スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーコード(80FF0003)で稼動せず

2012/03/27 23:17(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125

スレ主 hiratさん
クチコミ投稿数:8件

今日、購入したDR-C125。梱包を解き、早速セットアップ。接続したら、次のメッセージ。
<ドライバーを使用できません。他のアプリケーションが使用中でないかを確認してください。(エラー:80FF0003)。
OS:Windows7(32bit)
この解決策を教えてください。

書込番号:14356596

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/28 12:00(1年以上前)

一般にスキャナーの場合、コンピューターとスキャナーを接続する前にソフトウェアのインストールをしなければいけませんが、インストールは正常に済んでいますか?
付属のセットアップディスクを使って、ユーティリティ・ソフトやスキャナー・ドライバーのインストールを先に行います。

書込番号:14358457

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiratさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/29 06:45(1年以上前)

当然、導入済みです。

書込番号:14362222

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/29 11:10(1年以上前)

どうも失礼しました。そうですよね。
PCとスキャナの接続を、ドライバー・ソフトのインストールより先に行うとエラーになると聞いた記憶があるので、一応お尋ねしました。

エラー: 80FF0003 というのは unknown error ですよね、判断が難しいですね。
あと、考えられるのは、輸送用の「保護部材」を外し忘れていてエラーになったという事例も聞いたことがあります。
(ユーザーマニュアルの冒頭、セットアップガイド 参照)
他には、ドライバーをもう一度インストールし直してみるとか、ですね。

書込番号:14362875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiratさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/01 00:04(1年以上前)

キャノンのサポートセンターに連絡。ドライバーの再導入をガイドされたが、やはり、稼動せず。
原因不明。XPマシーンがあったので、それで接続したら、稼動。とりあえず、Win7では稼動しなかったが、ご回答ありがとうございました。

書込番号:14375704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

実際にお使いの方,教えてください

2012/03/25 10:59(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル FI-S1500-SRA

クチコミ投稿数:5件

書類の電子化をするために,購入を検討しています。

様々なところで調べてみましたが,解決していない疑問があり,
この場をお借りしてお力を貸していただきたいと思っています。

疑問
 ・複数の書類(仮にA,B,Cとします)を連続でスキャンすると,
  そのデータは1つのファイルになると思うのですが,そのデータから
  「A」「B」「C」と新たに分類したファイルにすることは可能なのでしょうか?

もしかして,初歩的な質問かもしれませんが,この点が解決されれば購入を決めようと考えています。ご協力よろしくお願いいたします。

書込番号:14343247

ナイスクチコミ!0


返信する
hyrax9さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 12:15(1年以上前)

 できます。ScanSnapには必ずAdobe Acrobatが添付されていると思いますが、このAcrobatを使えばページごとに分割して別ファイルにすることができます。
 逆に、別ファイルだったものを一つのファイルに統合することもできます。たとえば10ページからなる書類をスキャンしたとき、p.5だけがスキャン漏れしたとします。そんな場合でも、後からp.5だけスキャンし、最初にスキャンしたファイルの5ページ目に追加することができます。

書込番号:14343644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/03/25 17:06(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございました。

おかげさまで,疑問が一瞬で解決しました。安心して購入を決めることができます。

今月中は「Evernoteプレミアムがもれなくもらえる!キャンペーン」もあるようなので,
決めたいと思います。

3月13日に40,000円をきった時に比べれば,現在は3,000〜4,000円高くなってしまいましたが…。

今回のようにいろいろ教えていただけるのと,価格が日々変化し,購入タイミングを計ることができるのも,このサイトの醍醐味ですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:14344855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文庫・漫画自炊について

2012/03/23 21:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P215

スレ主 cobain45さん
クチコミ投稿数:2件

文庫・漫画の自炊のために購入検討中なのですが、一度にスキャンできる枚数が約20枚となっています。枚数が20枚を超える場合は続けてスキャンすることで一つのファイルとして収めることができるんでしょうか?それとも別々のファイルになってしまうのでしょうか?

書込番号:14335117

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/26 23:57(1年以上前)

電子書籍化したら、それを何で読む予定なのだろうか。
パソコン用ディスプレイに表示して読む予定であるとか、新しいiPadに表示して読む予定であるとか。

書込番号:14352192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件 imageFORMULA DR-P215のオーナーimageFORMULA DR-P215の満足度5

2012/03/31 09:13(1年以上前)

同一ファイルで読み込むことができるので、心配要りませんよ。
要は、一度にセットできる枚数の事を指しており、1つのファイルに出る枚数をさしているわけではありません。

書込番号:14371610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cobain45さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/31 21:54(1年以上前)

質問に答えていただき、ありがとうございました。手間を考慮に入れなければ、書籍の自炊を売りに出しているような大型のスキャナと同様の使い方が出来そうですね。場所を取らないというのは大変ありがたいです。

書込番号:14374883

ナイスクチコミ!1


光次朗さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/05 17:01(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:14644332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ほかの口コミサイトにて・・・

2012/03/19 11:36(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A

クチコミ投稿数:33件

レビューにて、「紙を垂直に入れる仕組みがないため、図面などの直線がギザギザになるわけではないが一直線にならないことが多い」との口コミを見ました。
ビリヤードの雑誌を主にスキャンするので線が曲がることは非常に困ります。
使っている皆さん、どうですか?

書込番号:14312694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/19 13:54(1年以上前)

グーグルで
FI-S1500 画像で検索して見てください
たとえばこのようなものが検索結果から拾えます
bbs.kakaku.com/bbs/K0000018633/SortID=13712110/


あとは自分の判断で許容範囲か、意味がないか検討してください

書込番号:14313178

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/19 22:24(1年以上前)

スキャナー - 自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#d9316fd5
「1.本をデジタル化しよう ScanSnapは歪むのか?」をクリック。

書込番号:14315300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/03/20 06:38(1年以上前)

結構ゆがみますね・・・。
フラットヘッド型の10万以上のスキャナしかないのかなぁ・・・?

