
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2011年10月16日 13:47 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月24日 11:23 |
![]() |
3 | 1 | 2011年9月9日 08:27 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月26日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月14日 16:08 |
![]() |
3 | 5 | 2011年6月17日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
ハード変更はなしでソフトだけ新しくした物が21日に出るようです。
大きな変更は、Adobe AcrobatがAcrobat X Standardに更新されます。
他のソフトも、バージョンアップ(+ハイブリット化でマック用もDVDに収録)されますが、これは既存ユーザー向けに、今日(12日から)配信されています。
値段の変化が気になりますが、Acrobatが気になる人は待ちではないかと思います。
プレスリリース
http://www.pfu.fujitsu.com/news/2011/new111012.html
10点

DR-C125が出てから本製品とどちらを買うか迷っており、
本製品の後継機でAcrobatXが付いてくるまで、少しまってみようと思いましたが、
ハードウェアを変えずにバンドルソフトだけ更新されてくるとは。。
ちょっと意外でした。。。
さて、どうしようか。。
書込番号:13635224
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
Adobe Acrobatの代わりにeCopy PDF Pro officeを使えるので作業することが多いと思いますが、パソコンがクラッシュし、新規インストールすると、同じパソコンにも関わらずアクティベーションができなくなることがあります。
複数のパソコンにインストールしていると認識されるようです。
OSを新規インストールする前にできたらこのソフトをアンインストールすれば、そういったこともなくなるそうです。
もしアクティベーションできなくなったらCanonに電話し、自分のライセンスキーを伝えると数日で使えるようになります。
1点

前機種ではAdobe AcrobatでしたがeCopy PDF Pro officeの
使い勝手はどうでしょうか?
慣れればそれほど問題はないとは思いますが。
書込番号:13579795
0点

たまにフリーズしますが、私はAcrobatより使い勝手が良いと思います。
書込番号:13591335
1点




スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
購入前にマニュアルをきちんと読めば分かったののですが、名刺の読み込みには「ダブらんスキャン」が機能しないようで、1枚ずつセットしないといけません。
他の機能などは満足しているのですが、この点はSnapScan S1500の方が上です。
3点

現在、DR-C125の購入を検討しています。
名刺は1枚ずつしか取り込めないとのことですが、
スナップ写真も1枚ずつなのでしょうか。
私の購入用途は
1)スナップ写真の電子化(昔とった写真)
2)漫画の電子化
3)雑誌の電子化
です。
また、ここでお尋ねするのは間違っているかもしれませんが
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1109/01/news061.html
↑ここにScanSnapとの比較があり、DR-C125は写真が若干つぶれてしまっています。
拡大したからだとは思うのですが、気になるレベルなのでしょうか。
もし、わかるようでしたら教えてください。
書込番号:13477186
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル FI-S1500-SR
ドライバーが独自ですので、ご注意ください。私は、1997年頃に購入したフラットベッドスキャナ添付のTAWINサポートの取り込み・加工・文字認識オールインワンソフトをXPで使ってきましたので、こまりました。よく調べずに購入したので、私が使っているソフトで使えないとわかった時にPDFデータを簡単に加工できるソフトを探そうとも思いましたが、そのソフトは、PDFがデファクトスタンダードになる前のソフトで、PDFより軽いデータに独自圧縮するソフトでしたので、データの流用を考え、断念しました(アクロバットもかなわない使いやすさです。なれたためがあるかもしれませんが)。スキャンスナップは、添付ソフトの特性をみるとあくまでも文書を取り込んでページ単位を重視し、ファイリングすることを主眼においたもので、取り込んだデータを縦横無尽に切り貼りするものではないので目的が異なる購入でした。今は、職場に持っていって卓上で使っています。データ取り込みには最適です。本当に便利です。因みに使っている古いソフトは、なんとPFU製で、デファクトスタンダードの言葉を身をもって体験したといえます。ということで新規の方を別にすれば、既に使っているソフトとの関係を調べたほうが良いでしょう。自分が何を目的として使うのか、データの流用が可能かも調べておく必要があります。私のように飛びつくという方は少ないでしょうが、念のため記載しました。
1点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C
キヤノン、高速スキャンのドキュメントスキャナー「DR-C125」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110608_451061.html
キヤノン:ドキュメントスキャナー DR-C125 概要
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-c125/index.html
0点

むむ・・・・
2chにマルチ貼り付けしたのはもしかして貴方なのでしょうか?
書込番号:13106813
0点

最大トレー積載量が30枚、300dpiで24bitカラーで30面/分という点ではやや後退。
後継機というより下位機種かも。
書込番号:13109292
0点

出ちゃいましたか。
でも省スペースがメインのようなので、個人的にはDR-2510Cのほうがいいですね。
Acrobatがつくうちに買っておいてよかった。
書込番号:13144400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
