
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 21:19 |
![]() |
2 | 2 | 2004年11月21日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月20日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月18日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX


↓の書き込みにもありましたスイッチの不具合ですが,
初期不良の「お詫び」がでてます
http://scansnap.fujitsu.com/jp/topics/apology.html
0点


2004/06/26 14:39(1年以上前)
私もスイッチの調子が悪く電話してみたのですが
直ぐに引取り、修理、返送してもらいました。
当方地方なのですが翌々日には荷が帰ってきたので
とても満足しています。
この件以前にもハード不良でサポートを受けたのですが
その時も直ぐに対応してもらえたのでFPUのサポートは
好感触だと思いました。
書込番号:2963984
0点


2004/06/26 14:42(1年以上前)
あ、PFUですね
書込番号:2964000
0点


2004/07/02 21:19(1年以上前)
製造番号2000番台のユーザですが、スイッチ不良になりました。
専用ダイアルに電話したら、翌日回収で、3日後には修理されて戻ってきました。
専用の修理ライン用意してるんでしょうね。
某自動車会社の顛末がこんなところにも影響を与えているのかなと、
驚くほどの迅速ぶりに感慨深いものがありました。
書込番号:2986619
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


原稿台ガラス内面の曇りについてですが、僕のも砂漠の砂模様が全面に現れており、単調な画像のスキャンでは影響が出ます。書込を見ると返品も困難な上、交換品もダメとのいう意見でしたので、思い切ってクリーニングに挑戦しました。
原稿台カバー取付部の穴の中にネジがあります。このネジを外し、ロックスイッチを解除にした状態で、黒い部品を外します。背面側はツメで引っ掛けているので、折らないように注意します。次にガラスを背面側に持ち上げながら引き抜けば、両サイドの灰色の部品と一緒にガラスが外せます。後はガラスをクリーニングして逆手順で組立てます。作業中に読取ユニットが移動してしまい、組立て後にロックスイッチが作動しない場合がありますが、電源を入れるとユニットが定位置に戻るので、ロック可能になります。
いとも簡単ですが、破損等によるメーカー保証は利きませんから、承知の上で挑戦して下さい。綺麗になりましたよ。
2点


2004/05/26 09:09(1年以上前)
自分で取り外せればホントにいいですよね。
画像つきでどこかでアップしてあると、助かるんだけどな・・・。
書込番号:2850883
0点


2004/11/21 21:45(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます
今度買う予定なので助かります
ほんと!絵が欲しいですね
書込番号:3529653
0点





新製品が近々リリースされると都内某量販店で耳にしました。新しいものでるならちょっとまってみようなんて思っているのですが、どなたか同じような噂きいたことありませんか??その道の方しかわからないか・・・・(T T)
0点

2年前ぐらいまでは7月発表の新製品・・ってことだったみたいですけど、昨年のこのモデルは5月末発表だったから、その手の噂が出るのかもしれませんね。量販店の方が在庫のみですといわれたのであれば、生産終了が近い(もしくはすでに終了済み)かもしれません。
書込番号:2823366
0点

・・・と書いた矢先に発表されましたね^^;
この機種の後継は・・ GT-F500 のほうかな?
書込番号:2826456
0点





「INXP+EPSON GT-9800Fでエラーが出て困っています」と言う書き込みをされていた方が、GT-9800Fの口コミ掲示板にいらっしゃいましたが、
ES-7000Hでも発生致しました。
当方はUSB接続なのですが、以下がエラーの内容です。
問題が発生したため、ESCNDV.EXE を終了します。
AppName: escndv.exe
AppVer: 1.2.0.1
ModName: esui.dll
ModVer: 1.2.4.1
でEPSON Scanが起動できなくなりました。
但し、コントロールパネルのスキャナとカメラでのスキャンはできました。試みにBatchScanでやるとこちらもうまく行きました。
ただ、EPSON Scanの再インストールをしてみましたが、うまく行きません。
特に他のソフトを入れたと言うのでもないのですが、ある日、突然
この様になってしまいました。
作業としては、OSの再インストールが残っていますが、原因不明
だけに、再インストール後も同じ状況が発生する可能性を想像する
と、GT-9800Fの書き込みからも、ちょっと不安が残ります。
EPSON Scan、使い勝手が良いので気に入っているのですが。
0点



2004/05/03 02:05(1年以上前)
自己RESです。
あれから、関係しそうな各フォルダーからアンインストールで消えなかったファイル類を削除し、レジストリも掃除して、再度、EPSONのサイトからダウンロードした最新版ドライバーをインストールしてみましたら、正常に動作し始めました。
一瞬、インターネットが繋がらないと言う症状が出ましたが、これもすぐに回復しました。
TWAINドライバーが直ったので、最高(の気分)です。
大判の資料も難なく取り込めますし、スキャン速度も速い。
いやーES7000Hは、良いですねぇ。
書込番号:2761903
0点


2004/06/09 23:39(1年以上前)
>あれから、関係しそうな各フォルダーから、アンインストールで消えなかったファイル類を削除し、レジストリも掃除して、再度、EPSONのサイトからダウンロードした最新版ドライバーをインストールしてみましたら、正常に動作し始めました。
私も同じ症状が出て困っています。
他のパソコンでは正常に動くので、今使っているパソコンに問題がある事まではわかっていますが。
貴方がされたアンインストールで消えなかったファイル類を削除し、レジストリも掃除して、とは具体的にはどういった事をされたのか、教えていただけないでしょうか?
お手数をかける事は申し訳ないと思っていますが、もし、可能なら教えていただければ助かるのですが?
書込番号:2903087
0点

"escndv.exe"のアプリケーションエラー
私の機種はPM-A700ですが、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\EPSON\ESCNDV\ES***A
フォルダにある"FULL.bmp"を削除したら直りました。
このFULL.BMPはプレビューしたときの全面データでしょうか。。?
このデータは不正なBMP形式のようです。
それを読み込もうとした"escndv.exe"がエラーで落ちるようです。
書込番号:8813512
0点





わが家のスキャナーはスカジー接続でメインマシンにつなげることができず、いろいろ面倒なことをして使っています。で、買い換えることに決めまして、値段、性能からGT-9400UFか、GT-9300UFSにしようと○ックカメラに行きました。プリンターと同じメーカーがいいと思ったんですよね。ところが、店員によると。9400は在庫なしで取り寄せ、9300UFSは製造終了で在庫なし取り寄せ不可ということで、てぶらで帰ってきてしまいました。これって、もうすぐ新商品が出るということでしょうか? あそこの店員の情報はあてにならないので、製造終了情報も怪しいんですけど。だって、置いてあるカタログ見ると、9300は「NEW」って出てるんですよ。どういうことでしょうか。
0点



2004/04/29 18:03(1年以上前)
やっぱり、GT-9300UFSは製造終了のようです。本日、別の量販店で同じことを言われました。9400UFはやはり「取り寄せ」になっていて、「品薄で、メーカーも多く作っていないみたい」との回答。持ち帰りができるのはキャノン、エプソンとも下位機種ばかりでした。エプソンは夏頃にはモデルチェンジするのではないか、というので、もう少し待つことにしました。本当はすぐにでもほしいのですが。
書込番号:2749385
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
