
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年2月9日 15:40 |
![]() |
3 | 1 | 2018年11月30日 20:38 |
![]() |
2 | 3 | 2018年10月8日 03:22 |
![]() |
18 | 5 | 2018年4月9日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月21日 23:06 |
![]() |
2 | 0 | 2018年3月3日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は縦線に関して対策がすごくされてる説明が多いですが
ix1500とどれくらい差があるのか気になりますね。
画質は確かに重要ですが、ドキュメントスキャナで求めるのはやはり
縦線対策がされてるかどうかに限ると思いますが
4点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
この製品の操作に必要なScanSnap Homeですが、当方のPC環境ですと普通にインストールするとPCがハングアップします。
セーフモードの場合インストール時にネットワーク通信が必要になるのでネットワークは有効としていますが、インストール先のフォルダに書き込み権がありませんと出て、ユーザーアカウント制御やフォルダのセキュリティで書き込みを許可としましたがインストール不能でした。
PCがハングアップした場合に中途半端なプログラムが入れられ、もう一度インストールしようとするとすでにインストールされているので必要ないと出ます、プログラムのアンインストールもプログラムと機能の一覧に表示もありません。
サブPCでは問題なく使えておりますのでメーカーのサポートからの連絡待ちをしております。
この製品を購入予定の方はPCの復旧ポイント等、復元方法を用意して、下記のURLから一度インストール可能か調べた方がいい気がします、結構なお値段の製品ですので。
ScanSnap ソフトウェア ダウンロード (https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/ssacc/ja/start_download_21.html)
2点

本日やっとメールでの連絡が来ました。
1) 「ファイル名を指定して実行」を選択し、名前に
regedit と半角7字を入力して「OK」ボタンを押します。
レジストリエディタが起動します。
※「ファイル名を指定して実行」はキーボードの
[Windows]キーを押しながら「R」キー
を押すことで表示されます。
2) HKEY_LOCAL_MACHINE の下階層を次の様に順に
進めます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\
SOFTWARE\
Wow6432Node\
PFU\
ScanSnap Software\
ScanSnap Home
お使いのパソコンのOSが32bitの場合は、以下になります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\
SOFTWARE\
PFU\
ScanSnap Software\
ScanSnap Home
3) ”ScanSnap Home"を右クリックし、[名前の変更]をクリックし、
変名します。
”ScanSnap Home" ⇒ ”元ScanSnap Home"
とのことでこの方法でインストールを開始することはできました。
自分の環境ではなぜかインストール時にハングアップしておりますが。
書込番号:22290647
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
PFUダイレクトショップ
・本体 \51,840円
※10/02のみHP上で3年保障が無償追加していた。(数日の期間指定があったが。台数が多く出たのか初日で終了)
・本体&200DX(断裁機) 3年延長保証(\5,000円)付
通常価格 \89,000円→\75,000
1年保障版
NTT-X \46,980円
2年保障版 語尾に -P あり
ヨドバシ \57,020(5702P)
※追加保障購入日から3ヶ月以内にPFUダイレクトで3・4・5年版を購入することが出来る。
購入しない場合、ScanSnapユーザー登録で+3ヶ月保障追加。
※10/02-10/08 ユーザ登録者限定セール \40,000
0点

※10/02-10/08 ユーザ登録者限定セール \40,000
このセールはPFUダイレクトショップで開催しているのですか?
書込番号:22166187
1点

Scansnapユーザー登録のメールアドレスへ
専用アドレスで配信されています。
一様専用パスという形を取ってるので登録者以外は買えないかと.....登録してたらメール探してください。二度配信されたみたいです。
▽ユーザー登録
http://scansnap.fujitsu.com/jp/user-registration/
書込番号:22166893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこ歩きさん
ありがとうございます。私もご提示いただいたURLユーザー登録したのですが、
ユーザー登録の時期が悪かったのか(ごく最近登録しました)メールは届いておりません。
10/8迄との事なので、明日メールが届かなければ間に合わないと言うことですね…
税込み40000円というのはチャンスを逃すにはあまりにも大きいですね
書込番号:22167315
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 90

モバギ太郎さん おはようございます。 Win8/8.1.用でもダメですか?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/sfs/lide90vst1300ej.html
書込番号:19075381
4点

>BRDさん
おはようございます。すいません。ご指摘どおり」Win8.1のドライバーを再インストールして再確認したところ動作しました。
キヤノンのホームページの動作確認機種に入ってなかったのでだめかと思ってました。
思い込みで誤った情報を書き込んでしまい、大変失礼しました。)m(_ _)m
書込番号:19075478
2点

Web7/8.1からWindows10にバージョンアップして、周辺機器の動作がおかしくなった時の対策もしては、Windows7/8.1のドライバを再インストールすることが有効なことがありますが、この程度のことは、Windowsが自動的に対応してもらいたいですね。
書込番号:19075717 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もたった今、久びりに使用しよと思ったら
win10で反応なしでした。
win8,win7のドライバもインストール出来ず
と思ったら下記ブログにて記述アリでした。
手順としては8のドライバをダウンロード
exeファイルをzipにリネーム(拡張子を変えます♪)
出来たzipファイルを解凍し
DriverフォルダのINFファイルの場所を確認しておきます。
PCのメニューからデバイスマネージャに行き
その他のデバイスに認識されないスキャナがいると思いますので
右クリックしてドライバの更新を選択
手動でさっきのファイルを選択すると無事にインストールされました。
詳しくはこちらのブログに書いてあります
lide600fではありませんが置き換えて問題なかったです。
http://no4393.blog77.fc2.com/blog-entry-2593.html
書込番号:21738727
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A-P 2年保証モデル [ピアノブラック]
購入後各種セットアップが完了したのでスキャニングを実施。
その際生じた不具合(?)についてレポートします。
原因は分かりませんが、1回目のスキャニング(A4サイズの
用紙の両面、表は白黒印字、裏はただの白地)を実行した
ところ、表面は問題なかったが、裏面の縦方向にはっきりと
した直線が表示された。
初期不良か?と一瞬思ったが、その後何回か白黒印刷の
用紙両面、カラー印刷の両面、それぞれの混在をスキャン
してみたところ、その現象は再現されなかった。
このときスキャンニングの取り込み箇所を布等で拭き上げ
ることは、あえてやらなかった。
理由が分からないので気味が悪いが、結果オーライなので
それ以上は原因追及しなかった。
その後さらにいくつかバンドルソフトを導入したところ、PC
から音が一切出なくなっている事に気が付いた。
対処方法を探していく中で、サウンドドライバーを更新し、
PCを再起動することで音声は回復した。
とんだおまけがついた、セットアップだった。
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
スキャンすると画像に縦に、右に黒い筋と、左に白い筋が入るようになってしまいました。
[1] 黒い筋・・・スキャンのガラス面に黒い汚れがついており、水を含んだティッシュで拭くととれました。
[2] 白い筋・・・なんど上のスキャン面を掃除しても直らず、いろいろ苦労したのですが、
両面スキャン出来るくらいですから、スキャン面は「両面ある」、つま2カ所ある、ということに、ようやく気づきました。
「下の」スキャン面も拭いたら、直りました!
みなさまはこんなドジはしないと思いますが、参考まで。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
