
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月5日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月16日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月15日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月10日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
キヤノン DR-1210Cが3月15日より販売開始するということです
ScanSnapを買うつもりでしたが、躊躇しています
皆さんのご意見をお聞かせください
DR-1210C参考ページ
http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-1210c/index.html
0点

情報提供ありがとうございます。
早速、ざっと確認したのですが「片面」のみの仕様のようですがスキャンスナップの「両面」「片面」という仕様と比較にならないと感じました。
現在fi-5110EOX3を使用しておりますが、ほとんどオート設定でボタン一つで片面でも両面でもと非常に重宝しております。
また、フィーダーは50枚とうたわれていますが結構大量に入れても問題ありません。
使い方で、価値観も違ってくるので実機を見られた方がよろしいかと思います。
書込番号:4882248
0点



二つのレンズを搭載したことで、ピント精度の向上に期待しています。
ブローニー対応のクールスキャンに、どれくらい迫れるのでしょうか・・・。
6倍近く価格の違う両者、言わずもがななのでしょうかね。
かなり試してみたいです。
0点

お試し下さい。ご感想を、お待ちしております。
書込番号:4878027
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
以前はEOX3、今はS500を使用しています。PFUに何回か質問をしたことがありますが実に迅速に対応してくれます。メールの問い合わせは平日日中なら数時間後には必ず返ってきます。電話もよくつながります。
アドビのアクロバット7.0がバンドルされていますが、アドビは不具合についてバンドル版ユーザーの質問を受け付けてくれないんですね。バンドル版の人たちはHP上のFAQを見てくれとのことでした。使い方についてとかなら自分で調べれば何とかなるんですがまったく意図しないところでの不具合についても契約上の規則で1案件5000円ほど取るんです。商売ですから仕方ないと思っていますが、個人的にはバンドル版だろうが不具合については電話、メールでサポートをすべきではないかと思っています。今回の不具合は7.0が正常にアップデートできないというものです。(新製品S500のバンドル版です。)5000円支払うのもばからしいと思い、PFUとアドビのFAQを調べました。もちろん質問する前にも調べているんですがこれと同じような不具合が2005.6月にでていました。少し前のことなので、見つけるのにも苦労しました。そのHP上で代わりのCDを依頼しました。アドビのサービスに電話したときに、「PFUのスキャンスナップで、バンドルされているアクロバット7.0がアップデートできない」といったところ「お答えできない」と言われ、アドビの対応(こういう契約の仕組み)については不満を持ちました。「その不具合ならFAQに出ていますよ」と言ってくれるだけでもいいんですが。質問数が多くサービスも大変なのも察しがつきます。今後のアドビの対応に期待したいです。
0点

アドービに期待するのは無駄です。外資の会社は、そういうものです。日本人のメンタリティーを訴えたければ、PFUに泣きついた方がサポートしてくれるでしょう。サポート無しという事で、スキャナに安く入れていると思われますから。
いまでこそ、アクロバットも色々なバージョンが出て、安いモノもありますが、もともと、スキャナと同じかそれ以上の価格だったモノがついていた訳なので、サポートなんかしたら、儲からないのです。PFUから売れている数も、たかが知れているでしょうから。
PFUに、お願いすべきでしょう。本当は、PFUの責任ではないのですが。
書込番号:4828560
0点

こんばんは。帰ってきたウルトラセブンさんがおっしゃるとおり筋としてはPFUが玄関口ですね。全くその通りだと思います。
最近安価なPDF関連のソフトも出回り、アクロバットの値段を比較した場合「誰がこんな高いソフトを単体で買うんだろう」と思っていました。こういうバンドル版が普及することでアクロバットの使い勝手の良さが分かりアドビにもメリットがあると思います。たかがサポート、されどサポート。バンドルだろうが、安かろうがサポートに一生懸命な会社がユーザーにとってはありがたいですね。経験則で言うとサポートを一生懸命する会社がのびるように感じます。今回の事例は契約上仕方ないことですね。全くサポートしてないわけではないので、アドビの不備を言うものではありません。アクロバット7.0スタンダードは個人的にもいいソフトだと思います。
書込番号:4828847
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S500 FI-S500
メーカーへの要望なら、どういう状況で、バッテリーで使いたいかを説明しないと、商品企画の担当者も「そんな使い方する人は、ほとんどいないから、数売れない。」で終わってしまうでしょう。大手の企業が、営業マン全員に持たせせるので、大量購入するとかがあるなら、作ってくれるかも。
モバイルのプリンターの場合と同じで、バッテリーはかなり大きくなるし、重たくなるし(多分かなり重たくなる。今だって、凄く重たい。キャリングケースに入れて肩にかけると、肩に食い込む。)、高くなるでしょう。6万円とか7万円になっても(あるいは、台数が出なければ、10万円かも)、この機種を買うのは、営業用でバッテリーにする必要のある人だけでしょう。
電源の取れないところで、紙の原稿の束をスキャンするというのは、企業の商品企画の人には想像できないでしょう。
電源無しで、スキャンしたい人は、ノートPCでC社のフラットベッドスキャナの可能性がありますが(ノートPCがバッテリーだから)、バッテリー駆動の場合は、PC側でUSBから供給する電流値500mAが保証されないと、スキャナも動かないですから、やっぱり駄目かも。
開発費も考えれば、数万台から、数十万台買う人がいないと、PFUさんも作ってくれないでしょうね。
作るか作らないかは別にして、何の用途で欲しいかも書かなければ、ここを見ているPFUの人の何の参考にもならないのは現実だと思います。
書込番号:4811617
0点

このマシンをそのままバッテリー駆動にしても売れないだろうなと私も思いますよ。
例えば、スキャンヘッド部分の周りだけ取り外せて
紙を一枚一枚フィードすればバッテリまたはUSB給電で使える、
とかそういう構造なら多少魅力を感じますが。
バッテリを使うとしてもかなり重くなるでしょうし
それでもいいという人は12Vを供給するポータブルバッテリ
(バイクのバッテリを中に入れているやつ)
とDC-ACインバータで使えばいいのではという気がします。
書込番号:4814645
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400FV
リニューアルしたせいか書込みがありませんね。
昨日、予約してきました。大手家電店でも
22500円が相場見たいです。ただ、品薄なのか
取寄せになりました。レスくれると嬉しいです。
0点

-westさん、こんばんは。大分遅くなりましたが8400系繋がりということで、私は昨年8400Fを購入しました。最近なかなか時間が取れずスキャニングが進んでいませんが、CanoScan 8400Fで電子化した画像をアルバムに掲載していますので、よかったら参考にご覧下さい。対象画像は、「PALEO EXPRESS 20050505_1〜PALEO EXPRESS 20050505_7」と表記のある4枚です(後はU-2も-ボディー全体が黒い航空機です-)。
書込番号:4718920
0点

拝見させていただきました。
綺麗に出ている様でうらやましいです。
私はなかなか満足出来る露出と色が出ずに
苦戦中です。
購入前は9950にしようかと迷いましたが
実際に使って見ると8400でも十分すぎると
思いました。解像度を上げると恐ろしい
容量になりますし、長時間ネガを光に
当てると変色しないかも心配です。
デジカメで動くものを撮ると(私は鉄道ですが)
悲惨な結果になりますので、当分は
ネガ焼きに使うつもりです。
欲を言えば、もう少し機械まかせで
良い結果がでればありがたいのですが。
書込番号:4735126
0点

-westさん、こんばんは。8400系繋がりと思っておりましたら鉄道繋がりでもあるんですね。
私の方はカメラ頼みで撮影しておりますが、中央本線の115系とEF-64、中央ライナーや団体列車で最後の運転をしている183系等の都市近郊、盆地、山岳部の印象に残るシーンを画像に残したいなと思い、皆さんのおすすめ撮影地情報と自分のイメージから「撮影地」や「構図」を試行錯誤しています(まだまだ道半ばで)。
さて、この機種は以前のスキャナに比べると読込時間や画質等はかなり向上していると思いますが、おっしゃる様にフィルムを12枚並べて標準設定で読込ませて、お手軽に好みの仕上がりで「電子画像量産」とは上手くいきませんね。こちらも試行錯誤中です。
私もスキャンしていてほとんど何もせずに「絶妙な画質」になることもありますが、フィルムによっては空がザラザラした感じになります。CanoScan 5400Fの板で、「空のノイズは、フィルムの粒子だと思います。・・・・・・私は空の部分だけぼかしツールでごまかしちゃいます。」とアドバイスをいただいているので、今度試してみようと思ってます。
良い画像を是非電子アルバムで拝見させてください、楽しみにしております。
書込番号:4738370
0点



1週間ほど前に、こちらで最安値だったパソコン卸売りセンターで54500円ほどで購入しました。
製品自体は使い勝手もよく、満足しています。
今日、見てみるとなんと値段が5000円近くも下がっていました。(-_-)
これまで、それほど大きな価格の変化はなかっただけにショックです。うーん、あと1週間待っていれば・・・・。
でも、思い立ったときが買い時ですからしかたないですね。
というわけで、値段が下がってきていますから、迷っていた人も決心がつくかもしれませんよ。
0点

発売が4月ですからね〜..
そして急な値下がり...次期機種が出てくる前兆なのかな?
書込番号:4644727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
