
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月26日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月18日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 17:04 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月11日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


窓ガラス越しに風景を撮影すると何かピリッとしない写真になる。
じゃあガラス越しにネガスキャンしている本機はどうでしょう?
そんな疑問を解決すべく実験してみました。例の曇って云々という
悪い評判のあるガラス板を外してネガスキャンしてみました。
予定では「澄み切る様なキリッとした写真」が出来上がる・・・はず
でしたが、全く想像もしなかった結果になりました。
ピントが合わないのです。最もピンの来る解像度でスキャンしても
ボケボケ。で、ガラスを戻してスキャンするといつも通りのピンが
来た写真になる。もちろんネガの位置は真横から見てもガラス板の
位置でした。
どうやらネガスキャンは「ガラスから浮かしてスキャンしているから
ピンが来ないのだ」という事はないみたいで、むしろ浮かしている
からピンが来ている様な感じです。
0点


2005/03/09 20:08(1年以上前)
中学で習ったようにガラスの屈折率は空気より高いですから、ガラスをはずすと、当然のことながら、焦点が合う位置は、ガラスがあった位置よりも、レンズから離れた位置になります。どれだけかは、忘れました。屈折率で、計算できるのですよね。多分、0.何ミリかでしょうけど、上は上でしょう。
以上、教科書から。
書込番号:4045937
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


OCRソフト 読んde!!ココ がScanSnapに対応するそうですよ。
読んde!!ココ Ver.11
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/aisoft.htm
0点


2005/02/26 09:05(1年以上前)
使ってみました。
ScanSnapで作成した後、読んdeココ!!が起動され解析が実行されます。
OCR処理がScanSnapでの取り込みに比べ結構時間がかかるのでどんどんと
取り込みたい方はその点がスポイルされたと思うかもしれません。
後に控える文書がなければこんな事を考えなかったのかもしれませんが。
他気付いた点
- 斜め補正が効きすぎるのか逆に斜めにされた個所が数箇所でました。
もう少し使ってみたら意見が変わるかもしれませんが最初にこんな
ことを思いました。
書込番号:3988648
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

2005/02/13 14:37(1年以上前)
私、ベスト電器で18000円で買いました。
地区によって値段違うんですね〜
書込番号:3925820
0点


2005/02/18 18:53(1年以上前)
うちの地区のベスト電器さんは、19800円で出しています。店頭展示はここだけだったので、わざわざ見に行きました。地域によってこんなにちがうんですね。
書込番号:3951315
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


読み取り革命V9にはフォルダーウォッチャーという
ソフトがついています。特定のファルダーを監視して
画像ファイルが入ると自動的にそのファイルをOCRする
ソフトです。これを使うと、scansnapでJPEGとして読ませれば
透明テキスト付きpdfまで自動で作成できます。
非常に便利です。
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


通販で注文日12月24日,配送12月26日頃でした.
到着した箱にはシールはありませんでした.
先日この掲示板を見て初めて無償アップグレードを知り,
対象者は12月24日以降購入分からということなので,
通販元サポートにシール郵送希望のメールを出したところ,
ちゃんと送って頂けました.
この掲示板と迅速対応の通販元(ECカレント)に感謝!
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


Acrobat7.0へ無償アップグレード
http://scansnap.fujitsu.com/jp/topics/oshirase-20041224.html
の情報があり、メーカーに電話で確認したところ、
・シールが貼っていなければ無償UPはできない
・これからの購入分には、基本的にシールが貼ってあるはず
という回答を得ました。
しかし、NTT-XStoreに電話で確認したところ
・本日注文分についてはシールの貼付なし
・明日以降の注文分についてはシールの貼付あり
ということでした。
Acrobat7.0は
・起動高速化
・PDFキャビネット
http://www.adobe.co.jp/products/acrobatstd/main.html
など、使い勝手が向上しているようなので、
シール貼付の有無を、販売店に確認して買われる事をオススメします。
0点


2005/01/04 16:22(1年以上前)
12/24に購入しましたがシール無しでした。
ううう。
有料でアップグレードしようかしら。
書込番号:3728023
0点


2005/01/04 17:15(1年以上前)
アップグレード、13,125円もするんですね。高い…
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?acrobat
どうせなら7.0Proにしようかしら…すごく悲しい気分。
書込番号:3728225
0点



2005/01/05 01:04(1年以上前)
確かにアップグレードは高いですよね・・・
私はシール待ちなので、scansnapはまだ購入していないのですが、
pdf作成編集:acrobat6.0Pro
pdf閲覧:reader7.0
って使い分けている現状です。(参考までに)
もし私がアップグレードするなら、
価格差・機能差を考えてprofessionalにしちゃいますねぇ。
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?acrobat
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/matrix.html
通販でシール付きを購入された方はいらっしゃるのでしょうか??
書込番号:3730801
0点


2005/01/06 02:53(1年以上前)
PCサクセスの通販で買いましたが、Acrobat7.0への無償アップグレードシールは付いてきましたよ。
12/28に注文して、自宅に届いたのは今年になってからですが。。。
手元に届いたのが年明けだったので、年末連休での書類整理はできませんでしたが、その代わり無償アップグレードが付いてきたのでラッキーだったのかもしれません。
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fc_cd%3DP9904
書込番号:3736292
0点



2005/01/07 09:54(1年以上前)
あら、12月の段階の注文でもシール付きだったんですね。
私も1月5日に注文しました。届くのが楽しみです^^
もしシールがついていなかった場合、電話すればシールを送ってくれるということで、購入に踏み切りました。応対も迅速で好感がもてました。(NTTXstore)
書込番号:3741751
0点


2005/01/11 02:14(1年以上前)
サクセスのタイムセールで1/4に注文した品物にもアップグレードシールが貼ってありました。メーカーの箱に宅急便のシールが貼ってあるだけで、開け口にシールが貼ってあるわけでもなく、だれかに開けられてもわからない状態で着ましたが、無事に問題なく動いています。考えようによっては、過剰包装省略ということで環境に配慮していると解釈することもできます(実際は、手間の省略なのでしょうが)。この製品は機能が限定されていますが、紙情報を電子化する上ではとても便利な機械ですね。フラットスキャナーも必要ですが、この製品も一度経験してしまうと手放せない機械になります。名刺も問題なく読めました。
書込番号:3762478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
