スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買う

2001/09/27 17:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700

スレ主 motakoさん

http://info-web.co.jp/scan-comp/all.htm
他にいいのがないのであたしは買うかな
もう明日買うことにした

書込番号:305436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 motakoさん

2001/09/27 17:17(1年以上前)

ただ・・・
不安な点は音なんだですよね〜
夜にスキャンするの可能なのかしら?

書込番号:305441

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/27 19:31(1年以上前)

独り言ですか。
音はどうであっても24時間いつでも使えると思いますよ。

書込番号:305565

ナイスクチコミ!0


スレ主 motakoさん

2001/09/27 22:20(1年以上前)

いいえ・・・
音がうるさかったら近所の迷惑を考えて
昼間しかつかえませんよ
うちの家壁は防音壁じゃないんす

書込番号:305733

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/09/28 16:16(1年以上前)

いくらうるさいと言っても、初期のPMシリーズのプリンタみたいな
破壊的な音はしないと思います。
そんなに心配しなくてもよいのではないかと。

書込番号:306585

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/09/29 16:29(1年以上前)

>音がうるさかったら近所の迷惑を考えて
>昼間しかつかえませんよ
>うちの家壁は防音壁じゃないんす
昔のシリアルプリンター(インパクトプリンター)には、防音用のカバーがオプションで販売されていましたが、
今のプリンターやスキャナーの音が家の外まで聞こえて、
騒音問題になることはないと思います。(一戸建ての場合)
木造アパートでも隣家との境の壁は、建築基準法で防音壁にすることが義務付けられていますのでご心配なく。
法規制以前の古ーい建物でしたら、スキャナー購入前にお引っ越しされることをお勧めします。

書込番号:307709

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/09/29 16:39(1年以上前)

もっと真面目にお答えします。
GT-8700Fのユーザーですが、深夜スキャナーを使用して隣の部屋の住人(家族ですが)から苦情がくることはありません。
ただ、テレビをつけっぱなしで寝ることのある人間なので、参考にならないかもしれませんが・・・・
階下の住人(これも家族、ちなみに一戸建て)に、音は聞こえません。
ましてや、窓を開けっ放しでなければ戸外に音が漏れる心配は有りません。

と、ここまで書いて気がつきました。
もう買っちゃたのね。お粗末でした。

書込番号:307717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

筐体がしっかりしている

2001/09/19 18:53(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

筐体の中を見ると、しっかりと金属の箱が見えますね。
民生用シリーズではあまり見たことのないしっかりした作りです。
解像度が上がった分機構精度が必要になったのでしょう。
この作りだったら、他社より実売1万円程度高くなってしまうかも。
Photo Shopも付いてるしね。

書込番号:295674

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/19 19:00(1年以上前)

さすがに値段は高いですね。業務用では高いのを使用してますが個人で使うにはもったいない気が(笑) 最近SCSI接続減ってきてるなぁ。さてAdobe Photoshop Elememtsが付属するようですね。私も使用してますけどAdobe Photoshopより軽くていいですね。

書込番号:295682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

注文しちゃいました!!

2001/09/14 09:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

お店に納期のことで問い合わせたら、在庫あるとのことだったので、二日ほど前に注文しちゃいました。
今日ぐらいに届くかな、と思っています。
また使用感を書きますね。

書込番号:289068

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/14 10:54(1年以上前)

600DpiA4とかの1394接続時においての体感速度などのレポートお願いします

書込番号:289110

ナイスクチコミ!0


ko-zoさん

2001/09/14 11:47(1年以上前)

えっ、もう発売になったの?
これからヨドバシに行ってこよー

書込番号:289162

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーさん

2001/09/14 20:31(1年以上前)

やはり届いていました。早速使ってみています。今フィルムスキャン12枚実行中ですが、30分以上かかりました。USB1.1です。休日はこれいじるのでつぶれそう(笑)。
ちなみに通販です。

書込番号:289643

ナイスクチコミ!0


みゅうつうさん

2001/09/14 20:44(1年以上前)

私もウチに届いていました。
早速、今迄使っていたGT-7000WINSを外して・・・アレ?
SCSI終端になるターミネーターが一つも無い。
7000WINSは、ターミネーター代わりになる機能が付いていたので終端に
付けていたけど、今度の9700FはIEEE1394接続だから、ターミネーターが
1個必要になるんだった。明日買って来なきゃ・・・。

そんな訳で、まだ開封もしてないですけど、買ったことは買いました。
600dpi機種の透過原稿取り込みから、何処まで進化しているのか、
2400dpiの威力を試してみたいと思います。

書込番号:289652

ナイスクチコミ!0


ko-zoさん

2001/09/15 01:27(1年以上前)

ヨドバシで買いました!
売り場に展示されていなかったので店員に「いつ発売なの?」と聞くと
「今日です」といいながら展示台の下から取り出してくれました。
早速ネガフィルムスキャンしていますが2400DPIだと1枚スキャンするのに
7〜8分かかります。USB1.1です。USB2.0のボード買おうかなあ?
誰かUSB2.0で使っている人います?

書込番号:290055

ナイスクチコミ!0


derbyさん

2001/09/15 13:59(1年以上前)

本日GT-9700FとUSB2ボード(ADAPTEC AUA-3100LP)を購入しました。
この環境で問題なく動作しております。
昨日までGT-8700F+SCSIで使ってましたが、USB2の方が体感速度が
速いです。
それと皆さんUSB1.1で使ってるようですがUSB1.1の転送速度12Mbpsに対し
USB2.0の転送速度は480Mbps…一刻も早くUSB2かIEEE1394に接続することを
お奨めします。

書込番号:290597

ナイスクチコミ!0


pearlさん

2001/09/16 17:15(1年以上前)

derbyさんに質問です。
GT-9700Fは確かにUSB2.0に対応していますが、HIGH-SPEEDモードにも
対応しているのでしょうか?
EPSONのHPも調べたのですが、どうもイマイチ曖昧で良く分からないのですが...

書込番号:292111

ナイスクチコミ!0


derbyさん

2001/09/16 19:09(1年以上前)

>GT-9700Fは確かにUSB2.0に対応していますが、HIGH-SPEEDモードにも
>対応しているのでしょうか?

はい、USB2.0のHIGH-SPEEDモードに対応しています。
ちなみに読み取り時間ですが
<環境>
・CPU :PentiumIII-800MHz RAM:256MB
・OS:Windows Me
・I/F:USB2.0
・SOFTWARE :Adobe Photoshop6.0
・解像度:600dpi 24bit カラー 読み取りサイズ:A4 原稿:反射原稿
 (アンシャープマスク:off モアレ除去 off)
…で37秒でした。

書込番号:292194

ナイスクチコミ!0


pearlさん

2001/09/16 21:12(1年以上前)

<環境>
CPU:PentiumV-1GHz RAM:512MB
OS:Windows2000(SP2)
I/F:USB2.0(I.O DATA USB2-PCI)
SOFTWARE:フォトショ6.0J
で、Derbyさんと同じ条件で読み込みをしてみたところ...
2分半以上掛かります。
スキャナー側がまだ完全にHIGH-SPEEDモードに対応していない
のだとばかり思っていました...
やっぱりアダプテックじゃないとダメって事ですかね?

書込番号:292310

ナイスクチコミ!0


さん

2001/09/16 22:51(1年以上前)

I-OデータのUSB2.0カードってサポートされてない機器だとUSB2.0機器
でもFull-speedで認識されるって話を聞いたことがあります。
本当かどうか確実ではないですが。(^^;

書込番号:292472

ナイスクチコミ!0


ko-zoさん

2001/09/17 02:03(1年以上前)

<環境>
CPU:Athlon1.33G RAM:DDR512MB OS:W2K
I/F:USB2.0(ADAPTEC AUA-3100LP)
SOFT:Photoshop6.0J
<35mmネガ/2400dpi/18.22MB>
USB1.1→5'46"
USB2.0→5'45"
<A4反射原稿/600dpi/アンシャープOFF/モアレ除去OFF>
USB1.1→1'53"
USB2.0→0'39"
既に報告にあるとおり2400dpiだとUSB1.1と2.0の差はないようです。
600dpiだと上記のとおり約3倍早いですね。

書込番号:292738

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/17 02:36(1年以上前)

げげげ、もっとも多用している600Dpiでこのはやさかよ
CANON1210UはもうだめじゃんA4一体何分かかるんだい?
買い替えたくなってきた。。

書込番号:292772

ナイスクチコミ!0


derbyさん

2001/09/17 10:31(1年以上前)

pearlさんへ

1.ドライバはバージョン1.11をお使いですか?
Windows2000の場合 Ver 1.11を使わないとHigh-Speed (480Mbps)は
使えないとI/O DATAのホームページに書いてありますが…
↓URLです
http://www.iodata.co.jp/lib/ifoption/usb2pci.htm

2.USB2.0用のUSBケーブルを使ってますか?

以上2点がHigh-Speed モードにならない原因ではないでしょうか。

書込番号:292956

ナイスクチコミ!0


pearlさん

2001/09/17 12:35(1年以上前)

>1.ドライバはバージョン1.11をお使いですか?
ドライバはバージョン1.11を使用しております。

>2.USB2.0用のUSBケーブルを使ってますか?
   USB1.1と互換性有りとの事だったので、そのまま
   使ってました。
   早速、試してみます。
   情報ありがとうございます、Derbyさん。

書込番号:293043

ナイスクチコミ!0


pearlさん

2001/09/17 12:40(1年以上前)

GT-9700Fに付属のUSBケーブルはUSB2.0対応のようですね。
やっぱりボードを買い換えるしかないかもしれません。

書込番号:293050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2.0を調べてからでも遅くない。

2001/08/17 10:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 S−Toshiさん

性能的にはとっても魅力的ですが、不安材料もまだまだあります。
EPSON製の対応確認済みUSB2.Oボードは定価5万円、まだ対応しているPCIボードが少なくて数千円の追加投資が必要だが、マザーボードのチップセットにより動作しない物もあり、USBのホストコントローラーがOHCI(よく使われているUHCIではありません)なのでよく調べてからでないと動かない可能性が大です。素直に対応しているIEEE1394ボードをエプソンのホームページの検索で調べて同時に購入したほうが得策だと思う、ちなみに動作確認済みIEEE1394ケーブルは¥3000でした。8月17日現在対応確認されたUSB2.0ボードはEPSON製のみでした。

書込番号:255860

ナイスクチコミ!0


返信する
久住さん

2001/08/21 22:46(1年以上前)

 カタログには、上位互換(1.0に対応)と書いてあったので、楽しみにして待っているところです。 現在、GT-7600 を使っているけど、プリントした写真を読み込むのには充分満足しています。 ネガ、ポジのFilm(主として6×7版)を読み込みたいと考えておりまする。

書込番号:260913

ナイスクチコミ!0


SONさん

2001/09/02 01:09(1年以上前)

私はWindows98を使っているのですが、GT-9700Fのカタログには、Windows98でIEEE1394は対応していないと書いてありました。もちろんUSB2.0もついていないし、結局USB1.0で使うしかないようです。これだとGT-8700UFでSCSIの方がましかも?と考えています。しかし、SCSIカードも持っていない。
どの機種にしようか迷ってます。

書込番号:273918

ナイスクチコミ!0


KK-70さん

2001/09/03 17:52(1年以上前)

SCSIカードなんてそれほど高価じゃないですし、一緒に買われてみては?
ケーブル込みでも5000円程度です。

書込番号:275771

ナイスクチコミ!0


haihoさん

2001/09/10 16:51(1年以上前)

いまからSCSIカード買うのはどんなもんでしょ?
当方、SCSI環境ですが、IEEE1394に乗り換えるつもりです。

書込番号:284590

ナイスクチコミ!0


SONさん

2001/09/10 22:33(1年以上前)

結局、GT-8700Fの安さに負けて購入することにしました。それと、外付けMOや古いPC-9800なんかも持っているので(使えるかわからへんけど!)、SCSIが付いているほうがいいかなぁ思って!
あと、Windows98でIEEE1394が×というのも引っかかって!動くような気がするけど

書込番号:285026

ナイスクチコミ!0


イエネコさん

2001/09/16 07:22(1年以上前)

Win SEでは認識してくれません。

書込番号:291670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-8200UF

スレ主 暁太郎さん

EPSONGT-8200UFを購入しようと思いますが、winでは駄目なのでしょうか。ドライバーを入れるとかの方法が、EPSONのHPに中にありませんか?

書込番号:279398

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/06 20:00(1年以上前)

前WIN2000で駄目というスレあったが、お使いのPCのチップセットがIntelのもので、ハブを介さなくとも接続可能なら、大丈夫とは思うがの。メーカーもそのつもりで売り出しとるんじゃし、不具合でたら対応策はとると思うど。

書込番号:279441

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/09/07 00:43(1年以上前)

大丈夫と思います
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt8200u_uf/8200u_uf1.htm

書込番号:279807

ナイスクチコミ!0


jjjjjjさん

2001/09/08 12:56(1年以上前)

あのドライバーソフトはインストールする途中で勝手に止まる。
結局手動でインストールしたがエプソン製にしてはあまりよくない。

自動モードで取り込んだときも正しく写真をセットしているのに取り込んだ画像は傾いたままになるし・・・

書込番号:281616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CanoScan N676U/N1240U発表

2001/09/04 20:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N1220U

CanoScan CanoScan N676U/N1240U”が発表されました。
旧機種は在庫処分で更に安くなるかもしれませんね。
家で使うならN676Uで実質十分でしょうが、
PhotShopElements欲しい人はN1240Uってとこでしょうか。
私は実機を見てN1240Uを購入するつもりです。
詳しくはCanonHPに仕様などあります。

書込番号:277130

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HAMANAさん

2001/09/04 20:44(1年以上前)

すいません。私、男です。女性のアイコンと間違えました。

書込番号:277133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング