
このページのスレッド一覧(全626スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2025年2月17日 19:51 |
![]() |
2 | 2 | 2024年5月5日 16:39 |
![]() |
0 | 4 | 2024年5月5日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2024年4月26日 06:35 |
![]() |
2 | 2 | 2025年2月24日 19:26 |
![]() |
6 | 7 | 2024年2月22日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C
まだ、このスキャナを使っているのですが、windows11に対応したドライバーをCanonが出してくれないので、windows11パソコンでは、もう使えなくなりますよね?ドライバーがなくても使える方法はあるのでしょうか?
0点

>beautさん
CanoScan 8800Fが使えているんだから使えるんじゃ?
https://canon.jp/support/software/os?pr=2538
書込番号:25835559
1点

10のドライバー入れてみて、ダメだったら10からアップグレードインストールしてみるとか。
まぁ、メーカがサポート表明しない限り保証はない。
現時点でドライバーがないならサポートする気はないんだと思うけど。
書込番号:25835602
1点

>beautさん
大抵はWindows 10ドライバーでWindows11でも動きます。
試して無理なら買い替えですね。
多分動くと思うので、試してみては…(苦笑)
書込番号:25835663
1点

>beautさん
>まだ、このスキャナを使っているのですが、
●という事は、現在、Windows10 で運用しているって事でしょうか?
でしたら、他の方も言っている様に、Windows 11 でも動く可能性は高いです。
ダメだったら、買い替えッテ 頭には置いておいて下さい。
書込番号:25835852
1点

>かに食べ行こうさん
ありがとうございます!
windows11対応ドライバーがなくても使えているのですね。
>ムアディブさん
ありがとうございます!
サポートがないので、やってみるしかないですね。
>聖639さん
ありがとうございます!
大抵は動くのですね!
希望が持てました。試してみます。
>JAZZ-01さん
ありがとうございます!
はい、現在windows10パソコンで運用しています。このパソコンがスペック的にwindows11に移行できないので、新しいパソコンに買い替えを検討しています。
購入使用して、はや15年。使いやすく便利で、ローラーを1度交換して、ずっと使い続けてきました。まだまだ使えそうなので、windows11になっても使っていきたいです。
書込番号:25835941
0点

ちょっとは希望はありそうだよね。
https://jp.mercari.com/item/m61416526771
https://jp.mercari.com/item/m82262861037
https://aucview.com/yahoo/l1135899502/
書込番号:25836306
1点

>Gee580さん
ありがとうございます!
実際に確認されているようで希望が持てました。
書込番号:25837713
0点

さらには、Win11 の互換モードがつえるかもね。
書込番号:25837799
1点

遅くなりましたが、その後の報告ですが、windiws11でも使えました。
しかし、付属ソフトのCapturreOnTouchが、最初は使えていたのですが、windows11を更新しているうちに、スタートのボタンが緑にならなくなり使えなくなりました。スキャナ自体は使うことができています。
書込番号:26079194
1点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W

マニュアル 第9章 日常のお手入れ P82〜
第12章 トラブルシューティング
お問い合わせが多いトラブル P100
辺りを参照です・・・
書込番号:25714439
0点

>沼さんさん
スキャンガラスが割れるんじゃないかというぐらいの力で拭いたら発生しなくなりました
軽くふいた程度ではダメなんですね。。
書込番号:25714455
0点

白線が解消しましたか・・・
スキャナーには、原稿の、糊や修正液・セロファンテープの粘着性のある物質等が固着するケースが有ります。
日常メンテナンスで取り除く必要があります。
書込番号:25714496
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C225W
スキャナDR-C225Wの無線接続方法を教えて下さい。
他人から譲り受けたスキャナDR-C225Wです。
操作しているPC自体は有線LAN接続です。windows10。
無線接続セットアップツール→カスタム設定にて
スキャナ本体に対する固定IP設定を行いました。
そこからどのように進めばよいかわかりません。
Canon netowork Monitorにも接続先一覧が出てきません。
0点

https://canon.jp/support/manual/dr/old
からダウンロードして展開してみると、マニュアルになってるよね。ステップバイステップで書かれてるんで、誰でも、できるはずだよね。
でも、わからないところ、どっちを選んだらいいか、不明な部分のの写真をUPしてみたら?
書込番号:25707416
0点

>Gee580さん
ありがとうございました。
SSIDを何故か勘違いしてたのと
WIFIにパスワードを設定していたのに、設定してないでやろうとしていたことが原因でした
書込番号:25714365
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600A [ホワイト]
現在IX1500を使っていますが一定以上のサイズの原稿を読み取る場合、排紙の数センチ手前から読み取ったデータにゆがみが確認できます。こちらの機種も同じでしょうか?解決できないならフラットベッドで何とかするしかなさそうですが。
0点

>FELICYさん
一定サイズとはどのくらいでしょうか?
(画像を拝見した範囲、A3を中心で折り畳み、A4サイズとしたうえで読み取っていると判断しました。)
ix1600の場合、読み取る原稿そのものがゆがんでいると、読み取り結果がゆがみやすい傾向があります。
特に、折り畳み原稿となるA3やB4では、高確率でゆがみます。
(運が悪いと傾いたり、原稿をくしゃくしゃにしたりする!!)
画像にあるような、方眼紙だとゆがみが目立ちやすく、それらの原稿はあまりこの製品でのスキャンは向いていないように見えます。
書込番号:26087587
1点

返信!びっくりしました!
あれから色々試してみた結果、普通の漫画サイズの原稿でも縦読みだと本体の排紙受け部分が干渉して微妙なゆがみが発生することが分かりました。これは原稿にかかわらず構造的な問題ですね。
こちらの問題は別途排紙受けを自作して下斜め30度程度の水平傾斜をつけてそのまま原稿をキャッチすることで問題は改善しました。
参考までにどうぞ!
書込番号:26087777
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600A [ホワイト]
自分での解決ができず、質問させていただきたいです。
題名の通り「ネットワークフォルダーに保存」ができない状態です。
「指定されたネットワークフォルダは未サポートの形式です。
別のフォルダを選択してください。」というメッセージが表示され、フォルダ指定ができません。
PCレスで直接NASに保存するのを目的に購入しましたが、できていないのでかなり困っております。
環境
iX1600
保存先NAS:synology DS920+
WiFi接続:Deco X50-PoE
プロファイル追加設定は macOS Sonoma14.3のM1 MacBook Proより
以下のURL先を参考に、
・NASの方での「SMB サービスを有効化」
・DS920+内の共有フォルダを作成 は済んでいます
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1529963.html
なお、新規プロファイル追加時に、
管理
タイプ: Mac(ファイル保存のみ)
保存先:DS920+内の希望のフォルダ
以上をしていしての作成はできます。
Macを経由してDS920+の希望フォルダに保存はできますが、ダイレクトではできていない状態です。
見落としている部分や、確認すべき箇所は考えられますか?
お知恵を貸していただきたいです。よろしくお願いします。
0点

https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/tb_nwfolder_not_supported.html
↓ScanSnapと直接接続できるネットワークフォルダーのシステム環境
https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/ss_webhelp/jp/help/webhelp/topic/ope_basic_networkfolder.html
>SMB 1.0/CIFSだけに対応しているNASおよびネットワークストレージを使用する場合は、
>ScanSnapでSMB 1.0/CIFSを有効にする必要があります。
書込番号:25632109
0点

>死神様さん
レスありがとうございます
いただいたURL先のSMB設定関連ですが、すべて要件は満たしているかなと考えております
ネットワーク
TCP/IPv4 →○
SMB/CIFS →○
ネットワークフォルダー
以下のオペレーティングシステムで設定された共有フォルダー
macOS Mojave 10.14以降 →○
SMB/CIFSに対応しているNAS →○
SMB仕様に対応したネットワークストレージ →○
バージョン:1.0〜3.0.2 →○
認証方式:NTLM認証Version2(*2) →○
UTF-8に対応している共有フォルダー →○
いかがでしょうか?
また、ScanSnap Home ドライバ・ソフトの再インストールを試してもダメでした
INTERNET Watchの記事と異なる点は、
NAS本体「DS224+」と「DS920+」
NASのファイルシステムは「Btrfs」と「ext4」です
この点は関係ないかなと思っておりますが...
書込番号:25632229
1点


>死神様さん
さっそくのお返事ありがとうございます
「詳細設定」ボタンを押した後に表示される画面を添付させていただきました
この中ですと、どの設定を変更すべきか考えられますか?よろしくお願いします。
書込番号:25632306
0点

画像1の最大SMBプロトコルを「SMB3」以上に変更してみてください。
また、NAS側の格納フォルダは、アクセス制限無し(パスワード不要)としてください。
書込番号:25632314
0点

>死神様さん
「SMB3」に変更と、ユーザー関係なく「読み取り/書き込み」できるように変更してみましたが、
残念ながら変わらずでした...
MacのFinderからでしら、guestで接続してもフォルダは見えるのですが...
書込番号:25632421
0点

解決いたしました
引き続き何度も接続を試みていたところ、希望のフォルダを指定してのプロファイルの設定がついにできました
結論としましては、フォルダを指定する際に直接「smb://DS920/Sccansnap」と入力したところ成功しました。
それまでは、保存先の参照ボタンを押して出てきたFinderの左欄からDS920+を選んで、指定フォルダを選択する手順をとっていました。
自分的にはこのフォルダの指定方法の違いに差が生じると認識していなかったので、はまっていた次第です。
質問にお付き合いいただきました>死神様さん どうもありがとうございました。
書込番号:25632563
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
