI-S1500-A」を使っていますが、「週間アスキー」など薄い紙の場合は、時々、重送や巻き込みが発生します。
「ScanSnap iX500 FI-IX500」は、このあたりが改良されているので、発売されたら購入を考えたいと思います。
ただ、最近、パナソニックからも「Ractory KV-S1026C」や「Ractory KV-S1015C」という機種が発売され、こちらの機種も気になります。
もうしばらく研究し、是非購入したいと思います。
書込番号:15380826
0点

先ほど投稿した後、パナソニックの機種と比較検討してみました。
まだ2〜3時間比較しただけですが、この機種は次の点で優れていると感じました。
@ 「PCWatch」の「山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ」というコーナーで両機種をレビューしているが、その結果、この機種は重送が少ない。
A たとえ重送が起きても、この機種は続けて読み取れるのに対し、パナソニックの機種は最初からやり直さなければならない。
B カラーページの読み込み25枚/分で、パナソニックの20枚より速い。
C USB3.0対応である。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20121119_573985.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20121113_572504.html
パナソニックの機種で優れている点はたくさんあると思いますが、私は重送で苦労したことから、@、Aの点で「ScanSnap iX500 FI-IX500」を購入したいと思います。
書込番号:15381619
4点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A
PRESS RELEASE 新世代ScanSnap「iX500」登場 | PFU
http://www.pfu.fujitsu.com/news/2012/new121112.html
株式会社PFU(社長:長谷川 清、東京本社:川崎市幸区)は、カンタン・コンパクト・スピーディーに書類をPDF化するパーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズ(注1)の新製品「iX500」を11月30日(金曜日)から販売開始いたします。(受注開始は本日から)
5点

定番機 ScanSnap S1500 の大幅性能向上。大ヒットは約束されていると言えそうですね。 (^_^)
ローラーが S1500 に較べて長保ちになったというのは、特にヘビーユーザーに歓迎されそうです。
センサーが CCD から CIS に変わったのは堂なんでしょう? 今まで、CCD は上位機、CIS は普及機というイメージだったんだけど…。(あまり気にしなくて良いのかナ)
色がイメージチェンジの為か、黒色に変わったけれど、オフィス用には白のままが良かったかも…。
Wi-Fi対応というのにかなり期待したが、Wi-Fiは iX500とiOS/Android端末を接続するときにのみ使われる。PCとWi-Fi接続して利用できるわけではないのネ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20121112_572364.html
下位モデル「S1300」「S1100」の Wi-Fi対応についても、「近い将来」対応する予定とのことなので、これらの機種もモデルチェンジが近そうですね。 個人用にはむしろ、こちらに期待しています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121112_572478.html
書込番号:15340778
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