書込番号:14316654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/20 08:41(1年以上前)

S1300で同じように画像で検索してみては?
(機種名 スペース 画像)

書込番号:14316942

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/04/16 01:24(1年以上前)

方眼紙や漫画の垂直線などを見ると、確かに微妙な違和感は感じますね。ただ、それでも私には許容範囲内です。左右端の該当部分に垂直線が来なければ気付きにくいので、雑誌や小説ではほとんど気になりませんし、それに価格や機能を考慮すればそれなりに納得出来てしまっています。

まあ妥協点は人それぞれですので、ゼロゼロセブン+さんの仰るように色々とS1500のスキャン画像を探して見た方がいいでしょうね。wiki記載URL先のノートスキャンは影響をもろに受ける素材例ですので、それこそノートのように下から上までぴっちり線で囲まれたようなものでもない限り、実際の視覚情報としてはさほど違和感を感じないことが多いです。

書込番号:14442666

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/16 01:36(1年以上前)

「ビリヤードの雑誌を主にスキャンするので線が曲がることは非常に困ります。」というスレ主さんには向かなそう。

富士通(PFU)製fi-6130ならマシになるようだが、売価がS1500の2倍超。
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC#r089dcf9

書込番号:14442684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Win7でのESNSB1での接続法

2012/03/13 00:31(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

クチコミ投稿数:78件

PCがWin7 64bitです。
ESNSB1を使用し、このスキャナを使用したいと思っています。

EPSONのホームページで確認したら、Win7用のドライバーがあったのでインストールしました。

ESNSB1の説明書を見ながら、IPアドレスの設定もしました。

PCで、スキャナーの接続テストをしても、つながりません。

取説が古く、Win7の事は書いていないのでどこをやりなおせばいいのかがわかりません。

使用している方で、Win7で使っている方がいましたら教えてください。

書込番号:14280959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 01:56(1年以上前)

ESNSB1とES-6000HSは接続できていますか、ESNSB1えスキャナの認識がとれていますか?
まず、これをクリアしなければなりません。

次に、IPアドレスですが、例えば192.168.0.*(*は任意、ただし同じになってはいけない)とします。
PC:192.168.0.2
ESNSB1:192.168.0.10
と、末尾以外は同じにしなければなりません。
これも大丈夫ですか?

ESNSB1のドライバは、Win7 64bit用がありませんので、Windows Vista 64bit版で試してみてください。
ESNSB1とPCとをつなげてから、ES-6000HSのドライバをいれてスキャナの認識となりますy

書込番号:14281229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 02:03(1年以上前)

バーシモンさん
ありがとうございます。

ESNSB1とES-6000HSは接続できています。

ESNSB1とPCを接続するというのがどうやって接続するのかがわかりません。
この接続はインターネットでするのでしょうか?

書込番号:14281244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 02:24(1年以上前)

>ESNSB1とPCを接続するというのがどうやって接続するのかがわかりません。
PC→(有線LAN)→ESNSB1→(SCSI)→ES-6000HSとなっていますよね。
PCとESNSB1との間に、ルータやハブが来るかもしれませんが。

ESNSB1のドライバは、Epsonのサイトから落とせます。
ただし、Win7用がないので、先程書いたようにVista64bit用で使えるかも、と。

書込番号:14281282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 02:38(1年以上前)

WiMAX 3600R (クレードル使用)

WiMAX→有線LAN→ESNSB1→ES-6000HS
WiMAX→無線接続→PC

こういう形で接続しています。

EPSONのHPで確認したのですが、
ESNSB1 ネットワークスキャン EPSON SCAN 34bit、64bitどちらも二重丸(対応)になっています。

ただ、ドライバをWindows Vista 64bit版ダウンロードしたのですが、現在使用中のWinのバージョンとはあいません。と出てインストールできません(>.<)

書込番号:14281301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 14:04(1年以上前)

参考に
EPSON SCAN ES−7000Hをwindows7でLAN接続(複数パソコンと共有)したい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442690399

マニュアルダウンロード:ES-6000HS
http://www.epson.jp/support/manual/scanner/es6000hs.htm
ネットワークガイド
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/es6000hs/4020041_00.PDF

書込番号:14282834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 14:10(1年以上前)

バーシモンさん

丁寧にありがとうございます。

PCのIPアドレスをESNSB1のIPアドレスの下3桁だけ違う数字に変えて入れてみると、ネットに接続できなくなりました。

IPアドレスの事を詳しく知らないので、つまずいています。

書込番号:14282851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 17:03(1年以上前)

PCのIPアドレスは変えずに、ESNSB1のIPアドレスを変更したらつながりました。

ありがとうございます。

使えないと思っていたのに、使えて嬉しいです。

書込番号:14283371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

原稿サイズ・複数のスキャナ

2012/03/09 21:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X820

クチコミ投稿数:15件

ドキュメントを取り込む際、原稿サイズを自動で認識してくれる機能はついていますか?あと、現在PX-B750を使っており、EPSON SCANを使っているのですが、同じパソコンにGT-X820を接続することは可能ですか?

書込番号:14264741

ナイスクチコミ!0


返信する
manomiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 GT-X820のオーナーGT-X820の満足度4

2012/04/12 16:25(1年以上前)

「原稿サイズを自動で認識」についてですが、全自動モードでスキャンすれば画像データのある部分のみを読み取ってくれます。
例えば写真を置いてスキャンすれば、写真部分のみの画像ファイルとして出力してくれます。

書込番号:14426519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング