スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいEPSON SCANについて…

2003/05/29 05:24(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

明日からDL予定のEPSON SCANについての情報がわかりましたので、参考までに書きます。

まず、ゴミ取り機能については、画像のコントラストの差を利用したゴミ取りを行うそうです。よってコントラストが高い条件だとうまくいきそうですが、そうで無い場合は、うまくいかない事も結構ありそうです。
一つ心配なのは、画像の中にホコリではないコントラストが存在する場合です。たぶん本来の画像そのものを誤認識して消す可能性があります。
実際、ミノルタのフィルムスキャナーのゴミ取り機能(ソフトで処理しています。)では、この現象が起きていますので、ちょっと心配です。

退色補正については、簡単にいうと取りこみ時にある条件を参考に、色調の補正をするようです。まあ、Photoshop等でやってた事が、自動で出来るということのようです。
退色の具合はフィルムの管理状況等によって違ってきますが、退色の程度に応じた補正をしてくれるものでは無いようです。

最後にいずれの機能も取りこみながらソフト上で処理するそうで、その分スキャン時間が遅くなるそうです。
どの程度遅くなるかについては、取りこむ画像によってかなり違うようで、何分増えるというようなデータは無いそうです。

いろいろキツイ事も書きましたが、私としてはEPSONさんがここまで頑張ってくれた事は嬉しい限りです。早速DLして真意のほどを確かめたいと思います。

CANONさんが搭載しているFAREと比べ、どれくらいの処理と時間をしてくれるのか、今度はソフトの処理についても真っ向勝負ですね。(^.^)ガンバレEPSON!!

書込番号:1619343

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/30 00:25(1年以上前)

情報、ありがとうございました。(^_^)

書込番号:1621739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品

2003/05/26 15:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 みかんミケネコさん

GT-9800Fの後続モデルじゃないけど新製品が発表されました。
GT-9800Fについてはソフトウェアのバージョンアップで
ゴミ除去処理などができるようになるみたいです。
5月30日よりダウンロード開始のようです。

http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030526_2.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/scanner.htm

書込番号:1611282

ナイスクチコミ!0


返信する
たぷみみさん

2003/05/27 02:53(1年以上前)

GT-9400UFの性能や定価を見て「買い」かなって思いましたが、
MacとはUSB1.1で接続するしかないのが「痛い」!
やっぱりパワーアップで充実したGT-9800Fを買うしかないようです。
値段がもう少し下がって欲しいです。

書込番号:1613447

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/27 06:20(1年以上前)

EPSONもついに搭載しましたね。
問題はまともに機能するかです…。。後は処理の時間がどれくらいかかるかですね。
フィルムスキャナーでもありましたが、ソフトウェアの処理だけでゴミを取ろうとするともともとの画像まで消してしまうなんてこともあるようです。
そんなことなく処理できれば嬉しい限りですね。

それはそうと、今度の新製品デザインがいやに垢抜けましたね。
GT9800がすごく、古めかしく感じます。(^^)

書込番号:1613536

ナイスクチコミ!0


ケントスさん

2003/05/27 12:56(1年以上前)

この「退色復元」機能って古い機種にも応用利くんだろか? 
  GT−9700とか・・・

書込番号:1614157

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/28 14:57(1年以上前)

EPSON SCAN がGT9700に対応すれば可能かもしれませんが、無理でしょうね。
エプソンとしても新しいのを売りたいでしょうから、お金かけて対応できるドライバを開発するようなことはしないでしょうし。

書込番号:1617299

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/05/29 01:58(1年以上前)

なんか新製品に魅力を感じますね。
9800Fと比較してもあまり変わらないし
読み取り速度は、9400UFの方が若干早いようです。

早く、実物を触ってみたい。
クリーニングソフトも確認してみたい。

書込番号:1619168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9800F次期ヴァージョン

2003/05/24 23:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 アキラ トミーさん

9800F次期ヴァージョンって、そろそろ噂れてもいいような。
9800F、購入しようか微妙なんですけれど、どなたかご存じですか?

書込番号:1606165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほぼ同感です。

2003/05/16 18:02(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 おおいそおおいそさん

どうも。はじめまして。
 メモリ量とフリーズについてですが、
 M/B ASUS P4B
 CPU P4 1.7G
 OS XP SP1
 MEMORY 512×2枚 126×1枚 計1150

 上記条件で、3200dpiで24枚連続取り込みを行ってもなんら問題なく行えます。ただ、1Gのメモリーをつんでも、400M程度はHDにスワップしてしまいますけど・・・
 この仕様で、SCAN時間は3〜4時間(USB2.0接続)かかります。。。

 ・画質について(主にネガのSCANに使っています)
 最初に買ったMODELはSCANするとバーコード状のノイズが乗ってしまう為に、新品と交換してもらいました。
 その後、2代目を使用を続けていますが・・・
 青かぶりが我慢できなくて、今後はどうするか悩んでいます。
 はてはて。。。どうしたものか。

書込番号:1582128

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おおいそおおいそさん

2003/05/16 18:05(1年以上前)

1581770
 に対して、返信を書きたかったのですが、ご操作で新規にしてしまいました。
 m( ̄ー ̄)m ゴメンなさい

書込番号:1582135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あうっ

2003/04/28 21:44(1年以上前)


スキャナ > シャープ > JX-375UD

スレ主 ちうちうさん

本機のユーザーですが、書き込みが無いのは寂しいですね。
プレビューが速くて、音が静かなことだけがとりえですが、スキャナは年に数回しか使わないので、これで十分な私です。

書込番号:1531113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

GT-9300UFが買えません

2003/04/24 13:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 pipipittoさん

評価の高いスキャナーですが、購入に踏み切れません。
OCRソフトが使い物にならないと知ったからです。

書類の山を電子化させてすっきりさせたいので、富士通の
ScanSnap(fi-4010CU)の方が使えるかなと思います。

ですが、やっぱりフイルムや写真をスキャンすることを考えると
エプソンの方が解像度が高くて仕上がりがきれいですよね。

心が揺れています。


書込番号:1518463

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/24 14:13(1年以上前)

「読んでココ」のことですよね。
「使い物にならないと知ったから」というのはどういう環境下で、どういう原稿だったのでしょうか。
十分使い物になります(ただし、わたしはバンドル版は使っていませんが)と思うのですが・・・自動給紙ができないとかの使い勝手の話でしょうか。
 業務用のものやe-typistも使っていますが、変換精度は似たようなレベルです。読んでココが使い物にならない環境や対象だったらScanSnapでも満足いかないと思いますよ。 
 たとえば表組のもので罫線と文字が接近しているのは文字化けする、傾いている原稿を読み込めば何らかの形で補正しないと読み取れないなどはどれでも一緒ですね。

書込番号:1518519

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/24 22:19(1年以上前)

srapneelさん、ありがとうございます。
今までの掲示板を読んで「OCRソフトは使えない」という
感想があったので、その点がひっかかっていました。
PCの環境によるんですね。
私のパソコンはwinXP、PentiumW2GHz、メモリーは256MBです。

書込番号:1519557

ナイスクチコミ!0


dozaemonさん

2003/04/25 07:51(1年以上前)

srapneelさんに、便乗質問させて下さい。
「読んでココ」は、バンドル版と製品版とで、かなり性能に差があるということでしょうか?もしそうなら、製品版を購入することを、考慮したいと思うのですが…。

書込番号:1520519

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/25 11:27(1年以上前)

むしろ使い方、ソースの問題でしょう。
OCRソフトは、その性格をきちんと把握し、いってみれば「翻訳作業時の下訳」みたいな感覚で使うべきものだと思っています。
 ルビつきの文字の認識に失敗することがある、写真のキャプションのような部分がそのままではうまく認識しない、網掛けになっているところは認識しない場合がある、品質の悪い原稿は当然認識率が下がる。そういうことを分かったことで運用することが肝心なのではないでしょうか。
 例えば、書籍の本文の認識では、ほとんど100%認識します。(キャプションがキヤプシヨンになったりすることもありますが)

 バンドル版と元になった製品版の認識エンジン自体は、認識率という点では代わりがありません。ただしこれはあくまでバンドル版と「元になった製品版」との関係です。バージョンアップのたびにバンドル版まで逐一アップするとは思えませんので、ソフトによって認識エンジン自体、差があっても当然だと思います。
 また、表組を認識する機能がなかったり、学習機能が省かれていたり、特殊な場合(見出し、下線、取消線など)の認識機能が省かれていたりすることはありますので、それが認識率に影響を及ぼす可能性も当然あります。(製品版のパッケージには大抵バンドル版との機能比較がでています。)

バンドル版は体験版程度に考え、OCRをよく使う場合には製品版にアップグレードするべきでしょう。(読んdeココもe-typistも5,000円程度ですから)

書込番号:1520817

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/25 17:46(1年以上前)

srapneel さん、GT-9300UFのOCRソフトを使っている方に
お願いがあります。
文字だけの書類、雑誌(写真入り)、罫線入りの資料をスキャン
したものを見せていただきたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:1521428

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/25 18:34(1年以上前)

私が使っているのは9300ではなく9800で、OCRソフトは製品版にしてしまってありますがそれでよろしければ、応じられます。
 その気がおありでしたらsrapneelにメールでご連絡ください。

書込番号:1521520

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/25 18:37(1年以上前)

PS:9300でもOCR用のキャプチャにはおつりが山ほどくるだけの機械的性能はありますので、OCR目的なら9800でも9300でも同じことです

書込番号:1521527

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/26 00:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私はもちろんですが、この掲示板をご覧になる皆さんも
製品版にグレードアップしたOCRの結果を確かめたい
のではないでしょうか。
この掲示板に公開していただけると嬉しいのですが…。
あつかましいお願いばかりで申し訳ありません。

書込番号:1522565

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/26 01:17(1年以上前)

OCRの精度は原稿画像と比べなければ意味がないのではありませんか?
ただ、単に変換後のテキストを並べられても困るだけなのではないかと思いますが・・・
まあ、私が変換精度の問題を原稿との比較もしないで比べることに意味があるとは思えないだけの話ですので、pipipittoさんのご期待にそえる方はお願いします。

書込番号:1522819

ナイスクチコミ!0


dozaemonさん

2003/04/27 22:05(1年以上前)

srapneelさん、ご丁寧なお返事をどうもありがとうございます。
今しばらく、バンドル版の「読んでココ」を使ってみて、製品版のバージョンアップ情報を、時々チェックして行きたいと思います。

書込番号:1528247

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/27 22:39(1年以上前)

dozaemonさん、「読んで!!ココ」はVer.9に先日バージョンアップしています。もし、認識テストの情報がお知りになりたければメールをいただければ送信いたします。

書込番号:1528379

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipipittoさん

2003/04/27 22:50(1年以上前)

srapneel さんの的確なアドバイス、とても参考になります。
「読んでココ」のHPでスキャンする原稿とその結果が紹介
されていました。
最新バージョンとバンドル版は別物なんですね。

書込番号:1528448

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/28 21:17(1年以上前)

ああ、メーカーサイトにVer9の体験版があるではないですか。
http://ai2you.com/ocr/
dozaemonさんは、これで試せばご自分で確認できますね。
pipipittoさんも、お望みの情報が見つかったようでよかったですね。

書込番号:1531011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング