
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年5月22日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月14日 05:26 |
![]() |
8 | 3 | 2010年5月6日 07:53 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2010年6月1日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月10日 14:46 |
![]() |
11 | 12 | 2010年3月5日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F
UKキャノンのサイトで新型が発表されているようです。
http://www.canon.co.uk/For_Home/Product_Finder/Scanners/Flatbed_with_Film_Scanning/CanoScan_9000F/
1点

もうキヤノンは上級機種は出さないのかと思っていましたので、うれしいニュースです。
是非とも国内発表してほしいものです。
書込番号:11390371
1点



どうなんだろう。
もう発売から3年、書き込みも少ない。
新型が出るだろうと思って、待っていたら1年経ってしまった。
970買っても問題ないのは分かっているが、出るなら待つが、ニコンじゃないがもうディスコンなんてことは無いよね。
1点

私も新型待ってましたが、出ないので、中古のCOOLSCAN買っちゃいました。
この機種の後継機の開発してるんでしょうかね。
いっそ、フラッドベッドは紙専用にして
CABINやYASHICAタイプのフィルムスキャナをEPSONが今まで培ったノウハウ(ハード、ソフト両面)を使って、できる限り大型のCCD(CMOSじゃなくて)使って作ってくれれば...
と思います。
最大解像度は、X970より落ちたとしても、ピント精度は、上がると思いますし、ハードウェア的にはX970よりシンプルになるので、同一解像度でX970と同等程度、もしくは、それ以上の画質が得られれば、CABINやYASHICAのフィルムスキャナより、価格が2〜3倍程度でおさまれば、皆さん、EPSONを選ぶでしょう。きっと。
ただ、全体のフィルムスキャン需要が、どれだけあるんでしょうね。
書込番号:11308146
1点

先月、キヤノンの最高級フラットベッドスキャナーCanoScan 8800Fが販売終了となった。
代わりとなる新型機の発表はない。
単体フラットベッドスキャナーは、複合機に飲み込まれつつある。
GT-X970も、新型機の発表なしで販売終了となる恐れは高いと思う。
単体フィルムスキャナーは、フラットベッドスキャナーより更に少需要で、これから新型を出しても商売になるとは到底思えない。
書込番号:11308376
3点

おはようございます。
>ニコンじゃないがもうディスコンなんてことは無いよね。
ディスコンを心配されるのなら買われるのがよろしいのでは。
売れないと後継機どころかディコンになっちゃいますのでフィルムユーザーは買われるのが一番だと思います。
私も中古のフィルムカメラを買ったのですぐに買いました。
書込番号:11325036
3点



スキャナ > コクヨ > さくっとファイリング by Caminacs NS-CA1W
Windows7Ultimate64bit版でスキャンできました。
サクッとファイリングのソフトは32bit対応版で使えています。
PDF変換、ワード、エクセル変換も動作しました。
名刺取り込みソフトも動作します。
下記は、更新版があるかもしれませんが調べていません。。
はがき取り込みソフトはエラー(プロテクトキットが動作していません。と表示)で使えません。
読み取り革命体験版はエラー(プロテクトキットが動作していません。と表示)で使えません。
4点

windows7の64bitで一応でも使えるかどうか知りたかったので、大変ありがたいクチコミでした。
買います!
書込番号:11438670
0点





このスキャナー購入しようと思い、値段調査の為LANI新橋店に電話しました。
店員は電話では答えられない店頭で価格を見てくれとのこと。
対応悪いと思いませんか?
ちなみにYODOBASHI秋葉原店で同じことを聞いたら簡単に調べてくれました。
LABIでは買い物をするのやめようと思いました。
0点

決断は自由だけど、各店で販売戦略がそれぞれあるんでしょ。
書込番号:10996368
3点

通常の販売価格ぐらい電話でも答えてくれるといいですね、不都合など無いと思う。
お店のやり方が他店と違うのは仕方が無いと思う。
LABIというのはヤマダ?
それだと私も見にも買いにも行かない店です。
書込番号:10996469
2点

別段悪いとは思わないけど、普通は教えてくれるほうに行くよね。
書込番号:10996499
3点

昔は価格競争での価格調査防止ということで教えない店は多かったですが、
最近の大手はおしえてくれることがおおいですよね。
実際、値段がわからないと、いくらお金を下ろしていけばいいかわからないし。
まあ、値段調査という名目で聞いてきたらおしえたくはないとおもいますよ。
でもまあ、教えてくれるような店のほうにいきますよね。
親切って感じますし。
それはそうと、私は普段から特定の何個かの店で多少高くてもこまめに買い物して、
店員に顔を覚えてもらっておいて、
その分、大きい買い物のときにどこがいくらだったみたいないいかたをして価格交渉かけますけど。
書込番号:10996802
3点

みなさんレスありがとうございます。
あまり店員の口答えが悪かったものでかっとしてスレしてしまいました。
冷静に考えると「くろ。。さん」言われるように価格調査防止という面もあるので答えたくないのもありかなという気がします。
でも「くろ。。さん」言われるようにお金がいくら必要かというのもあるので下調べしようと思い、電話で値段を聞こうとしたらこんな感じの対応だったので、腹が立ってしまって、スレを立ててしまいました。
みなさん言うように気軽に応対してくれれば、その店でこちらも購入しようという意欲も沸いてくると思うんですよね〜。
みなさん愚痴に付き合っていただきましてありがとうございます。
書込番号:10996996
0点

家電を買うときはいつも、近所のヤマダ及び池袋や渋谷のヤマダLABIに電話して、店頭の値札に表示されている価格を聞いている。ヨドバシやビックにも電話している。自分の場合、これまで答えてもらえなかったことがない。ヤマダぐらいの大企業になると、変な店員もいるということか。
なお、値札表示価格でなく、実際の売価を電話で聞くのは無理。虹色仮面さんがヤマダLABI新橋店員とどのようなやり取りをしたのか分からないが、もしかしたら虹色仮面さんが実際の売価を聞いたものとヤマダLABI新橋店員が受けとった可能性もある?
書込番号:11013249
0点

値札表示価格は、ライバル店の価格調査員に実際の売価が把握されないように、実際の売価よりも高い値段にしてある場合が多い。
実際の売価は、店員と交渉して聞く。
交渉しても値札表示価格のままという場合もあるが。
値札表示価格≧実際の売価
書込番号:11026711
0点

スレ主さん
昨日4日昼に近所のテックランド2店舗に電話してGT-X820の在庫を確認したところ在庫なしでした。夜9時前にLABI1日本総本店池袋に電話してみたら(昼も電話したのですがずっと話し中でした)、在庫はあるがかなり少ないとのことでした。
そこで、店頭表示価格を聞いたところ、「以前はお答えしていたのですが、今ではお答えしないことになっています」ときっぱり言われました。電話に出られたのは女性の店員さんでした。
在庫がなかったテックランドは聞いていませんが、少なくともLABI1日本総本店では電話では表示価格を教えないことになったようです。電話に出た店員の応対の問題というよりも、LABI1日本総本店のスタンスが変わったということみたいです。
書込番号:11034831
0点

自分が電話で聞いたのは、数か月前の話。
最近になって、ヤマダ全体の方針として、電話では価格を話さないことになったのだろうと推測。
書込番号:11036767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
