スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤングジャンプのような雑誌の読み込み

2010/12/26 15:01(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:16件

買ってきた雑誌を捨てる前に電子化しようと思っております。
そこで質問ですが、ヤングジャンプのような(具体的には漫画サンデーというマイナーな雑誌ですが)、
大きなホチキスで綴じられた雑誌を読み込むには、この機種は適しておりますでしょうか?
また表紙カラーのページとモノクロのページでは、紙の質がそれぞれ違いますが、
裁断後、一気にスキャンできますか?

また、別の相談ですが、このような雑誌を裁断するのにお勧めの裁断機があれば
教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:12421578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/26 15:29(1年以上前)

普通裁断機を使用するまえにホチキス止めを外してから裁断を行わないと裁断機の刃を痛める原因となりますのでご注意を。

お勧めの裁断機としては
http://bungu.plus.co.jp/sta/product/cut/papercutter/

こんなのどうでしょうか?

書込番号:12421678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/26 16:35(1年以上前)

適す適さないはなんともいえませんが
その手の使い方する人覆いと思います

例にある雑誌の場合 ホチキス留めの部分がクセになっているので
しわ伸ばしをしないと寄りこみの時に皺になり安いです
用紙の大きさから横に入れることは無理なので皺伸ばしが重要になると思います

書込番号:12421931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/12/27 00:07(1年以上前)

>きらきらアフロさん
ご回答、ありがとうございます。

基本的には可能で、やっぱり裁断機は3万円くらいするのがお勧めなんですね。。。
合計で7万か…。悩んでしまいます。


>同様の症状の方と聞く奴意味無しさん 
ご回答ありがとうございます。

なるほど、『しわ』ですか。結構手間がかかりますか?
何か、座布団の上に置いてしばらく寝かすとかで、何とかなると良いんですが。。。

あと、紙の質の違いも気になってます。
カラーのページとモノクロのページは本質的に違う気がしますので。。。

書込番号:12424121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/12/31 00:42(1年以上前)

早速購入しました。裁断機もオススメのものを同時に購入しました。

それで、漫画雑誌を裁断&スキャンしていますが、
読み込んだ際にできたpdfファイルの一部のページが、
左右に勝手に傾いていたり、180度傾いたりします。
恐らく、何らかの自動補正をした上でそのような処理をしてくれていると思いますが、
逆に一手間かかるので、チョット迷惑です。

この機能をOFFにする方法をご存知の方が居たら教えて下さい。
(サポートにも問い合わせてみますが…)
よろしくお願いします。

書込番号:12440651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/05 02:16(1年以上前)

ssは設定項目少ないからサポートに聞かなくても
ちょっと弄くれば見つかる
多分ググルだけでも見つかる

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018633/SortID=11180429/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%F1%93%5D
ここの過去スレでもすでに回答貰ってるにゃン

書込番号:12462978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/06 23:07(1年以上前)

>気まぐれな猫さん 
ありがとうございます。これで一手間省けます。
きちんと検索しないとダメですね^^;;

書込番号:12471764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マンガの帯を取り込む時に、

2010/12/19 02:33(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

マンガの帯を取り込む時に中々上手くいきません。
途中で斜めに曲がっていきスキャンの途中で止まってしまいます。
読み込みもセンターよりすこし右に置くと認識されやすいのですがセンターに置くと中々読み込みはじめてくれません。
帯を取り込む良い方法ってありますか?

書込番号:12388174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/19 04:31(1年以上前)

フラットベッドスキャナを使うw

書込番号:12388345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2010/12/26 00:08(1年以上前)

やっぱそうなりますかー

書込番号:12419303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/26 06:10(1年以上前)

帯を捨てるつもりなら、台紙(スキャナの幅に合わせた)に張ってスキャンさせて、
画像が多少傾くのでそれを補正してから、トリミングしても良いと思うよ。

個人的にそれだと面倒なので、フラットベッドスキャナをお勧めするけど。
まっなんにせよ自炊は面倒なものですけどね。

書込番号:12419994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2010/12/26 07:14(1年以上前)

帯は捨てちゃうのでその方法で試してみます。
コミックを自炊する時他は慣れてきてスムーズになってきましたが帯だけが手間そうですね。

後は裁断機と回覧するタブレットが欲しいですが自炊を快適にするのって結構お金が掛かりますねw

書込番号:12420071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/26 11:34(1年以上前)

スキャナも専用のもので高いし、裁断機も高いですもんねぇ。
体力があればこのレンタルを利用するのも手かと。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_apad.html

裁断機のみを借りて、数10冊を一気に裁断しちゃえばいい。
体力とは、本を秋葉に持ってきてまた帰る重さに耐えるって意味で。

書込番号:12420825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Macで使う場合?

2010/12/13 21:27(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

クチコミ投稿数:3844件 Flickr「marubouz」 

Mac版もありますが、Acrobatを自分で用意出来る。
あるいは取り込みはPDFでなくjpgにする場合はこちらのモデルでも大丈夫でしょうか?

書込番号:12362757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/13 22:11(1年以上前)

こちらを参考に[9105398]

書込番号:12363075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件 Flickr「marubouz」 

2010/12/14 20:10(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12367153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 64bit環境での動作について

2010/12/08 19:12(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan FB636U

クチコミ投稿数:18件

この機種をWin7 64bit環境でお使いの方はいらっしゃいますか?

ネット上では使えているという情報もあるようですが、canonのHPからXP用のドライバをDLして実行すると、「このドライバは32bit環境で動作します」というメッセージが出てインストールできません。

レビューで原水さんがWin7内蔵のドライバで動いていると書き込まれていますが、PCと接続しても「ドライバのインストールができません」と言われます。

原水さんは32bitなのでしょうか?

どなたか64bit環境でのドライバのインストールについてご教示をお願いします。

書込番号:12338697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/12/08 20:08(1年以上前)


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/08 20:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068650
ここにWin7は非対応となっていますが・・・・・

書込番号:12338938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/12/12 00:03(1年以上前)

スレ主です。
Win7の32bitでは問題なく動きました。互換性でwinXP SP2を選択するとよいようです。
64bitでは残念ながら無理のようです。

書込番号:12353971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/27 08:05(1年以上前)

ホスト側Win7 64bit環境でもXP Modeなら動きました。

書込番号:12942038

ナイスクチコミ!0


ぜぐみさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/23 14:56(1年以上前)

仮想Windows98でFB-636U動作

Windows10(64bitPro)+Vmware(Windows98)で動作しました。
Windows98〜2000あたりのライセンスをお持ちでしたら試してみる価値はあるかと。

昔と比べてスキャナーの性能なんて読み取り速度の向上程度なので、古い機種をお持ちの方はぜひ使ってあげてください。

書込番号:20839679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

こんにちは。
お気に入りのページをたまに読み返すため、場所を占領しているにも拘らず捨てるに捨てきれません。思い切って電子書籍化しようと思います。

主にA4ワイド?の女性誌です。
ただ、このサイズはスキャンスナップでは対応していないみたいで。。。
どこかのサイトで、こちらのスキャナはA4ワイドがそのまま取り込めるとあったのですが、可能なんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12302884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/01 17:04(1年以上前)

なつぽんじゅーすさん、こんにちは♪

「imageFORMULA DR-150」や「スキャンスナップ」に興味がおありということは、
ハンディタイプのスキャナを検討されているということでしょうか?

一応「imageFORMULA DR-150」も「スキャンスナップ」も
A4サイズよりほんのちょっとだけワイドに読み取り可能ですけれど、
それじゃダメなんですよね?(^o^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
えっと…えっと、
ハンディタイプで、A4ワイドの正式なサイズ(257×297mm)が読み取れる製品となると…
私は「スキャンスナップ S1100」しか知らないです〜。
本来この製品はA4スキャナですが、
特殊なシートを使うことでA3まで対応サイズを広げることができたりします。

以前、パナソニックからA3対応のハンディスキャナが発売されていたのですけれど、
今では…まったくお店で見かけることがないなァ(涙)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから、それから、
「某サイトで imageFORMULA DR-150 でA4ワイドが取り込めるとあった」の件なんですが、
もしかしてそれは、「スキャンスナップ S1100」用のシートを
「imageFORMULA DR-150」で使ってみたら読み込めた…というお話ではなかったですか?

そのウラ技だと、A4サイズで分割した二つの書類ができてしまって・・・
一枚のページとして読むのが難しくなっちゃうと思いマス〜(汗)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということで、
ハンディタイプのスキャナでA4ワイドのページを取り込むとしたら、
今のところ「スキャンスナップ S1100」くらいしか選択肢がないような気が(^o^;

ただ、この製品を使うとした場合…気になっていることもあったりして。

うはぁー、
長文になってしまってスミマセ〜ン。一応このあたりで終わりますネ。
続きを書いてもよいなら、お許しを得たのち書かせていただきマス(^_^)

書込番号:12304907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 19:17(1年以上前)

お散歩CAFEさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます(^_^)/
そうですね、取り込むものは、ハードカバーの小説や文庫本、そして多数がA4ワイドの女性誌(JJやCamCan、Hanaco等々)、または料理本となります………


ハンディタイプとは、持ち運びができるコンパクトな物の事ですよね。その点は拘りなく、据え置きタイプでも構わないです。
ただ、文庫本などの取り込みで何枚も連続でスキャンしたい場合、教えて頂いた スキャンスナップ1100だとその点は手間がかかるのかなと…


image FORMULA でA4ワイドが取り込めるという書き込みの件ですが、特にシートを使用するという様な事ではなかったと思います。
その方も私と同じような用途を目的としていて、『聞いた話』というような曖昧な書き込みでした。
なので一応、A4までと謳っているけど実際はA4ワイドまで取り込めちゃうのかな?!と期待しちゃいました。


やはりA3対応の6万越え製品しかないのでしょうか………
まぁ収納の大部分を占めている大量の本をデータ化できると考えれば…………

よかったら、引き続きご意見お願いします。

書込番号:12310161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/03 20:32(1年以上前)

なつぽんじゅーすさん、こんにちは♪

スキャンスナップについては・・・
なつぽんじゅーすさんも私と同じように感じていらっしゃったんですね(^o^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
えっと…今日、スキャナー実機が多数展示してある家電量販店であれこれ話を聞いてきました。

ということで、さっそくコメントをしようと思ったのですけれど・・・
途中まで下書きしてみて、すごーく大切な部分を聞き漏らしていることに気づきました〜(汗)

スミマセン、もう一回確かめに行ってみます。お待たせしてごめんなさい(^o^;

書込番号:12315250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/06 22:14(1年以上前)

なつぽんじゅーすさん、こんにちは♪ コメントが遅くなってしまってゴメンナサイ。

前回のコメントの翌日、聞き漏らしていたことを確かめにお店へ行ってきました。
ですが店員さんも全てを完璧に知っているわけではなく、不明点が残ったため
メーカーに確認の電話をしてもらいました。
が、土日はメーカーが休みで回答得られなくて・・・確認が今日になってしまいました〜(^o^;

文章が長くなるので、ここ何日かの細かいやり取りは飛ばします。
とりあえず機種選定について結論を言うと、
「A3対応で、両面スキャンできるADFのついたスキャナ」
「お値段や省スペース性、使い勝手などのバランスがいいもの」
という条件で機種を絞り込んだ場合、
コクヨの「CaminacsW」、または富士通の「fi-5530C2」などになりそうです♪

このあたりの製品については
なつぽんじゅーすさんも候補にされていたのではないでしょうか(^_^)
         

書込番号:12330544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/06 22:16(1年以上前)

次に、今回確認できた中で、重要度の高そうな情報をいくつか列記しますネ。
 (複数の会社の回答が混じっていますので、用語などが微妙に異なる場合があります)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【Q1】パンフレットやウェブサイトでは
    A4やA3サイズ文書の連続取り込みについては何度も紹介されているけれど、
    A4ワイドのような定形外の文書について何も言及がない。
    定形外の文書でも連続取り込みは可能なのか?

【A1】自動サイズ検知の設定をONにすることで原則対応可。
    それでダメなら、寸法を入力してサイズ決め打ちで対応してほしい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【Q2】ビジネス文書ではなく
    女性誌や特集本などを取り込むときに特有の問題点などあるか?

【A2】1:本ごとに紙質などがバラバラなので、それで不都合が起きることがある。
      滑りやすい紙質の場合、紙送りの速度が保てず読み取り精度が落ちるとか、
      くっつきやすい紙質の場合、数枚一度に送られたりする可能性あり。
    2:白地の紙に黒文字という典型的なビジネス文書と違い、
      こういった書籍はレイアウトや色使いがさまざまなため…
      連続取り込みの際、ページ分けに失敗する場合あり。(←注1参照)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【Q3】女性誌や特集本などを取り込むときに発生しそうな問題を、
    簡単に解決できる設定方法などがあるか?

【A3】問題の発生原因は種々様々なので、
    設定をいろいろ変えて試していただくことになります。

書込番号:12330561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/06 22:21(1年以上前)

         
【注1】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

連続取り込みの場合、スキャナは
先に送られた紙と、その後から来る紙とのスキマ(光が反射してこないため黒くなる)を
読み取ってページ分けしているのだとか。

なので、紙面全体に暗い写真が敷かれているとか
背景が濃い色で塗りつぶされているようなデザインだったりすると・・・、
どこから原稿が始まったのかや、どこで原稿が終わったのかなどが判断しづらく
ページ分けが難しいようです。

色の濃いオビが紙面を横断している場合なども、
そこでページが分かれていると判断されてしまう可能性が。

ページの天辺や底辺に、幅いっぱいに暗い写真や濃い色があると
読み取り開始地点や読み取り終了地点がズレて、サイズが狂うときもあるそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

各社に電話してみて・・・、
製品の不都合な点を包み隠さず解りやすく伝えてくださり、
さらに質問した私と一緒に解決法を考えようとしてくださった
コクヨさんの対応にとても好感をもちました(^_^)

今回なつぽんじゅーすさんがお立てになったスレッドは、
私にもいろいろ勉強になりました!
なつぽんじゅーすさん、ありがとうございます♪

書込番号:12330591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/10 05:17(1年以上前)

お散歩CAFEさん、こんなにもご丁寧にお答えくださって、すごく感激です。ありがとうございました。
やはり、女性誌などのA4サイズの紙を取り込むなら、コクヨさんの製品がよさそうですね。
富士通さんは・・・さすがに予算オーバーかなあ。

お散歩CAFEさんの書き込みで、以下の部分に『おやっ』と思いました・・

【Q1】パンフレットやウェブサイトでは
    A4やA3サイズ文書の連続取り込みについては何度も紹介されているけれど、
    A4ワイドのような定形外の文書について何も言及がない。
    定形外の文書でも連続取り込みは可能なのか?

【A1】自動サイズ検知の設定をONにすることで原則対応可。
    それでダメなら、寸法を入力してサイズ決め打ちで対応してほしい。

これって、Image FOMURA やスキャンスナップでも、A4ワイドが読み込み可能ということかしら??と思いました。(あとは、自分でメーカーに電話してみたいと思います。)


本当にありがとうございました!!

書込番号:12345393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/10 11:53(1年以上前)

なんだかな 文章だけ読んじゃうと可能に思えるけど

例えばPFUのs1500って機種は
カスタムサイズ(最大: 216mmかける360mm、最小: 50.8mmかける50.8mm)
カスタムにしても用紙サイズが216mmなのでそれ以上は物理的に紙が入らないので
安く済ますならコクヨから出ているA3対応機種のカミナクスWしか選択肢ないんですよね

S1500とか付属のシート使えばA3マデ可能といっても
2つ折にするから両面取り込みには1回ずつ折りなおし必須だし、折り目が着くし
雑誌にはむきませんよね
実用的にA3取り込み可能なのは片面しかやらない場合だけでしょう

書込番号:12346256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/14 13:25(1年以上前)

少年レッドさん、こんにちは〜(^_^)

12月6日のコメントは・・・
コクヨの「CaminacsW」や富士通の「fi-5530C2」などの、A3対応機について
説明しているつもりだったのですけれど(^o^;

コンパクトスキャナ製品のスレッドだったので・・・
少年レッドさんにもスレ主さんにも誤解を与えてしまったのかなぁ(滝汗)

説明が上手じゃなくて申し訳ありません。

書込番号:12365712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 siesta5さん
クチコミ投稿数:21件

もち運びが出来るものを購入しようと思いScanSnap S1100に
決めかけていたのですが、よくよくサイトを見ると
ScanSnap S1100は追加ライセンスを購入しないと
他のPCで使用できないと記載されていました。

DR-150も同様なのかと思い、一通り見たのですが、
そのような記載は見つかりませんでした。
これは、追加ライセンスなしでも他のPCで使えるということでしょうか?
もしかして見落としているのでは?と不安になり
質問させて頂きました。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12299998

ナイスクチコミ!0


返信する
BaZoomさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 12:00(1年以上前)

メーカーとしても、共有できるのがウリのようですよ。


「DR-150 スキャナー体験」の「プラグアンドスキャン」「スキャナー共有」
http://cweb.canon.jp/imageformula/special/150special-scanner/

書込番号:12437764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siesta5さん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/04 10:58(1年以上前)

BaZoomさん

ご回答ありがとうございます。
どなたかにお聞きしないと不安で決めかねていました。
早速購入しようと思います。

書込番号:12458838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング