スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保存の失敗

2011/10/16 07:00(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

枚数が1〜2枚だと問題がないのですが、
本や雑誌など枚数の多いものをScanSnap Organizerで編集すると
終了画面で”保存しますか?”のコマンドがでますが、保存をクリック
すると必ず”、保存に失敗しました”と表示され、再度、保存をクリック
すると成功し
aaa10892などののファイルができます。

毎回のことなのでわずらわしいことこの上ありません。

どなたか、同じような症状の方、いらっしゃいますか?

書込番号:13633816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 21:09(1年以上前)

保存先の指定が間違っていませんか?
たとえば、光学ドライブとか?

その場合、再度保存を聞いてきて
べつの保存できる場所に
保存されると思います。

書込番号:13636903

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/16 21:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。
保存先は「このコンピュータ」なので問題はないと思います。
私だけの、トラブルなのか心配です。

書込番号:13636935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 13:30(1年以上前)

・サポートセンターにも、同じ問い合わせをされてみてはいかがでしょうか!?
・サポセンには、同種のエラー報告が集まり易いかも、ですよ。
・パソコン自体の処理能力(スペック、cpu,メモリー…等)や、ソフトの設定状況も、出来れば詳しく把握して下準備されておくと、サポセンとのやり取りがスムーズに…。
-
・多量のスキャンが、パソコン側ソフトで滞留し、スキャン失敗かな…ということはありましたが…同じエラーの経験はなかったので…。
-
・ご参考まで。
-

書込番号:13671858

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/25 23:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
サポートセンターにも問い合わせ済みですが、
解決に至らず、、、、、。

もうひとつあるPCに繋いで
同じ症状が出るか試してみようかと考えています。

書込番号:13678923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/26 14:02(1年以上前)

そうなんですか…。汗。
エラー後に保存できるなら…エラー後の操作に問題解決のヒントがあるはずですが…。
毎回のエラーは難儀ですね。
エラーメッセージに対する原因を、サポセンかマニュアルから見つけて質問箱にアップされると、どなたか解決できるかもですよ。
心中お察しいたします。汗。

書込番号:13681008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ScanSnap S1500 FI-S1500の満足度5 ジャパンガイド・どっとビジネス 

2011/11/11 13:18(1年以上前)

もう、解決されてそうですし、かなり当てずっぽうな回答ですが、

保存先のHDDの容量がScanSnap OrganizerあるいはOSからうまく認識できていない可能性はないでしょうか?

あぷそ2さんのPCがどういうもので保存先がどのようなデバイスなのかがわかりませんが、HDD容量を上手く認識できず、少ない容量として認識されていれば、「1、2枚程度はエラーが出ず保存できる」「雑誌全部など大きな容量を保存しようとすると(容量不足という事で)エラーがでる」という事も起こるかもしれません。

ScanSnapではないですけど、昔似た様な事があったなあと思い出したもので・・・

書込番号:13751410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あぷそ2さん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/11 22:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
VAIO Eシリーズ Windows 7です。DellのデスクトップWindowsXPではこの症状はでません。
HDD容量は100GB以上あるので、容量不足ということはないかと思います。
必ず1度目は失敗して、2度目は成功します。
いちど、ソフトをアン・インストールしてインストールしなおそうかと思いますが
保存データが消滅するリスクを考えてためらっているのが現状です。
いろいろ試してはいるのですが、いまだ解決に至らず.....

書込番号:13753662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スキャンした書類がずれている・・

2011/10/09 23:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F

クチコミ投稿数:71件

オートスキャン(PDF設定)でスキャンした書類が、MPナビゲーターの画像の表示で見ると余白の部分が全く無くなってしまったりすることが多々あります。
OSはウインドウズ7(64ビット)、容量たっぷり2T。

サポートでは「そういうことは無い、ドライバーを入れ直してやってみて。」と言われ、スキャナードライバーを入れ直し、MPナビゲーターも入れ直したが、現象は同じ・・・。ガラスの汚れも全く無い。白い反射板もきれい。

メールやワードでの文書はずれにくい気がします。
よくずれるのが、パワーポイントで作成したようなプレゼン文書が非常にずれやすい傾向です。上下方向に余白が削られるのが多い。

オートスキャン以外でスキャンするとあまりずれにくい感じもあります。
しかし、オートスキャンが手早く1番きれいに写り、容量も少なくて済むのでオートスキャンでスキャンしたいのです。

先日エラーが頻発したので修理に出して、問題無しで無修理で帰ってきたばっかりです。その際にも余白がスキャンされずに、ずれてしまうことも伝えたのですが、問題無しとの回答で帰ってきました。

今のところエラーは出ていないのですが、書類がずれてしまうのが非常に困ります。毎回確認しなくてはいけない。

そしてもう一点、複数枚のPDFをひとつのPDFにするのにPDFファイルの作成・編集をしようと思い、読み込んだすべてのPDFを右クリックで”すべての画像”を選び、編集画面に移ると順番がバラバラに並べられてしまい、ひとつひとつ並べ替えなくてはならなく、枚数が多いとこれも非常に大変。

皆さんも同じなのでしょうか。
それとも何か良い方法があるのでしょうか。
やはり、私のスキャナーがおかしいのでしょうか。

どなたかご存知の方、是非ともご教授願いますm(_ _)m
長文ですみません(>_<)

書込番号:13604706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 15:41(1年以上前)

ロハスロハスさん こんにちは

ppとwordでずれ方が違うというのはあまり無いと思いますが・・・
余白に関してはガラス端部より2mm程度はスキャン範囲よりはずれます。
しかし、ppとwordで違うことはどうなんでしょうか?
スキャンした原稿が見れればと思います。

ところで単純な疑問なんですが、ppやwordで作った書類なら
直接PDF化した方が早いし綺麗なのではないでしょうか?

書込番号:13652925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/10/23 00:36(1年以上前)

虹色仮面さん 

>ppとwordでずれ方が違うというのはあまり無いと思いますが・・・
>余白に関してはガラス端部より2mm程度はスキャン範囲よりはずれま
>す。
>しかし、ppとwordで違うことはどうなんでしょうか?
>スキャンした原稿が見れればと思います。

ちょっと見にくい画像ですみません。
IMGの0011から0014が同じものです。
0014が正しい画像です、0011〜0013は画面での上側の余白が無くなってしまっています。

ちなみに、左上の最初のIMGも上側の余白が無くなってしまってます。
その下の、0005も同じです。
これらは、左下の0010の位置が正しいです。

0001、0004も同様にずれています。
という様な感じで気づかずスキャンしてしまうと、あっちもこっちもずれてしまっています。

なので一枚一枚確認しながらなので、非常に時間がかかってしまいます。見ていただくとわかるように2mmどころではないんです、数センチです。

>ところで単純な疑問なんですが、ppやwordで作った書類なら
>直接PDF化した方が早いし綺麗なのではないでしょうか?

私が作成したものではないので、それを書類としてもらったものをPDFにして保管しようとしております。

書込番号:13665124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/27 11:14(1年以上前)

ロハスロハスさん こんにちは

画像がサムネイルなのでよく分かりません。

紙の縁が判別されていない可能性があります。

対策としては

 @ADFでのスキャンではないようなので、原稿より大きな黒い用紙をかぶせ、現行の縁を明確にする。
 A趣旨は@と同じなのですが、蓋の裏側を黒くする(蓋側に黒い紙を貼る)
 BADFユニット付きのスキャナーを導入(FujiのSnapScanなど好評みたいです)

まあそこそこ時間を掛けるのであれば拡張モードなり基本モードでオートクロップしないで
確認すればことは足りると思います。(枚数があまり多いといやになりますけど・・・)


私はPDFの結合には「PDForsell」というフリーソフトを使っています。
結合、抽出、回転等できるので重宝してます。「窓の杜」でDL出来ます。

書込番号:13684605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/03/13 22:45(1年以上前)

ずいぶん経ってしまいましたが・・・。
何度かキャノンの修理センターに修理に出し、やり取りをした結果です。
オートスキャンだと気まぐれで、こんなもんだそうです。

オートだと写真をいくつか置いてスキャンするとそれぞれを分割して、読むような仕様にもなっているため、それと同様に余白を必要の無い部分と読んだり、1枚の原稿を分割して2枚のPDFにしてしまったりする仕様だそうです。
「オートスキャンではないモードでスキャンしてください、としか言いようがありません」だそうです。

普通のPDFモードでスキャンするよりオートスキャンの方が画像が綺麗で、なおかつ容量が少なくスキャンできるので、オートスキャンを好んで使用しておりました。

それならオートスキャンでスキャンした場合と同じような、解像度・容量でスキャンできる方法を教えて欲しいと尋ねたところ、「調べさせてください」。
数日後の返答が「こちらでは分かりかねるのでお問い合わせセンターで聞いてください」とやんわりと言われた。

そもそもお問い合わせセンターで分からないから、修理に出してくれと言われて修理に出したのに、修理に出したら、こんどは修理では分からないからお問い合わせセンターに聞いてくれとは・・・意味が分からん?!
開いた口がふさがらなかった。

そして、「あくまでも家庭用のホビー用という位置づけなので、すみませんが・・・この辺で修理を終了にしてもらってもでよろしいでしょうか・・・」という修理担当者からの返答でした。
なんだか、「もういいや」という感じになりました。

「ああ、もういいです、もう、いいです・・・あとはお問い合わせセンターに聞きますよ・・・」。

こんなものだと思って使うしかないようです・・・。
こんなことならこんな大きな場所をとるCCDタイプではなく、薄いCISタイプにしておけば良かったと大きく後悔しております。

こちらの商品を選ばれる際には、こういったこともあることを参考にしていただければと思います。

書込番号:14285112

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/03/14 15:10(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちは分かりますが…

オートでは、原稿の余白なのか、小さな原稿をフラットベッドの中央に載せたのか、を機械的に判定することは難しい、ということでしょうね。フルオートではなく普通のPDFスキャン・ボタンでもさほど手間は変わらないと思います。
オートスキャンの使い途としては、キヤノン・サポートも言うように、複数写真の自動切り分けを想定して設けられているのでしょう。

修理部門で判らないと言われたのも、修理部門の人は恐らく機械技術者であって、スレ主さんのトラブルはソフト上の問題ですから、サポート部門に聞いてほしいというメーカーの事情も、ある程度理解してあげたほうが良いのではないでしょうか。

解像度・容量については、スキャン時の設定で解像度や圧縮度を自由に設定できると思います。
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/filing.html
PDFファイルの編集や順序の変更も、MP Navigater EX で出来るのではないでしょうか?

因みに、私は EPSON のスキャナーを使っているので、PDFファイルの分割・結合・順序の変更には、フリーソフトの ConcatePDF を使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se314678.html

書込番号:14287764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムのネガの取り込み

2011/10/02 10:02(1年以上前)


スキャナ

スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして
フィルムのネガがあるのですがこれを取り込んでDVDで保存したいのですが
取り込めるスキャナってありますか?
今、使ってるプリンターは5年位前のエプソンのプリンターなんですがプリンターでもフィルムを
取り込めるのはありますか?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13572998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/02 10:15(1年以上前)

写真を画質に取り込むためには、光源の波長特性が大切です。
キヤノンやエプソンの画質スキャナの光源の説明を熟読してください。
読み込み解像度は、普通のスキャナーの2700dpiくらいで十分だったりします。
作成する画像の大きさで解像度を考えてください。
取り込みの手間いらずやゴミ、キズ処理などのソフト機能もあれば便利です。

書込番号:13573042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/02 10:21(1年以上前)

スキャナー
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000122870.K0000056504.00400510926.00401010182

プリンター
PIXUS MG8230 2011年10月7日(金)発売予定
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg8230/index.html

書込番号:13573054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/10/02 10:34(1年以上前)

K.teihoさんこんにちわ

EPSONの複合プリンターで現在は、フイルムスキャン出来る機種はありませんので、EPSONの場合はスキャナーを購入する事になります。

EPSONのスキャナーの場合、GT-X970、GT-X820、GT-F730がフィルムスキャンに対応しています。

http://www.epson.jp/products/scanner/lineup/index.htm

CANONの場合、複合プリンターでPIXUS MG8230が対応しています。
スキャナはCANOSCAN 9000f、5600F、LiDE700Fが対応しています。

http://cweb.canon.jp/canoscan/comparison/index.html

書込番号:13573096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/02 10:37(1年以上前)

フラットベッドスキャナー
(例)CanoScan 9000F
http://kakaku.com/item/K0000122870/
フィルムスキャナ
(例)コンパクトフィルムスキャン14 CFS-14MHD
http://kakaku.com/item/K0000278565/
複合機
(例)PIXUS MG8230
http://kakaku.com/item/K0000282928/

予算と目的に応じてお選びください

書込番号:13573104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

2011/10/02 19:01(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。
複合プリンターで買うのがいいのか プリンターとスキャナは別々に買うのがいいのか
どちらがよろしいですか?

書込番号:13574787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/02 19:12(1年以上前)

プリンターも買い替え時期なら、複合機をお薦めします。
PCを立ち上げなくてもコピー出来るので便利ですよ。

書込番号:13574845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/02 19:14(1年以上前)

>複合プリンターで買うのがいいのか プリンターとスキャナは別々に買うのがいいのか
置く場所・予算が大丈夫なら、別々が良いと思います。
用途に合ったプリンター機種を選ぶこのも出来るので!

PIXUS MG8230 高精細CCDスキャナーを搭載。
販売前なので、実力は?でも、魅力のあるプリンターだと思います。

書込番号:13574856

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.teihoさん
クチコミ投稿数:31件

2011/10/03 21:24(1年以上前)

クリームパンマンさんオジーンさん追加でありがとうございました。
予算の余裕があれば複合プリンターを買いたいところですが
ちょっと高いのでスキャナを購入したいと思います。
教えていただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:13579554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ

スレ主 htzdelightさん
クチコミ投稿数:3件

電話回線がなくファックスが使えない仕事場です。さらにPCもないです。

A4サイズの表(白黒)をスキャナで取り込みそのデータを携帯電話でメール送信できればと思っています。

いろいろ調べておりますがなかなかわかりません。

なにかいい方法がないでしょうか?

詳しい方の助言を頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:13561362

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 11:10(1年以上前)

高解像度で撮った写メを送られては?結構読めますよ。

書込番号:13561386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 htzdelightさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/29 11:27(1年以上前)

gfs15srvさま

早速のお返事ありがとうございます(^^)

写真は思いつきませんでした。

出来ればスキャンしたデータをPDFに変換できるスキャナを使いたいと考えています。

やはりPCが必要なのでしょうか?

書込番号:13561432

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/29 11:30(1年以上前)

PDF変換まではスキャナで出来るかもしれませんが、携帯に転送する機能はありますか!?

書込番号:13561442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/09/29 11:33(1年以上前)

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001873
エプソンの機種ですが、スキャンした画像をダイレクトでSDカードに保存できます
携帯用のマイクロSDをSDカード用のアダプタにセットし、原稿をスキャン
SDカードアダプタからマイクロSDを回収し、携帯電話のマイクロSDスロットに
入れたらおくれると思います

ただ、解像度が高いとファイルサイズがでかくなって携帯ではメモリーが
不足して送れないかもしれません

後、リンクは特定の機種の参考ページですが最近のエプソンの複合機
ならだいたい大丈夫だと思います

自分は、実際やったことがないので不確かですが、可能性で妄想
してみました

ご参考までに

書込番号:13561448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 htzdelightさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/29 20:03(1年以上前)

gfs15srvさま 熟女マニアさま

ありがとうございます。

SDカードを使用する手がありましたね。

出来ればスキャナと携帯をUSBでつないでデータを転送、

そしてそのままメールに添付して送信!みたいな事が出来るのであれば最高ですが・・・

書込番号:13562965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中綴じ冊子の自炊方法

2011/09/25 19:15(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:9件

ページ数が20枚ほどのパンフレット(見開きでA4の大きさ)があります。
ホッチキスを外して中央を裁断し、A5の大きさにして、スキャンする方法が一番手っ取り早いでしょうか?

他の方法としては、フラットヘッドのスキャナーで、見開いてA4の状態で一枚ずつがあると思うのですが・・

他によい方法があれば、アドバイスをお願いします。

書込番号:13546902

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2011/09/28 22:54(1年以上前)

そのパンフレットが、1冊だけの貴重品なら、ホッチキスはずして丁寧に。ただ、ページ順序などは、取り込んでから調節が必要です。

貴重品で無いのなら、裁断して自動で。一番楽です。

書込番号:13559846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/30 22:36(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。

貴重品でも無いので、裁断する方法が一番ラクですね。
早速、実践したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13567591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ふたの開閉

2011/09/18 07:25(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9000F

スキャナーを購入しようと思ってるのですが、気になることがありまして・・・。
ふたの開閉についてなのですが、この機種は傾けるとバタンと閉まっちゃいますかね?
複合機を使っていた時はある程度の角度で蓋が止まってくれましたので、結構便利でした。

リフトアップ機構とやらがカタログに書いてありましたが、これが関係ありますかね?

書込番号:13514094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 00:50(1年以上前)

canon D2400UFから乗り換えました。
おっしゃるように、およそ15°より小さい角度になると勢いよく「バタン」と閉じちゃいます。
私も最初は油断していたのでびっくりしました。
でも、「バタン」と閉じてしまわないようにすることに慣れるのは、大した問題ではないと思います。
これくらい閉じる力がある方が、折れ目がついて浮き上がり気味な原稿を
バッチリガラスに固定してくれそうです。
何よりもプレビューのスピードは旧機種をはるかに凌いでいますし、
読み取り速度も随分早くなっているので、なかなかこれはいいんじゃないかと思います。

書込番号:13655451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2011/10/21 06:46(1年以上前)

そうきっちゃんさん、返信どうもです!

>およそ15°より小さい角度になると勢いよく「バタン」と閉じちゃいます。

なるほど、15°以上なら大丈夫そうですね。プレビューの速さは確かにエプソンよりいい感じですね。読み終わらない内に表示されますからねw 

やはりキャノンの方が使いやすそうですね。早速購入しますw

書込番号:13655903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング