
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年2月10日 20:04 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年7月22日 14:54 |
![]() |
4 | 3 | 2013年2月7日 06:50 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月3日 00:23 |
![]() |
11 | 8 | 2013年4月27日 17:31 |
![]() |
4 | 2 | 2013年1月30日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャンを実行すると、ヘッドが途中で下部に擦れて、ガガガガッとなり、
最後までヘッドが動かずに戻り、正しくスキャンできないことがあります。
引っかからなくても、ちょっと擦れてキュルキュルっという音になることもあります。
ガラスの内部に擦れた跡の汚れが残り、擦れたためにそうなっていることは
間違いないようです。
ふた(ネジ)を開けて、擦れた部分の汚れを綺麗に拭き取って、
ケースの外側が内部に歪んでいるのかとも思ったのですが、
そうでもない感じです。
スキャンの使用としては、ペラ紙をスキャンしているだけで、
本を見開いて押し付けてスキャンなど、擦れてしまうかもしれないような
圧力は加えていませんので、心当たりがありません。
本体をぶつけたり、落としたりなどの衝撃も一度も加えていません。
数日前から、少しづつ擦れる(音が鳴り始めた)ようになり、
少しづつひどくなり、引っかかるまでに至りました。
購入してから、半年程度です。
擦れる原因、擦れない方法をご存知の方、どうか教えてください。
0点

購入してから半年程度ということであれば、まずメーカー保証を使うべきだと思う。
書込番号:15737425
1点

既に、スキャン異常(おそらく初期不良)で一度
メーカー保証も受けている状態です。
送料もこちら持ちですし、、、正直面倒なんです。
というのは、こちらの都合ですが、
質問の回答ができる方お願いいたします。
書込番号:15740186
0点

通常、ヘッドが擦れてガガガッとなるのは、本を押し付けて圧力を加えたりした時です。
あるいは、平らな台の上にチャンと水平に置いていない時とかです。
ただ、この機種で本を押し付けて圧力を加えた場合、擦れた跡が付くのはガラスの内面ではなくプラスチックの底板の方に付くはずです。
スレ主さんは圧力は加えていないとの事、またガラスに擦れ跡が付くという事なので、内部を開けたあと、ケースの組み立てに問題が有るのかもしれませんね。
購入して半年であれば無料保証期間内ですから、面倒などと言わずに修理に出すべきだと思います。
送料も販売店まで自分で持ち込めば無料ではないでしょうか?(私の場合、無料でした)
一点、自分で開けて掃除したことで、保証が無効、有料修理だと言われないか、ちょっと心配…。
書込番号:15741511
0点

>この機種で本を押し付けて圧力を加えた場合、
>擦れた跡が付くのはガラスの内面ではなくプラスチックの底板の方に付くはずです。
説明文が悪かったです。
おっしゃるとおりで、プラスチックの底面に付きます。
ただ、押し付けたことはないので、
やはり何かのはずみ?で圧力がかかったのかもしれませんね。
>販売店まで自分で持ち込めば無料ではないでしょうか
Amazonなんです。。。
どうも相性が良くないようで、最近3点買ったうち、これも含めて
2点が早々に故障しました。
amazonのせいではないのですが。。。。
やはり、面倒ですがサポートに連絡しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15745241
0点



スキャナ > ナカバヤシ > フォトレコ PRN-100
フォトレコ PRN-100 を購入使用されている方 に質問ですが‥ 昔のアナログの35mmフィルムのネガをフォトレコのSDカードに記憶さしてパソコンを使用して写真にプリントアウトは可能なのでしょうか?‥ただ単にネガのみをSDカードにダウンロード記憶するのみだけなのでしょうか。昔々に使用していたアナログ一眼レフ・キャノン製カメラで撮影した写真や焼き増しをしたいネガをフォトレコでネガからパソコンで写真にプリントアウトする方法が可能ならば購入検討(予定)したいのですがご存知の方が有れば宜しくお願い致します。
6点

所有者じゃありませんがプリンターが有れば印刷は可能です
ただし解像度も低いようだしネガを焼き増しするよりは質は劣りますね
書込番号:15728577
2点

がんこなオークさんへ‥早々のご返事ありがとうございます。 プリントアウトは可能ですか‥しかし、仕上がり感・画質が悪いと言う事ですね。 キャノン製AE1‐P一眼レフを24年前→EOS10もアナログ35mmフィルム写真を毎月写真撮影してカメラ屋にフィルム購入しプリントアウト含む3万円を使っておりましたが‥最初の長男のみ後の2人娘の写真撮影は減少しました。地元の岸和田地車(だんじり)祭撮影したり鈴鹿サーキットF1レース・アイルトン・セナ他色々多数有りますので一度購入検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:15728601
0点

フラットヘッドスキャナでもデジタル化出来ます。
EPSON GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
http://www.epson.jp/products/scanner/gtf740/tokucho_2.htm#feat02
SDカードではなくPCに直接保存ですが、PCで取り込み設定が変えられるのでお薦めです。
書込番号:15728721
1点

フォトレコ他‥やはり画像画質には 余り期待が出来ない様子なので‥新機種か改良型の販売されるまで待ちます。投稿コメント頂いた方‥ありがとうございました。
書込番号:16391152
1点

>新機種か改良型の販売されるまで待ちます。
この先、フィルムスキャナーの需要は減る一方なので、進化は期待できない。
新機種は出るかもしれないが、画質は現行機と同レベルだろう。
書込番号:16392186
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
S1500を使用して満足しています。新製品が出たということで、
非常に注目していました。
【wifiで接続できる】
【タブレットPCで簡単に閲覧できる】
という2点に大変ひかれました。
しかし、よくみるとWIFIは普通のPCには対応していなくて
タプレットのみということ。(勘違いならすいません。)
ということは、結局
USBでPCに接続
↓
オーガーナイザー
↓
ドロップボックス(どのPC、Ipadでもみれる)
という手間はなんら変わらないのかと思いまして。
それならば買い替えはあまり意味がないように思います。
私が理解していない何かおすすめポイントがありましたら
ぜひ教えてください。
0点

買い替えの必要性はないと思います.
私は,昨年夏にレンタルで裁断機とS1500を1週間ほど使用しました.
その後,S1500が値下がりしたら購入しようと思っていましたが,いつまでたっても需要があるためか全く値下がりせず,大分悩んでからiX500を買いました.
現在,10万ページぐらいスキャンしましたが,何ら変わるところはないと感じています.
P.S. iX500だと紙詰まりすると文庫本の紙が破れ,最悪はローラーに巻き込まれて本体内に入ってしまいます.レンタルしたS1500ではここまで破れなかったと思います.
書込番号:15726759
2点

りょうぞうさんありがとうございます。両方お使いになったとは大変心強いです。
wifiあんまり使わないのでしょうか。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15727051
0点

スレ主様.
色々なレビューで書かれているように,Wifiでスキャンした場合自動回転などの機能の制限があり,大量に自炊するには色々と不便です.
どちらかというと,私の場合S1500を買えばよかったと悔やんでいます.
書込番号:15728640
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
約100名で名刺データの共有をしたいのですが、会社のサーバーにデータを保存、名刺データを見るのはそれぞれのパソコンに付属のソフトをインストールして見ることはできますでしょうか?
名刺管理ソフトも検討し、会社のプリンターについているスキャナーで1度に10枚の名刺読み込み出来るソフトもありましたが、それぞれのパソコンでみるには1台ずつライセンス購入しなければならず、費用比較をしたところこちらの商品の方がコスパが良かったのでこちらを購入しようと思っておりますが、それぞれのパソコンで見ることが出来なければ再考しなければなりません。
この分野全くの素人なので、よろしくお願いします。
0点


ありがとうございました。スキャンは特定のパソコンで行い、データだけを複数台のパソコンから見にいくだけでもライセンス購入が必要のようですね。
何か良い方法ありませんでしょうか?
書込番号:15708533
0点

認識した結果を会社の共有フォルダにCSV(カンマ区切り)形式又はテキスト(タブ区切り)形式で置いて、Excelから読み込めばよいと思います。会社のパソコンでしたらExcelとかインストールされていると思いますので。
書込番号:15708583
0点

早速ありがとうございました。一度CSVに置き換えてやるしかないですね。スキャンした人がCSVに上書きするルールにすれば常に最新データが保存されているのでいいかもしれませんね。
そうすると名刺管理ソフトを使用して既にある会社のコピー機についているスキャナーで読み込んだ方が。一度にスキャン出来る枚数が多いので、便利かなとも思いましたがいかがでしょうか。
書込番号:15708706
0点

会社で名刺管理をするならコピー機の方が良いと思います。コピー機ですとメンテナンス契約もあると思いますので、故障してもすぐに修理の体制が組まれていると思いますが、パーソナル用の製品では即日修理というのは難しいと思います。
なお、名刺を5000件以上ファイル化すると、個人情報を個人情報データベース等として所持して事業に用いている事業者となる為、「個人情報取扱事業者」として遵守すべき法律に従う必要がありますので注意が必要です。
書込番号:15708937
0点



CanoScan LiDE210とほぼ同価格ですが、写真のスキャン等優れているようですし、コピー機代わりに購入を考えているのですが、発売以来数ヶ月が経って、このあまりの無関心はどうしたことでしょうか?何か決定的な欠点でも、あるのでしょうか?
1点

複合機を買う人は多いが、単体のスキャナーを買おうという人は少ない。
前モデルから決定的な進化がない。
といった理由によりクチコミ投稿がないのだろう。
書込番号:15685778
0点

>>何か決定的な欠点でも、あるのでしょうか?
フィルムがスキャン出来ないのは痛いですね。
スキャン性能は光学解像度 4,800dpi(CCD)なので申し分ないです。
性能的にはCanoScan LiDE210もGT-S640も同じような感じです。
GT-S640の方がデザインがかっこいいかな。
フィルムをスキャンしたい衝動に駆られたら・・・GT-F740とかどうですか?
EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\15,717
書込番号:15685788
1点

人気、売れ筋ランクが下位だから良くない製品だとか、そんなことはありませんよ。
DHMOさんもお書きのようにスキャナー単体よりもどうしても複合機のほうにお客を取られる。
なので書き込みも少ない。
私個人的には単体型指向でスキャナーもプリンターも別々です。
故障や買い替え時は壊れていない部分まで廃棄することになるので、勿体ないですよね。
その典型は一体型デスクトップPCだと思います。
壊れていないディスプレイ部分まで捨てることにもなりますから。
安価な部類ですけどセンサーにはCCDが採用されているし、いいと思います。
エプソンのスキャナーは私も使っていまして、今年で10年目を迎えるGT-9300UFは今も現役で動いてくれています。
有りがたいのはこんな旧式でもWindows8用ドライバーが用意されていることです。
書込番号:15685852
3点

クチコミがないのは、単に盛り上がる要素に欠けるから、、、に過ぎないけど、Canonが横に並んでるとCanon買っちゃう。EPSONのはでかい。
コピー機として使うには、プリンターとPCが24時間運転してないといけないので、そういう家庭は少ないですよね。
うちはレーザー + Canon + サーバPC でコピー機代わりにしてるけど。
書込番号:15686276
2点

私は、1つ前のGT-S620を使っています。外見的にはほぼ同等ですね。
ただこの製品。性能に問題はありませんが、構造に問題があります。
http://review.kakaku.com/review/00401010929/ReviewCD=265550/#tab
形が同じGT-S640にも、同様の欠点があると思いますので。買われる前にご注意を。
GT-S640は、センサーの改良で被写界深度が改善…とありますが。あの蓋の開け方は、そもそも雑誌を簡単にスキャンできる構造ではありません。
書込番号:15686375
3点

皆さん、ありがとうございます。
だ〜れもいないかと思って、そっと缶を置いたら、とたんに蹴っていただけました。
鬼になって良かったです。
DHMOさん
キャノンばかり見ていて、今回初めてエプソンを見たので、前モデルがあることを知りませんでした。あまり進化はしていないのですね。
kokonoe hさん
>>フィルムがスキャン出来ないのは痛いですね。
確かに!しかし、GT-F740にすると、とたんに2倍の価格ですから、旨味が...
多分、これを価格的にLiDE210にぶっつけているのでしょうね。
GT-S640に、フィルムスキャンを後付けできればよいのですけど...
ピンクモンキーさん
同感です。特にプリンターは、壊れやすくて、ほとんど消耗品ですから...
ムアディブさん
自分も、インクジェットは使わず、NEC の5750C が安かったので、カラーレーザーを置いています。そういう理由で、スキャナーをコピー機代わりにしたいと思っています。
KAZU0002さん
他のサイトで、何かそのようなコメントを見たような気がします。メーカーは、なぜ後継機を出すときに改良しないのでしょうね?
GT-S620のレビュー、ていねいに読ませていただいてから、判断したいと思っています。
書込番号:15687085
1点

>同感です。特にプリンターは、壊れやすくて、ほとんど消耗品ですから...
スキャナもけっこう消耗品ですよ。
そのなかで、この機種は比較的頑丈ですね。
書込番号:15797525
0点

>同感です。特にプリンターは、壊れやすくて、ほとんど消耗品ですから...
私はHPの(単体プリンタ)を13年ほど使ってますが
まだまだイケてます♪
自動両面プリントもできるタイプで
重宝しとります。
あと、この前機種って
620じゃなく630だと思うんですが
書込番号:16065618
0点



スキャナ > ナカバヤシ > フォトレコW PRN-400S
ネガとプリントされた写真をPCに入れたいと思い、この製品の購入を考えています
他のサイトではクチコミがあるのに、こちらではまったくないので
ちょっと不安で購入に踏み切れません
どなたか使用した感想を教えていただけると、安心できるのですが…
よろしくお願いいたします
0点

フォトレコW PRN-400S
●読込解像度:高速モード/300dpi、 高画質モード/600dpi、35mmフィルム/1200dpi
このスキャナの性能は上記の通りです。
ネガ(35mm)をこのスキャナの性能の1200dpiでスキャンすると、約193万画素程度でしかスキャン出来ません。
今のデジカメは1200〜1600万画素はありますし、私の2年前の携帯ですら300万画素あります。
この解像度ではPCで楽しむには良いのですが、印刷するとなるとせいぜいL版程度くらいまでです。
プリントされた写真に関しては600dpiでスキャン出来るので解像度的には問題ないかとは思います。
ネガとプリントされた写真のスキャンでしたらフラットベッドスキャナーの方が良いのでは?と思います。4,800dpi〜の高い解像度ですのでネガもデジカメレベルまでスキャン出来ます。
フラットベッドスキャナーの安いモデル。
EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\15,718
※フラットベッドスキャナーでネガをスキャンするとこんな感じです。
http://hirairio.jp/img050rio.jpg
書込番号:15680078
3点

早速の詳しい情報、ありがとうございました
返信が遅くなり、申し訳ありません
フラットベッドスキャナーのほうが、最適とのこと
早速検討してみます
ご案内していただいた機種ですと
金額もあまり変わらず購入できそうですね
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:15690853
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
