スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

☆☆☆レビュー☆☆☆

2009/11/13 00:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-S620

クチコミ投稿数:34件

私は素人ですので、間違いもあるかもしれませんが、
参考にして頂けたら幸いです。

<デザイン>☆☆★★★2
開きと、配線が逆ですね。
配線が手前にはみ出て邪魔ですが、蓋を付け替える予定です。
S600の白くて安っぽく見えた媒体とは逆に、締まった黒はいいです。

<読み取り速度>☆☆☆☆★4
A4 150dpi12秒、300dpi15秒です。

<解像度>☆★★★★1
S600以上の超広角レンズを使っており、紙のよれ等かなり目立ちます。

<機能性>☆☆☆☆★4
ナビボタンの機能が充実して、かなり好印象です。
ただ、軽く触れただけで電源が入るので注意です。

<ドライバ>☆☆☆☆★4
使い慣れた ドライバで特に言う事ありませんが、
EPSON SCANの保存ファイル形式が少ないと思います。
それに、通常プレビューに手動回転(固定も可)が欲しかった。

<付属ソフト>☆☆★★★2
Epson Event Managerの実態がわかりませんでした。
これがなくても、ナビボタンでスキャンできるみたいです。

<サイズ>☆☆★★★2
CCDでまな板サイズに収めてしまうのはあっぱれですが、
画質の面では、デメリットが多いように思います。

<総合評価>☆★★★★1
すべての機能は画質の付属物と考えると高い評価は出来ません。
しかし、気楽にスキャンしたい人にはお薦めです。

書込番号:10466962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/11/25 19:32(1年以上前)

蓋を付け替えました。ヒンジが持ち手に使えます。
白色LEDは十分に明るく、青みも感じませんでした。
画像は中心部でも、少し横伸びぎみで不満。
それに、光の当て方が斜めなので紙質を拾いやすく少し汚く見える?
画質面では、色以外は従来機に比べ少し劣るように思います。
本体が薄く、よれに弱いのも注意が必要です。

書込番号:10531645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/12/09 18:10(1年以上前)

>紙質を拾いやすく汚く見える
トーンカーブ等の調整ではまったく足りず、
180度回転して取り込み、レイヤーで透かして重ねて、
ようやく綺麗に見れる状態になりました。
LEDが伝導体?を使わず、4,5本の光で平均輝度を得るタイプなので
指向性の弱い冷陰極管に比べ、画質が悪くなってしまうようです。

書込番号:10604285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows 7 (64bit) + XPModeで動作したよ

2009/11/03 14:09(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 40

スレ主 xogettiさん
クチコミ投稿数:7件

この機種は64bitドライバが提供されてないみたいだけど、Windows7 (64bit)とXPModeの組み合わせで、ちゃんとスキャンすることができました。
買い換えを検討してたけど、もうしばらく現役続行です。

書込番号:10415027

ナイスクチコミ!1


返信する
underwolfさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/19 21:46(1年以上前)

私の場合は全くスキャナーが認識されませんでした。がせねたではないでしょうか?

書込番号:10655565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/12/19 21:48(1年以上前)

>私の場合は全くスキャナーが認識されませんでした。がせねたではないでしょうか?
XPModeで使えたって事だと思いますが・・・

書込番号:10655583

ナイスクチコミ!0


underwolfさん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/19 21:52(1年以上前)

XP modeでも認識されませんでした。現在買い替えを考えています。

書込番号:10655615

ナイスクチコミ!0


スレ主 xogettiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/19 21:55(1年以上前)

XPモードを起動してからUSB接続すると、USBポートのドライバが組み込まれます。
その後、上部の「USB」メニューからからスキャナを選んで、「接続」を選択。
その後さらにWinXP(32bit)のドライバをインストール、で動作しましたよ?

書込番号:10655637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2010/02/02 23:06(1年以上前)

まことに申し訳ありませんが認識のさせ方を詳細に教えていただけないでしょうか。 XPモードで・・・がすでに分かりません。 何気に64bit版にしたのですがあちこちに不具合が出て非常に困っていたところです。
スキャナーはCANONのサポセンに問い合わせたのですが、「対応予定なし」であきらめていたのですが。 年に何回かしか使わないのとプリンターを買い換えたばかりなのでスキャナー単機能のものを買う気にもなれず。。。。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:10878740

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/02/03 07:57(1年以上前)

山あり谷ありさん、「XPモードで・・・がすでに分かりません。」とのことだが、分からないことがあったら、まず
http://www.google.co.jp/
で、検索して調べる習慣を持つべきだろう。
XPモードと入力し、検索ボタンをクリックすれば、山ほど説明が出てくる。

上記により調べれば分かることだが、XPモードは、Windows 7の全てのエディションで使用できるわけではない。
使用できない場合は、VueScanを購入すればLiDE 40が使えるかもしれない。
VueScanについては、上記により検索すれば、ホームページがすぐ分かる。
無料試用版をダウンロードしてインストールしてみることで、LiDE 40に対応しているかどうかも確認できる。

書込番号:10880070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

mac非対応が残念

2009/10/21 08:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 漢方医さん
クチコミ投稿数:105件

この製品は、大きさといい、USBバスパワー、斜行補正機能といい、非常に良いと思うのですが、
残念な事に、canonは最近の製品は、殆どmac非対応です。コストに敏感な企業ですが、そろそろ
世間の流れを読んで、mac対応に回帰して欲しいですね。シンプルな設計は、mac OSと親和性が高いと思います。

書込番号:10343784

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/16 00:50(1年以上前)

時代の流れを読むなら、macはスルーした方が良いでしょ!
iPhoneで使えるなら、話は別ですが。

書込番号:11633594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/16 22:25(1年以上前)

同梱ソフトや本体内蔵ソフトについてmac非対応とおっしゃっているのでしょうか?

少なくとも本製品については、Mac OS ]対応のスキャナドライバとCaptureOnTouchが用意されていますので、macでも利用できます。

書込番号:11636884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/16 22:30(1年以上前)

あ、まだMacに対応していない時期の書き込みでしたね。
大変失礼いたしました。

書込番号:11636914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

早速購入しました!

2009/10/16 20:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 poppop825さん
クチコミ投稿数:22件

本日発売のDR-150、早速購入しました! Scansnap を買いに行こうとしたら、本日新発売だったので、迷わずこちらに。早速セットアップ中です。。

書込番号:10319241

ナイスクチコミ!0


返信する
suichuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/17 07:05(1年以上前)

価格的にこちらの製品に大変興味をもっています。
是非、使用した感想を教えてください。

書込番号:10321484

ナイスクチコミ!1


スレ主 poppop825さん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/20 23:14(1年以上前)

初めてのポータブルスキャナなので、まだまだ慣らし運転中です。scansnap も使ったことないので厳密な比較はできませんが、、

-ふたが完全に閉まるので、ちょっとかっこいいです
-USBケーブル2本つなげた場合のスピードは満足度高いです。
-名刺管理のソフト「やさしく名刺ファイリング3」は、使い勝手がいまいちです。。まだなれていないかも知れませんが。

書込番号:10342322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2009/10/25 01:20(1年以上前)

私も購入しました。

まず、非常に静かです。プリンタに付いているスキャナに比べて圧倒的に静かでした。ほとんど紙の動く音しかしません。
USB一本の接続でカラー200dpi設定で速度は10枚/分、10面/分になっていましたが、私の買ったDR-150は10枚/分、18面/分で動きました。
予想以上の速度が出てびっくりしています。これなら2本目のケーブルを持ちあるかなくてもよさそうです。

最初にCDでのインストール無しを試した所、DR-150の認識まで数分の時間が必要で、遅くて使えないと思ったのですが、同じPCに2度目以降の接続では数十秒程度になり、十分な速度で起動します。
初めての人に貸す際には、気長に待つのがいいでしょう。(知り合いに自慢する時に気をもみました。)

紙の端を押さえるガイドがあり面倒だからと立てないで送ると紙が少し曲がって入りますが、斜行補正や、用紙サイズ自動検知などできちんと読みとってくれました。それでもちゃんとガイドは使わないと駄目ですね。さすがにUSB1本で動くだけあって厚い紙には弱い気がしますがちょっと後ろを押してあげると問題なく読み取ります。

ちょっと嬉しくて、会社と家を行ったり来たりと持ち歩いてますよ。

書込番号:10363287

ナイスクチコミ!1


suichuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 21:44(1年以上前)

poppop825さん
レビューをお願いしておきながら、返信が遅れて済みません。

>USBケーブル2本つなげた場合のスピードは満足度高いです。

とてもうれしい感想です。購入して実際に使用してみたくなります。
以前、仕事場でDR-2050Cを使用していましたが、今回の製品は
コンパクトなのがいいですね。

今日も明日の風が吹くさん
>10枚/分、18面/分で動きました。

やはり読み取りスピードがポイントですね。
この価格とコンパクトさでそのくらいの速さなら
満足できそうです。

>ちょっと嬉しくて、会社と家を行ったり来たりと持ち歩いてますよ。

私も正にそのような使い方を想定しています。
お二方のレビューが大変参考になりました。
ありがとうございました。

 

書込番号:10378179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップ検索ができないのが残念

2009/09/01 20:41(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

この製品を買って、たくさんの紙をスキャンさせたまではよかったが、PDF化しても
windowsのデスクトップ検索ができないのが残念。結局、フリーソフトを拾ってきて、
それで検索させている。メーカーもおまけで検索ソフトを付けてくれればよかったのに。
windows vista

書込番号:10083923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/01 21:39(1年以上前)

ScanSnap Organizer V4.0っていうソフトが付属してるみたいだけど?
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/specification/

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/45018.html

書込番号:10084368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/01 22:30(1年以上前)

この機器はPDFをつくるだけなのだから
そのwindowsのデスクトップ検索って機能がPDFに対して検索する事は
同じようにできるはずですよ

※管理ソフトで特殊な形式で保管されてるわけじゃなく
保存指定してあるフォルダーにPDF単体で保存されてますよね

書込番号:10084774

ナイスクチコミ!0


スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2009/09/01 22:57(1年以上前)

Acrobat上では検索できるんだよね。不思議だ。

書込番号:10085000

ナイスクチコミ!0


siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

2009/09/18 16:05(1年以上前)

ファイルの属性がNになっているのでは?

私も、なかなかディスクトップ検索ができず困っていたのですが、
なぜか、ほとんどのファイルの属性にNが付いており
(デフォルトでは、付かないみたいなのですが・・・謎です)、
これをとってやると、ディスクトップ検索ができるようになりました。

参考までに
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1134attribn/attribn.html

書込番号:10173075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ、次機種?。

2009/07/24 11:36(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X770

クチコミ投稿数:279件

GT-X770の購入を検討中です。

上位機種のGT-X970は、フィルム読み取りの時だけ光学解像度が6400になるらしい。
紙面のスキャナは、4800って事ですよね。そうなると、紙面の読み取り能力においては、
GT-X770が最高画質と考えて良いのかな?。

2万強の価格も、ほとんど底値だろうな。
ただ、発売日が07年8月。そろそろ新型発表か?とも思われる。

次機種は、9600×9600かな。
買っちゃおうかな…。迷う。
 

書込番号:9899984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/24 12:15(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx770/shiyo.htm
(注2) 読み取り解像度が高解像度になると、読み取り範囲は制限されます。また、「EPSON Scan」のホームモードでは50〜4800dpi(1dpi刻み)となります。

書込番号:9900097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2009/07/24 13:16(1年以上前)

 
Hippo-crates さん、こんにちは。

おお、そんな落とし穴(?)が…。

仕様の中にある「読み取り速度・フルカラー 21.3msec/line(6400dpi)」でスキャン出来る
最大読み取り領域は、いくらになるのでしょう?。どこにも書いてないですね。
A4サイズは、無理なのか?。ファイルサイズが大きくなり過ぎるのか?。

メーカーに問い合わせてみます。
回答があったら、ご報告したいと思います。
 

書込番号:9900313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/24 20:32(1年以上前)

A4の縦横をインチに換算してそれぞれの解像度を掛けてから縦横をかけてすべてのドット数をだし、
それに1024(RGB各8ビット)を掛けるとビットマップファイルのサイズが求められる。

(210/25.4*6400)*(297/25.4*4800)*1024=
3,041,091,440,262Bytes 3テラバイト弱

最大解像度だと35mmフィルムサイズが限界でしょう。

書込番号:9901803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2009/07/24 21:44(1年以上前)

 
あはは、3テラですか!。
かなり、ウケました。計算ありがとうございます。

仮にA4読めたとして、何に使うんだよ!ってツッコミが入りそうですね。

メーカーに問い合わせた所、反射原稿の読み取りで6400dpiにした場合、
8.3センチ×11.9センチが最大読み取り領域になるとの事でした。

「Lサイズのプリントしか残されていない貴重な1枚を最高解像度で読み込む」なんてケースを
考えていたんですが、Lサイズの大きさも無理のようですね。
まあ、そのケースでも「6400も要らないよ」という事かも知れませんが。

こうなると、A4サイズの読み取り能力においては、あまり差が見られないな。
横開きが使い易そうな「GT-F720」も候補に入れて考え直そう。

ありがとうございました。
 

書込番号:9902161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング