スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2001/09/02 03:23(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan N1220U

スレ主 あまぐりくりさん

御紹介下さったhp、早速行って見てきました。EPSONはプリンタを考えていたのですが、スキャナも良さそうですね。実はCanoScanは、場所を取らない事とやはりPhotoShop5.0Eがついているのに惹かれてました。
操作性と省スペースってやはり矛盾してしまうのでしょうか。
スキャナ+プリンタ+コピー機能オールインワンモデルよりは、別々に揃えた方が良いのかなとか、色々迷ってしまいます。う〜ん。。。。

書込番号:274031

ナイスクチコミ!0


返信する
マ〜ブ〜さん

2001/09/02 03:42(1年以上前)

う〜ん、このスレだけ見ると話が見えないんですが、
スキャナー、プリンターばらばらでそろえた僕は複合機にすりゃ
良かったかなと思うこと多いですよ。ノートだからUSBケーブルや
端子の数に悩まされるし、PC立ち上げなきゃ使えない。コピーしようと
思ったらどちらも接続してなきゃいけないから代わりにマウスはずしたり
とメンドイです。あまぐりくりさんの使用用途がわかりませんが、
本格的にきれいな写真とか印刷しなきゃいけないとか、きれいな読み取り
能力がなきゃというんでなければ、選択肢としては悪くないのでは?
使うのに面倒さを感じると、せっかく買ったものも、電源入れるのも
億劫になってしまう事ってあります。ウチのスキャナーは今そうです。
本格的に凝った使い方するか、気軽にホイホイ使うかですね。
あ、でもキャノンのマルチパスはシート型の原稿しか読めないのに
注意して下さいね。よい買い物してください。

書込番号:274040

ナイスクチコミ!0


かじやんさん

2001/09/02 12:56(1年以上前)

突然横から質問ごめんなさい。
マ〜ブ〜さん、マルチパスって何ですか?
書籍をスキャンするには何が必要なのですか?

書込番号:274357

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまぐりくりさん

2001/09/02 15:01(1年以上前)

>マ〜ブ〜さま
す・・・すいませんっ、このレス、272913・TOMITOMI様へのお礼返信のつもりが、書き込み方がわからなくて独立したレスになっちゃってたんです。(話の内容としては、先に書き込ませて頂いたものの続きです。ややこしくしちゃってごめんなさい)
接続の問題ですか・・・そこのところは考えてなかったです。
私も、繋ぐ予定のパソコンがノート(windows)型(+iMac)です。用途としては、
・・・どちらかといえば、気軽にホイホイ型かなあ。写真よりは、イラスト(カラー+モノクロ)の処理がメインになると思います。
コピーは、実はCanonのでかいのが一台あるのですが、収納スペース事情からとても使い難い場所にある為、あまり使っていません。
繋ぎ替え・・・確かに、面倒ですね。どうしようかな。(画質はそこそこでOKなのだけど、複合機導入の場合の問題点は、インク代の高さと聞いてしまって、またグラついてます)

複合機の場合、パソコンを立ち上げなくてもそれぞれの機能が使えるのですか?
それと、シート型の原稿のみ対応とありましたが、そうでない複合機もあるのでしょうか?

書込番号:274454

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまぐりくりさん

2001/09/04 01:15(1年以上前)

>かじやん様

マルチパスはCanonで出している複合タイプのプリンタのシリーズ名みたいです。
私もさっき、プリンタの項目から行って見てきたところです(^=^;)
書籍のように厚みのあるものを読むならフラッドベッド型スキャナで、CCD搭載モデルが良いようですよ?

書込番号:276408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JB-Cについて

2001/08/21 01:50(1年以上前)


スキャナ

スレ主 アグリーさん

ここで今スキャナ注文したんですけど悪い評価などありますか?
Successはやめとけとはよくきくんですけど

書込番号:259914

ナイスクチコミ!0


返信する
ボボ・ブラジルさん

2001/08/21 01:55(1年以上前)

「JB-C」で検索してみたら・・・

あら、もう注文しちゃったのね・・・

書込番号:259921

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/08/21 10:17(1年以上前)

>ここで今スキャナ注文したんですけど悪い評価などありますか?
折角なら注文前に尋ねた方が...
まあ、Successに比べたら、どこもましだと思いますが。(^^;;

書込番号:260096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

期待しています

2001/08/16 20:22(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 エッグさん

パンフレットを見る限り、とても期待しています。
GT−8700Fかなりお買い得になっていますが、待ちでしょうかねー。

書込番号:255212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB標準装備を待っている。

2001/08/14 15:11(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000H

スレ主 まんぼうIIさん

USB標準装備の新型なんてでないかなぁ。
A3スキャナは欲しいケド、もうSCSIは過去の産物と
なりつつありますから、いまいち購入意欲がわきません。

そこのとこ、よろしくEPSONさん。

書込番号:252792

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/14 15:21(1年以上前)

A3スキャナということは
個人ユースというよりは企業向けでしょう。

また高解像度になるとUSB1.1よりもSCSI-2の方が遥かに
速い取り込み結果にもなるようですよ。

#IEEE1394は付いてるようですね>ES-6000H

書込番号:252800

ナイスクチコミ!0


55sanchanさん

2001/08/16 20:03(1年以上前)

 実は私、Canonの646Uを持っていますが(“使っている”のでは無い!!)中古で
SCSIのスキャナを買い直しました。
 何故って我が家の自作マシンではUSBが原因(と思われる)でしゅっちゅうハング
してしまうのだ。

 メーカーは自作機に冷たい返事しかくれないしOSから再インストールしても問題は
解決しないし・・・・。 会社に来ているSE君は“USBなんて、所詮は過渡期のIF
で、初心者向けに売りやすいだけだから信用してはいけません”とのたまうし・・・・
 えっ? SCSI環境があって何で始めっからUSB買ったのかって?

 ごもっともです。でも最近Very高価な8700とかしか無いでしょ!!

書込番号:255197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RE:DTP印刷の画像としては?2

2001/08/08 09:38(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

 書き忘れましたが、もしみなさんご希望であれば
まったく同じポジでCANON-D2400UFとEPSONのGT-8700Fでスキャンした原稿で比較サンプルをアップしてもいいですよ。
解像度は双方MAXで。

書込番号:246339

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃさん

2001/08/08 17:21(1年以上前)

efさま
>もしみなさんご希望であれば
>まったく同じポジでCANON-D2400UFとEPSONのGT-8700Fでスキャンした原稿で>比較サンプルをアップしてもいいですよ。
ぜひお願いします。

書込番号:246710

ナイスクチコミ!0


HIRO@YOKOHAMAさん

2001/08/09 01:02(1年以上前)

efさんへ

今日(もう昨日ですね)、雑誌の記事を見ましたがCANON-D2400UFのほうが発色がよく解像感もいいと書いてました。
私は最近EPSONのGT-8700Fを買ったばかりですが、参考に是非見せてください!
買う時どっちにするか迷いましたが後悔したくないな〜(笑)

書込番号:247166

ナイスクチコミ!0


スレ主 efさん

2001/08/09 02:14(1年以上前)

どうもefです。さっそくのレスたくさんありがとうございます。
ええと、今、canonのスキャナが離れた場所にあるので明日、明後日にアップします。が・・・サイズがかなり大きいのでjpegかTIFFにしてからアップします。とりあえず、35mmと645版(ポジフィルムブローニサイズ)のサンプルを準備します。せっかくだからコラムも準備して・・・
かなりマニアックで平等性に満ちたレビューを目指します。(笑)

 おそらく・・・雑誌の評価がいかに当てにならないかを目の当たりにする結果になります。(笑)おたのしみに。
今回から私のメールアドレスを公開しておきますのでテストして欲しいリクエストがありましたら遠慮なくメールください。(○○dpiでのスキャン速度比較とか。)

※実はADになる前は某PCショップ店員バイト君。(爆)

書込番号:247237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USBケーブル欲しかった・・・

2001/06/17 00:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700

 本当はGT7700を買うつもりだったのだけど、今日行ったヤマダ電機の店の中で直前になって心変わりして8700の方を買ってきました。そしてうちに帰ってきて、PCに接続しようと思ってびっくり!USBケーブルがついてない!付属してるのは6700と7700だけなんですね。しっかり調べておけばよかった。
 これから買おうと思っている皆さん、気をつけてくださいね。
 あたしはおっちょこちょいだった w(゜o゜)w

書込番号:194820

ナイスクチコミ!0


返信する
tokiさん

2001/06/21 03:36(1年以上前)

僕も同じ。
というか、ちょっと気になったけど買うだんになって
店員さんに確認するのを忘れてた。
たださっき、他の掲示板見てたら、GT-8700の高解像度で
スキャンするなら断然SCSI接続のほうが早いとのこと。
SCSIカード買うのは知識もないし、めんどくさいけど
ちょっと考えてみようかな。

書込番号:198611

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/06/21 18:36(1年以上前)

USB1.0って12MB/秒でしょ?SCSI2は20MBです。
今度出るUSB2.0という規格は転送速度40MBです。
もう少し待ちましょう。自分はSCSI使ってますが。

書込番号:198907

ナイスクチコミ!0


chariderさん

2001/06/22 10:19(1年以上前)

USB2.0の転送速度は400MB/秒じゃなかったかな・・。多分。

書込番号:199425

ナイスクチコミ!0


スレ主 13さん

2001/06/22 16:12(1年以上前)

 げ、USB2.0ってそんなに速いの!?
 今使ってるUSBの接続口でそのままケーブルだけ換えれば使えるんですか?

 ところで、ヤマダ電機で購入したスキャナーなんだけど、取り込む途中で本体が止まってしまったりしてしばらく困ってしまっていた。自分ちにあるもう一台のPCにも接続して試してみたのだけど、やっぱダメ。「初期不良だと思う」と言って店に持っていったら交換してくれた。
 でも、PC関係でこれまで初期不良って経験なかったので、交換してもらってもまだ不安なんです。これもどっか壊れてるんじゃないかって・・・。PC周辺機器って他の家電と比べて初期不良、多いものなんですかね?

書込番号:199591

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/23 18:10(1年以上前)

コロキチさん、chariderさんへ>
単位が間違ってます。
USB1.1の転送速度は12MB/秒ではなく12Mb/秒、
同様にUSB2.0の転送速度は最大で480Mb/秒です。
Bはバイト、bはビットなので、
1バイト=8ビットなので、
8で割れば概算値が出ます。

13さんへ>
USB2.0は上位規格なので、
現存のUSB1.1製品は
USB2.0のコントローラ・コネクタでも
USB1.1として使用できますが、
USB2.0の製品はUSB1.1のコントローラ・コネクタでは
USB1.1の転送速度しか出ません。



書込番号:200763

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/06/23 19:49(1年以上前)

うっかりしてました。ご指摘ありがとうございます。
まあ急がない人は待ったほうが良いです。
旧規格のUSB機器が投売りしたらそれを買うのも手ですね。

書込番号:200851

ナイスクチコミ!0


コロキチさん

2001/06/23 19:52(1年以上前)

>>13さん
USB2.0用のPCIカードが周辺機器メーカーから出ていますよ。
さしこみ口は3つ〜4つあります。

書込番号:200853

ナイスクチコミ!0


chariderさん

2001/06/24 13:41(1年以上前)

MIFさんへ>
数字も単位も間違ってたんですね(^^;
本文に「多分」と書いてあったようにあまり詳しくないもので。

そういえばIEEE1394も上位規格が出るみたいですね。
たしか転送速度が速いやつで1.4Gか1.6G位あったような・・・。(細かい数字は覚えてません)
といっても対応した周辺機器が出て普及するには時間がかかるんじゃないかってなんかの本にかかれてましたが。

書込番号:201679

ナイスクチコミ!0


スレ主 13さん

2001/06/25 17:58(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございました。
接続関係はどうにもややこしくて苦手なので勉強になります。
USB2.0のこと、検討してみようと思います。財布と相談、相談┓(´_`)┏

書込番号:202871

ナイスクチコミ!0


kittさん

2001/07/08 18:52(1年以上前)

EPSONのスキャナの新機種は毎年いつ頃出るんでしょうか?
たぶん新機種ではUSB2.0に対応してくれると思うんで、それを待ってるんですが…。
プリンタだと出る時期は分かりやすいんですけどね。

書込番号:215677

ナイスクチコミ!0


McKinleyさん

2001/08/01 13:03(1年以上前)

ちょっと補足

SCSI2は20MBではなくて10MBですよ。UltraSCSIが20MBです。

SCSI1 5MB
FastSCSI 10MB
FastWideSCSI 20MB
UltraSCSI 20MB
WideUltraSCSI 40MB
Ultra2SCSI 80MB
Ultra3SCSI 160MB
Ultra160SCSI 160MB
Ultra320SCSI 320MB

ちなみにUSBでは
USB1.X 
ロースピード 1.5Mbps
ハイスピード 12Mbps
USB2.0
480Mbps・・・・60MB
次世代1394bでは3.2Gbps・・・・400MB


 

書込番号:239389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング