
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年12月10日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月5日 10:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月21日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月8日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月25日 16:23 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月15日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サポートセンターに聞いたのですが,
4日(月)に新機種が出るそうです.
基本的にはソフトのバージョンアップのみで
ハードは同じとのことでした.
オープン価格で,機種名はDR-2050CUらしいです.
1点

カカクコムにも新機種のカテゴリーできてるみたいですね。
DR-2050CIIについてのクチコミ【価格.com】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400510170/
書込番号:5740381
0点




自己完結しました。
メーカーに問い合わせたところ、販売停止の事実はないそうです。おそらく店員がDR-2050Cと勘違いしたものと思われます。
ADFもフラットベッドも使える安価なドキュメントスキャナを探していたので早速買いに行こうと思っています。
書込番号:5716935
0点



フラットベッドスキャナーのフィルムスキャンにて、手動?でマルチサンプルスキャニングをしてみました。
高価なフィルムスキャナーにはついている機能のようですが。
同じコマを4回スキャンし、フォトショップで、画像をレイヤーで重ねて半透明にし、画像のズレを修正し、画像を統合します。
ピントやコントラストはあまり改善しませんが、ノイズ(粒状感?)が目立たなくなり、階調がとても滑らかになります。
35ミリから、A4,A3に拡大プリントする場合には、結構有効だと思いますが、いかがでしょうか。
0点



印刷解像度が360-400dpi程度あれば、十分綺麗であると認識してますが、みなさんは取り込みサイズが、分からない事はないですか?
L/2 1280X0960 (約130万画素) 約370dpi
L 2048X1536 (約300万画素) 約410dpi
2L 2560X1920 (約500万画素) 約370dpi
A5 3200X2400 (約800万画素) 約390dpi
ちょと分かりにくいですが、
例えば、Lサイズで印刷するなら、2048X1536ピクセル程度あれば十分で、2Lサイズで印刷するには足りないという事になります。
小さ過ぎると綺麗に印刷出来ませんし、大き過ぎるとモニタで見にくくなったりしますので、適度なサイズで取り込んで、快適にスキャナーを使ってください。
0点

デジカメの画素数は、RGBのピクセルから補間して出した画素数で、そういう意味では、スキャナは、1ピクセル3ドットですから、3倍しないといけません。
別の言い方をすると、CCDエリアセンサーの場合は、顕微鏡で見た場合のR、G、Bのドットを全部足したドット数に近い(補間しているので、同じではない)のが画素数となりますが、スキャナの場合のDPIはR、G、BそれぞれこのDPIで並んでますから、3倍にしなければならないと言うことです。
ただ、エリアセンサーの補間については、私は何度聞いてもよく分からないので、デジカメに詳しい方が解説してくれるとありがたいのですね。
書込番号:5329946
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
一番最安値のショップの中で
e-TRENDで買おうとしたのですが
決済のとこでシステム利用料2000円とかが加算されて
これだとビックカメラ等の量販店でのポイント考慮すれば
量販店で買うより高くなってしまうことが分かりました。
まさに安そうに見えて他の部分で金がかかったりする
からくりですね^^;
私はビックで買うことにしました。
0点

ここに載っている中ではカードが利用できるだけ
ましなようですね。
秋葉原の店頭でも現金特価のところがあります。
現在、sofmapなら\41,800で、ポイントが8,360(20%)つくようです。
カード決済手数料と送料はかからないと思います。
大手の量販店の場合は、ネットだとカード利用でもポイントが
減らないことが多いので店頭よりもいいかもしれませんね。
書込番号:5200514
0点




売れて儲かるなら、やっているでしょう。儲からないのです。残念ながら。中古を買うのが一番安いでしょうね。
書込番号:4896703
1点

9月2日発売の週刊アスキー(9/16号)の45頁を見て、興奮がずっと続いております。未だに何から書いて良いのやら・・・、A3複合機が予想実売価格5万5000円前後とあったのです。
A3スキャナが十万円台にまで下がってきて幾年か経っておりますが、私にとっては、まだまだ手が届かない価格帯です。クチコミを読みましても十万円台のスキャナは精密な業務には適さないとの由。大雑把な趣味用の廉価版A3スキャナの相場が更に引き下げる契機となってくれたらいいなぁと思いました。
【「全部入り」に死角はないのか!?/5万円台のA3複合機 ブラザー「MFC-6490CN」を試す】http://ascii.jp/elem/000/000/170/170239/
書込番号:8413965
0点

>G IIIさん
あなたの口コミにとても感謝しています。ありがとうございました。
今ではご紹介して頂いた機種を購入してA3スキャニングしています。
ADFも標準装備ですので本当に楽です。
EPSONにとっては価格破壊も甚だしい!と言いたいところかも知れませんね。
書込番号:8471781
0点

すいません。注目致しましたブラザーのは 未だ買っていません。
あちらのほうのクチコミで、実際のスキャンニングはA3よりも上下左右各々が数ミリ小さいサイズになってしまうそうです。
最近になってエプソンのウェブページを見ましたら、一年とちょっと前に「ES-H7200」が発売されていました。エプソンダイレクトでは15万円弱、現在の最安値は八万円台でした。が、価格COMにはレビューもクチコミも現在のところ皆無で、まだ迷いを払拭しきれておりません。
書込番号:10171433
0点

初めまして。
最初の書き込みから、随分と時が経っていて、驚かせてしまったら申し訳ありません。
未だに、このタイプのA3対応スキャナは、オフィリオだけなのでしょうか。
わたしは、ボードに絵を描くこともありますし、吸い込み式のスキャナで紙が詰まるのが怖いので、今、探しています。
スキャナは、画像の入口ですから、なるべく良いものをとも思うのですが、なかなか予算がつきません。
もしも、何か新しい情報をお持ちでしたら、よろしければ、ご返信お願い致します。
書込番号:10308715
0点

スキャナー - 自炊技術 Wiki
第1-四 A3スキャナー
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#rcffd5eb
CISスキャナは、しっかり押し付けないと、ぼやけやすい。
それを嫌って、CCDスキャナで一番安いのを買うとすると、EPSON ES-H7200(価格.COM最安値\87,447)。
書込番号:10308769
0点

DHMOさん、ありがとう存じます。わたしが、お気に入り登録している機種ですね。
頑張ってもう一踏ん張りしたいのですが…、ES-10000Gは、なかなか難しいですね。
パソコンから、全部揃えるのですが、このスキャナに予定変更するには、どこを我慢するかになってきました。
PCの画面を小さくするか、メモリが分割されていないものを選ぶか、もしくは、Windowsにするかです。
書込番号:10308888
0点

できれば、かよっぷさんの用途にES-10000Gが必要なのか、ES-H7200で足りるのか、実際に試した方がよいと思う。
http://www.epson.jp/square/tokyo/index.htm
あと、かよっぷさんがパソコン上で液晶の表示を頼りにして色をいじるつもりならば、液晶に金をかけるべきのような。
書込番号:10309149
0点

なるほど。
今は、パソコンがネットに繋がってないので、リンク先が見えませんでしたが、わたしは、手描きをずっとやっていきたくて、スキャンするのは、絵本のダミーの為とホームページが出来たら載せたいのと、ポストカード売れたら良いなという感じです。
とりあえず、今は、照明にお金をかける余裕がないので、Macに慣れるまでにお金を貯めて、作業部屋の明かりを変えようと思います。
(今は、寝室と作業場所が一緒になっていて、シャンデリアがついているのですが、春にはもう一部屋、実家に部屋をもらえることになりました。)
なので、ある程度少しずつ設備を調えるつもりでいますが、キャリブレーション(?)ツールは、直ぐには無理そうです。
ちなみに、欲しいMacは、iMacの24インチです。
MacBOOK13インチ+24インチモニタも考えたのですが、PC講師していたお友達に、一画面で大画面を薦められました。
書込番号:10309247
0点

リンク先は、エプソンスクエア新宿の案内。
■住所 〒160-8324 東京都新宿区西新宿6-24-1
西新宿三井ビル 1F
最寄駅:東京メトロ 丸の内線[西新宿駅]徒歩5分
注意!)新宿三井ビル(黒い高層ビル)と大変間違えやすくなっておりますのでご注意ください。
JR『新宿駅』から徒歩の場合は15分以上。
大江戸線『都庁前駅』から徒歩の場合は10分以上。
デモンストレーション予約03-5321-9877
受付時間: 9:30〜12:00,13:00〜17:30(月〜金曜日、祝祭日除く)
そのような目的であれば、EPSON ES-H7200で間に合いそうな気が。
照明とは演色AAA色評価用蛍光ランプとか?
直管スタータ形FL20SN-EDLが、楽天で1本460円ぐらい。
キャリブレーションツールは、安物なら1万円ぐらいから。
液晶の性能が悪いと、効果もそれなり。
手塗りなら、液晶の色の表示精度にこだわる必要もなく、肉眼で定期的に調整する程度で十分か。
書込番号:10311336
0点

ありがとう存じます。
なるほど。
ブックマークしたから大丈夫ですが、何だか良く名前忘れちゃった昼間の明るさを保つ明かりのことです。
作業予定部屋の明かりも、白熱灯なので、オレンジですし、不思議なシャンデリアになっていますので買い替えます。
結果的には、照明と液晶と印刷の品質の問題なのですね。
キャリブレーションツールも揃えながら、とりあえず、ハードを買い揃えて、操作に慣れることから始めてみます。
でも、良かったです、高級でなくても間に合って(笑)
一応、エプソンさんに相談もしてみます。
書込番号:10311517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
