
このページのスレッド一覧(全417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年2月17日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月14日 16:35 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月14日 06:47 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月14日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月30日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月1日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入したGT-8700。原稿カバーに斜めにキズがあったのでショップ、メーカー、営業、といろいろたらい回しをされたけど本体含め新品と交換してもらいました。すこしはねばってみるもんですね。
気をよくしたのはここまでで、交換品を開梱したらガラス内側面にゴミがはりつていました。もう交換手続きが面倒だったので自力で対処することにしました。
・本体右手前の底の部分に筐体と内部のステーをジョイントする部分に
2ミリ程度の穴を二つ発見。
・ビニールテープで密閉されていたが少し剥がして
・その穴から針金を差し込んでゴミを書き落とす。
その後快適なスキャンが出来てます〜
あまりためにならない話題でスミマセン・・・
0点


2001/02/16 23:31(1年以上前)
最初からゴミが入ってるってことが何回かカキコされてますね。
そんなものなのGT−8700?
書込番号:106247
0点


2001/02/16 23:54(1年以上前)
通常、穴の部分は専用テープでごみが入らないように止められています。
交換分として来たものはおそらくB級品(不良交換されたものの再生品)です。
遠慮せずに再度、新品交換を求めてください。
針金で掻きだしたりしたら中のガラス面に細かい傷が残ってしまいます。
おそらくその部分で6001dpi以上でスキャンしたら傷のかげがとりこまれるでしょう。
メーカーが全面的に悪いので針金で掻きだしたことは言わずに、ごみ混入&その他理由を付けて、新品交換を求めてください。
新品交換を遠慮することでメーカーを甘えさせること、がこのような事態をさらに引き起こす元となります。
書込番号:106261
0点



2001/02/17 17:28(1年以上前)
猫さらいさん、アドバイスありがとうございます。
確認の為、「ビニールテープ」らしきものでたぶん猫さらいさんが
おっしゃる専用テープと思われます。
それから、実際は針金でなく、ハンダでちょこっと触れるくらいで
除去できました。とりあえず自分の中では「新品」思い込ませています。。
交換の件ですが、エプソンのサポートは歯切れが悪く、「ショップに対応してもらって下さい」の繰り返し。挙げ句の果てに「修理でしたらお受けします。」と。ショップも大手家電店ならすぐ対応してくれるのでしょうが、PCパーツ系のショップではメーカーとまったく逆のコメント
をするばかりです。これが口に入る食品だったらどうなるんでしょうね・・・
これ以上はやめます、スミマセン。。
とりあえず快適と思い込んで使ってます〜
書込番号:106674
0点





すいません返信するとエラ−が発生したので、
新規の書き込みになってます。
WIN95マシンにUSBスキャナ−の書き込みの件です。
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、安い機種で試してみようかな-
って感じです。
又、メモリ32MBがきついのは十分承知なんですが、
72ピンSIMMはとっても高くて買えないので、
フリマで探しているのですが、落札できなくって、、。
東京なら色々と店があっていいけど、ここ(加古川)は
ただの量販店しかないし-、値段は高いし-。
又、いい情報があったら教えてください。
では、ありがとうございました。
0点


2001/02/14 16:35(1年以上前)
Win95OSR2以降対応のスキャナもありますが
トラブルは結構多いと思います。
NEC のMR600U3とかね。(1200Uになって98以降になったけど)
IOのUSBボードとかスキャナをつないでって感じでカタログに
書いてあったんで、IOに聞いてみるとか。
書込番号:104600
0点







僕は、2ヶ月前位に地元【茨城】の電気屋さんでGT-7000Uを9800円で
買えました。広告に出ていたのでお店に行ったら売り切れていて、他の店舗
から持ってきてもらえ、買うことが出来ました。
0点







今のスキャナーは1200dpi以上と高解像度化していますが、よほどの用途でな
い限りは600dpiもあれば十分だと思われます。
解像度を600dpiにおさえて、そのぶんスキャンの超高速化が実現すればいいと
思います。インターフェイスがIEEE1394にも対応するなんてのもいいですね。
解像度をおさえた事が大きなコストダウンに繋がるかどうかはわかりません
が、低価格でそこそこ綺麗、超高速なスキャナーが発売されたらいいと思いま
せんか?皆さんはどう思われますか?
あっ!それと、現時点での最速のスキャナーはどの機種なのでしょうかねぇ?
ご存知の方、おねがいします。
0点


2000/09/28 17:37(1年以上前)
>低価格でそこそこ綺麗、超高速なスキャナー
賛成です。
あまり解像度が高くても仕方ありませんよね。
何より、色がちゃんと再現できるスキャナが欲しいものです。
今使ってるGT-9500は色がひどいのです。
色がちゃんと出れば、400dpiでもいいと思っています。
書込番号:44158
0点


2000/10/01 14:08(1年以上前)
CPUが1130mhzでメモリ1GBですがEPSONのGT7600Sで十分速いです。
書込番号:44936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
