
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月8日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月5日 08:01 |
![]() |
11 | 9 | 2012年2月7日 20:57 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月29日 00:22 |
![]() |
1 | 6 | 2011年10月23日 00:59 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2011年11月4日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで撮りためた 35mm のネガフィルムを少しずつ電子化しようと考えています。そこでいくつか疑問があるのですがネガフィルムはオレンジベースがメーカーや銘柄によって違いますよね。そのあたりの調整は簡単にできるようなソフトがついてるのでしょうか。どのような調整でするのか興味あります。
それスキャナを調べていたら価格帯からこの機種とキヤノンの CanoScan 9000F かと思っていましたがキヤノンの方は最近になって価格.com の登録がなくなってますね。私のような利用法だとどっちが向いてるかも教えて頂ければと思います。
0点

ドライバーとスキャンユーティリティでやってしまいますので、仕組は公開されていません。
書込番号:13792412
0点

「VueScan」という汎用ソフト(シェアウェア)を使うと良いようですよ。
書込番号:13997029
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1300 FI-S1300
この製品にはacrobatは添付品に入っていませんが、スキャナで取り込んでpdf化することは当然可能ですよね?
当方スキャナを利用して書類や書籍を電子化したいと思っています。pdfにしてipadに入れて、書き込みをしたいと思っています。
仕様書にはpdfにできるというようなことが記載されていたのでおそらく大丈夫だろうとは思うのですが不安のため質問させていただきました。
また、acrobatはpdfの編集ソフトだと思うのですが、書籍の電子化にのみ利用する際、acrobatが無いことによる不便はあるのでしょうか。
ぜひ回答お願いします。
0点

ScanSnapというスキャニング用の付属ソフトで取り込みと同時にpdfが作成できます。
詳細はマニュアルを読んで下さい。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300/brochures/
フリーのPDF編集ソフトも使ってできないことが出てきたらその時考えればいいのではないかと。
書込番号:13723568
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
最近購入してスキャンし始め
jpg保存とPDF保存の両方で保存したのですが
添付した画像の通り
jpgのカラースキャンはかなり暗くなってしまいます。
暗くて色が潰れてしまっているような印象で
使用に耐えれない感じです。
jpgで管理しようと思っていたので少し残念に思ってます。
皆さんはどのように管理されている等教えてください。
■質問したいこと
・jpgはスキャンは通常これぐらい暗いのが普通のなのか
スキャン設定で変更可能なのか
・PDFの画質で直接jpg保存できないか
・PDFからjpgに変換するしかないのか
・補正をかけたいと思ったらPDF保存→jpg変換→photoshop補正が綺麗に保存する方法でしょうか
・PDFで管理する利点があれば教えてください。
2点

環境効果さん
JPEGとPDFではそれぞれ長所と短所がありますが、JPEGで管理したい理由は何ですか?
PDFなら、
・ドキュメント中のテキストを検索できる
・複数ページのドキュメントでページを区切れる
・印刷用紙サイズの指定ができる
などという長所があります。
JPEGにも長所がありますが、ドキュメントの管理が目的ならPDFで良いのではと思います。
書込番号:13752415
0点

原因が謎。
保存形式がJPEGかPDFか以外に、何かスキャン時の設定に違いはないのだろうか。
書込番号:13754561
1点

環境効果さん
> ・jpgはスキャンは通常これぐらい暗いのが普通のなのか
ScanSnap S1500でJPEGとPDFを作成してみました。見たところ画質の違いはありません。
JPEGだからといってスキャン結果が暗くなることはないですよ。ScanSnapマネージャの設定を確認して下さい。
書込番号:13764747
2点

PDFのファイルも画像としてはJPEGで処理しているのがほとんどだと思いますから、スキャン時の設定かと思います。変更できる箇所があれば、いじってみて下さい。
書込番号:13792401
1点

英知わいさん、DHMOさん、帰ってきたウルトラセブンさん
返信ありがとうございます
そして、返信遅れてすいません。
試した結果をまた後ほど書き込みたいと思います。
書込番号:13798479
0点

私も同じ現象を体験しており、改善できないか迷っている者です。
英知わいさんにお聞きしたいのですが、どのような設定で取り込めばアップされているような画質になるのでしょうか?
私の場合、JPEGの場合必ず暗くなってしまいます。当然、紙の素材によっても違うとは思うのですが。
私なりに感じるのが、PDFの場合は裏面が映らないようなソフトウェア処理をしていると思うのです。これをJPEG読み込みでも適応してほしいです。
書込番号:13986977
0点

>私なりに感じるのが、PDFの場合は裏面が映らないようなソフトウェア処理をしていると思うのです。
それで関係がありそうなのは、読み取りモード→オプション→「文字をくっきりします」チェックボックス。
JPEGの方はチェックが外れていて、PDFの方はチェックを付けているとか。
ひと手間かけてもよいなら、チェックを外してスキャンして、Ralpha(http://nilposoft.info/ralpha/)などで処理する方が良い仕上がりになるだろう。
書込番号:13987230
0点

DHMOさん、ありがとうございます。
再度確認しましたが、「文字をくっきりします」にチェック入れてみても結果は同じですね!
不思議ですね〜(>_<)
書込番号:13988301
1点

色々あって試すことができないでいました。
書き込み頂いた方々、すいません。
問題の色が黒くなる件ですが色々設定をいじっていたらわかりました。
e-スキャンモードにチェックが入っていると何故か画像が暗くなってしまうようです。
チェックを外した状態でスキャンしたら通常通りスキャンできました。
問題解決したので閉じさせて頂きますね。
書込番号:14121308
4点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
本機も含めてドキュメントスキャナーの購入を検討中です。
当方はMacユーザーですが、
本機の付属ソフトでは縦書き文書のOCRは可能でしょうか?
なお、ScanSnapでは、標準のScanSnap Managerでは横書きのみ対応で、
縦書きの場合は付属のAdobe Acrobatで可能になると聞きました。
本機はMac用の高級?ソフトも付属していないようですので、確認したく思いました。
よろしくお願いいたします。
0点

こちらのレビュー記事が参考になるかと思います。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1109/01/news061.html
ScanSnapよりはましなようですが、対応しているとは言えないレベルですね。
書込番号:13691523
2点

shikahete 様
どうもありがとうございます!
助かりました。そこそこの実力という印象を受けました。
残る気がかりは、Canonという会社がこれまでMacに対してフレンドリーではなかったことです。
OSのアップグレードへの対応が後回しにされそうな不安が...(^_^;)
これはもう、質問という類のことではなりませんが。
書込番号:13691901
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

Excelぷろぐらみんぐさん こんばんは。 出来るのじゃないかなー
http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/s1500/
読取モード
片面 / 両面、カラー / グレー / 白黒 / 自動(カラー、グレー、白黒の自動識別)
書込番号:13664034
0点

具体的にはどのように設定するのかご存じですか?
カラーなんて必要ないです。
カラーのページが白黒になってしまったとしても、高画質でさえあれば良いのですが、設定の仕方が分かりません。
繰り返しますが、カラーのページを白黒でスキャンしたいです。
書込番号:13664990
0点

現在はどのような設定でスキャンしているのだろうか。
それで「画質が下がってしまう」とのことだが、具体的にはどのよう症状なのだろうか。
薄い色が真っ白になってしまうとか、黒が十分に黒くないとか。
書込番号:13665099
0点

鉛筆などで丸を書いただけでカラーと見なされて低画質になります
以下が私の設定です
スーパーファイン(カラー/グレー 300dpi、白黒600dpi 相当)
書込番号:13665176
0点

その「低画質」とは、どういう状態のことを言っているのだろうか。
書込番号:13665228
1点

解決しました!!
カラーモードの選択 自動 (原稿ごとに自動識別します)
になっていました。
カラーモードの選択 白黒
に設定すればカラーの物も白黒でスキャンされるようになりました。
ご協力ありがとうございます。
書込番号:13665232
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500
現在、MP490プリンタスキャナを使用しています。
参考書と女性ファッション雑誌と漫画が多すぎて
取り出すのも一苦労な状態なので電子化したいと思い、
色々調べて3つに絞ったのですがどれを購入するか迷っています。
選ぶに当たって必要だと思うこと聞きたいことを下記に
まとめてみたので詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
■環境
・win7 64bit
・MP490プリンタスキャナ
■購入予定機種
@ScanSnap S1500 FI-S1500
AimageFORMULA DR-C125
BHP Officejet シリーズ
■質問したいこと
【画質】
・ScanSnap S1500とDR-C125
では雑誌の人物カラー写真のスキャン画質がどれぐらい変わるのか
(フラットベットスキャナと比べるとあまり綺麗でないことは
画像見つけて認識していますが、同じ画像でScanSnap S1500とDR-C125の
画質を比べたものがないのでどれぐらい違うのかが知りたいです)
【歪み】
・ScanSnap S1500とDR-C125では歪み具合はどれぐらい違うのか
(ScanSnap S1500は方眼紙のスキャン画像で歪み具合が
分かるものがアップされていましたのでDR-C125は歪みが出るのか
が知りたいです)
【例外】
・たぶんダメなんでしょうけど、ScanSnap S1500とDR-C125と比べて
HP Officejet シリーズはスキャナとして購入選択肢に入るのか
■除外事項
雑誌をスキャンするならフラットベットスキャナでスキャンした方が
いいという回答はなしの方向でお願いします。
■用途
参考書とファッション雑誌と漫画250冊程度(薄め〜厚めまで色々)
参考書と漫画は読めればいいです。
ファッション雑誌を一番重要視します
■値段
どれも同じぐらいなので気にならない
0点

突っ込みでもうしわけないが
女性ファッション/週刊誌などはA4サイズを超える物が多いのですが
1枚のページがスキャナの挿入可能な幅をオーバーするかもしれないですよ
そこは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:13663252
0点

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1109/01/news061.html
個人じゃないのでどこまで判断できるかどうかわからないけど
画質比較1シーンですがのってますよ
C125は細かい諧調が再現できないという書き込みが結構あると思います
価格.comでもカタログのスキャンでブラインドの部分の画像UPで
ブラインドとブラインドの隙間の部分がつぶれて再現できていないのを見た気がします
書込番号:13664215
1点

新規一点さんご返信ありがとうございます。
【ScanSnap S1500とDR-C125】
すでにそのページは確認しておりますが、
そのページを見ると明らかに潰れてますよね
DR-C125はカラーだと暗い所はより暗く、明るい所はより明るくその度合い
がひどくなってしまって結果色が潰れる現象が起こるのでしょうかね。
【ScanSnap S1500とDR-C125】
あと某掲示板に机の比較画像がありましたがこれだと潰れる感じも
薄くあまり大差ないように見えます。
ScanSnap S1500に関してはPhotoShop等でモアレ処理しないと
だめなのかなーと感じました。
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple1931.jpg
【DR-C125】
このテレビのカタログだとかなり色飛びして見えます
http://dococo.jp/index.php?title=%E8%87%AA%E7%82%8A
現状だとDR-C125のカラーは画質的にアウトな気がして来ていますが、
サンプル画像が少なくて判断しずらいです。
人物のカラー写真の画質がどれぐらい変わるのか
600dpiでも同じなのか
なども知りたいですが見つかりません。
あとScanSnap S1500のように方眼紙で試した画像があれば歪むのか
分かりやすいのですがDR-C125のそのようなスキャン画像が見つかりません。
歪み対策できるのであれば画質的にまだマシな
ScanSnap S1500が選択肢として無難なのでしょうか。
書込番号:13665566
0点

・案・
-
・フッション雑誌(予め頁を切り取る)、メモリーカード(USBメモリー,ノートパソコン,等も可)の二点を、店頭販売しているショップへ持ち込み、スキャンさせてもらう。
・一番気になるフッション雑誌のスキャン状態の検証は帰宅後確認する。
-
・PC周辺機器、特に画像系(プリンタ類など)は、この手法で店頭で中堅社員の技術力がありそうな人の目星をつけ、名詞を頂き…デモ接続されてないものも店頭で稼働設定をお願いしたりして、仲良くなり、満足いくまで検証してから購入します。
・勿論、店頭購入はたまにするようにして、よい関係を維持します。
・高額な品は…ネット通販に傾きますが…(笑)。
-
・ご参考まで。
-
・店頭デモ販売が近隣になければごめんなさいです。
-
書込番号:13671830
0点

おはよっさんさんご返信ありがとうございます。
確かに近くにスキャンを試すところがあればいいのですが
近所にはそのようなところがありません。
どちらも記事や書き込みはわりとあるんですが
スキャンした画像アップが少ないので判断しずらい状況ですね。
どうしたもでしょうか。
書込番号:13672754
0点

・スレ主さんの希望する雑誌や画像ジャンルの類似画像UPの依頼を方々でされるのも一手ですね。(大手検索サイトの質問カテゴリ、マニア的な技術に関心が高い方々のHP、これ等の機種の質問箱、各メーカーへの直接問合せ&サンプル画像請求…など)
-
・それらの機種からの画像UPを複数していて…スキャン設定明記されてる方だと、尚よいですね。
-
・二台とも保有されてる方は少なそうなので…同じ画像の比較が難しいですね。
-
・残りの手は、スペック比較にならざるを得ませんが…。
-
・一般的な使用なら、このスキャンスナップでも十分なカラー画像が得られるかと…。
・平型のスキャナには敵わないけど…。
-
・気に入る物が見つかればいいですね。
-
・では。
-
書込番号:13680989
1点

返信頂いた方、読んで頂いた方ありがとうございました。
悩んだ末にScanSnap S1500の方にしました。
色々試してみたいと思います。
書込番号:13712019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
