
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月2日 13:02 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月29日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月26日 09:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月18日 16:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月9日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日GT-8400UFをWINKに注文しました。9400にしようか迷いましたが
私の用途(紙焼きを読み込む程度)では8400で十分かなと思い決定しました。
今までスキャナを使用したことがないので、使い倒して慣れていきたいと思います。
でもフォトショップエレメンツ2は欲しかった。(泣)
別に購入するかな。
0点


2003/11/02 12:18(1年以上前)
別で買ったら9300UF(1.0付属)より高くなっちまうよ。
お薦めは、今月下旬発売の「PhotoshopAlbum2.0」。
簡単なレタッチもできるし、画像のバックアップも簡単です。
書込番号:2084800
0点



2003/11/02 23:20(1年以上前)
PhotoshopAlbum2.0とエレメンツのセットが発売されるようなのでそれを購入しようと思っています。
書込番号:2086622
0点




2003/10/28 13:30(1年以上前)
ピントは合うんでしょうかね
早くサンプルなど見たいところです。
書込番号:2070194
0点


2003/10/30 15:14(1年以上前)
Yカメラのショッピングサイトでは
¥44,800 (税抜き) の15%ポイント還元になっていますね。
書込番号:2076562
0点


2003/11/02 12:23(1年以上前)
現物が昨日発売されていたので、見てきましたが、
性能は相当いいんでしょうけど一言でいえば、
「本体が分厚くデカイですね〜」につきますね。
書込番号:2084818
0点


2003/11/02 12:57(1年以上前)
現物が昨日発売されていたので、見てきましたが、
性能は相当いいんでしょうけど一言でいえば、
「本体が分厚くデカイですね〜」につきますね。
書込番号:2084905
0点


2003/11/02 13:02(1年以上前)
↑誤送信してしまいました。大変失礼しました。
書込番号:2084919
0点





10月中くらいまでにスキャナーを買いたいと思ってます。
が、もうそろそろ新製品がでる予定みたいなものはないのでしょうか。
でれば9800がもう少し安く手に入るかと思いまして。
今年は9400で終わりですかね。だすのは。
どなたかご存知なら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/20 10:54(1年以上前)
ご自分で、毎日、エプソンの新製品をチェックされればいいのでは、ありませんか。発表されてない情報を知ってるのは、開発してる人ぐらいでしょうから。
書込番号:1958844
0点



2003/09/21 03:49(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
そうですね。ホームページで見ればいいですよね。
今までカタログや店頭で確認してたもので・・・。
頭の中で勝手にカタログに近日発売とかX月発売とか
載ってるので確認してたので。
失礼しました。
書込番号:1961636
0点


2003/09/26 00:48(1年以上前)
年末モデル出るみたいですねぇ・・・・
書込番号:1977041
0点


2003/09/26 09:58(1年以上前)
すごい!!!
エプソンのHPにも載っていないのに。
もしかして、エプソンの方ですか?
でも、エプソンの方だとしたら、事前に漏らしたら、懲戒解雇だから違いますよね。どこからの情報ですか?どんな商品?
書込番号:1977768
0点


2003/09/26 20:12(1年以上前)
いえ・・・新製品が出るのは推測です(笑
根拠としては、「9800Fの終売連絡が販売店に来ている」と
聞いたので、まず年末モデルが出るだろう・・と思ったのです。
このシリーズの後継機ラインを止めて9400シリーズに
統合させるとも考えにくいですよね^^;
書込番号:1978790
0点


2003/09/27 01:06(1年以上前)
「終売連絡」なんていう専門用語とか、販売店の情報を持っているなんて、やはり、そちらのスジの方ですね。(笑)
まあ、新製品が正式に発表されれば、わかることです。
待ってましょう。
逆に、9800は、今が買い時だと言うことですね。
書込番号:1979735
0点


2003/09/28 03:43(1年以上前)
なるほど!
最近、一段と値段が下がった理由が解かった気がします。
先日、Fスキャナか、通常スキャナーか検討していて、迷って
いたところ、知人からの不要になったスキャナを頂き利用して
いました。ただ、フィルムはスキャナできないので購入を
検討していた所です。
新製品発表後に、9800Fの売価と新製品の機能、コストを考慮して
購入を再度検討したいと思います。
(機能的には9400でも十分と思いつつ長く使う予定なので)
書込番号:1982856
0点


2003/10/15 17:43(1年以上前)
GT-X700登場!エプソンHPにのってます。
書込番号:2031658
0点


2003/10/16 01:06(1年以上前)
GT-X700 実売価格どのくらいになるんでしょう??
書込番号:2033236
0点

4万円台半ばと出ていますね。>PC Watch
35mmフィルムが一度に24枚スキャン出来るのと,光源移動型フィルムスキャンユニット,Digital ICEの採用,粒状低減機能などが新しいですね。
EpsonScanも2.0になりますね。
書込番号:2034998
0点


2003/10/19 00:29(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtx700/x7001.htm
↑秋まで待てば良かったかな…
まあ、新型機種が出るのも時の流れの当たり前のことと
思って割り切るしかなさそうですね。
(9800Fと9400UFを購入してしまった私でした。)
書込番号:2041592
0点

私も夏に9800Fを2万円台で買ってしまった身なので(笑)。
もう数ヶ月我慢だったかなぁ?
DigitalICE採用でキズ取り等の性能は向上すると思いますが,Nikonのフィルムスキャナも新製品が発表されDigitalICE自体がバージョンアップしましたね。
やはり銀塩フィルムのスキャンは,フィルムスキャンには勝てないという訳ですね。
台原稿の読み取り速度がどのぐらい向上しているかが気になります。>GT-X700
書込番号:2074328
0点





9400を購入しようと決めていたのですが、GT−X700の発売でまた迷ってしまってます。ブローニーを含めてフィルムスキャンも重視してます。
「ポジまたはネガのストリップフィルムを4本同時にセットでき、35mm 24コマの連続スキャンが可能。」
「光学解像度4800dpiのα-HyperCCDを搭載し、超高精細なフィルムスキャンが可能です。35mmフィルムを出力解像度300dpiでスキャンしても最大A2サイズ※レベルまで拡大が可能」
この手の文言に極めて弱いのです。ま、プリンタがA4なので後者は関係ない(店頭に出せばよい)のですが、連続24コマスキャンというのは実際在ったほうが便利かなぁと単純に思っております。
量販店の店員さんでは思いつきレベルの回答しか得られず、価格差分のメリットは期待出来るのかどうか決断できない今日この頃です。
0点


2003/10/25 19:46(1年以上前)
優柔不断2さん、こんばんは。
僕のGT-X700には興味深々でデジタルアイズがあったほうがそりゃあいいよ。と聞いたんですがどれほどよいかご存知でしたら教えてもらえませんか?
僕が聞いたところ「プロ仕様」だそうでフィルム専用には定評があり今までのソフト処理だけのゴミ、キズ除去とはレベルが違うそうです。
上の光源も今度は同時に可動するらしいです。
書込番号:2061724
0点



2003/10/26 09:47(1年以上前)
レスありがとうございました。
単純に比較すると機能的には当然X700の方が上だと思いますが、こういった掲示板での情報も含めてもっと情報を集めてからにします。
9400でもきっと満足出来るとは思いますが、やはり店頭に実機が出てからではないと後で後悔しますし。
書込番号:2063537
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8200F

2003/09/30 08:59(1年以上前)
ブローニーのフィルムスキャンと、自動補正が必要なら、
待つべきですね〜。
書込番号:1988647
0点


2003/10/07 22:08(1年以上前)
中旬といっても、実際何日くらいに発売なんでしょうかね
店頭では中旬というところもあれば、11月に食い込むのでは、
という店もあり・・・
書込番号:2009234
0点


2003/10/10 13:53(1年以上前)
10月17日発売!
書込番号:2016209
0点


2003/10/13 16:29(1年以上前)
コジマ kojima netでは、二つ並ぶと新型??の方が販売価格が安いんですね。
キャノン
商品名 スキャナ<透過原稿ユニット標準添付>
型 式 CS8000F
標準価格 36,800円
サイズ 幅284mm×高さ104mm×奥行き495mm
本体重量 4.6kg
19,300円 193ポイント還元 基本配送料:無料
在庫状況 24時間以内に出荷
メーカー キャノン
商品名 スキャナ<透過原稿ユニット標準添付>
型 式 CS8200F
標準価格 29,800円
サイズ 幅284mm×高さ104mm×奥行き495mm
本体重量 4.6kg
保証期間 12ヶ月
19,000円 190ポイント還元 基本配送料:無料
在庫状況 お取り寄せ
書込番号:2025428
0点


2003/10/18 16:50(1年以上前)
早速、買いました、ヨドバシで。
\19800+消費税 ポイント4158
どちらがお得か、よく考えてね。
書込番号:2040105
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80
FB636Uからの買い換えでした。
今のスキャナのスピード、こんなに早くなっているんですね。
636Uで1分40秒かかっていたのが、LiDE80では22秒……
早くなることは期待してましたが、まさかここまで早くなるとは思ってませんでした。
大満足です。
0点


2003/10/08 11:44(1年以上前)
CHERRYVOICEさんに質問があります。
私も同じようにFB636Uからのスキャナーの買い換えを考えているのですが、
FB636U使用時に取り込み後印刷して縦横比が違うのです。
具体的には、Photoshop上からFB636Uで取り込み後そのまま印刷すると縦を
97%位縮小しないと取り込んだ実際の物と寸尺が合いません。
ドライバを更新しても変わらず・・・何が悪いのか分からず困っています。
CHERRYVOICEさんのFB636Uもこんな症状がでますか?
また、CanoScan LiDE 80はいかがでしょうか?
取り込みスピードが早いE社のGT-8400Uも候補にあげているのですが、
自作機との相性が悪いような書き込みがあって悩んでいます。
私の使用環境は以下の通りです。
OS:Windows2000 SP4
PC:自作(CPU:1GHz、Mem:512M、M/B:ASUS TUSL2-M)
プリンター:PM-800C
取り込み&印刷:USB1.1接続
取り込み解像度:350&600dpi
ドライバ:HPからDLできる最新のもの
取り込み&印刷はともにモノクロ画像で原稿全面取り込み設定しています。
また、その他の設定は標準ドライバで行っています。
取り込み後の画像がPhotoshop上の定規で測ると縦に伸びているので
プリンターは関係ないと思うのですが・・・
書込番号:2010639
0点


2003/10/08 12:38(1年以上前)
スキャナもプリンターもある程度伸び縮みするものです。ディスプレイも。多少のことは、現物合わせです。図面をコピーした時には、苦労したものです。コピー機も、同じです。
書込番号:2010758
0点

>BEYONDTHESEAさん
ちょっと試してみました。
測定方法が分からなかったので、うちにあるものを適当に使いました。
・12.5cm×12.5cmの正方形のものを用意
(ただし、この時点で「正方形」という形状に誤差が含まれている可能性あり)
・600dpiでスキャン
・PC上でスキャンされたもののpixel数を計測。
(ただし、これも画面上での確認なので誤差あり)
結果は、縦2957×横2987でした。
ここから計算すると、差は約99%のようですね。
ただし、誤差の範囲かもしれません。
ただ、誤差を含めても、97%にまで差は広がらないように思えます。
636Uより、多少は改善されていると考えてもいいのではないでしょうか?
落とし穴として、「機器の個体差」って言うのもあるかもしれませんね。
あるいは、電源などの周辺環境。
センサーの移動スピードなどが変わると、比率が変わってきそうですよね……
書込番号:2012000
0点


2003/10/09 00:49(1年以上前)
と、云うより、Printerの方にこの門ダウ¥井の原因があるのでは?
もう一つ、PhotoShop(Ele2?)の方に問題があるかも?
問題ではないか?
PhotoShopの方から見れば、縁なし印刷のPrinterに全て逢うわけではないので、はみ出さないように余白を設けているとか。
書込番号:2012652
0点


2003/10/09 09:55(1年以上前)
様々なご意見ありがとうございます。
使用方法は個人差があるので、何とも言えないと思うのですが、
私の場合は、B4サイズの原稿を取り込むためA4スキャナでは
どうしても2回取り込まなくてはならず・・・
しかも寸法補正&2枚の画像をつなぎ合わせるという面倒な作業があるのです。
私の場合、画像は四角(26.5×19.5cm程度)で行いました。
CHERRYVOICEさんのスキャン結果から12.5cmでは99%は妥当?な値だと思います。
トライして頂き有難うございました。
確かにヘッドが動くとか、電源、個体差・・・と
いろいろな誤差が生じてくるのは仕方がないと思います。
USB電源は安定しないのかもわかりませんし。
ただ、プリンター(私のは縁なし対応無いので余白は必ず付きます)
は結構正確で、Photoshop6.01で上記のサイズを作成し印刷しても寸尺は
異ならないのでスキャナーも頑張って欲しいな〜と思うところです。
たまたまプリンターが良かっただけかもしれませんが(^_^;)
素直にA3スキャナ買えばいいんだけど、値段と設置場所が辛いので・・・
しばらくはA4で頑張るしかないので、今のFB636Uを使い続けるか
少しでも取り込み速度が早い物を購入するか考えたいと思います。
有難うございました。
書込番号:2013199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
