
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年4月21日 17:17 |
![]() |
10 | 0 | 2012年3月24日 01:58 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月24日 11:23 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月9日 08:37 |
![]() |
4 | 0 | 2012年2月6日 22:22 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月8日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A
今さらですが紙の電子化計画に向け購入を決意。
楽天のストアで、37133円(税込38990円)、送料込、
ポイント10倍(3710円)=実質33423円(税込35280円)でした。
カードは使えませんでしたが、価格コムの店舗情報を下回っていたので
注文してしまいました。定番でなかなか値下がりしない商品なんですね。
1点

現在は最安店が軒並み売れて一時的に高騰してるだけだと思います。先週くらいまでは3万5千円強で値下がり傾向(ここでも一時3万3千という値が出ましたが)にありましたので。
前機種のS1500無印が割と長い間3万円代前半の値をつけていたということもありますので、今すぐ必要というわけでないなら、もう少し様子を見たほうがいいように思います。
書込番号:14466140
1点



近所のハードオフで中古を入手。
ゴミ(当初はフィルムのカビかガラス表面の汚れと思い込んでいた)がスキャンされるので、フィルムクリーナーを買ってみたり、ガラス表面を色々なクリーナーで掃除したりと手を打ったのですが改善されず。
テストする時間が割けなかったこともあり、ガラス内側の問題と判明したのが10日の保証期間が過ぎた後...
一応相談に行きましたが、修理もしない、返品も受け付けないという門前払い状態。
保証期間内に見つけられなかったこちらの責任になるのかもしれませんが、仕入れ時の検品ミスということで瑕疵責任もあるのではないかと。
製品としての機能を満たさない状態(要はジャンク)なので相談したのですが、クレーマー扱いされ出したのでこりゃダメだと思いこちらで何とかするからと撤収。
ここからが本題ですが、意外と簡単に分解出来た(写真参考)のですが、ガラスは枠に両面テープで止めてあったので洗剤で水洗いは止めて、レンズクリーナーやパーツクリーナー(これは頑固な汚れ落としの最後の手段)を使ってキレイに掃除。
分解とは逆順で念入りにブロアで埃を飛ばしながら組み立てテスト。
ゴミはキレイに無くなりました!!
正味1時間程度の作業でした。
メーカー修理ですと最低でも8,000円近くかかりますので、成功して良かった良かったと(笑)
10点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
Adobe Acrobatの代わりにeCopy PDF Pro officeを使えるので作業することが多いと思いますが、パソコンがクラッシュし、新規インストールすると、同じパソコンにも関わらずアクティベーションができなくなることがあります。
複数のパソコンにインストールしていると認識されるようです。
OSを新規インストールする前にできたらこのソフトをアンインストールすれば、そういったこともなくなるそうです。
もしアクティベーションできなくなったらCanonに電話し、自分のライセンスキーを伝えると数日で使えるようになります。
1点

前機種ではAdobe AcrobatでしたがeCopy PDF Pro officeの
使い勝手はどうでしょうか?
慣れればそれほど問題はないとは思いますが。
書込番号:13579795
0点

たまにフリーズしますが、私はAcrobatより使い勝手が良いと思います。
書込番号:13591335
1点




スキャナ > CANON > CanoScan 9000F
タイ洪水の影響による一時的な品切れで、新製品発表の前触れということではないと↓にあるが、真偽は定かでない。
【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ5【ADF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1278738253/
773レス目
書込番号:14113482
0点

秋葉原のある店舗で12月下旬に、いつ入ってくるか聞いたところ、4月頃入荷されると言われました。
タイの洪水による影響だという事です。
書込番号:14115627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80
私はこの機器をまだ使っています。
この程、PCを買い替えました。HPのwin7 64ビット版です。
処がスキャナーが動かなくて困っていました。
そこで見つけたのが下記の方法です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271057/#14055985
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510297/#14055857
まだこのスキャナーをお持ちの方は試してみてください。
4点



http://www.takanashi-it-factory.com/archives/896
というサイトでeye-fiと変換名人を使って無線接続する方法が紹介されていますよ。
書込番号:13994146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事、ありがとうございます。
見た目的にスッキリとは言えませんが、WiFiで直接ネットに接続できるのは便利ですね。
書込番号:13996197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
