スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今こそ買い時!?

2004/01/22 21:53(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-7300U

スレ主 ほんじゃまかえもんmkIIさん

なんだか価格.com的にもじわじわ値段が下がってますね。
在庫処分状態ということは、もうすぐ無くなってしまうんでしょうか。
ということは今が買い時?欲張ってさらなる値下がりを待ってると買い損ねそうですよね…

書込番号:2375987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うーん、まあ、…

2003/12/25 22:29(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

スレ主 観音様萌えさん

スキャナと名のつくものとしては6台目くらいの購入です。
早速、35mmのポジを取りこんでみました。解像度は思ったより良かったのですが、色合いとダイナミックレンジが、期待はずれでしたね。まあ、まだ全然調整していませんので何ともいえませんが、買ったまま使ったのでは不可、という感じです。
お値段は、ビックとヨドバシで並び。\19,800のポイントバック20%でした。

書込番号:2271697

ナイスクチコミ!0


返信する
もももんが123さん

2003/12/26 08:42(1年以上前)

かなりスキャナにお詳しい方だと思うのですが、まず「色合い」が悪いというのはどのように悪いのですか?個人の好みに向かないのか、それともEPSONのスキャナに比べて劣っているということですか?またDレンジが悪いのは何がわるいんですか?私もこの機種を購入しようと思うのですが具体的に教えて下さい

書込番号:2272988

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音様萌えさん

2003/12/26 21:08(1年以上前)

こんにちは。
いえ、そんなに詳しいわけではありません。ただ、NikonのフィルムスキャナCoolScan2が動かなくなって、急場しのぎ的にこれを買って来て使っていますので、ちょっと評価が辛くなるかな、とは思います。
スキャンしたのは、若葉の木にピンク色の花が咲いているポジです。本機を無調整で使ってみたところ、色合いは元のフィルムに比べて黄色っぽくなりました。また、葉っぱの色ですが、明るいところとやや陰になっているところがあり、元のフィルムではそのいずれも緑色のなかの明暗として表現されているのですが、スキャンした画像では明るい部分が真っ白に飛んでしまいました。ドライバの詳細設定でトーンカーブをいじれますので、改善できるとは思うのですが、やはり、買ったまま使うのではだめだな、という印象はあります。

書込番号:2274711

ナイスクチコミ!0


もももんが123さん

2003/12/27 10:35(1年以上前)

観音様萌えさん、
ご返信ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりですね。私もキヤノンのスキャナを数台持っているのですが、各コマのシーンにおいて被写体が占める割合がおおい場合、全体の色がつられぎみになります。「若葉の木にピンク色の花が咲いているポジ」これもそのようなシーンですか??

書込番号:2276478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2003/12/09 19:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 琥珀・・・さん

本日付けでGT-X700用ドライバがアップしてますね。
例の問題に対応したみたいですね。

書込番号:2213308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X700

クチコミ投稿数:815件

下記スレで あう(AU) さんがお言いの様に思い始めました。「フィルムスキャンにはフィルムスキャナーですよ」という事が。
ニコンの公開アルバムに投稿の為スキャンをしていて痛感しました。
所有の3機種の比較を分かりやすくする為、3ファイルを作りましたが、3ファイル共フィルムスキャナーと比べると卓上型が?になります。

GT-9800FだけでGT-X700はどうかわかまりせんが。

書込番号:2182467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2003/12/02 11:52(1年以上前)

追加。
ゴミ取り(ホコリ除去機能)を使わなければ必要な部分まで消すことはありませんが、スキャン後のレタッチを考えれば、ゴミ取り機能になれてしまった私にはフィルムスキャン用としては使えない。
GT-X700が、さらに時間が必要なDigital ICEを導入したのがうなづける。

書込番号:2187292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OCR処理不能

2003/11/18 14:02(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-4110EOX3

スレ主 scanrunnerさん

やっと手に入りました。しかし .jpg,.pdfにしか対応しておらず
所有しているほとんどのOCRソフトでは無効となってしまう。アクロバットが
高価なソフトは知りつつも他の大多数が採用している .bmpに変換できないのではせっかくの商品力も半減。。。購入前にもっと調べるべきだった。
(ネット、メーカーHP,雑誌広告に頼ったのが悔やまれる)当分の間は
対応ソフトメーカー探しに専念せねば、、、無理ならフラットベッドに
再登場してもらうしか他に手はないか、、トホ。。。。
私としては大量の書類をスキャンしてエクセル、ワード上で加工処理
しようとしていたのに。
望みが高かった分この体たらくはなんともはらだたしい。
まだ1週間だが問題のジャム?同時送り等は発生せずなんと言っても
今はこれしか間欠スキャナーがない以上なんとも恨めしい。

書込番号:2138415

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/18 16:46(1年以上前)

アクロバットはワード文書に書き出しが可能ではなかったでしたっけ。レイアウトとかやはり無理があるのでしょうか。

書込番号:2138710

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/18 16:58(1年以上前)

pdfファイルをそのままOCRソフトにかければ問題ないと思いますが。
「読んでココ」も「e-typist」も現行バージョンでもPDFが処理できますけど、お使いのOCRソフトは何なのですか?

書込番号:2138739

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2003/11/18 22:30(1年以上前)

e.TypistはPDFファイル開きますが、読んde!!ココVer9は開きません。

書込番号:2139810

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/18 22:43(1年以上前)

ああ、本当だ。「読んde!!ココ」単体ではPDFを読み込めないんですね。
うちのはアクロバットpluginから「読んde!!ココ」に渡しているんで気がつきませんでした。habburuさんありがとうございます。
scansnapバンドルのアクロバットだと「読んde!!ココ」のpluginは利かないのかな?

書込番号:2139865

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/20 13:16(1年以上前)

親切ではないけど、HPには、アプリケーションソフトには、JPEGで読み込んでくださいと書いてありますね。

http://www.pfu.co.jp/sales/snap/index.html

書込番号:2144646

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/11/20 14:59(1年以上前)

アクロバットのPaper Captureというのは、役に立たないのですか。あんまり良くないのかな。

書込番号:2144866

ナイスクチコミ!0


スレ主 scanrunnerさん

2003/11/20 15:51(1年以上前)

みなさんの親切なレスに大感謝です。
私なりにいろいろ調べたり、関係方面にメールとかだしたのですが、
肝心かなめの不実さんとアドビさんが無しのツブテ。メールすら
受付ないありさま。まず唯我独尊どうしの商品ですか。
結局 今のところ適応ソフトが分かるまで急場しのぎでpdfファイルを
一枚一枚新規保存にてTIFに変換するしかないみたいです。
レスにもありましたプラグインもあまりやりかたがわかりませんので。
やっぱ もっと調べればよかった。 ハード面に関しては最高なのですがね。

書込番号:2144976

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/11/20 16:44(1年以上前)

確かにOCRに関してはこれしか記述がないですね。

http://www.pfu.fujitsu.com/sales/snap/file/qa024.html

書込番号:2145086

ナイスクチコミ!0


スレ主 scanrunnerさん

2003/11/21 00:27(1年以上前)

ええそうなんです。直接pfuにメールを送って3日ほど経ちますが
なんの返信もなし。そんなに自信と責任のない商品なのか?
いまどきスキャナー買うんなら OCR処理をするのは当たり前だと思うが。
そんなところの研究も疎かにしてるんだから富士通関係商品ってやっぱ。。。
別に私は他メーカーの者ではないけど、掛けた(賭けた?)費用と貴重な
時間を無駄にした事が至極腹立たしいだけ。物が良ければどこの物でも
いいんだからね。   
お蔭様で昨日半日かけてpdfを一枚一枚アクロバットで開いて新規保存で
ファイル形式を pdf→tifに変えること50枚近く。
もう 本当に富士通の商品とアドビの商品は買わないよ。

書込番号:2146835

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2003/11/21 08:21(1年以上前)

ちなみに手持ちの OCRソフトってなんでしょ。
読んdeココはPDFの OCR出来たと思うし、付属のAcrobat6 にも簡易版のOCR機能あったと思うけど。

by yammo

書込番号:2147470

ナイスクチコミ!0


migomaさん

2003/11/22 03:59(1年以上前)

スキャンスナップは、富士通というよりもPFUが
アイディア商品として発売したもので、当初は
細々と通信販売していました。JPEG以外が
使えるようになったのも、つい最近です。
たいした改良もせず何年もたっている代物なので、
多くは期待しないほうがいいでしょう。

fi-4120Cのほうが、TWAIN対応なので、まだマシです。
ただしfi-4120Cは、スキャンスナップに比べ値段が高いのが難点。
fi-4120Cも特に不具合もなく動いています。
ただし、TWAINだとアクロバットとの連携がいまいちなので、
アクロバットだけで使うならスキャンスナップがいいかも。

でも、どうして両面OCR機オートフィーダー機って世の中に
ほとんどないんでしょう。嫌でも富士通を買わなければならない。

話はそれますが、ちなみに、僕はコダックの290万円のスキャナを
価格コム掲載ショップの中古で6万円で買いました。一分間に
100ページ読み取れるので、身の回りの本をすべて取り込んで
います。あと、A3が取り込めると無茶苦茶便利ですね。

書込番号:2150384

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/22 22:01(1年以上前)

誰も買わないから、富士通しかやらないのでしょう。
儲かるなら、他だってやるでしょうから。
富士通さん、ご苦労様。

高いのなら、キャノンも、松下も、リコーもあったのでは。高くないと、レベルの低いユーザーの相手をするのに手間が掛かって、儲からないからでは。別に、スキャナに限った話ではなく、どんな商品開発もそう言う物だと、ここでも、誰かが書いてました。
本当は、290万円もらわないと、開発費が出ないような商品が7万円で買えるとはラッキーですね。でも、壊れたら、修理代は、凄く高そうですね。

書込番号:2152686

ナイスクチコミ!0


migomaさん

2003/11/23 02:45(1年以上前)

いじめられっ子さん

>誰も買わないから、富士通しかやらないのでしょう。
そうですね。今やキャノンもエプソンも写真取り込志向に
なっていて、オートフィーダのオプションさえもほとんどありません。

その意味で、高速両面取り込みにこだわるPFU・富士通さんのがんばりで、
だいぶ世間にも認知されてきたのはよかったと思います。
富士通は富士電機のOCRや富士通ミドルウェアのImageOffice
などで、オフィスユースを中心に昔からがんばっているので、
富士通のノウハウの蓄積からしても、他社には
近寄れないものもありますね。

僕の場合、関東と関西をしょっちゅう
行き来しているので、身の回りの紙類PDF化が
本当に便利です。また、紙類をスキャナで取り込んで
すぐ捨てるところ見て、周りのみんなは「捨てるのが好き」
だと勘違いしてますが、これは逆で、捨てられない性格だからこそ
PDF化でもしないと、家中紙に占領されちゃうのです。
いつでも、どこでも、パソコンがあれば自分の過去の全情報に
アクセスできる便利さが、まだまだ知られていないのでしょうね。
僕にとってドキュメントスキャナの人気がないこと自体が、
本当に不思議でたまりません。

>でも、壊れたら、修理代は、凄く高そうですね。
 いつもビクビクしています。身の回りの紙をすべて
取り込む生活が中断することなど、想像できません。

書込番号:2153681

ナイスクチコミ!0


loodさん

2003/11/24 19:17(1年以上前)

なにを嘆いているのかさっぱりわからないんですがbmpにしたいなら
jpgで吐き出させてそこらへんのツール使えば一発ですが。

それとアクロバットのバッチ処理使えばフォルダ単位での吐き出しも
可能なんですけど。

この機種の問題点はそんなことじゃなくてEOXからEOX3までハード自体は
同一でドライバの差し替えでごまかしてることだよ
初期ハード持ってるユーザーいたらEOX3のドライバいれてみ

書込番号:2159339

ナイスクチコミ!0


スキャンランナーさん

2003/11/25 12:37(1年以上前)

loodさんレスありがとうございます。jpgにて試してみたのですがとても
処理できるものではないのです。(jpg→tif変換にて処理しても今ひとつ、誤認識のほうが多いのです)
ソフトも探しましがETv9,kokoなどもエクセルむきではありませんでした(再び無駄な出費)やはりこの商品のソフトでの開発(既存のファイル形式を取り入れなかった事)に無理があったのではと私は思っています。
ハードの使い勝手が良い分(pfuではこのx3が初めてですが)
どうしても悔しいのです。

書込番号:2161975

ナイスクチコミ!0


スキャンランナーさん

2003/11/25 14:16(1年以上前)

LOOPさん 再度感謝します。アドバイスのおかげでフォルダごとTif変換ができました。 まとめてアクロスタンダードにて開き(登録し)−pdfの作成ダイアログにて開いているすべてを結合させて出来たその結合済みファイルを再度開き新規保存にて変換すれば なーんと、一枚ずつ個別の変換ファイルが
できました。大感激です。これで一万枚を優に超すファイルの加工が大変やり易くなりそうです。 ほんとうに ありがとうございました。

書込番号:2162216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2003/11/18 23:16(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 もっちぷにさん

EPSONのWEBにUSB2.0でのスキャン中のメモリ不足問題を解消した
ドライバが公開されていましたね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/1.00/08062.html

書込番号:2140004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング